goo blog サービス終了のお知らせ 

今日もミーハー日和

ミーハーこそ生きる原動力
今日も面白いこと見つけられるかな。

ありがとう、浦和さん

2007-11-14 | サッカー
今日、私は疲れていました。
国立新美術館で念願のフェルメールの
「牛乳を注ぐ女」を見にいって
同時に開催されていた日展も覗いたので
たくさん歩いてへとへとでした。


そのうえ、風邪をひいたみたいで
なんとなくゾクゾクして気分が悪くて
今日は早く寝ようと思っていました。


しかし、今日はACL決勝
塾にいっている浦和ファンの娘の代わりに
応援しなくてはいけません。


でも、体調が悪いせいかなんか気がのらない。


明日は病院行かなきゃ・・・と思いながらも
とりあえず、途中からですが
ACL決勝にチャンネルをあわせて見始めました。



白熱する試合
気がついたら、浦和を応援していました。


今日ほど浦和の試合を真剣に見たことはなかったです。
応援に熱くなったせいか、体がぽかぽかになり
風邪気味で気分が悪かったのも
どこかに飛んでいってしまいました。



ありがとう、浦和さん。
おかげで気分がすっきりしました。
そしてACL優勝おめでとう!
クラブW杯も期待しています。
まずは1勝


ミラン戦になんとしてでもでてきてください。
だって、チケット買ったんだもん。
待ってるよ。

やっぱり優勝しちゃったよ。

2007-06-18 | サッカー
昨日のハンカチに引き続き
今朝も胴上げシーンを見ました。

今朝の胴上げは、スペインリーグのレアル・マドリード
最終節、レアルのホームでの試合。
4年ぶりの優勝ということでものすごく盛り上がっていました。
今回は素直に彼らの優勝に拍手を送ります。


リーグ終盤のレアルの快進撃は目をみはるものがありました。
前節のサラゴサとの試合で同点になったときは
本気でルートのことを恨みましたが
サラゴサも無事にUEFA圏内に踏みとどまったので
それは水に流せそうです。


セレモニーの最後に3人の子供をつれたベッカムさん
お父さんしていましたよ。



それぞれの選手が、故国の国旗を思い思いのスタイルで
身に着けていたのがかわいかったです。


イタリアのカンナちゃんはネクタイ風。

オランダのルートは腰巻風


カピタン ラウールは闘牛士



ナダルも観にきていました。
故郷のチームマジョルカとの試合だったのに
笑顔でレアルを応援していたナダル。
ナダルがレアル好きなのは知っているけど
マジョルカに戻って石を投げられたりしないのかな。

案外楽しい♪

2007-05-20 | サッカー
6億円は無理でしたが
昨日のスパサカを見ながら
BIGのクジにチェックするのは面白かった♪


毎週、サッカー番組は欠かさず見ているけど
今回ほど、楽しく見れたことはなかったかも
というほど、結果に一喜一憂しながら
クジにチェックをいれました。


川崎が大分に負けるはずがないと思ったので
クジを買ったとき、
「こりゃ、はずれだな」と思ったのに
川崎が負けたと聞いたときは、ちょっと複雑な気分。
崖っぷちにくると、シャムスカマジックが働くのか?


いつもより熱心に番組を見ながらチェックをしている私を見て
娘が「すっごく楽しそうだね。」といった。



クジは外れたけど
クジをみながら、試合結果を見るのは思った以上に楽しい。


来週も買っちゃおうかな(笑)

今年も南米

2006-12-18 | サッカー
昨日はサッカー観戦三昧。
2試合半見たのはワールドカップ以来。
どれも白熱した試合で見ごたえがありました。


サッカーというものは何が起こるかわからない・・・
というのがよ~くわかった一日になりました。


ガンガンせめているからって勝つとは限らない。
一瞬のチャンスをものにしたほうが勝ち。


クラブW杯の決勝が終わったあとのロナウジとデコの顔を見て
彼らも本気だったことがわかった。


一番顔面蒼白だったのは、イニエスタ・・・
(あ、あれはもともとか・・・)


インテルナシオナルの10番が
ボカの10番だったというのも驚き。


昨日の決勝のピッチには何人のブラジル人がいたんだろう?
ブラジル恐るべし。



選手のみなさん、お疲れさま~♪
よくぞ、こんな遠くまで来てくださって
本当にありがとう!!
ゆっくり休んでね・・・といいたいけど
バルサ、20日にまた試合です。
アトレティコには勝ってほしいんですが・・・
大丈夫ですよね? よろしく~☆



最後の〆はやべっちFCで見たW杯のカンナちゃん
今まで見たことない映像だったので
あれはお宝に決定!!

