umeちゃんち

ありがとうの感謝の気持ちを忘れずに、毎日を頑張ろう!!我が家のドタバタ日記です。

浅草へ

2010年11月25日 | アレンジ
学校の委員さん企画で、築地、浅草をバスツアー〓

バスツアーは初めて♪
しかも仲の良くなったお母さん達がいっぱいです〓
築地で海鮮丼、テリィー伊藤さんのお兄さんの卵焼きを買い
浅草ではもんじゃを食べて、舟和の芋きんつばに、人形焼き、亀十のどらやきをお土産に。

初浅草を楽しんで来ました。
今は帰りの車中です。

おかげさまで

2008年07月18日 | チョコットUP

花おじのお陰で、なんとかエラー画面が出なくなりました。

花おじーーーありがとう♪

そろそろPCが別々になってだいぶ経つので・・・

元ブログに戻ろうと思います

我がままですみません。
これからも宜しくお願いします。

エラー画面に悩み中

2008年06月06日 | entertainment


お散歩してたりネットを観ていたり、

ブログ更新で、画像を何枚かUPしてると

このエラー画面が出てきてしまい

強制的に、落ちてしまいます。

なかなかゆっくりネットを開いていられないので
ブログをお休みしてます。

更新ぐらいはできるんですけどねぇ~

謎だ・・・

2008年04月28日 | entertainment
そもそもオイルショックのあと、ガソリン税が掛けられるようになったのも
とても謎。ガソリンが高騰したのに、さらに追い討ち?

今回の、一般財源化にも謎。

福祉にはそうとう支払って居るはずなのに・・

それならば、道路を作る財源のガソリン税

バイオ燃料の開発や、スタンドへの普及、
プラスチックからの石油へのリサイクルなど、
ガソリンそのものが安くなるような、開発や、
エコ商品の開発費などに当てた方がよっぽど見返りも多きいいきがする。

そもそも、道路よりも、鉄道が欲しい。
これ以上ガソリンの値段が上がったら、車なんぞ乗れたものではない。

ガソリンが手に入る内に鉄道を通してもらいたいとさえ思う。

それから、あれは、なんなんだーーー

特別保険何たら制度。

40歳以上の人は、この4月から健康診断を市では行わないという。
国が管理するというんだと思うんだけど・・・
(40歳だって、市民税払っているのにね~市からの援助打ち切りに謎)

健康診断の料金が今までは、2千円もあればお釣りが来ましたが、
今年からは、40歳以上の人は、6千円前後を支払うように成る。
地域によっても様々だと思いますが、かなりの出費です。

メタボを減らすという目的らしいのですが、健康診断からも
足が遠のきそうでしょ?会社にお勤めの人はいいですよね~

主婦は????会社だって負担増です。

いったい何処の誰が、こんな馬鹿げたことを考えたのだろう・・・

しかも病院も指定の所のみ。個人病院では、診てもらえないんだよーー
診てもらえても、全額自己負担です。

医師の方も現状を把握していないかも???だって、

ニュースであまりとりあげてないものね。

健康診断は、39歳までに確りと。って気持ちに成りました。





楽しそう

2008年04月20日 | チョコットUP
まだ始まったばかり、良かったのか、悪かったのか、
本当の意味では
まだ、終わってみなければ全ては分かりませんが、

なんだか学校へ行くのが楽しそうなんです。


全くといって学校へ行きたがらなかった子が
毎日休まず学校へ通っています。
豪雨や、暴風の日は、流石に学校まで送迎しましたけど・・・
なんだかんだと、外出の用事を作って。


よくは、分かりませんが、年齢はバラバラのようで、
仲良くなったお友達も、年齢は様々みたいだけど

割と、おとなしめな年上の普通のお嬢さん(身なり、雰囲気ね)


