新潟県十日町、星峠の棚田の写真を撮りに出かけました、只見を通り遠い道のりを
私はほとんど眠り通し、只見へ着いた頃あれ~新潟方面通行止めだって!お父さんは
残念がっている様子、行ける所まで行って見ようと田子倉ダム湖の峠を行って見た
道路は雪は無いが、新潟方面はまだ雪が残っているのでしょうか?、電車は冬も走って
いると聞いています、帰りは電車でも撮ろうかと走っていて最寄りの駅で時刻表を見る
為に寄った蒲生駅、若い女性が小さい駅の後ろの壁に壁画描いていた、部落の人たちの
要望を聞き、花や動物、山の景色やもちろん電車も、完成には後3日は掛ると言っていた
今日はMHKで取材に来ることになっていると言っていたから、テレビで放映されるのでしょうね
素晴らしい絵でしたよ! 今日は只見川のどんよりとした流れに新緑の映り込みを眺めながら
景色を楽しんできました。
田子倉湖
只見湖の新緑の映り込み
下書きが無いのに目の前で蝶が書きあがりました
蒲生駅のすぐ近くにカタクリの群生地があり、雪がまだ残っています
大志集落
夢幻峡の渡し
いつもながらに素晴らしい😊
電車で通り過ぎながら写すのとはやはり違いますね。
八重様のお家には、これほどまでに素晴らしい宝物が山とあるのですね、いつもながらに羨ましいです。
私は孫のお世話をしながら、身近にあるものを楽しもうと心を切り替えるしかありません。
でも、こうして美しいお写真を見せていただく事で、いつしか心の中で旅しているようです。ありがとうございます。
私はお孫さんのお世話が出来る、tomoさんが羨ましいですよ!
何もする事が無い老夫婦、運転が出来る今を楽しもうと心がけていますが、最近は億劫が先に立ちます。
goo blogが終了になるのですね。
残念で寂しいです。
おはようございます。
ありがとうございます。孫の世話が出来る喜びを忘れてしまいました。
なにしろ生意気盛り、なんとか心穏やかに過ごせるよう心がけております☺️
億劫が先立つお気持ちにも、最近こういうことかしらと私にも。
八重様のblog、これからも是非とも拝見させて下さい♪