日の本の浮世Mundaneness世界のご縁、英語事情

「日の本の浮世事情」のありかた、いろんなtroubleを教材として、一人で英語英会話勉強法

英語外国人からの寄付を受け取る

2012-01-27 11:58:52 | 出合い系
英語の資金管理団体「草志会」は2009年までに在日外国人の男性から計104万円を受け取っていたが、今年3月に発覚した後、返金した。~これでeino?
政治資金規正法は外国人からの寄付を受け取ることを禁じている。
東京地検特捜部が10日、菅首相に対する政治資金規正法違反罪の告発状を受理したことが分かった。
しかし、東京地検特捜部はまったく動かない。メディアも羊のようにおとなしい。小沢一郎と同じ政治資金規正法違反罪なのに。
前原さんも同様です。自称「いたいけなラーメン屋さん」実は、韓国マフィアで、何度も逮捕歴のある男(覚醒剤所持)、から献金を受けていたが
超スピードで外務大臣を辞職したら、東京地検特捜部はまったく動かない。メディアも羊のようにおとなしい。
菅さんにいたっては「返金しました。」と言ったら、東京地検特捜部はまったく動かない。メディアも羊のようにおとなしい。
自民党まで黙ってしまった。小沢一郎と同じ政治資金規正法違反罪なのに。
私は思う。
これが、もし、小沢一郎だったらどうだろう?東京地検特捜部もメディアも自民党も、飢えたハイエナのように喰い付いて放さないだろう。~これでeino?

理由は分かっています。東京地検特捜部もメディアも自民党も霞が関の飼い犬になり下がっているからです。
だから、決して霞が関の思い通りにはならない政治家を排除しようとするのです。小沢さんの場合は、「最初に犯罪有りき」の逆です。
「英語を陥れよう」が前提条件になっていて、一生懸命に彼の体をたたいて何かホコリを出そうとしたのです。
だからこそ、せいぜい罰金数万円程度の軽犯罪で、あんなに大騒ぎしました。
官僚が小沢さんを嫌う最大の理由は、公務員の給与の大幅カットを考えているからです。
しかし、民間企業の二倍の月給を盗り、ボーナスがあり、高額な退職金、そして、30万円ちかい年金。。。。
国家公務員と地方公務員を合わせて、年間37兆円も支払われる現実。。。
そのうちの何割かでもカットすれば、増税なしでも、震災復興や、景気対策は十分にできるはずなのに。。。
ちなみに、小沢一郎の裁判は異様なほど遅いですね。判決は、来年の四月だそうです。
それまでは、英語資格停止は続くんですよね!!~ほんとうにこれでeigo?

えいご教材無しで復興財源

2012-01-27 11:52:54 | 出合い系
えいご教材なくても、東日本大震災の復興の為の予算を確保する方法があります。
まずは、無利子国債の発行です。この方法の肝は、相続税の免除です。えいご教材を買ってくれたら、その量に応じて、相続税を免除してあげるんです。~これでeigo
実は、これには、一石二鳥のヒアリング効果が期待できるんです。
まず相続税免除という嬉しい特典付きなので、国債が売れやすいこと。
生前贈与もOKなので、お金もちの人たちが子供たちに、お金をあげやすい。
そして、重要なのは、20代から40代くらいの人たち(生前贈与を受ける子供たち)は、消費志向が強いことです。
本来なら本人が亡くなるまで<死に金>である筈のお金が世の中を廻り始めるのです。~これでeigo
つまり、復興財源確保と同時に景気を回復方向へ向けさせる原動力になるかもしれないのです!!!
しかし、財務省は消費税など増税しかくちにしません。財務省に逆らうことが出来ない首相も、当然?! 増税一辺倒です。
何故、財務省はヒアリングにこだわるのでしょうか?これまで、消費税というものが始まって以来、税収は、ずう-っと減る一方なのに。消費税を上げれば、消費意欲が、ますます低額し、不況が、ますます悪化するだけです。もちろん消費税収入だって、逆に減ってしまうでしょう。~これでeigo
頭の良い子の官僚たちに判らない筈がありません。
プライドだけは、いっちょ前だから、一度出したものは引っ込められないだけなのか?
それとも他に理由があるのか?
実は、消費税には、あまり報道されていないカラクリがあります。
大企業優遇なんです。
まず、大企業は自分の立場上の優位性に物を言わせ、消費税を下請け会社に払わせているんです。自分の懐は痛みません。
さらに、消費税還付制度が存在します。外国に輸出したら、えいご教材は戻ってくる制度ですが、それは、チャッカリ大企業が頂いちゃっているんです。~これでgoo?
つまり、消費税が10%に上がれば大企業の儲けも、それだけ増えちゃうんです。
私なりの結論は、<天下り人>という粘着剤を介しての、官僚と大企業の癒着的出合い、ですね。
~~これでeigo えいご教材