やり直したい気持ちで来ている子の方が圧倒的に多いいような気がします。
いい意味で、娘も刺激を貰っている気がします。

同世代の失敗談や、成功談の方が、心にも届きやすいのでしょうね。

ただ、お弁当を持って行きたがらないというか、
誰も持ってきてないよ!!と、拒否されて・・・・
出費が嵩んでますケドね。 トホホ

お昼ごはんは、家で食べ、7時半頃友達と学食を食べ、
帰ってから、またまたしっかり夕飯を食べてます。

太りそうなものですが、歩いているからなんだか逆に
絞まってきています・・・


若いっていいわ~いくら食べても太らなくって・・・・

草ぼうぼうw

2008年04月17日 | flower
なになに?クンクン♪
可愛いショットに成りそうだったのに・・・顔が切れちゃったw



庭の手入れが追いつきませんw



ウサギでも飼いたい気持ちに成ります。
大事な花まで毟られそうなので、飼いませんが・・・

っていうか、ウサギを追う為の犬なので、
ウサギと愛称が合わないでしょうねw

ご無沙汰しています。

2008年04月16日 | lunch
コサージュを付けて入学式に。
と、思いましたが、思いのほか豪華過ぎて断念w
しかも、お姉ちゃんの入学式は、ザンザン振りの雨でした。


そして、お弁当地獄の毎日が始まりました。



毎日似たり寄ったりですが・・・



毎日完食してきてくれます。



時間が足らず、ご飯を少し残してきだしました。



野菜嫌いに、いかに野菜を食べさせるか思案しながら




時に・・・ハートで遊んでみたりして♪(崩れて気づかれずに終わる)

お姉ちゃんがお昼に居るのと、帰りが遅いのでなかなか
時間がとれずに居ました。
(お迎えにも行かなくちゃ田舎なので怖いんだもん)

早くアルバイトが決まるといいのですが・・・
(自分の時間が・・・欲しいだけw)

お姉ちゃんの食生活が乱れている気がして凄く心配です。
早く、この2重生活のような状態に慣れなくてはと、思う日々です。

インターネットをしていると、強制終了しちゃうのよね・・・
何度も出直して書きました。訪問も途中で断念です。


寝てばかりの1週間

2008年03月28日 | チョコットUP
卒業に、入学式。ちょっと無理なダイエットだったかな?
抵抗力が落ちちゃうんだか、減量始めると、
必ず、発作が出ちゃうんだよね~

土曜日から、風邪の兆候が現れ・・・日曜は、しんどくて~


月曜日午後の入学説明会。

これだけは、外せない!!ぜーぜーいいながらも・・・


それから、チビのプールからの帰宅を待ち病院へ。

幸か不幸か、救急で観てもらった先生が、
研修医の先生だったので、
点滴してく?1っポンだけでも平気?そんな調子だったので
入院勧告されずにすみましたが・・・

結局、長引いちゃいました

ゼーゼー言いながらも、
説明会へ行ってくれたって、気持ちからなのか??

火曜日の夜、豚汁を作ってくれました。
   私が寝ている間に、お買い物にも行ってきたそうです。

水曜日、無理をして仕事に出るも酷くなり帰宅。
    お姉ちゃんが夕方から、餃子を作っていました。
   勿論、慣れない料理に3時間以上かかってましたけど・・・

木曜日、母と約束していたそうで、ファミレスのデリバリー

今日は、やっと調子も良くなってきたので私が作りました。

今回は、春休み中ということもあり、
子供達に助けられました。
普段はすることもない、洗濯物を干したり、
いつもなら嫌がる洗い物も、なにから何まで
2人でよく奮闘してくれました。


今回入院しなくても落ち着けたのは、
ネブライザーを買っていたおかげもあります。心強いです。
が・・・安いテッシュで、お口がヒリヒリですw

無事終了

2008年03月20日 | チョコットUP
卒業式直前まで休んだお姉ちゃんも、
最後の最後まで、学校まで車で送迎をしてなんとか

チビの方も、春休みに突入したお姉ちゃんの影響で
卒業式間近に2日も休んでくれましたが・・・
予行練習にも出れましてなんとか、門出の言葉も
カムことなくそつなく終わりました。

小学校1年のことです。
ランドセルには、交通事故にあったときに
保険が掛かっているし、体を守ってくれるんだよ~と、話した所

ずっとランドセルで通うぞーーー 

と言い切った通り6年間ランドセルを背負って学校へ通いました。
このご時勢、ランドセルを背負っている子のほうが希少なんです。

他にも、お手下げも、上履き入れも、給食のナプキン、ナプキン入れ
などなど全てのものが殆ど1年生に買ったものを
使い通してくれました。(体操服もおさがり)

おかげで余計な出費も掛からず親孝行な子でした。(無頓着とも言うけど)

