今日もミーハー日和

ミーハーこそ生きる原動力
今日も面白いこと見つけられるかな。

クリアキャンドルつくり

2005-08-31 | photo
伊東にいったとき、熱川でクリアキャンドルを作ってきました。

作り方は簡単。
ガラスのコップの底に砂を敷いて、貝殻やガラス細工で飾るだけです。
ロウは係のおねえさんが入れてくれます。



これが、中にいれるもの。
砂や貝殻は無料ですが、ガラス細工は100~200円。
ほとんどが200円のものなんです。
うちの子たちは、ビンボー性なので最初無料の貝殻やヒトデだけを
選んでいました。
しかし、同じテーブルに座った少年が、
お構いなしに200円のガラス細工を選んでコップに入れていきます。
見ている方が、ドキドキしちゃいましたよ。
途中でおかあさんが気がついて注意していましたが
「だって、他のはしょぼいんだもん」
なんてケチをつけていたのには驚きましたね。

 これは製作途中のところです。
わきによけてあるカエルさんは、宙に浮かせた状態にするために
ロウを途中までいれて固まったところで入れることにしました。


ハイ、でき上がり♪

デジカメ

2005-08-30 | Weblog
デジカメの修理の見積もりがやっとでました。
聞いてびっくり!!
3万以上したので断ってしまいました。

となると、新しいデジカメを買わなくてはいけません。
何かオススメのデジカメってありますか?
今までのはペンタックスのOptioS4iでした。
コンパクトで気に入っていたんですけど
もう同じのは売っていないみたいです。

みなさんは、どんなデジカメをお使いですか?
よかったら、教えていただけるとうれしいです。


夏休みもあと1日、自由研究のまとめをこれから書かせなきゃ。
今年はカツオくん状態です。


伊東の町をお散歩

2005-08-29 | photo
夏休みの最後に、家族で一泊旅行にでかけました。
目的はのんびりすること、温泉に入ること。
それだけです。
ホテルについたのは3時すぎ、食事は7時すぎ。
暇なので伊東の町を散歩してみました。

海に行くまでに鰹節屋さんを見つけました。

ショーケースの中には削った鰹節がありました。
今でも、はかり売りのを買いにくる人がいるんでしょうか。
きっとパックのとは違って香りが違うんでしょうね。
買ってみればよかったですね。

伊東の海で泳いでいる人はほとんどいません。

浜辺で遊んでいる人をみると、今はビーチバレーより
ビーチサッカーをしている人が多かったです。

海から伊東の駅に向かって歩いて、そこからホテルに帰る途中
商店街のところどこに七福神がいるのに気がつきました。
お湯かけ七福神と書いてあります。
これが、まるっこくてかわいいんです。

あんまりかわいいので、七福神を全部探しました。
ミカンをお供えもしてもらって、お花を持っている神様がいるかと思えば
側に置いてあるスタンプで汚れている神様がいたりして・・・
七福神といってもいろいろでした。

この他にもわさびソフトやはちみつソフトを売っているお店があったり
レトロな床屋さんがあったりと
伊東の町はのんびりお散歩するには楽しい町でした。
たまにはこんな時間の過ごし方もいいもんですね。

ただいま帰還しました。

2005-08-28 | photo
一泊旅行からただいま帰還しました。
昨日、携帯から画像つきで投稿したのですが
それが反映されていなくてショックです。
なにがいけなかったんでしょうか。

それはともかく、温泉につかって
のんびりして参りました。
しかし、それもつかの間の休息、
夏休みも終りということで
しばらくばたばたしそうです。
無事新学期が迎えられるか心配ですが
明日こそは、いただいたコメントのお返事を
書かせていただきますね。

お休み届け

2005-08-26 | 雑記
週末一泊旅行にいってきます。
わんこ二等兵へ心温まるコメント
たくさんありがとうございました。
ちょっとバタバタしておりますので
帰ってからゆっくりとお返事させていただきますね。

それでは、みなさまよい週末をお過ごしください。

「タチケテ~ジャバライザー」

台風一過

2005-08-26 | photo
台風11号は無事、夜の間に抜けていきました。
昨日、台風が来ているにもかかわらず、
こどもたちは用事でちょこちょことでかける用事があり
心配したのですが
運よく雨がひどくない時ばかりだったようです。
台風がひどくなったらのんきに
でかけてもいられませんからね。

今朝はまだすっきりと晴れ渡るという天気でありませんが
昨日よりは蒸し暑い日になりそうです。
ふと見ると、台風一過ということで
通りが荒らされていないか、わんこ二等兵が
久々に警備についている姿をみかけました。

  

ほら、ちゃんと首を振って警備にあたっているでしょ?
彼も彼なりにがんばっているんです。

これからも通りの平和は彼の警備にかかっています。
がんばれ、わんこ二等兵!!