バルサvsクラブアメリカ

2006-12-14 | サッカー
楽しみにしていた試合だったんだけど、
観戦してどっと疲れました。
なんでかな~~

実況がバルサ寄りだったからかなあ。
選手の名前を間違えていたからかなあ。
観客がバルサファンばかりだったからかなあ。

バルサの豆知識、いろいろと教えてくれたけど
なんでクラブアメリカの情報がほとんどなかったんだろう?
アステカスタジアム、11万人収容といったぐらいかな。
貴重な情報は。


我が家ではクラブアメリカ応援していたのに。
バルサったら、4点もとるんだもん。
C・ロペスに1点入れてほしかった。
これも疲れた原因。


一方的な試合はどうも・・・
昨日の試合のほうがずっと面白かった。
(といっても最後の方しか見ていませんが)


結局決勝は、南米vs欧州
こんなことなら、長期間選手を拘束しないですむ
今まで通りのトヨタカップで充分なのではないでしょうか。


明日はテル登場。
「最後の試合かも・・・」といわれていたけど
「かも」ということは、まだ続ける「かも」ってこと?!

明日は・・・見ないかも・・・(ごめん、テル・・・)



次はアレシャンドレに期待します。
あのリフティング見てみたい。

久々にワクワク

2006-12-12 | サッカー
日曜日からサッカーのクラブワールドカップが日本で開催されています。
といっても、まだ試合はちゃんと見ていませんが・・・

昨日、欧州チャンピオンのバルセロナが来日しました。
バルサはそんなに好きなチームではありませんが
来日風景を見ていたら、サビオラがいるではありませんか?


怪我治ったんだ。連れてきてもらえてヨカッタ。


サビオラといえば、2002年ワールドカップのあと
サッカー雑誌でサビオラの写真を見て
「こんなかわいい子がいるんだ!」と衝撃を受けた選手。


その後、アルゼンチン代表で来たときは、あのマツダに
怒鳴られていたし・・・
2003年に再びキリンカップで来日したときは、
試合が終わったあと、アイマールと一緒にずっと
テレビに映っていましたっけ。
いや~本当にかわいかった。


キリンカップでサビオラがゴールした時。
16番がアイマール


その時の合宿風景の写真を友達に後にもらいました。
今ではそれは我が家の家宝です。(笑)
ちびにサビオラのTシャツを買ったこともあります。
ほとんど着なかったけど・・・
     

その後、なんだかんだと不遇な選手生活を送っていたんですが
今年、バルサに復帰。
エトーの負傷により、やっと試合にもでられるように。
サラゴサ戦でも、余計なゴールもしてくれました。


バルサは、14日に横浜でクラブアメリカと対戦
クラブアメリカにはC・ロペスがいることもこの前気がつき
娘と盛り上がってしまいました。


生サビオラ見たかった・・・


生観戦はできないけど、クラブアメリカとの試合は見ますよ。
サビオラでられるといいな。
C・ロペスもすごーく楽しみ♪


久々にバルサの試合が楽しみでなりません。


お気に入りの写真
レッドカードをもらって、ボクじゃないと
顔をそむけるサビオラ・・・(笑)
もしかして、相手チームはあのセルティック?
 


この前のワールドカップの時 後ろがサビオラ
年上のアイマールの方がかわいく映っていて


ワールドカップ時のサビオラ 

優勝おめでとう

2006-12-03 | サッカー
浦和サポでもなんでもありませんが
今年、浦和の試合はよく見せていただきました。

ワシントンが加入した時点で
浦和が優勝しなきゃおかしいとは思っていましたので
順当な結果でなによりでした。

昨日、浦和ファンの娘はスポーツニュースのはしごをしていました。
各局、ブラジル国旗をマントのように羽織ったワシントンが乱入
まじめそうなワシントンもブラジル人だったんだ・・・
なんて昨日は思ったものです。

去年はゴールをいれても、いれても勝てなかったから
今年の優勝は格別なんでしょうね。



優勝っていいな。
これは、娘が買ってきたスポーツ新聞。
どれも赤一色!!

私としては、川崎に勝ってほしかったんですけどね。
選手の名前もほとんど知らないけど
そんなメンバーで地道に勝っていくところが気に入っていたんです。
しかし、ガンバが負けて、川崎は2位になってしまい、
ACLにでるはめになり、来季がものすごく心配です。
大丈夫かなあ。


ワシントン2発で得点王
来季も期待しています。



やったー♪

2006-11-17 | サッカー
カンナちゃんが2006年の‘バロンドール賞’受賞?!