きっと、これからこの6年間お世話になった子達を片付けながら
しみじみしちゃいそうな気がします

卒業式の洋服も、夏の結婚式の時の洋服にネクタイ、セーターを
着せて、全くといって、お金を掛けませんでした。

私の方も、礼服のスカートだけチェンジして、無駄にお金を掛けずに
あるもので済ませました。スカート代3500円のみかな?デヘヘ

パパ、ママ2役は辛く、8ミリを回し続け、腕はパンパンですw

しみじみ卒業式を堪能する余裕もありませんでしたが
いつか撮りためたビデオを観ながら子供達の成長を
堪能したいと思います。(老後の楽しみの1つかも?w)


それから、お姉ちゃんの方は、願書提出から、受験当日、発表まで
送迎をし無事定時制合格しました

な・・なんと!国語は30点満点中30点と快挙にびっくり

受験日は、朝送っただけですが、切符の買い方から、上りか、下りか
バス停の場所まで、携帯でやりとり・・・・
昼休みでよかったけれど・・・

発表の日は、1時間だけ早く会社を早退し2人で見に行きました。
ボードではなく封筒なのに味気なさを感じつつ・・・
帰り道、ケーキ屋さんでお菓子とケーキを買い
中学校へ報告をしに行き、担任の先生へ焼き菓子のバスケットを
プレゼント卒業式を過ぎてまで心配を掛けた先生に
こんなものでは、礼を尽くせるものでは在りませんけれど・・

職員室へ行くと、国語の先生(クラブの顧問)、数学の先生と、
沢山の先生に囲まれ良かったなーと、おめでとうの言葉に
照れまくっていたお姉ちゃんでした。

皆様にもご心配をお掛けしましたが、なんとかやっとこ進路が
落ち着きました。 ありがとうございます。

あとは、入学前までに、説明会と、書類を書きまくらなくてはです。
ダブルって大変だけど、大変な事が一気に片が付くと思えば
気が楽です。

最後に、流石公立は、安いです~うれピーーーよぉ





心配事がひとつなくなりました。

2008年03月15日 | チョコットUP
秋ごろからチビと仲が良かったお友達が遊びに来なくなりました。
お受験を控えているということもあったようですが・・・

学校へ行ったときの事、その子が私の目を避けるので
これは「おかしい」と、思い、チビによくよく聞いた所、

どうもその子が自分のゲームを持っている。
問うた所、拾ったものだと言ったそうです。

チビは、「怪しい」と・・・思い切って話してみると、
なんとか自力で解決をしようと頑張っていたようでした。

先日、装置を入れたばかりで給食が食べれないため
お昼に迎えに言った時、またその子に会いましたが、
以前は話しかけてきた子が
避けるようにコソコソとしているので、このままではいけない!!と
その子の家に電話をしました。

その子は、借りていると、話したそうです。

チビには、拾ったといった手前、お母さんに言われても
返せなかったのでしょう。

一向に解決しないので、チビには、拒絶されていましたが
こっそりと、先生に間に入ってくれるよう相談する事にしました。

あんなに仲良かったのに、一緒に居ないことを
不思議ではなかったのかと、問いました。
薄々は感じてはいたようでした。

なので、私の話を有無もなく信じてくれました。

チビの今までの素行からもチビを疑う気持ちは無かったようです。

2人は、泣きながら今までの気持ちを伝え合ったそうです。

私学に行くなら諦めようかとも話していましたが
今となっては、仲直りが出来たこと。
人を信じられなくなりそうな話しにくい難しい出来事に
ちゃんと向き合って解決できたことに嬉しく思いました。

話し合ったその日に、2人で下校しその日のうちに
返してもらったと、「もう終わったから」と、楽しそうに
笑っていました。って~それだけかーーーい!!

