永和の 花ある記(歩)Ⅱ

日常生活で気になった花やシーンを切り撮っています。

フウセンカズラ と キュウリ の綱渡り

2020-08-06 22:00:00 | みんなの花図鑑
    
フウセンカズラ  と  キュウリ     自宅
 
 
 
 フウセンカズラ  の花が咲いている。
グリーンカーテンには 乏しい葉で、
小さな白い花は、 夏らしさが伺える。

 
 
こんな小さな花にも、 密はあるのだろうか?。 
 
 
 
 
 

早く咲いたのは、 風船も出来て、 実も熟してる。




 
 
 
中にある 種は、 ハートの模様をしてるだろうか?。 


 
 
 
 
  
 
 
 
 *******************************


  キュウリ
 
 
 
 
物干しロープの近くで 育っていた  キュウリ
 
 いつの間にか、 ロープに掴まって、
綱渡りをしてた。
 
 
 
 
 
 
こんな様子を見て、 ふと思い出した、 この俳句。
  
 
 
【朝顔に釣瓶とられてもらひ水】 
加賀千代女(かがの ちよじょ) 
 
季語は「朝顔」で、 季節は「」  。 
 
 
 
 
 
 ネットより借用の画像。
 
 
 

 
 
8月7日は二十四節気の一つ「立秋」。 暦の上では秋の始まり。
明日から 暦の上では もう 秋になるのか!。
 
 
今年は「コロナウィルス」 の影響で、
学校は 8月9日~31日が夏休みだそうだ。  
 
この季節感のずれは、 何だろう。 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫式部 ? コムラサキ?

2020-08-05 00:00:00 | みんなの花図鑑
   
コムラサキ     自宅
 
 
 
 
紫式部 ?  コムラサキ?  よく間違えられる名称。
 
この二つの名前が、 似てるから?。 
それとも、 
花 、 実 や 木が とても似てるから?。
 
 
 
 
 
紫式部  は歴史的に有名な人物で、
 
紫式部(むらさきしきぶ)は、平安時代中期の作家・歌人・官僚。
作家としては、日本文学史を代表する。  
 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 
 
 
この名に あやかって 付けた名前か? 
 巷では、 名前について 色々と言われている。

 
 
さて、 家で咲いてる花は、 どちらかな?。 
 
それは、  コムラサキ  です。
 
 
 
 小さな ピンクの花が纏まって咲いています。
突き出た 蕊の様子も 美しい。 
 
もう小さな 緑色の実も出来てます。 
 
 
 
 
紫式部 が少なく もまばら。 
 
 庭木として植えられているのは、  コムラサキ が多い。

 
 
 紫式部 花 は こんな感じだそうです。      ネットより、 
 
  
 花の纏まりを見るだけでも、 歴然とした違いが分かります。
 当然、 実も少ないのです。
 
他には、 葉の形状や 葉と花の付け根にも 
明らかな違いがあります。   こ ち ら  参照 。
  山崎造園  より
 
 
 
 
 
 
 
 
小さな、 小さな、花は、 
紫式部  コムラサキ  
そっくり ですが、
良く見ると、 大きな違いが見つかります。 
 
 
 
 
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 
コムラサキの基本データ
 
【分類】 クマツヅラ科 ムラサキシキブ属
     落葉広葉 低木
【学名】 Callicarpa dichotoma
【別名】 コシキブ(小式部)
     コムラサキシキブ(小紫式部)
【樹高】 1~1.5m 
 
 
 
 皆さんが過去に見られた花は、 どちらでしょう。
 
 
 
 
 
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくしんぼ?、 ナンバンギセル(南蛮煙管)

2020-08-03 21:21:21 | みんなの花図鑑
   
ナンバンギセル(南蛮煙管)     日光川堤  


 
 
日中に外出した時、 ふと思い出して、 
ナンバンギセル の様子を見に行った。
 
 
 例年は、お盆を過ぎてから下見に行くのだけれど、
何となく気になって回り道して立ち寄った。 
 
 
今の時期に、 花は咲いてない事は承知してる。 
 
 
 
 
隣町の 図書館の駐車場、 鍵が掛かってる。 
月曜日は 休館日だった。 
入り口の 空きスペースに車を止めて、、、
 
 

例年 咲いてる場所への、 道なき道を進む。。 
ススキのブッシュを、 のぞき込む。 
 
 
ありましたよ~。 
 
 
 おっと、失礼、 これは昨年の秋に撮った写真です。
 
 
実は、 今日見たのは、 ツクシ みたいな 蕾です。 


 
 
 
 
 
 こんな感じで、 2~3本 ツクシ みたいに伸びていました。
茎は、 10cm 余り、 芽を出して 3~5日ほど?。 
 
2~3週間ほど過ぎれば、 花を見られそう。 

 
 
今日、 芽を出したのかな?。 
 2~5cm。 茎や頭が赤い。
 
 
 
 
 
 
 昨年秋には、 こんなに集団で咲いてました。
 
 
 
  
 この場所は、 
TRIMMING75(yosshy さんの家の近く)
 ここです。
 yosshy さん、 8月2日投稿画像。 blog89.fc2.com
勝手に借用 のコメントを入れました。


咲く頃に、 一緒に 写真を撮ろう。 
 
 この場所は、 花マニアの方が数名来られる様です。 
  
 
 意外な事を  発 見 !。
 
原産国 は、 日 本  。 だって。



科   名    :ハマウツボ科
別   名    :オモイグサ
漢字表記:南蛮煙管
原   産    :    日本
用   途    :    ススキやミョウガなどに寄生する一年草。
                 万葉集では、 「おもいぐさ」と呼ばれ全国に自生していた。
全草を乾燥し、煎じて強壮・喉の痛みなどに服用します。

                                                                                       薬用植物一覧 より。




 


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活した ハナキリン (花麒麟)

2020-08-02 00:30:00 | みんなの花図鑑
 
ハナキリン (花麒麟)     自宅
 


 
何年も 憧れていた可愛い  ハナキリン
昨年 夏に 小さな鉢植えのを買った。 
 
 
3月までは 順調に育って居たのに、 
暖かくなった 4月、 突然 が落ちてしまった。
 多肉植物 でも水が切れると枯れるのか?。
 
 
 
暖かくなって、 水不足だった様だ。 
従来は、 あまり水を与えていなかったのに、 
突然の事で、 慌てたけど、
毎日 少量の給水して、 5月に少しが出て来た。
 
 
 
も少しづつ 増えて、 やがて小さな花が、、、 
 チョッピリ、 安堵した。
 
 
 
花名 : ハナキリン、 和名 : 花麒麟  
 別名 : Kiss me quick、 、Crown of thorns 
 
 
 
 
 
 中央の小さな オレンジ色が花で、 
ピンク色の部分は、 1cmほどの苞。
の脇から花茎を出して、 上にをつけている。
 
 
 
 
 
 
 
 
 の下には、 小さな トゲが いっぱいある、。
 
トゲには 毒がある!。 
 
 
 
 
 
サボテン などの観葉植物を
育ててみえる方にとっては 初歩的な ハナキリン
 
 
 
 初めて育てるのは、 思わぬ出来事もある。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする