goo blog サービス終了のお知らせ 

今日もミーハー日和

ミーハーこそ生きる原動力
今日も面白いこと見つけられるかな。

代表戦初スタジアム観戦

2006-08-10 | サッカー
といっても私じゃないんですけどね。
スタジアムに行ったのは娘です。

台風のため雨がぱらついたスタジアム観戦になりましたが
彼女は非常に満足して帰ってきました。

それはそうですよ。
彼女のお気に入りの選手が代表に初選出されたんですから。
追加召集ですし、今後も呼ばれるという保証はありませんが
夢にまでみた代表ユニ姿を生で見ることができたのは
彼女にとっていい思い出になったはずです。


 ↑
マウスをのせてみてください。誰のTシャツかわかります。
アテネ予選の時に売られていたものの残りと思われます。


追加召集ですから、プロフィールもプログラムに載せてもらっていません。
ジャパンブルーの扇子は会場で配られたものだったそうです。
ハリセンにもみえますね。
代表選手がしょうもない試合をしたら、張り倒すためなんでしょうか。
試合が終ったあと、会場に置いてかえる人も多かったとか。


試合が終ったあとは、こんな感じ。


これじゃ~何がなんだかわかりませんね。(苦笑)


スタメン発表の時、オーロラビジョンに選手の写真が写るのですが
それがみんな、ホストのようだったとか、
サンキュー坂田の歌が聞けてうれしかったとか、
試合が終ったあと、山瀬がケイタに話しかけていたのに感動したとか・・・
娘にとってはツボ満載の試合観戦になったみたいです。

試合が終ったあと、川淵会長の辞任を求めるデモが行われると
知っていたので、巻き込まれ遅くなるんじゃないかと心配したんですが
予想以上に家に帰るのが早くてほっとしました。


今のところ、彼女にとって一番の夏の思い出になったはすです。

これが現実

2006-07-12 | サッカー
新FIFAランキング

1.ブラジル(1)
2.イタリア(13)
3.アルゼンチン(9)
4.フランス(8)
5.イングランド(10)
6.オランダ(3)
7.スペイン(5)
8.ポルトガル(7)
9.ドイツ(19)
10.チェコ(2)



49.日本(18)


日本はどーんと下がりました。
なんとか50位にまで入れてよかったと思うべきでしょうか。
韓国は56位。
日本より下というのは意外でした。

これで、アジア枠が減らされたら南アフリカ大会に
日本が出場するのはかなり厳しいでしょうね。
それは、今大会前から懸念を抱いていたので
やっぱりね・・・の域ですが。
今まで若手の選手を育成しなかったツケが
これから、どんと回ってきそうです。
2010年ではなく2014年の大会を
目指すつもりでがんばってほしいものです。


今日、でかけたときにエル・ゴラッソ(サッカー新聞)を買いました。
そこで気になった記事を備忘録としてピックアップしてみます。


ペケルマン、カードのご利用は計画的に!
名将ペケルマンに何が起こったのか。
準々決勝のドイツ戦では、カードの使い方を間違えて、
サビオラとメッシとアイマールをベンチに残したまま終戦。
もったいない!


ガットゥーゾのコメント
冒険は終った。ドイツの人々に感謝の気持ちを伝えたい。
過去1ヶ月の間に出会った人たちはみんな礼儀正しくて行儀がよかった。


帰ってきたジズー
ジダンの、ジダンによる、ジダンのための大会。
最後の退場もジダンらしいものだった。
もともと彼は激しやすく、退場が多い選手である。
マドリーでは老成したプレーをしていたが、
今大会はまるで全盛期のよう。
となれば、最後の最後で若々しい失敗がでるのも
必然だったかもしれない。


MVP ファビオ・カンナバーロ
日本のCBの誰よりも小さいが、その存在感は抜きん出ていた。
大会のMVPはジダンに持っていかれたが、本当の意味でのMVPに
ふさわしいのは彼に違いない。
広い守備範囲を誇り、鋭い動き出しで相手FWに先んじる。
真っ向から競り合っても譲ることがない。
世界最高のストッパーなくして、アズーリの世界一はあり得なかった。


ロベルト・アジャラ  DFは「高さ」じゃないぜ
彼もまた最後のW杯となる可能性の高い選手だったが、
その名声に恥じないプレーを見せてくれた。
宮本より1cm高いだけの身長だら、競り合いの巧緻性では
他の追随を許さず、190cmクラスのFWをしばしば手玉に取った。
プレーの安定性も抜群で、大会最高のCBの1人だった。



この記事のアジャラさんの写真がめっさかっこいい。
これだけでも、この新聞を買ってよかった・・・
なんて思いつつも
いろいろと悔しい思いをした大会だったと改めて感じました。

イタリア優勝!