詳細の殆どを先生から聞いたのでしたw

大げさにしたくない。と、チビはずっと人気の無いところで
話しかけたり、その子の事を気遣う気持ちをもち
友達にも話さず一人奮闘していたので、ひっそりと
終われた事も、チビは喜んでいました。

私も、小学校で少しづつ運動能力の差がつき
活発な子と、遊べなくなり低学年の頃孤立していたチビに
唯一馬が合った最初のお友達だったので、行き来がなくなったことが
とても寂しく、気まずくなったままの関係が
とっても気がかりだったで、心のつかえがひとつ取れました。

ほんのちょっぴり頼もしくなり、いい子に育ってくれました。

た・だ1つ、学校を休まなければ、最高なんだけどね~wアハハ

落ち着かない1週間

2008年03月09日 | チョコットUP
先週は、チビがお別れ遠足でTDLへ行きました。

携帯を、集合時間に間に合わなかった時のため
班で何人か持っていってOKという事で、携帯を首からの
ストラップを付けて持たせました。

折角作ったおにぎりを蓋も開けずに持ち帰ってきました
ミッキーのピザがメチャおいしかった~♪と、携帯で
写真まで撮って来ましたが、写真は、ピザのみです(爆)

姪っ子と、お姉ちゃん、おばあちゃんにお土産を買ってきてと
メールをしましたが・・・「買えないかも?」と、返事が!?

なぬーーーお土産代は、別にお財布に入れておいたと、メールしたのに!!

鎌倉同様、食べまくったんかーーーい!?と、思っていたら

帰ってくると、ぎりぎり足りたよと・・・買ってきたものの

別に入れたお土産代に、彼は気がつかなかったそうです。


金曜日は、チビの下の歯の矯正装置の2段階目で
週末はまたまた歯を痛がりおかゆ三昧。

土曜日、父の所へ行きました。
熱もさがり36度代。ですが、まだ肺炎をひき起こしている肺の水が抜けきらず
点滴のみの栄養で、やせ細った体が一段とほっそり。
痰も物凄く多く、気せつからあふれ出すほどです。

悪いことだけではなく、熱が下がったということで
先週末お風呂にも入れてもらえたそうです。

看護婦さんから、一番大きな山を越えたかなぁ~と
いう言葉をもらいました。

日曜は、母と買出しをしにいき、午後少し疲れてお昼ねしてしまいました。
それから、卒業式や、入学式の洋服を買いに子供達とお買い物。

一週間はあっというまですね。

今週は、お姉ちゃんの卒業式に、受験です。
明日は、卒業だというのに、休んでいる娘。わけわかめ~

再来週までは気が抜けません。しばらく近況報告のみです。


あと少しで

2008年03月05日 | チョコットUP
昨日は、小学校の最後の懇談会へ
一人一言と、回ってきましたが・・・(これが大嫌い)
口々に、お母さん方は、先生のおかげで
先生のクラスだったからと、ウルウル。

異様なほどに、ちょっと気持ち悪いと思ってしまいました。
みんな、みんなが仲良しこよしのクラスなんてありえないしぃ

現にうちの子は、女子が嫌いだそうです。
上辺はいい子、休んでるこの悪口を言いまくるなんてやつら
信じられん!!と、よく言っています。

お母さん方の前でいい顔をしたいのもわかるが、
いい事も、悪いことも全て聞きたいのだ。
その点、お姉ちゃんの小学生の最後の担任はとてもいい先生で
今は、教頭先生になったとか。分かる気がしました。

私は、クレームも、相談も先生にしたことがないし、
私が入院した時も子供達が学校を欠席しても、
中学校からは掛かってくるものの
小学校からは、電話が来ることは無く、

懇談会も学年で合同だったので、密に話す機会もなく

他のお母さん方のように、先生ーーーと、言う気持ちには成れず

どちらかといえば、4年生の時の先生の方が感謝する気持ちがありました。

この長い6年間を思い起こすと、とても沢山のことがあり
きっと、卒業式には泣いちゃうんだろうなーーーとは思います。

今日は、卒業遠足へTDLへ行っています。

今頃楽しんでいるのかな???

絶叫マシーン系は、苦手な子なんだけど・・・
乗り物に乗れているのだろうか???
今日はとっても寒いから、海沿いはもっとかな~と、心配は尽きません。

昨日は、お姉ちゃんの願書提出も付き合ってきました。

あと少しで卒業です。


明かりを付けしょ~ぼんぼりに♪って、飾ってませんけど

2008年03月03日 | チョコットUP

一人が学校へ行けば、一人が休む・・・
もしくは、午前授業。

やっとこ、久し振りの一人のランチです。

忙しくて、お雛様も飾ってませーーーーん

きっと、帰ってくるとクタクタなので夕飯も普通のご飯です。
そこで、今朝気合を入れてお姉ちゃんのためだけに
お雛祭り仕様のお弁当を作りました。

桃の花のつもりの花太巻き~♪ちょっと崩れてますアハハ
ハマグリを買おうと思いましたが、産地が産地だけに
買い渋り、あきらめました。

エビフライ、これは、お姉ちゃんが大好きだから。
竹の子の煮物(すくすく育てと言う意味)既に育ちすぎ ぎゃはは
肉じゃが、花にんじんをいれたかったからw
卵焼き、ほうれん草のおひたし
オレンジ