エレファント

2005-08-25 | 映画
ずっと気になっていた映画 エレファント
DVDのパッケージの男の子がかわいいから・・・
っていうわけじゃないんだけど。
ちょっと時間があったので録画してあったのを見始めたら
やめられなくなった。

これはコロンバイン高校の銃撃事件を題材にした映画
高校生の日常生活から一転して惨劇シーンになる。
しかし、銃乱射事件ということより、
画面にさまざまな高校生が映しだされ、
彼らは何を考えているのかの方が非常に気になった。

「学校が楽しくてしょうがないみたい。」と
いうおかあさんによく会う。
「それはよかったね。」というしかないのだが
本当にそうなのかな?なんていじわるな私は思ってしまう。

学校ってそんなに甘いものじゃないと思う。
まだ未熟な子ども達が集まっているところ
考えるとかなり怖い状況だと思う。

高校生活を描いている映画はたくさんあるけど
子ども達はそれぞれ心の中に孤独を感じながら
自分の居場所を探している。

学校が楽しいのは嘘じゃないだろう。
しかし、どこかに孤独を感じているから
「楽しい」と装っているのかもしれない。
だからこそ、学校生活を舞台にした映画やドラマが
作られるんじゃないだろうか?
高校生活を描いた映画を見るたびに
そんなことを思ってしまう。

エレファントは、繊細な映画。
怖いけど、いろいろな人たちに見てほしい。
そこから、何を感じるかはそれぞれだろうけど・・・

ちなみに、うちの娘は最後だけ見て
「ホラー映画より怖いね。宣伝でみたときは
この子かっこいいと思ったけど・・・素朴な少年なんだね。」でした。
私は赤いほっぺがフェルナンド・トーレスを思い出したんだけどな。
でもそれをいったら「トーレスくんの方がずっとかわいい!!」って
怒られちゃった。

ピアノ曲「エリーゼのために」と「月光」が流れるんだけど
これがいいのよ。
ピアノを練習したくなりましたよ。

百日紅をよく見たら

2005-08-24 | photo
雨にぬれたサルスベリです。


よくみたら、ところどころに黄色いおしべとめしべが見えます。




小さいピンクの花が集まっているんだとばかり思っていたんですが
違うことを今日初めて知りました。

ココに花のしくみがわかりやすい写真がありました。
おもしろい形なんですね。

「約100日間、ピンクの花を咲かせる。」ことから
百日紅という名前がついたんですね。
本来なら約3ヶ月間、秋まで咲き続ける・・・

我が家の百日紅はちょっと前に咲いたばかり。
台風が来ているっていうのでどうなるかが心配です。

友達

2005-08-23 | 雑記
今日は久々に高校時代の友達に会いました。
3人と会ったのですが
1人は地方ですが、あとは偶然同じ市内に住んでいます。
それなのに、ほとんど会うことはありません。

友達がいうには2年ぶりだというのですが
普段からメールなどでおしゃべりしているので
近況報告もなく、学生時代と変わりません。
変わったとすれば、
子どもの話をするようになったことぐらいでしょうか。

子ども達が小さいときは、こどもも一緒に集まって
プールにいったり、ポケモンスタンプラリーにいったりしていたのですが、
すっかり大きくなり、最近は子ども抜きで会っています。
子ども達を連れていると、けんかしたり
ちびがまとわりついたりと、ゆっくりできませんからね。

我が家は女の子だけなので
大学生、高校生の男の子の話を聞くのは楽しかったです。
その他に、映画の話、スポーツの話などなど・・・
バラエティにとんでいて、話が途切れることもなく、
楽しいひと時を過ごすことができました。

もうちょっとしたら、一緒に旅行でも行きたいものです。
温泉につかって、おいしいものを食べて
時間を気にせず、おしゃべりできたら最高です。

さて、その日をめざしてがんばりますか。

夏休みも終盤

2005-08-23 | 雑記
ちびの読書感想文も自由研究も
まだ仕上がっていません。

昨日、娘のお土産を持って実家にいってきましたが
本当の目的はデジカメを借りること。

自由研究にはカメラは必需品。
これで、本腰をいれて自由研究ができる・・・はず。

読書感想文は、課題図書を読めをいわれたので
(今まではそんな指定はなかったんですが・・・)
とりあえず、買った本があまりにつまらなくて
もう一冊、買いなおしました。
比較的読みやすそうだけど、まだ読んでないのでは?!

本気でがんばらないと、カツオくんやまる子になっちゃうよ~~
(最近はケロロ軍曹という宿題忘れ王も登場)

そろそろ、親子共々心をいれかえて
学校モードに戻らなきゃね。