気ままに…

思い出のいとぐちにと

今日から三月

2014-03-01 | 美人の日本語
 今日の空
 
日は雨、これから一雨ごとに暖かくなってくれるといいのですが、明日の天気は雪のようです。でも、弥生という言葉を聞くとなんとなく明るい感じがして、よい事のありそうな気がします。が…



 美人の日本語より   夢見月(ゆめみづき) 

 草木と一緒に見る夢  
 三月の異称といえば、まず弥生ですね。語源は、木草弥生月(きくさいやおいづき)が変化したものだということです。「弥」は、「ますます」とか「いよいよ」という意味ですから、木や草がますます生い茂る月ということになります。
 その月に咲く代表的な花が季節の呼び名になることも多く、桃月、桜月という呼び方もあります。そう、旧暦では、桜が咲くころですから、花咲月、花見月ともいいました。
 桜のことを夢見草ともいいます。そこから夢見月とも呼ばれるようになりました。
 日に日に暖かくなり、春を迎える喜びが、一番感じられる月です。
 新しい芽をふき、次々と花を咲かせる草木たち。それにつられて、私たちも、美しい夢を見ることができますね。と、記されていました。
 


※ 今夜は、NHK“災害ヘリ”映像は語るをみました。今もなお大変な思いを強いられている人々のいる東日本大震災のことは、時が経っても忘れられる事ではありませんね。