永和の 花ある記(歩)Ⅱ

日常生活で気になった花やシーンを切り撮っています。

サルスベリ(百日紅)-- 2 (二色)

2020-08-29 20:00:00 | みんなの花図鑑
  
サルスベリ(百日紅)       自宅
 
 
 
6月末に蕾だった  サルスベリ
7月中旬から咲き出して、今が最盛期の勢い。
まだ咲き続く様子が伺われる。 
 
 
やっぱり、百日紅  と言うだけはある。 
 
 6月末、蕾。(薄紫)
 
(ピンク)、蕾。
 
 
最初の花が、8月上旬まで咲き、休息する感じの後、 
8月下旬になり 沢山の花で賑やかになった。

薄紫系の花。 

 
 
 ピンク系の花。

 
 
 いずれも 前回咲いた花の実が出来てました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 9月の中旬までも咲くのかな!。
 
 
 
 
 
 
 
 


2度目の ブラシの木(金宝樹)

2020-08-28 21:00:00 | みんなの花図鑑
   
ブラシの木(金宝樹)    自宅
    
 
 
ブラシの木 が2度目の花を付けた。
 
 別名:カリステモン、キンポウジュ、
ハナマキ、 ボトルブラッシュ

カリステモン、は学名だそうだ。 
  

今回 咲いた花は少なく、 貧弱な様子。
 


 
 
 

 
 

 
 
4号鉢で、小枝は40cmほど、 
 
ブラシの花は、前回よりも貧弱な花だった。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
前回の投稿はこ ち ら 、 
 
 

最初に咲いたのは、 5月の中~下旬、 
 
 
前回の花は、ブラシ  らしい感じがする。
 
 
 
 こんな花が咲くのは、何時になるのだろう。
 
 ブラシの木  2020-08-28 ネットより引用
 
  
 
 
 
 

 

ヤブラン(薮蘭 )

2020-08-26 23:00:00 | みんなの花図鑑
   
ヤブラン(薮蘭 )    自宅
 
 
 
 ヤブラン  が咲いてました。
 
最初に気が付いたのは、7月の事。
米粒ほどの小さな蕾、いよいよ咲き初め、  
 
 
 
 1カ所に数本、
 
 
 
  
 三々五々、咲きだした。
 
 
 
最近になって咲きだした花も有る。 
周りが暗くなる頃は、 
 
 
 
 
 
もう、実が出来ている。 
 
2度目の蕾も、
  

緑や黄緑色の実も、
 
 秋には色づいた瑠璃色の実になるだろう。
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 

ハツユキカズラ (初雪カズラ)

2020-08-24 22:00:00 | みんなの花図鑑
    
ハツユキカズラ (初雪カズラ)      自宅
 
 
 
 
初雪カズラ  の伸びた蔓を切ると、
新しい蔓に 奇麗な葉が出て来る。
 
 
 
 あまり 色が無い葉もある。
 

 

  
 
この夏は、あまり雨が降らず、枯れた葉もあった。
 
 
 
 暫くすると、葉の色も少し変化し濃くなる。
 
 
 
ハート型の赤い葉。 
 
 
 
 
 
たまに 似た葉も見かけるけど、やっぱり違う。 
 
 
 
 何処を見ても、同じ葉は無い。
 
 
 
 
 
まれに 花が咲く事がある。 
 
 
 
3年前5月、日陰に咲いた  初雪カズラ の花。
日陰の薄暗い場所です。

 
今年は、見ていなかった。 
 
 
 
 
 
 
 
 


ハナキリン(花麒麟) の花は 何個?、

2020-08-22 22:00:00 | みんなの花図鑑

 
ハナキリン(花麒麟)   自宅
 
 
 
 
   ハナキリン(花麒麟) の花が周期的に咲いてます。
なんで、周期的に咲く?。 
 
 
花が咲き終わると、 枯れそうになり、葉が落ちる。 
暫くして、 葉が出て茂り、 花が咲く。 
その繰り返し、 3回目です。 
 
 
今回 初めて見た 苞の色(黄色)、花はオレンジ色
 
この色は初めて見た。
  
 前回と同じ 花の苞(ピンク)、
 
 下段に 1個の花が咲き、 上段に 2個の花が咲く。
 
* 花が 三段に 咲く事もあるらしい * 
 
咲くとなれば、、
三段目は、何個の花が咲くでしょう?。
   
 
三段目に咲くのは、4個の花が咲きます

 2  4 です。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
新しい芽が出て来てる。 
 
 
花が終わる頃、 枯れそうにならない様に、 
 
見守りたい。 
 
 
隣にある、 台湾ホトトギス、 
 
 
葉が枯れてきた。 
 
クジャクサボテン は以外と強い様だ。 
 
 
 