2006-07-10 | サッカー
いろいろな意味ですごい試合でした。




ハイライトシーンには、すべてマテ兄貴が絡んでいるし、
PK戦のときに、微動だにしないカンナちゃん。
そのカンナちゃんに寄り添う乙女なピルロ。
カモの断髪式はみれるし
ガッちゃんは何故かブリーフ姿になっているし、
王子は真知子巻きしてるし
ワールドカップに帽子かぶせちゃうし・・・
リッピ監督が「うちのバカ息子どもがすみません」
っていっていそうなくらいのバカ騒ぎ。



やっぱ濃いメンバー揃いのアズーリ
期待を裏切りません。

おかげで、朝からハイテンションになって
眠気なんてぶっとんでしまいました。


ワールドカップに我も我もと寄りつき
キスするアズーリ
4年前のブラジルはもっと落ち着いていたけど
24年ぶりの優勝だから大目に見てあげてくださいね。

マテ兄貴がジダンに何をいったか、
ユベントス、ミラン等はどうなるか
気になることは多々ありますが・・・
世界最大のお祭りは終りました。


明日から、何を楽しみに生きていこうかな。

とりあえず、パイレーツ・オブ・カリビアンを
観にいくことを楽しみに明日から生きていく予定です。


いや~めでたい!

2006-07-05 | サッカー
昨日こんな記事をみかけました。

ガットゥーゾは「真の象徴は自分ではない。トニ、ピルロ、トッティ。
彼らは象徴に値する選手達だ。
ただ、もう一人付け加えたい選手としてデル・ピエロの名を挙げたい。
アレックス(デル・ピエロ)は代表から遠のいていたが、
ここまで辿り着いた。決して死なない人間だよ」と力説した。



ガッちゃんは預言者じゃないかと思っちゃうよ。

延長戦後半14分でゴールを決めたグロッソもすごいけど
ロス・タイムにダメ押しを決めたデル・ピエロ。
やっぱ、スターだわ。


というわけで、アズーリがドイツに勝ったこんなめでたい日に
生まれるであろうまめちゃんの名前は
アレックスということでいかがでしょう?

アレッサンドロだから、アレ三郎もいいかも・・・(笑)



元気なデルピエロ2世が生まれますように・・・


準々決勝を見てわかったこと

2006-07-02 | サッカー
前日のアルゼンチンvsドイツでのばかげた試合のショック
というわけではありませんが、
昨日のベッカムvsフィーゴ、ジダンvsロナウジーニョ
そして、アガシvsナダル

どれも面白そうだったのに
(うそです。ベッカムvsフィーゴには興味ありません。)
眠くて見ることができませんでした。

朝起きて、イングランドvsポルトガルがPKだったと知り
そこの場面だけ見ました。(性格悪いですね。)

最初ランパードが外したときに、
ジェラードが泣きそうな顔になったのにはビックリ!
ジェラードには、リバプールでの熱いキャプテンという
イメージを持っていたものですから。

最後C・ロナウドが蹴る前、映ったイングランドのみなさん
クラウチくんが話かけていたのにジェラードは無視
(呆然としていただけかも・・・)
ハーグリーブスだけはウンウンとうなづいていました。
「大丈夫だよ。」そんなことをいったのかもしれません。

C・ロナウドは、PKを決めて涙・・・
本当によく泣きます。
最後に彼が決めるということは、彼はやっぱスター?!

