goo blog サービス終了のお知らせ 

今日もミーハー日和

ミーハーこそ生きる原動力
今日も面白いこと見つけられるかな。

スカッと爽やか

2006-06-15 | サッカー
スペイン-ウクライナの試合
恐ろしくおもしろい試合でした。

スピーディーな展開で、ガンガン点が入って
息つく暇もなかった。


ビジャのFKとPKに娘は大興奮


「ビジャっていい選手じゃない。顔もいいし。
ハットトリックしてほしいね。」


といっていたのに、後半入って10分ぐらいでラウールと交代。


「ビジャ、もっと見たかったよ~~」

本当に・・・


「いい選手だよね。」
「これでますます注目されて、いろいろなクラブからオファーがあるかも。
さらわれたらどうしよう。」


ビージャ、ビージャ、ビージャ
バレンシアの試合だったら、ビジャコールが起こるところです。


娘のお気に入りのトーレスくんのシュートも決まって気分爽快!!


トーレスくん、髪型が変だったので
ちびには「変!!」とぼろくそにいわれてしまいましたけどね。
本当はもっとかわいいんだよ。
本当なんだから!!


結果は4-0でスペインの勝ち。

ウクライナの英雄シェフチェンコはいいとこなしでした。
しょうがないかな。
最後、シェフチェンコにシュート決めてほしかったけど
だいぶ疲れていたみたいで、決まりませんでした。
本当に残念です。


スペインは若くて元気でチームワークもよくて
見ていてすごく気持ちがいいチームでした。


娘は「次の試合、ビジャ目当てに見るよ。」と宣言しています。


今日はブラジルとクロアチアの拮抗したいい試合も見れたし、
スペイン-ウクライナのスカッとした試合も見れて
気分よく寝ることができそうです。


日本もこういう試合をしてくれるといいんですけどね。
クロアチア強そうだけど、次、頼みますよぉ~~

今日で一巡

2006-06-14 | サッカー
ヒディングの言葉
「確かに運はあった。だがわれわれは、試合がどのように展開していくか、
それに対するプランがあった。プランがあり、準備をし、それを実行した。
こうして運を引き寄せたのだ。選手たちのネバーギブアップの精神、
そして戦術の実行力は素晴らしかった。選手交代もうまく決まった」

プランがないところには、
運を引き寄せることはできないっていうことですよね。

ジーコ監督、そういわれてどう思いますか?


「がっかりしていても仕方がない。(昨年の)コンフェデレーションズ杯でも
こういう状態から持ち直したじゃないか」


相変わらず、前向き発言です。


昨年のコンフェデ杯の結果
初戦でメキシコに逆転負け
第2戦で欧州覇者のギリシャを破り、
第3戦では世界王者ブラジルを2-2のドロー

一次リーグ敗退


監督はこれを狙っているんですね。
ベスト8といっていたのは誰でしたっけ?
きっと、私の記憶違いですね。すみません。



中田ヒデの言葉
「(30日の)ドイツ戦と全く同じミスをしてしまった。
それ以前に、2、3点取って試合を閉じることができたゲーム」
「手応えどうこうよりも結果がすべて。
あとは勝つ以外にこのグループを突破することはできないんですから」


毎回いっていることは同じ。
悪いけど、聞き飽きました。
反省点を修正する気がないのなら、もういわないでほしいものです。
ところで、チーム状況はどうなんでしょう?
うまくいっていますか?

仲良しこよしでいろとはいいませんが
次回は、試合中のイメージの共有がうまくいくように祈っています。


モニも頭丸めりゃいいってもんじゃないよ。
アテネの那須、ユーロ2004のF.トーレスを思い出します。
そうそう、今デルピーさんも頭丸めていましたっけ。
デルピーだけはキュートだから許しちゃいますけどね。(笑)


そんなことより

今日はスペインウクライナですよぉ~~
娘は昨日から楽しみにしています。
ラウールはベンチスタートみたいですね。
FWは誰なんだろう?
ビジャでるかな?
トーレスくん、頼むよぉ~~


このカード待っていたのよ。
想像するだけで、ワクワクしてきました。
昨日は久々にゆっくりとした夜を過ごせたけど
今日は忙しくなりそうです。

          