 
 
 
 
 

沢山見かける、 新テッポウユリ

2020-08-20 12:00:00 | みんなの花図鑑
 
新テッポウユリ     自宅
 
 
 
新テッポウユリ があちこちに咲いてる。
 
これも鳥が運んで来てくれた花。 
特に畑の脇に植えた槇の木の根元に多い。 
 
 
 
どうせなら、 高砂百合も咲いて欲しい。
先日 近所で2本の 高砂百合 が咲いていた。
 
種が出来る前に、刈り取られてしまうから、 
家にやってこないのだろう。
 
 
 
 
 シンテッポウユリ とは 
  
  日本在来種のテッポウユリと台湾原産の外来種
タカサゴユリ(高砂百合)を交配させた園芸品種群。
別名: ホソバテッポウユリ(細葉鉄砲百合)。だそうです。
 

 今 どこにでも見られるのは、
ほとんどが、 シンテッポウユリ らしい。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 数年前から、玄関前にも。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 夏バテで、寄りかかった金魚鉢のユリ、
 
 
 

最近は、36~38℃ の連続。
 ドライフラワー化した花。
 
 
 
今年の 夏は、花にも大きな影響が出ている。 
 
  
 昨年12月に、咲いた  高砂百合。
 
 丈、20cmほど、  花径、10cm。
 

 
 
今年も 梅雨時に豪雨の被害が出た。
これから台風シーズン になる。 
地球の温暖化、 もっと真剣に考えなくては!。
 
これから、何十年も掛かる地球規模の対策。 
 
 
 
 今何が、一番 効果的 なの?。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

暮らしの中で DIY(25) 大型卓上丸鋸(380㎜)のオーバーホール と 道具類

2020-08-17 22:00:00 | 暮らしの中で DIY

大型卓上丸鋸(380㎜)のオーバーホール    自宅
 


実は この大型の丸鋸、 名古屋のリサイクルショップが、
ヤフオクに出品していたのを落札して買った。  
それを リサイクルショップで引き取った物です。  
(宅配便{200サイズ}で送って貰うよりも早くて安価なのです) 
 
 
 家から車で 20分ほどの店、丸鋸の回転を確認して積み込み、
戻って作業室に搬入した。  
 銘板を見ると、 1982年(昭和57年)製となっている。
なんと 37年前のスクラップ同然の製品だ。 
(自分が まだ若かった? 頃に作られている)


 (ヤフオク!、出品時の画像)
 
全幅は 1m、高さは 70cm もある大物。



回転はするが、問題点は、数カ所ある。

① 鋸カバーが割れている。

② 鋸刃は摩耗してる。
 本職さんなら 鋸刃を研磨をする頃。
DIYに使うには、問題ない。
  

③ 全体にサビが多い、 ターンテーブルが回転しない。

④ ロックハンドルが壊れて無い。

⑤ 鋸本体を 傾ける機能が働かない。

などなどの、 問題点がある。
それを承知で、 安く 入落札したのだ。

 
 
 まずは本体  大型の丸鋸を取り外し、
 
 
テーブルの裏面をチェックした。
 
想像よりは 奇麗だった。 


ガイドを取り外し、 表面のサビを落とす。
 
#600 番のサンドペーパーで磨く。
アルミ製なので、 手は真っ黒になる。
(テーブル面 研磨で要した時間、 約1時間)

 
ターンテーブルを外して見ると、内部の汚れが酷い。
スムースに回転出来るまで摺動部を磨き給油をする。
 
 
 ターンテーブルと中央手前のロックボルトを付ける。
  代用のハンドルとして、12㎜のボルトを使用。  
 スムースに回転する事を確認。


 基準面の定規を取り付ける。
 
 鋸とターンテーブルは、 左右に 各50度首振りをする。

 (鋸本体は、左へ45度、傾斜できる製品だけど => 動かない)   


 
 定規とターンテーブルの直角と目盛りの 0点を調整する。

 150㎜ の差し金を置いて確認をする。  




大型の丸鋸を取り付け 差し金で、
定規と丸鋸が規定通りに取り付けたか確認をする。
 
 

 
鋸カバーの補修はこんな感じ。
 
見かけは悪いけど、安全性が確保できれば良い。



 
 これらの画像では、 大きさを実感出来ないので、 
スケールで計って見ました。


 
全体の高さと切断可能サイズ。
 
 高さ  730㎜
最大切断寸法(木材) H120xW200㎜  
 


 
 丸鋸のサイズ、 380㎜。



 
全 テーブル幅 580㎜
さらに 両端には、 210㎜ づつ 受け棚がつくので、 全幅は 1000㎜



 ターンテーブル径、 330㎜
 
 
 