リオ・ファーディナントも泣いていたけど
ジェラードの体育座りは涙を誘います。



準決勝は
  ドイツvsイタリア
  ポルトガルvsフランス


優勝するチームはどこでしょか。
ジダンの神がかりパワーでフランスが優勝するか
セリエA八百長疑惑で団結したイタリアが勝つか
得点王独走中の絶好調のクローゼがいるドイツか

           迷うところですね。


ポルトガルは・・・監督が自国じゃないということで
除外させていただきました。


準々決勝でわかったこと

  バレンシアの選手にPKを蹴らすな
   (ビジャは除く)

                     以上です。

王子のリベンジ

2006-06-27 | サッカー
昨晩はイタリアvsオーストラリアの試合を
すごく楽しみにしていたんです。
絶対、LIVEで見るんだって。

でも・・・でも・・・
後半4分にマテラッツィが一発レッドで退場になったのを見て
もうそれ以上見ることができませんでした。
また、ヒディングにイタリアが負けたらどうしようって。


そのまま、すぐ寝ました。


今朝、起きたときはまだ
ウクライナvsスイスの試合をやっていました。
イタリアの結果を知りたいような知りたくないような・・・


7時前にようやくイタリアの結果がわかりほっとして
トッティ好きの先輩にメールしました。
その返事でどういう状況だったか把握したのに・・・


録画したイタリアの試合の後半を見ながら
本当にイタリアに点が入るんだろうか?

ロスタイムになっても、本当にこれで勝てるの?って
何度思ったことか。


いや~びっくり!!
トッティってやっぱスターだと再確認してしまいました。

4年前の日韓大会のリベンジをしちゃうなんてね。
日韓大会のときは、ヒディング監督率いる韓国との試合のとき
トッティはペナルティエリアの中で倒れて
シミュレーションをとられて退場。
今回、スタメンじゃなかったのは、
そのトラウマのせい?なんて思っていたのですが
トッティにはトラウマなんてなかったんだ。
PKを綺麗に決めちゃうなんてかっこよすぎですよ。

4年前のベッカムのリベンジもすごいと思ったけど
私は、今回のトッティのリベンジの方が劇的で好き。

LIVEで見たかった。本当に残念です。
自分にもうちょっと勇気があれば・・・なんて後悔しています。
あまりに劇的で興奮して眠れなかったかも(笑)


ただね、ゴールパフォーマンスがちょっと・・・
これはやっぱいただけません。


アルゼンチン戦でメキシコのマルケスさんがやっていたときも
おいおい・・・と思ったものです。

もしかして、最近赤ちゃんが生まれた人はこれをやるって決まっているの?
アイマールがドイツ戦でゴールを決めて、
このおしゃぶりパフォをやったらどうしょう・・・
なんてちょっと思ってみたりして。(笑)
(絶対やるわけないってわかっていますけどね。)



明日の朝は、お楽しみのスペイン戦。
また3時45分起き、がんばります。

ワールドカップはやっぱり楽しい♪

2006-06-19 | サッカー
昨日は残念でした。
次回、ブラジルに2点差で勝つなんてことは
奇跡でも起こらない限り無理でしょうから
オーストラリアを応援して次回のワールドカップのための
アジア枠確保に動くか
ブラジルに勝てるつもりでクロアチアを応援するか
悩むところですね。

言いたいことはたくさんありますが
ここでいっていてもしょうがありません。
グチをいう暇があったらお百度参りにいったほうが
いいかと思われます。
昨日の試合はきっぱり忘れましょう。
ワールドカップはお祭りです。

明朝はスペインvsチュニジア
21日早朝はイングランドvsスウェーデン
22日早朝はアルゼンチンvsオランダ
23日早朝はチェコvsイタリア

好カードが続きます。
ワールドカップじゃなきゃ
こんなに次々と各国の代表の試合なんて見れませんからね。

あ~楽しみ♪


次はでますよ。スタメンです。
怪我するなよ。病気するなよ。
いつかでられると信じて待った甲斐がありました。
でも、いつ取り消されるかわからない・・・
ずっとそんな目にあっていますからね。(涙)


期待しちゃいけないと思うけど、ワクワクしてしょうがありません。
交代でもいいから、ピッチでプレーさせてほしい。
明朝はビジャを応援します。

ビージャは、「ウクライナ代表戦は、うまくいった。
だけど、僕の頭の中には得点王になろうなんて考えは無い。
チームを助け、1位通過を果たす事に貢献するだけだ。
そして、勝ち続けていく」と、語った。

