カサブランカ & 月下美人 自宅
前号で ニセ カサブランカ を挙げた。
今回は本物 カサブランカ です。
カサブランカ の本種は 白い花です。
ニセ カサブランカ に遅れること数日。
咲きました~。

太陽光を浴びて 純白~
そして雨の日は~

せっかくの美人は 台無しです。

茎は全部で5本、次々と咲いて来ます。

月下美人
冬は2年連続で 大寒波でした。
茎の半分はダメージを受けて枯れました。

4月頃から回復して来た新芽(中央)。見えますか?

突然 現れた つぼみ~

たった 1個だけど逞しい。
夜になり開き始めた。

ほぼ 全開~

カサブランカ & 月下美人
首を長くして待った 甲斐があった。
カサブランカ、私も大スキな花です。純白で大輪の花はとても優
雅で、いつまでも眺めていたくなります。
今年も月下美人が咲きましたね。花を咲かせるのが夜なので、写真
を撮るタイミングに苦労しそうですね。
実は私はまだ一度も月下美人が咲いているところを見たことがあり
ません。夜咲く花なので、公園などで見る事はできず、自宅で育て
るしか方法はなさそうです。
ninbu さん、こんばんは。
月下美人は自宅栽培か 近所の栽培でしか
見られませんね。
月下美人を育てて 10数年、
何度も枯らしました。寒さに弱いです。
3年前、差し葉して 3鉢目を作りました。
冬は外気にさらすと枯れる事があります。
クジャクサボテン の白花とソックリです。
こちらは 1日半咲きます。
|
この映画を思い出します。
そんな美人と月下美人、夜咲く妖艶な美人、
永和さんのところには、美人もたくさんですね
梅雨の朝、
蒸暑そうです。そして晴れると猛暑、
水部補給大事ですね^^;
カサブランカと月下美人のダブルホワイトの開花ですね👏
と〜ってもきれいです!
カサブランカのブランカは白の意味だけにやはり白がベストですね
それでは何故カサ(家?)が付くのでしょう?・・・
月下美人は寒さにも耐えて生き延びその強さも素晴らしいです👍
お写真もきれいに撮れていてさすが永和さんです!
いつもありがとうございます
attsu1 さん、こんにちは。
そう 昔そんな洋画がありましたね。
洋画には 何となく楽しかった思い出が有ります。
夜咲く 月下美人、一花だけでも嬉しくなります。
年数回咲いてくれるのも楽しみです。
暴れ梅雨の襲来には困ります。
各地で危険な状況で心配です。
無事に過ぎて欲しいです。
|
maria さん、こんにちは。
純白の花、爽やかで美しいです。
この カサブランカの新種が出るのも
人気の花だとは思いますが、
複雑な思いもあります。
何度も枯らしては再生、
今では3鉢に増やしました。
丈が1m以上になれば花が咲きます。
白い花を白く撮れる。
カメラのお陰です。
|
私は1度も育てて事ありません。ブログで出会えるのを楽しみにしています。残念なことはブログでは香り
が届かない事です。カサブランカの花粉?雨に泣いてるようにも思えました。開花が長く楽しめますね。
のんこ さん、こんばんは。
形は伝わっても 香りだけは
伝わらない。残念です。
でも時代は進化します。
いずれ PCから香りが届くでしょう。
ユリは日持ちしますね。
|
黄色のニセ カサブランカも拝見しましたが
やっぱり「白のカサブランカ」を見ると
カサブランカの花びらの美しさと香りが
伝わってきまネ・・・キレイ!!。
連絡が遅れました。問合せ頂いた方ですが
私のフェイスブックに友達リクエストが届いたので
調べてみると、友人の友達メンバーに名前がありましたが
間違って友達追加をクリックしてしまっただけす。
友達削除しようと思っていました。
リクエストは無視した方がいいです!!
無視して下さい。
kocchi さん、こんにちは。
「やっぱり白のカサブランカ」
ですよね!。
黄色はとても大きい花で
ダイナミックではありますが、
白い花の方が一段と綺麗に感じます。
*やはり、そうでしたか?。
ありがとうございました。
|