スペインのスタメン発表

GK カシージャス、
DF セルヒオ・ラモス、パブロ、プジョール、ペルニア
MF シャビ・アロンソ チャビ マルコス・セナ
FW ルイス・ガルシア、ビージャ、フェルナンド・トーレス

やった! ビジャとトーレスだ。
これは楽しみ♪

最悪

2006-06-11 | サッカー
イングランドvsパラグアイもアルゼンチンvsコートジボワールも
最初から最後まで観ましたよ。

イングランドはベッカム様様ですね。
さすがです。
ジェラードにもランパードにもすごく期待していたので
かなりがっかり。
そのうえ、目はクラウチの動きに釘付けになっちゃうし、
ロケ・サンタクルスは時々しか映らないし・・・

ある意味、おもしろい試合といえるかもしれないけど
実は、微妙にパラグアイを応援していたんです。
試合早々にパラグアイは怪我人続出したうえ、
ゴールのお手伝いもしちゃっいましたからね。
ロケのゴールが見たかった。(涙)
(髪の毛を切ってまたかっこよかった・・・)


アルゼンチンは、コートジボワールになんとか勝ちました。
2点獲ったからって油断は禁物のアルゼンチン。
案の定、ドログバに1点返され
その後は、コートジボワールペースで本当に怖かった。
そして、最後に時間稼ぎ要員としてアイマールがでてきたときの
ショックといったら・・・

なんでこんなところで使われているんだろう?!
リケルメもアイマールも納得しなかったんじゃないだろうか?
嫌な予感はしていたけど、まさか的中するとは。



ドログバはさすがです。
サビオラ、ゴールおめでとう!


種から芽がでるのはいつ?

2006-06-07 | サッカー




これらは、全部種から植えた(自然に生えたものもありますが・・・)ものです。
本当にちっちゃい芽でも種からでたものはいとおしく思えます


うちのちびもまだ種の状態。
いつか芽がでるように・・・とここ数日
彼女の勉強をみていました。

まあ、中間テストだったってことだけなんですけどね。
でも、初めての中間テストで初めての英語と数学・・・
親の方が緊張します

要領の悪いちびには、英語も数学も
ダ・ヴィンチコードもどきの暗号のように見えていたようです。
頭の中は???でいっぱい・・・
小テストも惨憺たる結果。

こりゃ、このままにしていてはおちこぼれまっしぐらになる
ということで、この1週間集中してちびの勉強の相手をしてみました。
   


イライラすることもありました。
なんで、こんな簡単なことわからないんだろう。
なんで文章の最初の文字を大文字にするのを忘れるんだろう?
たった、これだけの単語が何故覚えられないんだろう?などなど・・・

しかし、そこをぐっとこらえて
繰り返し、ちびに噛んで含めるように教えました。


過保護と思われるでしょうね。
でも、理解力が足りない子にはこうして教えるしかないんです。
まずは、勉強の仕方を教えようと思ったんです。

それは、先日の保護者会でいわれたことがきっかけになりました。
小学校1年のときは、目をかけて
一文字一文字教えていったでしょ?。
中学生になったからって、
目は離さないでくださいといわれました。

先生もノートやドリルを見てくださっていますが
限界がありますからね。
わが子なんですもの中1のはじめぐらいの勉強は
親が見てあげてもいいですよね。
    


ちなみに、その頃の上の子はほったらかしでした。
それでもなんとかやっていました。
ほったらかしでもいい子と
手をかけてあげなきゃいけない子がいるんです。
ちびは、悲しいかな手をかけなきゃいけない子なんです。