ウクライナ代表戦については、「とても満足している。
FWはゴールを取って評価されるものだし、
2ゴールを取るのは簡単な事ではない。
全てがうまくいったことで、これからの試合もゴールを
奪い続けていければという自信になった」と、明言した。

なんて謙虚なんでしょう。
本人はこんなことをいっていますが
めざせ、得点王!!でお願いします。


いよいよクロアチア戦

2006-06-18 | サッカー
ファンタの新CMに
「自習で終った3年間」というのがありました。

それを見た娘が
自習で終った4年間



今夜、4年間の自習の成果がでます。
先生の代わりにクラスを盛り上げた宮本学級委員長はドキドキでしょうね。
普段は登校しない番長ナカータは、冷ややかに見守っているのでしょうか。

W杯、初先発のオガサは?
期待の星、加地くんは?

私達も4年間、見守り続けました。
どの選手にもがんばってほしいです。


4年後のアジア枠のためにも・・・
枠が減ったら、もうワールドカップにいけないかもしれませんからね。
今回のこの盛り上がりを無駄にしないでほしい。


試合が終ったあとのコメントが今から気になります。


それにしても、さんまちゃんは日本代表の話になると
急に口を閉ざすのはなんででしょうね。
アルゼンチン代表を語る半分でもいいから語ってほしいものです。

昨日深夜からの観戦疲れからか眠くなりそうです。
日本代表のみなさんには、
この眠気がぶっとぶ試合してほしいものです。

週末でよかった (追記あり)

2006-06-17 | サッカー
今日はイングランドvsトリニダードトバゴ
スウェーデンvsパラグアイ
アルゼンチンvsセルビアモンテネグロの試合を見ました。
このあとのオランダvsコートジボワールも見る予定です。

24時間以内に4試合というのは初めてかも。


オランダの試合はこれからですが
今日見た3試合の中で一番面白かったのは
スウェーデンvsパラグアイ

だってロケ・サンタクルスがでていたんだもん。
時々どーんと映るたびに「うひょ~~♪」と騒いでしまいます。

試合前はこんな格好で練習していたのね。
見たかった・・・

ロケは、今回の大会で1,2を争うほどのイケメンだと思うので
少しでも長く留まってほしかった。

しかーし、コイツにやられちゃった。

リュングベリ

このリュングベリ、腰に黒ヒョウを飼っていたりするんです。
証拠写真はコチラ
すごいでしょ?
この写真を見てから微妙に気になっているリュングベリ。
かっこいいよ!!
「最も美しく、セクシーでソソられるイレブン」の1人らしい。
注目して損はありません。(笑)

ロケは残念ながら、グループリーグ敗退。

まだ、若いから次回のワールドカップ出場の可能性もあるからか
がっかりはしていただろうけど、普通の顔だったかな。
4年後また会えますように・・・


イングランドvsトリニダードトバゴは今一歩だったけど
イングランドでのお気に入りのこの二人のゴールシーンが見れたのはうれしかった。
和むよ、この二人・・・


一番つまらなかったのは、アルゼンチンとセルモンの試合。
6-0となるとセルモンが気の毒になってきちゃって
最後の方は見る気がうせちゃいました。
ビジュアル的にもつまんないしね。
サビオラは交代しちゃったし。
メッシより、テベスの方が好きかも。
テベスの方が、愛嬌あるもん。


この試合で一番印象に残ったのは
やっぱあのおじさんですよね。

最初からむちゃくちゃ興奮していましたよね。
また太ってきちゃって・・・大丈夫かな。

ハーフタイムになってすぐ席を立っていたけど
フライドポテトを買いにいったって我が家では
もっぱらのうわさです。


追記
急にさっぱりして、おひげも随分薄くなって
我が家ではエステにいったんじゃないかとうわさになっている
ルート・ファンニステルローイのゴールはうれしかった。
まだまだがんばっているコクー
決勝トーナメントに進出で喜ぶオランダ、かわいすぎです。
スペイン代表のこんな姿が早く見たいものです。