goo blog サービス終了のお知らせ 

永和の花あり記 Ⅱ

日常生活で気になった花や家庭菜園&DIYの記録です

水質浄化と観賞用、 ホテイアオイ

2020-10-26 21:30:30 | みんなの花図鑑
 
ホテイアオイ(布袋葵)    市内自宅
(ウォーターヒヤシンス)
 
 
 
南アメリカ 原産  観賞用 
 
 
 水面に浮かんで生育する。
葉柄はふくらんで浮き袋になる。
花が青く美しいので観賞用に栽培される。 
 
 
金魚飼育でも鑑賞・水質浄化のほか、
浮草は根が金魚の産卵用に使える。
 
 
 
外 来 種 問 題
 
日本では、本州中部以南で野生化している。  
 
走出枝(数1,000個)による繁殖力が強い。
繁殖期:花期 は、6~11月。 
  
   
 備  考 
外来生物法で要注意外来生物に指定された。
世界の侵略的外来種ワースト100、
日本の侵略的外来種ワースト100に指定。  
 
 
 
美しい花なのに、問題も多い。 
 
 市内で見かけた、布袋葵
 
 
 


金魚池の水質浄化と観賞用に。
 
 
 
 
 
 
 
自宅の  布袋葵
 
 
  


 
 
15号、陶器鉢。
 
金魚を入れた、プラ水槽。 
 
観賞用の金魚鉢。 
 
   
3カ所で 育成中。 
 
 
 
群生した ホテイアオイ 。ネットより