英語も数学も目で見ているだけではダメ。
五感をつかって、身体で覚えないと。
この1週間、徹底的に教えましたよ。 


おかげで、ちょっとはましになったのでしょうか。
先生にも「進歩したね。」と
お褒めの言葉をいただいたようです。


テストの結果はまだわかりません。
でも、一生懸命に勉強して
少しわかるようになったということは
ちびにとって大切なことだと思っています。


ひとりで勉強するのは、まだまだ先でしょうが
ひとり立ちして勉強できるようになるまでは
そっと見守っていきたいと思っています。 


でも、芽がでるのはいつかなあ~~

あと二日

2006-06-07 | サッカー
「サッカーの魔術」に期待 W杯開幕で国連事務総長

アナン国連事務総長は6日、サッカーのワールドカップ(W杯)開幕に向けた談話を発表し
「サッカーの魔術を平和と開発の追求につなげよう」と述べ、スポーツを通じた国際交流と
相互理解の進展に期待を寄せた。
「サッカーは社会や文化、宗教の違いを乗り越えることができる国際語」と述べ、
発展途上国の経済開発や、紛争地域の若者の心理的な傷を癒やすのにサッカーが
大きな役割を果たすことができると述べた。(共同通信) - 6月6日


先週放送されたNHKスペシャル~祖国のために旋風を~では
祖国へのさまざまな思いを背負いながらワールドカップに臨んでいる
選手にスポットをあてていた。

前日に放送された「魔術師ロナウジーニョ」なんかより
ずっと感動的でいろいろと考えさせられるいい内容だった。

30年に及ぶ内戦で傷ついたアンゴラを
ワールドカップ初出場に導いたアクワ選手の話は感動的。
内戦のためにサッカーを断念した友達に捧げる
アクワ選手のゴールには胸を打たれた。
彼は貧困にあえぐ国民に夢と希望を与えたいという。

無知な私は、バラックが東ドイツ出身ということも知らなかった。
東西ドイツが統合されても未だに格差があることも・・・
バラックは、マット・デイモン似としか思ったことなかったもの。
東ドイツ出身の彼がドイツ代表のキャプテンとして
自国開催のワールドカップの出場するのは
東ドイツ出身者には大きな意義があったんだ。

ウクライナの英雄、シェフチェンコの怪我は
順調に治っているんだろうか?
なんとかして、ワールドカップのピッチに立たせてあげたい。


4年前のワールドカップでは、
「へえ~、サッカーって楽しいじゃん」って思っただけだったけど
代表に選ばれるまでの厳しい道のりや
代表選手がサッカーをすることによって
勇気や希望を与えられる人たちがいることを頭の隅にいれながら
観戦しようと思っています。


なんていいながらも、試合観戦のときは忘れちゃうんだろうな。
とりあえず、NHKスペシャルで取り上げられた選手が
グループリーグの相手国にいなくてよかったです。(笑)

あと17日

2006-05-23 | サッカー

こんなものが世の中に存在しているとは知りませんでした。

イケメン選手の部屋 (←勇気をだしてクリック♪)

なんでピンクなんだよぉ~~なんでなんだよぉ~~(涙)

イケメンを語らせたらワールドクラス「サッカー雑誌界のベッカム」と称される
『SOCCER ai』編集部のきびしい予選を勝ち抜いた32名が大集合

SOCCER ai はひそかーにチェックすることはありましたが
最近はとんとご無沙汰しておりました。
そのSOCCER aiがまさかJリーグから飛び出して、
世界に目を向けていたとは!!

それにしても、この人選と写真、なんとかなりません?
写真はもっといいのが探せばあっただろっ!!といいたくなります。

少なくともB組のロケ・サンタクスとE組のミラン・バロシュの写真は間違っていませんか?
もっとかっこいい写真、いくらでも見たことありますよ。

  
   ロケ・サンタクルス        ミラン・バロシュ         ファンデルファールト

それからオランダは、ファンデルファールトじゃダメなんですか?
いいと思うんだけど・・・

ドイツはバラック?
うーん・・・かっこいいとは思うけど、イケメンとなるとちょっと違わない?
ドイツは誰が登録されているかわからないけど
私としては、GKのティモくんでしょ!
ヒルデブラント以外考えられなかったんだけどなあ。

  ティモ・ヒルデブラント (名前もかわいい♪)

A~Hの各グループから投票によってイケメンを1名選出します。
その後選ばれた8人で決勝投票を行いKING OF イケメンを決定します。
決戦投票  7月4日から10日

ということは、ワールドカップが終ってからの発表なんですね。
結果見るの忘れちゃいそう。(笑)

KING OF イケメンは誰になるのかな。
私の中では決まっているけど、世間的にメジャーじゃないと難しいよね。
ってことは、イングランドで相変わらず選ばれているベッカムでしょうか。
老若男女 誰でも知っているもんね。
それはやっぱ強いでしょ。
と思ってB組の結果を見たら、やっぱベッカムだった。
ベッカムより絶対ロケの方が数百倍かっこいいのに!!