海苔巻きや、おにぎりが入れられそうな大き目のお弁当箱を
買っちゃいました♪もう卒業なのにね




これは、家で生けなおしたアレンジですが・・・
ともちゃんの所からやってきた細長ーーーい器に生けました。

玄関だけひな祭り気分です~あひゃひゃひゃひゃ

やっとこの

2008年02月25日 | アレンジ
夏に結婚式に出席する為、母の通っている美容院へ行ったら
メチャメチャすかれて、シャンプーするとチンチロリン

ずっとロングだったのに、いきなりのチンチロリンに
ハゲっぽく感じて、超~悲しく成っちゃって

しばらく伸ばそうと、美容院に行くのを我慢。

年末近くなって、やっといい感じになってきた

でも、一昨年、あまりに美容院が忙しくて
予約が取れなかったんだよな~

それに、原宿まで試験対策やら、試験へ出掛けていて時間も
お財布にも余裕がありませんでした。

これは、またまた我慢かな~

年明けやっと落ち着いたかな?って、頃にチビが風邪を引き
父が肺炎・・・どんどん先延ばしにしてきましたが

もう限界!!もう直ぐ卒業式だし、来週は忙しいし
絶対今週しかないと、土曜日に予約。

すると・・・・急遽仕事に出なければ成らなくなり
仕事に出たら、社員の一人が倒れ救急車に同乗・・・・

日曜に、予約が取れたので日曜に、や~っとの思いで
美容院へ行けました。

美容院って、我が家のエンジェル係数では、高価で贅沢なもの
美容院へ行くお金が在ったら、子供達に靴や洋服を買ってあげれる。
みんなで食事にもいけちゃうなぁ~とかも考えちゃう。

たま~の自分へのご褒美のような・・・
おばさんっていわれる歳に成っても、お洒落心を忘れないための
特別なものなんだよね。

だからこそ安くて、近場でと、妥協なんかもしたくない。

心の中では、ビュティーコロシアムに出たみたいに
綺麗になって帰ってくるぞーーーって、夢見ちゃう

でも、意思の疎通が上手くいかなくてぇ~
沢山の思いがこみ上げて、切なく成っちゃって
でも、でもやっぱりこのままじゃーーって、

もうチョットカットしてほしい事を伝えたら、
ちょっと空気が気まずくなちゃった。

カットしなおしてもらい我が家に帰って、ブローをしたら、いい感じ♪
かなり理想の感じになりました。

でも・・・うーーーー次の予約が入れずらくなっちゃったなぁ

10年近くココしか通ってないのよねぇ

気まずく成りたくなければ、我慢したほうが良かったのかなぁ
くよくよそんな事ばかり考え中ですぅ。

やっとこ学校へ通い始めたお姉ちゃん
明日は卒業遠足で、スキーです。雨が降りませんよう
無事帰ってきますように



食べてもらえたものの・・

2008年02月19日 | lunch
今日も、閉じこもり・・・ガク

束の間の、喜びでした。
来月の頭には卒業式なのに・・・・


日曜に仕込んだ、照り焼きチキンと、
した湯して冷凍したジャガイモ&ほうれん草♪

仕込がしてあると無駄も無く、楽チン♪楽チン♪

帰りが遅いのも心配だし定時制は嫌だな~って、
思っていたけれど、お姉ちゃんは朝が苦手だから、
本人の生活パターンには合っているのかな

定時制に通うことになったら、私とはすれ違いの生活。
お弁当はどうなるんだろう???

お昼休みに作るようになるのかなーーー


まだ、願書すら提出前に悩むのは、とらぬ狸の・・よねw

チビはやっと、今日のお昼から普通食に成りました。

ダブルで卒業間近で、進路も決まらず、父の事もあり
雑事に追われている毎日です。

更新も、訪問もサボりがちですが宜しくね