ブログ
ランダム
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
永和の 花ある記(歩)Ⅱ
日常生活で気になった花やシーンを切り撮っています。
春らんまん~
2025-04-21 21:21:21
|
みんなの花図鑑
春らんまん~
自宅
3月下旬に咲き始めた桜は、
4月に入り、花が満開。
ウッカリしてる間に葉桜に。
時が過ぎるのは アッ と言う間、
4月10日
いつも近くを通る 静かな公園
桜
3月下旬~
次々と咲き出した花たち
スイセン
クリスマ
スローズ
ボケ
サクランボ
ホトケノザ
ぼやぼや してる間に
次々と花開き、
春らんまん~
おまけに
goo ブログが・・
{サービス終了}のお知らせ
ああ、なんて事だ?。
「みん花」に続き「goo ブログ」もか~~
コメント (18)
春は 花月
2025-03-19 20:30:40
|
みんなの花図鑑
春は 花 月
自宅
花月
ようやく満開?になった
花月
樹高1m、3年前に根腐れで倒れたけど
そのまま鉢に立てた茎。花数は少ない。
樹高1m、倒れなかったのに・・・花が無し
昨年の夏、日照不足?。
鉢植え(5年)
大小 全部で・・6鉢。
ガザニア
1輪 2輪 あちこちに咲いてる。
お天気次第。
パーシーカラー
お天気次第。
晴れれば開花。いつまで咲く?
アジュガ 、ジュウニヒトエ(十二単)
寒い時期は チラホラ。
パッションフルーツ
実が落ちたので、カットしてみた。
種は100粒ほどあった。
この種は 4月に蒔いて育てる。
(種を蒔いてみたい方
face book~ Hide Kagaへ)
花=9月。
家庭菜園
ネギ
タマネギ
ニンニク
エンドウ
今ごろ
正月菜
コメント (16)
冬に熟す実
2025-02-23 19:19:19
|
みんなの花図鑑
冬に熟す実
自宅
この寒空に少しばかり色づいて来た。
冬に熟す実
がある。
クチナシの実
葉を食べられた クチナシの実
キンカン
昨年 3月初、実を収穫後に枝を半分ほど切り落とした。
大きめの実を期待したけど、効果は無し。
パッションフルーツ
9月に花が咲き
→
1月から色付き始めた。
もう食べ頃は過ぎている。
何かヘン?
パイナップル
パイナップルの切った頭部を
鉢の上に置いて根付いた状態。
寒くなって葉が黄色くなった。
デコポン
畑の所々に植えた
デコポン
。
食べ頃は 4月になる。
種類は少ないけど、成長が楽しみ。
事後報告
1月に ハナキリン の様子をお伝えしました。
その後の寒波の影響で、
黄色くなった葉が落ち始めてます。
茎は生きてる様です。
2月になって室内に移動。
茎は少し艶がある。
中央に小さな緑の葉。
生きてる!
。
冬に熟す実
は少ないけど、
色づいてるのを見ると、
何だか元気になれる。
コメント (10)
スイセン、 家庭菜園
2025-02-13 19:20:30
|
みんなの花図鑑
スイセン
自宅
家庭菜園
最近、ふと気が付いたのは 畑の外で、
スイセン
が咲いているのを発見。
(家の周りは咲いていない)
日本スイセン
畑の外側、いつの間にか~
房咲きスイセン
先回投稿のマキの枝をカット中に見つけた。
(5年前にマキの根本に植えたスイセン)
ねっとフェンスの脇にも、
家庭菜園
寒い時期でも、週 1=2 回水補給
エンドウ
ハクサイ
タマネギ
ニンニク
ネ ギ
いつになったら大きくなるの?、
菜っ葉
これで2ヶ月??、
12~1月、雨不足で成長してない。
スーパーでは野菜が高い。
コメント (12)
ロウバイ、 寒い時期は剪定の適期
2025-02-08 13:13:13
|
みんなの花図鑑
ロウバイ
木々の剪定
自宅
ロウバイ
苗木を植えて 5年目となり
いつ咲くのか?、と思いながら1ヶ月
やっと見つけました。
2月に入って 各地で大雪の報道、
この冬も通行止めや渋滞情報が出てる。
冬はいつも困惑する。
家では積雪 5cmほど
12~2月は木々の休眠期、
込み入った木々の枝を落とすのに
適した時期とされる。
家には普通の脚立が 5台ある。
6,7,8尺サイズ。
ミニサイズ 2、3尺
今年、新たに8尺サイズの中古三脚を購入した。
各ステップの幅は広いので安定する。
とても使い勝手が良い。
畑周りの
槇の木
30本の枝切り縮め、