私としてはイングランドはジェラードなんだけどね。
あのキャプテンシーにはほれぼれします。

 
 スティーブン・ジェラード     フェルナンド・トーレス

スペインのトーレスくんには健闘してほしいな。
もちろんサッカーでね♪

でもさ、一番キュートな人はこの人だよね。

 日韓ワールドカップでパーソナルソングもあったカーン様!すっかり丸くなりました・・・



テ「ね、ね、オレは?」  パ「さ、ランニング・・・」 


パ「選ばれなかったからって、しょげるなよ。」

 


あと20日

2006-05-20 | サッカー
今日は久々に晴れて気持ちがよかったんですが
4時ごろにすごい夕立が降りました。
お洗濯物を干しっぱなしで買い物にでかけていたので
あわてて夫に電話してとりこんでもらいました。
本当は電話しなくても取り込んでほしいんだけど
そこまで要求したらかわいそうかな。
お昼寝していたみたいだし・・・

          

買い物にいくとひっそりとワールドカップ関係のものを
置いてある場所があります。
いつもチェックしているんですが、
今日はこれを買ってしまいました。



なんでアルゼンチンのストラップやねん!!
って怒らないでくださいね。
日本代表のも探したんですよ。
ブルーのユニだと思ってみたら、フランスだったり
イタリアだったり・・・
日本代表のは売り切れていました。

以前買ったものはこれ!


アルゼンチンとスペインのユニ型のタオル。

日本代表のも欲しかったんですが、
5番と10番しかなくてやめてしまったんです。
番号なしが欲しかった・・・

今日こそは、日本代表タオルを買うべと思ったんですが
こちらも売り切れ・・・(涙)

タオルはドイツユニのが一枚だけ売れ残っていました。
ゴレオくんも人気ないけど・・・まさか、ドイツ代表までとは・・・


以前、新宿にいったときにこんなものを見つけました。

ちょうど近くてシルバニアファミリーの撮影会をやっていたので
どさくさにまぎれて写真を撮ってしまいました。

買えばよかったかな・・・と今後悔しています。
にっこりした大黒の写真がついたUNOも売っていましたよ。

今日も、小笠原と大黒はUNOしているでしょうか。


外ではこんなものを配っていました。

恒さまの大きいお写真付きのフリーペーパー
中には、グループ分けと出場国の紹介。
C組とF組しか把握していなかったけど
イタリア、アメリカ、チェコ、ガーナのE組はどうなんだろう?
なんて思ったりして・・・


日本代表ユニ売り場にもっと気になるものが・・・
それはコレ(←クリックしてみてね。)
JFAビッグスコアーハット 2006 モデル

不思議の国のアリスにでてきた”いかれ帽子屋”みたいでしょ?
スコアを自分で変えるようになっているんです。
すごーく気になるよ。

このスコア、表示できるのは一桁なんだけど
ブラジル戦で二桁になるってことはないでしょうね。
まさか、ブラジル、そんなに大人気ないことしませんよね?!

悲喜こもごも

2006-05-18 | サッカー
今日はフロマージュを焼きました。
生地の中に、クリームチーズとプロセスチーズを練りこんであるパンです。
大きいパンは成形が楽だから、気軽に作れます。

           

早朝、チャンピオンズリーグの決勝戦が行われました。
バルセロナとアーセナルはごひいきチームではありませんが
ワールドカップは始まったら、早朝の試合放送を見たいので
その練習として起きてみることにしました。

こういうことなら、前日寝るのが遅くても起きれるものですね。
練習する必要はなかったかも。(笑)

お気に入りの選手はいませんが、ぼーっと試合を見ていました。

プレミアの選手って大きい。
こりゃ、ぶつかられたらたまったものじゃない・・・
巻き毛のあの人には、絶対
プレミアにはいってほしくないなんて思いながら見ていました。

