スイセン 自宅
家庭菜園
最近、ふと気が付いたのは 畑の外で、
スイセン が咲いているのを発見。
(家の周りは咲いていない)
日本スイセン

房咲きスイセン

先回投稿のマキの枝をカット中に見つけた。
(5年前にマキの根本に植えたスイセン)

ねっとフェンスの脇にも、

家庭菜園
寒い時期でも、週 1=2 回水補給
エンドウ

ハクサイ

タマネギ

ニンニク

ネ ギ

いつになったら大きくなるの?、菜っ葉

これで2ヶ月??、
12~1月、雨不足で成長してない。
スーパーでは野菜が高い。
スイセンが楽しませてくれますよね
おぉ~
家庭菜園、さすが永和さん、年間を通じ、
色々な野菜を育てているんですね。
新鮮な野菜が食卓を彩ってくれているんですね
羨ましい~
ほんと野菜が高くなりました(T_T)
おはようございます。
ご無沙汰しております。
家庭菜園までやっておられるのですね。
DIYに家庭菜園まで幅が広いです!
野菜の値段が高すぎます。
キャベツも白菜も少し落ち着いてきましたが、まだまだ高いと感じてしまいます。
>おはようございます^^... への返信
|
attsu1 さん、こんばんは。
この時期は 花も少なく世話も無く。
幸いなのは 木々の枝隙きで、
暇を持てあます様な冬季です。
5,6年前から畑の土作りを始め、
野菜の種を蒔いたり、苗を植えたり、
収穫は少ないですが、新鮮な野菜、
やっぱり 美味しいですね。
あっ、採算度外視ですけど。
|
>家庭菜園... への返信
|
fukurou さん、こんばんは。
お久しぶりです。
数種類だけの家庭菜園ですが、
それでも新鮮な野菜は美味しいです。
土作り、肥料、苗などの費用を
考えるとかなり割高になりますが、
健康面では 大きなプラス。
計算には替えられません。
|
今日は晴れたけど途中から小雨になり
雪がずいぶん沈んだわ
固まってるから融けないのよ
水仙の花が満開暖かい地域はいいな~
どの花見ても綺麗だね
野菜育ても素晴らしいー
作る苦労を考えたら食べる分を
買う方が高くても安上がりよね
ただ自分で作ると味がまるで違う
無理せず楽しむ姿は素敵です
CS無料放送2週間体験中で
私はテレビ三昧の日々(笑)
>水仙... への返信
|
boku55 さん、こんにちは。
三寒四温?、寒暖差が激しい。
高齢者になると、身体にこたえる。
家庭菜園で採れた野菜は鮮度抜群。
そして美味しいですよ。
6年前から 土作りを始め、
やっと畑土らしくなりました。
今までの苦労は忘れました?。
採算度外視ですよ。
|
路が通っていますか❓背景に何となく見えています
採算度外視 自家栽培は何処もそうですよね。肥料
や種;苗:手間 どう見ても得とは思えませんが、消
毒や化学肥料等心配なく、有機野菜で新鮮で安心で
す。主婦の娘が始めは青虫にキャ~と悲鳴を上げて
居ましたが、最近は聞こえません。青虫にも慣れた
みたいで、安心美味しいです。
憧れの水仙です。
私も以前育てた事がありますが・・・
こんなに沢山の花が咲きませんでした。
きっと土壌が良いのだと、思います。
多種・お野菜も見事に育っていますネ。
お野菜も果物も気候変動で高値が続いていますネ。
おまけに、収穫されたはずのお米も不足しているなんて・・・
土壌づくり始め、お手入れも大変でしょうが、DYIと言い
野菜作りと言い、生活に役立つ事ばかりされて居て凄いです!
こちらに伺うと自分が無能に思えます。
>今晩は~... への返信
|
のんこ さん、こんばんは。
数年前から この地で家庭菜園です。
収穫量は少ないですが、新鮮な野菜が
採れるのを楽しみにしています。
家の裏には”東名阪道”が通っています。
数年後には”リニア新幹線”の工事が
近くで始まります。
工事、工事でうるさいです。
|
>家庭菜園... への返信
|
ran1005 さん、こんばんは。
家周りに咲いてた スイセンの球根を
畑の周りにも植えました。
暖地では繁殖力が強くて広がります。
今年の野菜類は育ちが遅いです。
それでも、食料の 足しになります。
政府が大企業に給与を上げろと・・・
商売人はそれを見逃しません。
総ての商品は、便乗値上げです。
結果が逆効果だと思います。
|