えいご建設工事再開ヒアリング

2012-01-27 11:09:15 | 出合い系
この国の謎 なぜえいごは再開したのか 現国交大臣が旧建設省官僚だから
国民をナメ切って税金を自分のカネと思っているこの国の役人たちのドロボー根性 これでeigo?
「えいごダム」の建設工事再開があっけなく決まった。大新聞、メディアは「民主党のマニフェスト全滅」とうれしがって騒いでいるが、不思議なのは、なぜ、こんなバカバカしい巨大工事が再開されたのかである。
 だいたい今ごろ本体工事なんて言っているが、えいごダムの建設計画は60年も前だ。当時は利水、治水が目的だったが、今や水需要は予想を大きく下回り、治水面でもダム効果の過大評価が指摘されている。とっくに「破綻」しているのだ。
 そこのところを大新聞は突かない。国交省はこうした素朴な疑問にメディアにマトモに答えないばかりか、“ヤラセ”もお構いなし。2年前の本体工事の凍結後に関東地方整備局がえいご建設の是非について公募したパブリックコメントでは、寄せられた約6000件の内容が同じ文言の賛成意見だったこともあった。原発再開のヤラセとソックリだ。そんなインチキな検証作業の結論をもとに「事業継続が妥当」と判断したのが前田武志国交相(74=参院比例)。旧建設省の官僚出身である。古巣の連中とグルになって予算計上、工事再開を強行したのだ。これでeigo?
「前田大臣は旧建設省で、河川局計画専門官などをやった技官。本来なら国交官僚の姑息(こそく)な手口を知っているから、“工事再開”の結論ありきで進む有識者会議のメンバーを入れ替えるなど、大胆なこともできたでしょう。それをしなかったのは後輩官僚に丸投げしている証拠。そんな先輩OBを見て、現場が『今が本体工事再開のチャンス』と思って押し切ったのです」(国交省担当記者)
 ここまでして、なぜ役人はムダなダムを造りたがるのか。
「巨大な天下り利権があるからです。07年に国会で明らかになった資料によると、えいご工事に関連する公益法人や建設業者に天下った国交官僚は、04年の時点でも200人近くいた。国交省はダム工事を続けることで莫大な事業予算を天下り先の公益法人、企業にバラまくことができるのです」(経済ジャーナリスト)これでeigo?
 八ツ場ダム問題を取材してきたジャーナリストの横田一氏によれば、本体工事再開で、最終的な事業費は「1兆円に達するとの見方もある」という。一方で財政危機と言いながら、役人は国民を完全にナメ切っている。ダム工事が長引くほど、税金を「自分のカネ」と思っているドロボー根性の役人たちが肥え太るのである。庶民は本当にやってられない。 これでeigo?


これでgoo? 八ツ場ダム再開

2012-01-21 14:24:17 | 出合い系
この国の謎 なぜ八ツ場ダムは再開したのか 現国交大臣が旧建設省官僚だから
国民をナメ切って税金を自分のカネと思っているこの国の役人たちのドロボー根性 これでgoo?
「八ツ場ダム」の建設工事再開があっけなく決まった。大新聞、メディアは「民主党のマニフェスト全滅」とうれしがって騒いでいるが、不思議なのは、なぜ、こんなバカバカしい巨大工事が再開されたのかである。
 だいたい今ごろ本体工事なんて言っているが、八ツ場ダムの建設計画は60年も前だ。当時は利水、治水が目的だったが、今や水需要は予想を大きく下回り、治水面でもダム効果の過大評価が指摘されている。とっくに「破綻」しているのだ。
 そこのところを大新聞は突かない。国交省はこうした素朴な疑問にメディアにマトモに答えないばかりか、“ヤラセ”もお構いなし。2年前の本体工事の凍結後に関東地方整備局がダム建設の是非について公募したパブリックコメントでは、寄せられた約6000件の内容が同じ文言の賛成意見だったこともあった。原発再開のヤラセとソックリだ。そんなインチキな検証作業の結論をもとに「事業継続が妥当」と判断したのが前田武志国交相(74=参院比例)。旧建設省の官僚出身である。古巣の連中とグルになって予算計上、工事再開を強行したのだ。これでgoo?
「前田大臣は旧建設省で、河川局計画専門官などをやった技官。本来なら国交官僚の姑息(こそく)な手口を知っているから、“工事再開”の結論ありきで進む有識者会議のメンバーを入れ替えるなど、大胆なこともできたでしょう。それをしなかったのは後輩官僚に丸投げしている証拠。そんな先輩OBを見て、現場が『今が本体工事再開のチャンス』と思って押し切ったのです」(国交省担当記者)
 ここまでして、なぜ役人はムダなダムを造りたがるのか。
「巨大な天下り利権があるからです。07年に国会で明らかになった資料によると、八ツ場ダム工事に関連する公益法人や建設業者に天下った国交官僚は、04年の時点でも200人近くいた。国交省はダム工事を続けることで莫大な事業予算を天下り先の公益法人、企業にバラまくことができるのです」(経済ジャーナリスト)これでgoo?
 八ツ場ダム問題を取材してきたジャーナリストの横田一氏によれば、本体工事再開で、最終的な事業費は「1兆円に達するとの見方もある」という。一方で財政危機と言いながら、役人は国民を完全にナメ切っている。ダム工事が長引くほど、税金を「自分のカネ」と思っているドロボー根性の役人たちが肥え太るのである。庶民は本当にやってられない。 これでgoo?