ピレスの交代は本当に気の毒。
GKの退場のとばっちりを受けるとは。
起きたら、ちょうどその場面だったので
ピレスのプレーは見ずじまい・・・残念です。
来季ビジャレアルなら、見る機会があるかもしれません。

バルサの2冠というのはうらやましぎて
内心穏やかではなかったんですが、
あの弱かったバルサがこんなに立派になって・・・
と近所のおばちゃん状態になったのは確かです。

いつもはバレンシアの相手としか見ていませんから
余裕はありません。
しかし、今日は思い出にひたりながら見てしまいました。
プジョル、立派にキャプテンやってんじゃん。
ビクトル・バルデスくんもいつの間にか不動のGK。
あとシャビがみたかった。
怪我明けだからしょうがありません。


試合は、2-1でバルサの優勝。
ジュリが泣いていました。
ワールドカップには選ばれなかったけど
自国フランスでCLの優勝を飾れて本当によかった。

ラーションも移籍しちゃうけど、
いいパス出していました。


去年はマルディーニの涙に胸を打たれましたが、
今年はこの二人でしょうか。
実にうらやましそうな顔をしています。
この人たちも自国で優勝したかったでしょうね。



ジュリを真ん中にして・・・
このロナウジーニョの顔は優しくて好きかも。
本当にいい人です。


今日は素直にいえそう
二冠、おめでとう!

野菜畑

2006-05-15 | サッカー

野菜がいっぱいのっているパンを作ってみました。
   
ちょうど、仕上げ発酵ぐらいのときに
友達から電話があって
電話しながら、焼き上げたものです。

電話しながらだったから
「あれ?オーブンのスタートボタンが押せない!!
とうとう壊れたかも・・・」といっていたら
「何か手順が抜けているんじゃないの?」という友達からのアドバイス
落ち着いて、やり直してみました。

温度はセットしたけど、焼き上げ時間を合わせるのを忘れていたようです。
それで、スタートボタンが押せなかったんです。

冷静な友達が電話の相手で助かりました。
オーブンが使えなかったら、オーブントースターで焼こうか
グリルで焼こうか・・・と考えていたものですから。
無事オーブンで焼けて本当によかったです。


焼いている途中、サッカーワールドカップの
最終メンバーの発表がありました。

電話しながら、目はテレビに釘付け。
友達にバレたかしら?!


ちょうどパンが焼きあがったところで電話は切ったのですが
ドキドキしてジーコ監督の発表を聞きました。
駒野と巻が選ばれ、久保が外れたのは驚きでした。

「久保は何故選ばれなかったんでしょう?」
という記者の質問にジーコ監督が
「コンディションの問題」と答えたのが胸に突き刺さりました。


4年間、どんなにがんばってきても
直前に怪我や病気になったら選ばれないという厳しい現実。
ため息しかありません。
久保には、予め伝えてあったんでしょうか。
この前の試合は久保にとってもテストマッチだったんですね。
アナウンサーが「久保へのケア、気遣いをどうするか」といったことが
気になりました。
最後の最後で外されるショックはさぞかし大きいことでしょう。
それに、ドイツで久保のゴールが見たかったファンは多いでしょうね。
本当に残念です。

今回選ばれた23人は、今まで代表として呼ばれたけど
最終的に選ばれなかった選手の熱い思いを引き継いでいることを忘れず
ドイツで精一杯プレーしてきてほしいと思います。


密かにお気に入りのマツダはやはり選ばれませんでした。(笑)
松井はドイツで見たかった。
若手の選手が少ないのが気になります。
アテネ組は駒野だけ? 寂しいです。
ビジュアル要員の中田浩二がいたのはちょっとうれしい。
選手紹介ビデオでも、中田(浩)が一番かっこよかったですよ


日本以外の各国の代表のメンバーが発表されだしました。
チェコは順当なメンバー
スペインはどうなるんでしょうか。
一番、心配なアルゼンチン。
どうか無事アイマールが選ばれますように。
   

さきほど、ネットのワールドカップの番組表を印刷して
娘と予定をたててみました。
今度のワールドカップの試合は深夜~早朝の放送。
寝不足は必至です。
特に6月22日が一番きつそうです。
早朝にオランダvsアルゼンチンがあって
23時にチェコvsイタリア
一試合あいて日本vsブラジルが早朝あります。
大丈夫かなあ。