カットした枝は根元へ
家周りのカイヅカイブキ8本 、
金木犀2、サザンカ1
ツツジ2、ツゲ2、などの
徒長枝カットと間引き。
松の剪定は本職の庭師さん。
これだけで所要日数 約1ヶ月余りを要した。
残るは大木8m程の
ネズミモチ
、
腕ほどの太さの枝を10本ほどカット、
枝カット前
枝カット後
枝から葉をもぎ取り 枝はゴミとして
市の指定袋で 17袋、
葉は大きいダンボールで13杯、
もいだ葉は キウイ棚の下に まき散らした。
枝葉
をカットして すっきり しました。
コメント (8)
今年こそは・・ ハナキリン、 オキザリス
2025-01-23 14:02:02
|
みんなの花図鑑
今年こそは・・
自宅
ハナキリン
一昨年の冬は 地上部は総て枯れてしまった。
今年は 苗木を鉢植えして 5年目の冬になる。
この冬は 枯れずに
順調に育っている?。
ハナキリン
オレンジ色の花が咲き出した
葉は活き活きした緑色
丈は 20cmほど
週に1回、100cc の水を与える
このまま 春を迎えて欲しい
寒さが続いているので玄関に移動。
??またしても・・・
枯れないで・
枯れないで・・
と祈ってる。
オキザリス バーシーカラー
せっかく華やいだ花なのに・・
寒さのせい?、管理のせい?。
コメント (10)
年初に降雪(足跡)
2025-01-12 14:00:00
|
みんなの花図鑑
年初に降雪(足跡)
自宅
皆様におかれましては
良き新年を お迎えと推察します。
毎年、恒例のごとく
年初に雪が降ります。
特に日本海側と東北以降が
大雪で大混乱だったとか。
1月10日 朝
愛知の自宅では 3cmほどの積雪でした。
車道は 9~10時には
シャーベットの雪も溶けて無くなりました。
駐車場の入り口
駐車場
その時、ふと気づいたこと
矢印をご覧ください。
足跡をみて、
びっくり!
左足は引きづっており(緑矢印)、
右足の歩幅が狭い(黒矢印)。
これは過去において
右足の骨折2回(入院延べ4か月)の
経緯があり
その
後遺症
みたいな現象か?。
畑
デコポン
防寒室では
ブーゲンビリアの花
まだ つぼみ
パッションフルーツ
先日まで3個あったけど・・2個落ちた
晴れた日 週1に 1鉢1ℓ の水
コメント (10)
12月の花 と 実
2024-12-30 22:33:45
|
みんなの花図鑑
12月の花 と 実
自宅
最近は冬らしい天気になり、
寒さが身に凍みます。
早くも年末になってしまいました。
サザンカ
12月中旬からポツポツ咲き始めた サザンカ。
玄関がチョッピリ華やいでます。
ガザニア
防寒室内で咲き出した ガザニア。
ヒイラギ
門前、部屋の前の ヒイラギ
クチナシの実
キレイに色づいて来ました。
ナンテンの実
木陰で残っている実。
まだ 頑張ってますよ。
タイワンホトトギス
今年3回目? 4回目?の茎に
モミジ
葉は半分以上も散ってますが・・
またまた 久しぶりの投稿になってしまいました。
いつも ご覧いただいてる皆様、
この1年、ありがとうございました。
新年が良い年でありますように
コメント (16)
11月の花 & DIY防寒室の増設
2024-12-08 20:00:00
|
みんなの花図鑑
11月の花
自宅
防寒室の増設
11月の前半は まだ暑い日もあり
残暑混じりの気候でした。
後半に入ると涼しくなり初秋の感じです。
遅い秋は足早に過ぎ去りました。
まずはDIY
防寒室の増設
画像 左端が以前に作った
防寒室
約 2坪
今回の増設部分は 約 1坪、
(背後の白い部分は DIYトラックコンテナを改造した物置)
間柱を立て 胴縁を付けて、
透明のポリカ波板を貼りました。
お気づきの方もあると思うので一言、
右側が高く作ってある。
(数年後の束石の沈下15㎜相当分を高くした)
右側の階段は
背後のトラックコンテナ の
屋根へ登る為に設置。
扉
の製作
取り付け、
内部から、 手前が既設部分、奥が増設部分。
現在の様子、鉢類を収納。
奥は丈が 1m以上の鉢を収納。
家の部屋の前には 例年道り ミニ温室2個
鉢は全部で? いくつ??、100~
ツ
メ
レ
ン
ゲ
2~3ヶ月ほど前、近所から頂きました。
初めは 3~4cmほどの小さな苗 多数。
その内の1本が大きく育ち、
25cm以上もある 塔に、
