日の本の浮世Mundaneness世界のご縁、英語事情

「日の本の浮世事情」のありかた、いろんなtroubleを教材として、一人で英語英会話勉強法

えいご(eigo)勉強法選びの基本 (2) はどんなものでも良い

2012-03-24 12:13:34 | 一人で英語勉強
えいご(eigo)勉強法選びの基本 (2)
英語の勉強法はどんなものでも良い
『英語って、どんなふうに勉強すればいいのでしょうか?』
こんなふうに質問されたら、あなたはどう答えるでしょうか?
答えは人それぞれだと思います。私も自分なりの持論がありますが、ただ究極的なことをいえば、『何でもいい』ということになります。
これは決して無責任な言い方をしているのではなく、本気でそう考えていることです。
えいご(eigo)の勉強法というのは、それこそ無数に存在します。このサイトの中でも、色々と取り上げています。
しかし、どの勉強法が合うのかというのは人それぞれです。私にとって、これ以上のものはないという方法でも、あなたにとっては全くの役立たずという可能性もあります。
つい先日、ネットサーフィンをしていて、あるブログにたどり着きました。
管理人さんは大の英語嫌いで、何とか勉強しようと人に薦められるままに色々と試してみたそうです。
でも全てダメで、諦めていたとき、ついに自分に合った方法をみつけたそうなのですが、その方法というのは単語の丸暗記でした。
恐らく、殆どの方が『ウソー!?』という感じだと思います。
私もそうですが、普通、最も嫌がられそうな学習法です。
でも、その管理人さんにとっては最も自分に合ったものなんですね。
自分の好みは自分にしか分かりません。人の意見を参考にすることは良しとしても、最終的には自分で判断することになります。
一番良いのは、自分の心に聴くことです。
心はとても正直です。そして、あなたにとって抜群のセンサーともなります。
ある勉強をしようとしたとき、『嫌だな』と不快感を感じたら、それはあなたにとって向いていない方法です。
逆に『楽しそう』、『面白そう』というような快の感情を感じたら、それは向いているものです。
こんなふうに心の状態をチェックするようにすると、だんだん自分に合ったものが見極められるようになってきます。
是非、心をチェックする習慣は身につけてください。
もし、どうしても分からない、ゼロから始めるので何か、ヒントになるものが欲しい!!
そういった方の場合、既に英語をマスターしているような人達の知恵を拝借するのがベストです。