 また、 他の切断機と比較してみると、

  金属用の 切断砥石は新品が無かったので、 印で表した。   


更に小型の丸鋸とも比較してみる。
画像の数値は、 鋸径を表示します。

 
使用する丸鋸は切断する 木材のサイズ、形状によって決める。


大型丸鋸のサイズ 380㎜ (木用)
  • 大きめの角材(木)で直角が重要なもの
  • 幅が広い 厚板

切断砥石のサイズ 350㎜ (金属用)
  • 金属用、 最大切断寸法= 125x75 チャンネル、パイプ形状
 
丸鋸のサイズ  185㎜ (木用)
  • 大板などの丈方向に切断する 
  • 大板などの幅方向に切断する
  • 狭い板材
 
丸鋸のサイズ  145㎜ (木用)
  • 185㎜と同じ
  • 作業がやりやすい軽量鋸 
 
ジグソウ - - -  自由曲線切り
  • 自由な曲線に切り抜く。(外.内)  
  
 チェンソー  (生木を切る)  チェーンが回転して 生木などを切る。
 
 
 
  
手引き のこぎり  

 これらの ノコギリは 引くときに切る。
  • ① 両刃鋸。 (大工さんなどが使ってる鋸)
  •        細い目は横引き、粗い目は縦引きに使う。
  • ② 生木用の鋸
  • ③ 横引き、(木口(切断面)が奇麗)
  • ④ パイプ用(竹、塩ビパイプ)


 鉄  鋸 
 鉄ノコは 押して切る。

  
 
セーバーソウ (金属用)
 
 セーバーソウ は刃が戻る時に切れる。
 
 

切断する 材料や目的によって
それぞれの機能を持ち
各々を使い分け出来ます。
 
 
 切断する道具類は、 
いろいろな種類があります。
 
  
 
近年は、電動工具も軽量化、利便性が重視されて、 
 バッテリー駆動が普及しています。
 
  
 
1週間に数時間使えば問題ないけど、 

 たまに DIY をする場合は、
  バッテリー駆動の工具は考え物だ。
  
 
 バッテリー の寿命が短くなる。
 1回の充電で、数分しか動かなくなる。
 
 
  
その点、商用電源を利用する工具は、 
利用時間を考えなくても良い。 
 
 チョッピリ、電源コードを引き回すだけで良い。 
 

  
道具は必要な時に使え無ければ、
 意味が無い。
 
 
 
 
この DIY 記事は以前に 途中まで書いていたのを
追加、修正してアップしました。
 
 
 
 
 
 


ブドウ、 ヘンダワナスイカ、栽培記録

2020-08-15 01:00:00 | みんなの花図鑑
    
ブドウヘンダワナスイカ     自宅
 
 
 
 
ブドウ の花が咲いたのは、5月20日頃、
 
蔓も 7mほど伸びて、あちこちに 花が咲き、
 
 
 直ぐに小粒な実が付いた。
 
 
 
 
 苗木を植えて、2年目の 昨年は、
蔓が 4mほど伸びたけど、 花は咲かなかった。

今年は、 蔓も7m以上に伸びて 花が沢山咲いた。 
 
 
6月初旬、 1回目の摘果をした。
 
 花の割には、小粒な実は まばら、
 
 
 6月下旬、粒が大きく育ってきた。1cm程。
 
 
 
 
 
 
1cm程に育つと 摘果が難しい?。 
と、言うか、切るのを躊躇ってしまった。
 
 
8月2日になって見ると、少し色づいて来た。 

 
 
 ますます摘果が出来ず、このまま見守る事に、、
 
 
8月9日、 葉がほとんど落ちてしまった。
摘果が出来なかった結果?、木が弱ったらしい。
 
 
  
本来は、房の数を半分以下に すべきだった。 
 
 取りあえず、1回目の収穫となる。
 
 
 
 
 *************************************
 
 
 
 
ヘンダワナスイカ 
  変だわなスイカ!
 