小さな可愛い花が咲いてます。
コギク
11月中旬から咲き始めた
コギク
基本4色、時間の経過と共に、花の色も変化する。
そして しんがりは・・
皇帝ダリア
皇帝ダリア
と言う名の通り、
とても背丈があり 3.5mほどになった。
畑囲いの槇の木 下に数本、
例年よりも やや遅れて咲いている。
コメント (14)
10月の花、お久しぶりです
2024-11-15 21:00:00
|
みんなの花図鑑
10月の花、畑作業、DIY
自宅
お久しぶりです
長らく ご無沙汰しました。
皆様からは忘れ去られた存在でしょう。
家庭菜園やらDIYが忙しく
夜ブログを更新しようと
PCを開いて間もなく
眠気に襲われてあえなく
撃沈
。
こんな毎日を過ごしてきました。
先日のこと
キンモクセイ
キンモクセイ
の花がチョッピリ、
10月中旬
チラホラ 僅かに咲いただけ
10月末、再び花が咲いた。
大量 満開です。
花は昨年よりも半月ほど遅い。
そして香りはとても少ない。猛暑のせい?。
マンデビラ
数ヶ月 咲き続く
マンデビラ
この夏は 暑かったので 水をタップリ、
そして液肥も少々、
こんなにも タフな花とは知らなかった。
数ヶ月間 毎日50個ほどの花を見かける。
次々と蕾も増えている感じ。
シュウメイギク
夏の暑さで 2度 3度 枯れて やっと咲き始め、
沢山 咲いたのが 10月末、
毎年の様に同じ事を繰り返す。
パッションフルーツ
今年の3月、種を蒔いた。
その中から 数本選んで育ててみた。
9月~10月中、
花サイズは例年より 60%程と小さい。
色も形も貧弱な花です。
受粉して見たけど、実は出来ず。
10月末頃、受粉してないのに3㎝の実が・・・
こんな事は初めて。
11月中旬には5㎝ほどに育っている。
アメジストセージ
家の裏側に咲く
アメジストセージ
夕の1時間ほど陽が当たる。
芝刈り
駐車場脇の芝が伸びた。
夏の終わりは 芝刈りをする。
使う道具は、刈り込み鋏
カーブミラー
駐車場から出る時、
右手のY地路から車が飛び出してくる。
対面(隣家)の駐車場角にカーブミラーを立てた。
雑草処理
畑の雑草やゴーヤの蔓、シソの茎など
処分するのに、畑に埋め込む。
深さ40㎝ほど掘り、雑草などを入れて、
米ぬか 石灰 堆肥を混ぜ込んで埋める。
繰り返すこと
数十回
、7mx8畝
毎日毎日 掘っては埋め、
埋めては掘った。
暑い時期の畑作業は疲れました。
コメント (12)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
日常生活で気になった花やシーンを切り撮ってアップします。
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
春らんまん~
春は 花月
冬に熟す実
スイセン、 家庭菜園
ロウバイ、 寒い時期は剪定の適期
今年こそは・・ ハナキリン、 オキザリス
年初に降雪(足跡)
12月の花 と 実
11月の花 & DIY防寒室の増設
10月の花、お久しぶりです
>> もっと見る
カテゴリー
みんなの花図鑑
(3705)
家庭菜園
(1)
写真
(1)
暮らしの中で DIY
(37)
暮らし
(9)
グルメ
(1)
旅行
(2)
身近な花
(1)
日記
(0)
仮想
(1)
空想
(0)
最新コメント
永和/
春らんまん~
永和/
春らんまん~
ran1005/
春らんまん~
boku55/
春らんまん~
永和/
春らんまん~
のんこ/
春らんまん~
永和/
春らんまん~
boku55/
春らんまん~
永和/
春らんまん~
永和/
春らんまん~
検索
ウェブ
このブログ内で
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年07月
2024年06月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【大皿ポテトはどちらで食べる?】「手づかみ」or「箸」
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【大皿ポテトはどちらで食べる?】「手づかみ」or「箸」
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について