ワールドカップでのりりしいカンナちゃんに出会い
それ以来、カンナちゃんのことは
ずーーーと気になっていました。
カンナちゃんみたさに、今まで絶対みなかった
レアルの試合も覗いたり・・・

ワールドカップではMVPを逃し
レアルなんかに移籍して
どうなるかと心配していたんですが
神様はカンナちゃんのことを見捨てませんでした。


りこらさん、今日はお祝いよ~


カンナバーロの日常をレポートするために
‘フランス・フットボール’の記者がすでにマドリー入りしている。

   
これ、番組になるの?
カンナちゃんの日常、めっちゃ気になります。
例のカレンダーの撮影風景とかあったりして・・・
ピザを焼くカンナちゃんの姿が見れたら最高なんだけどな


カンナちゃんのことを知らない方へ・・・

  カンナちゃんってこんな人です。

あっ、間違えた・・・
  ワールドカップの時の記事はコチラコチラ
真ん中で、高々とカップをあげているのがカンナちゃんです。
  よかったら、こんなものも・・・

リーガ第1節

2006-09-14 | サッカー
新学期が始まって、1人の時間が増えたと思ったら
ちょうどリーガ・エスパニョーラの試合放送が決まり
今週は放送が間に合わなかった第1節の試合を放送。

というわけで、今日もリーガを見てしまいました。
今日はベティスvsバレンシア
レアル・マドリードvsビジャ・レアル


バレンシアの試合は、途中からになってしまったので
見たかったモリエンテスのゴールを見ることができず。
CLではハットトリック。好調そうでなにより。
第2節でていなかったのは、CLための温存だったとやっと気がついた。
我が家では気の毒な選手NO1はモリエンテスなので
モリエンテスが活躍できる環境にこれたことは喜ばないと。


レアル・マドリードとビジャ・レアルの試合の解説はあのヒロシ。
試合は・・・だったけど、ヒロシは元気そうでした。


カンナちゃんが高く飛んだのを見て
「攻撃陣が元気ないから『がんばろうな、カンナバーロ』って
ところでしょうか。(笑)」

「相手がカニだから、横にくると思ったら縦でしたね。」


アナウンサーも他の解説者の時と違って
会話を楽しんでいるような雰囲気があって聞いていても楽しい。
これからも、監督やっていた頃のストレスを
解説でぶっとばしてほしいものです。


カンナバーロとルート・ファンニステルローイが
レアル・マドリードにいるのがとても不思議だけど
彼ら見たさに、これからレアルの試合を見てしまいそう。
先季はクラシコさえ見なかった。
でも、今年はカンナちゃんやルートがいるから
レアルを応援してしまいそう。

カシージャスもまたかっこよくなった感じだし
グティももうすぐ30歳らしいけど、相変わらず若い。
確かに彼ならパトロンがいてもおかしくないかも・・・
と妙に納得してしまった。
今日も交代の前の身だしなみに手間取って
そこをアナウンサーに指摘されていたグティ。
いいよぉ~~♪
プロなんだもん、身だしなみは大切よ。

アイマールもそこのところ、見習いましょう。
ゴムヒモはしてほしくないけど、
最近、また髪の毛がもっさりしてきたのが気になります。
ちらりと見た第1節は短めでかっこよかったのに。

それから、前々から気になっていたルートのヒゲにも注目しなくては。
試合前と試合後では濃さは実際違うのか。
ビデオで検証してみたいものです。


明日はサラゴサの試合を放送。
すみません、ヨシくん枠がなくなったと思ったら
アイマール枠ができた?なんて思ってしまいそう。

でも、第3節は放送なしですね。
いや、いいんです。
2試合放送していただけただけでも、満足しなくては。
アイマールが見れない週は、
ルートとカンナちゃん、モリモリで
いやされることにします。

おかえり、ヒロシ

2006-09-09 | サッカー
テレビでは、ガンバvsセレッソの試合が流れていました。
ちょっと離れたところで、PCをやっていた娘が
「ね、この解説 誰? (早野)ヒロシ?」

「誰だろうね。気づかなかったけど・・・
そういえば、ヒロシの声に似ているね。」


ハーフタイムの時に、解説者がヒロシと判明。


ヒロシお帰り~♪
待っていたよ・・・と盛り上がる我が家。

試合解説をしながら、ダジャレをいうヒロシ。
我が家では一番の人気解説者だったのです。
そんなヒロシが、柏の監督になって
寂しく思っていたのは私たちだけではないはずです。
ヒロシがNHKを去るとき、NHKのアナウンサーも
すごく寂しげだったのを私は覚えています。

ヒロシの解説を最後に聞いたのは2004年のユーロだったでしょうか。
ジェラードの失敗を見て「ジェラードだから溶けちゃいますね。」とか
「アンリは安易に決めたんですね。」とか・・・
あの頃、ヒロシは絶好調でした。


そんなヒロシ、期待通りに最後にやってくれました。

播戸の2ゴールを受けて
「バントどころか、ホームラン2本ですからね。」


ありがとー、ヒロシ♪

あとは、WOWOWの解説だね。
リーガの放送も獲得したし、待っているからねえ~~