日産スタジアムにいってきました。

2006-03-26 | サッカー
横浜Fマリノスvs浦和レッズ 観戦アルバム
日産スタジアム横浜Fマリノスvs浦和レッズの試合を観に日産スタジアムにいってきました。
スタジアム観戦は本当に久しぶりだったので、親子してウキウキ気分でおでかけ。
横浜線小机駅で降りて住宅地をぬけるとスタジアムです。
駅から近くてロケーションとしては
マリノスグッズを売っているショップ。
「山瀬のユニだ」といったら娘に怒られました。
娘は、山瀬が浦和からマリノスにいったことを未だに引きずっていて「山瀬戻ってこないかなあ。」といつもいっています。
怪我がちの山瀬のことを思うと(つд`)
ところで、アテネでキャプテンだった那須はどこにいったんでしょう?
今日ベンチにもいなかったみたい。
アテネのメンバーに入れなかった啓太が最近活躍しているので、娘としては
寂しげにぶら下がっている山瀬ユニ
ドラゴンドック 選手の名前をつけるとよくないのに・・・いいのかマリノス中華街、ディズニーシーでも売っている餃子ドック。このスタジアムではドラゴンドックという名前で売られて
おいしかった~♪これを食べたせいか、今日のドラゴン(久保竜彦)の調子はイマイチ・・・
本当は久保のゴールを見たかった。
娘がいうにはこのドラゴンドッグを売っているところで「くるみ 3(坊主頭の絵入り)」と書いてある色紙を見たとか。「くるみ」というのはマリノスの松田のお嬢さんの名前。そのうえ、「3」はかがみ文字だったとか。
そんな貴重なものを見ないわけにはいかないと、ちびと探しにいったのですが、見つからず・・・
スパゲティを油であげたもの。名前はわかりません。
12月にあった世界クラブ選手権で、上戸彩ちゃんが食べていて「おいしそう~♪」と思っていたもの。
念願かなって食べることができました。塩味でおいしかった
日産スタジアムはきれいで、食べるものが充実していて
横浜らしくしゅうまいもありました。以前このブログで紹介したさぼてんの勝つサンドも売られていました。これを食べるとマリノスが勝てないとの情報が・・・いいのか、マリノス。すごくおいしいので、マリノスサポ以外の方にはオススメです。
一番欲しかった元マリノスの選手がやっているというメロンパン屋さん。みつからなかったのが非常に残念です。
名前がわからないスナック
マリノスサポ横浜サポ。トリコロールのがクルクル回っているのを見ることができました。
近くでみたら、迫力があるんでしょうね。
浦和に2点いれられて、意気消沈していたんですが、
大島が得点して息を吹き返したマリノスサポ。
しかし、ロスタイムに長谷部がゴールして撃沈・・・
   
前に見に行ったときも、長谷部ロスタイムにゴールを決めていました。この試合もジーコ監督観にきていたんですよね。今度のエクアドル戦で長谷部つかってくれませんか?
勝利に喜ぶ浦和サポ。
実は娘が観にいく浦和の試合、ほとんど浦和が勝ちます。
昨年のヴェルディと磐田の試合を観にいったときは、
ワシントンがハットトリック。
今回もワシントンのゴール!!
ワシントンとの相性もいいようです。
ワシントンと同じように是非見たかった小野くん。啓太にNASAの宇宙開発予算をいくらかわけてもらったのか、素晴らしいホームラン。
後ろの席の人が「ナイスクリア」といったのには思わず苦笑。
浦和サポ


とにかく盛りだくさんで充実した一日でした。
実はこの他にとてもうれしかったことが・・・

な、なんとha-chansanさんにお会いできたんです。
優しそうで、かわいらしい感じの方で
とてもじゃないけど、もうすぐおばあちゃんになられる方には
見えませんでした。
本当はたくさんお話したかったんですが
ハーフタイムの15分だけだったのが残念。
また機会があれば、ゆっくりお会いしたいものです。
ha-chansanさん、お時間をつくってくださってありがとうございました。
それから、娘たちが無愛想で申し訳なかったと申しておりました。
本当にごめんなさい。