(ブドウの木の下に植えた スイカ )

 
 何が変??、スイカなのに緑の模様が無い。 
それは、これらの画像と記事だ!。
 
  

27枚中、22枚が、 gooブログ に投稿した自分の画像だ。
画像を見て、撮影した場所も思い出した。
1~4年前の画像、なつかしい。  
  
   
各画像を開いて見ると、  
永和の 花ある記(歩)Ⅱ 」と出て来た。
 
 2019年8月19日のブログ記事一覧-永和の 花ある記( … 
 
 菊 メ ロ ン の 収 穫 と キ ウ イ - 永和の 花ある記( … 
 
 シャリンバイ と トベラ の花 - 永和の 花ある記(歩)Ⅱ - … 
 
など 、、 

  
  自分がブログに投稿した 画像が bing に蒐集されていた。
  
  
  
 
 
話を元に戻そう!。
 
 
このスイカは、、ある飛行機のパイロットが
中東に仕事で行き、そこで手に入れた種 だそうだ。
 
昨年の投稿記事、 特大『ヘンダワナスイカ』  
    
昨年8月 収穫時、スイカの大きさは、 
 直径=22cm  長さ=48cm  重量=13Kg 
 


  
こんなスイカでした。
 

似た スイカ、  「ゴジラのたまご」  は横長1.5倍。 
 
  北海道月形町大玉スイカ
  「ゴジラのたまご」
  化粧箱入れ1玉 3L~5L、
価格:

10,000円 (税込) 

 
 今年の ヘンダワナスイカ  は育ちが遅れている。

 
 40cm ほどしかない。
打診して見ると、 7~10日先が食べ頃だ!。
糖度予想は、10~11度、並の甘さ。
(上手に育てれば、14度にもなる)
  
 
収穫時までに、若干は大きくなるかな?。 
 
 
 この他には、25~10cm大のスイカが、
8個 有るけど、収穫出来るのは、2個ほど。
 
 
 
 7月の長雨で 育たず、、
8月の日照りで 育たず、、 
 
   
野菜類は、 受難の年にもなった。 
 
最近は、野菜類が高騰してる。2倍を超えた品も、 
 
 
 
家で、育てている 野菜、 
 
キュウリ、ナス、トマト、オクラ、
菊メロン、落花生、ゴーヤ  など  
 
 
いずれも収量は少ない。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

松葉ボタン と キャットテイル 梅雨明け後の様子

2020-08-10 16:00:00 | みんなの花図鑑
   
松葉ボタン  と  キャットテイル     自宅
 
 
 
 
 
 松 葉 ボ タ ン 
  


今年は 沢山の花が咲かなかった。 
気候の せいだろうか? 

例年は1日に15~20輪の花が咲いたのに、 
今年は、5~8輪、  天気が良い 日中に咲く。 
 
 
7月は、 雨降りが多かった。 
 どうやら、 これが関係してる気がする。
 
 ようやく晴れた日の、  松葉ボタン
  
 
 
 
 
 
 
    
勢いが戻った様だ。 花の大きさは、 5cm程。
  
 
それでも、 10輪も咲か無い。 
 
 全体に、茎が少なく、 短い。 
 
 
茎が少ない、  と言う事は、 花数も少ない。
  
 
 
 
 
 
松葉ボタン に似た花、 姫松葉ボタン
 

とても小さな花で、  5㎜ ほど。 
 
 
双方の 葉と花の大きさを比較すれば、
概ね想像が出来る。



 


 一見、 この半分も無い。
 
 
 
 
 
 
 
 
******************************* 
  
 
 
 キャットテル 
 
 
 
 
 梅雨時は 花も少なかった  キャットテール
暑くなった最近では 花が増えて来た。 
 
 
 
 やっぱり、 日差しがあれば 花も増える。
 
 
 
 
花名は、 花穂が猫の尻尾に似ている から。 
 
 
 キャットテール  にピンク色の花が有るらしい。

                        ネットより借用しました。 
 
何となく、 新鮮な感じがする。 
 
 
見てみたい。 
 
 
 
 
 
 


いつまで咲く? アッツザクラ、 クレマチス・踊り場

2020-08-07 22:22:22 | みんなの花図鑑
   
アッツザクラ       自宅
クレマチス・踊り場     
 
 
 

5月に咲いた  アッツザクラ です。  
  

その後も 時々 2~3個の花が 見られた。 
 
  
 
 
 7月も 半ばを過ぎて、 再び咲いた アッツザクラ
 
小さな鉢植えなので、 花は多くない。 
 
 
少ないけど 花の美しさは 以前と同じ。
 


 
長かった梅雨時の気温が 良かった? のか。

 
  
7月までも 見られるとは、思って無かった。 
 
 
 
 *********************************
 

 
 
 
 
長く咲いてるといえば、
 
 
クレマチス・踊り場
 
この花は、 5月から 毎日 100個以上の花を見られる。 
 
 
 
 

右下の花を見ると、 ロウグチ みたいに見える。

 
 
 とても、長く咲いてるけど、
 いつまで 見られるのだろう。
 
 
 
まだまだ 咲いてる ! 。