goo blog サービス終了のお知らせ 

えりちのおさんぽ。

おいしいものを探して食べ歩く。こんな幸せなことはありません。
札幌と関東を中心にお気に入りのお店や日常の出来事を記録。

千歳船橋 喫茶 居桂詩 (こけし)

2012-08-20 | 東京

↓ まずはこちらをぽちっとお願いします 人気ブログランキングへ
 http://blog.with2.net/link.php?520421

お友達が住んでることもあって
たまに行く小田急線千歳船橋

いつもは豆を買うのを兼ねてホリグチさんに行くのですが
今日は以前から気になっていたこのお店へ

ナビ通りに商店街を抜けた路地っぽいところへ
こんなところにカフェが??

と不安になりかけたところでちゃんと発見


喫茶 居桂詩 (こけし)
東京都世田谷区桜丘2-26-16
03-5477-4533

11:30~22:00(LO21:30)
水休 P無し

長屋の一軒がお店になっているなんともレトロなお店
ドアを開けようとすると、なんと引き戸

ガラガラ〜と開けるのが懐かし楽しい

店内も渋い色合いで良い感じにレトロ
時間がゆっくり流れているような空間で妙に落ち着きます

「どうぞ〜」
と、店主らしい素敵な女性


ケーキセット 890円
を注文


待っている間店内を見渡すと
店名の通り、こけしグッズがたくさん飾られています


コーヒーとニューヨークチーズケーキ

おいしい

コーヒーはコクがあって丁寧な入れ加減
チーズケーキはニューヨークタイプだけあってはっきりして濃厚〜
コーヒーによく合います


お皿がまた素敵

ケーキがけっこう好みだったので
もうひと皿

しっとりオレンジブラウニー

これもはっきりした味でおいしい
オレンジ風味のチョコは実はあまり得意じゃないんだけど
ここのはバランスが良い良いのかおいしくいただけました

千歳船橋という場所にしては
全体的にちょっぴり割高感を感じますが

うちから近いし
何より雰囲気、味、接客全てが良いので私は大好き

初めてくるのに
初めてじゃないような懐かしさを感じるお店です


今度お友達を誘って来てみようっと


人気ブログランキングへ
居桂詩、まさか「こけし」と読むとは予想外。

ブログランキングに参加中!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
食べてみたーい!と思ったら最後にクリックお願いしまーす。

喫茶 居桂詩喫茶店 / 千歳船橋駅

夜総合点★★★★ 4.0



マジックスパイス 東京下北沢店

2012-08-17 | 東京

↓ まずはこちらをぽちっとお願いします 
人気ブログランキングへ

最近夏バテ気味
食欲が薄いので、食べたいものが考えつきません

そんなとき、マイミクさんが
スープカレー日記をアップ

あーーーー!
スープカレーが食べたい!!!


久しぶりの発作がおこりましたうぎゃー

うちから一番近いこちらのお店へ


マジックスパイス 東京下北沢店
東京都世田谷区北沢1-40-15
03-5454-8801
月~金11:30~15:00 17:30~23:00 土・日・祝 11:30~23:00
火・水休 P2台

おぼんぼんぼんのおかげか、最短時間で下北到着
ラッキーなことに駐車場も空いています
外まで漂うスパイスのいい香り~

ちなみに前回訪問はコチラ
札幌本店訪問はコチラ


うわっ
並んでる~

お盆なのになんでみんな出かけないのよっ
や、まてよ、私もか

もしかしてここの並んでいる人達は
帰省できなかった道民達だったりして!?

なんて、久しぶりのマジスパで
すっかり舞い上がり妄想する私

30分程で中に通されました
ああ・・・この怪しげな店内がたまらない

決めていた
チキンカレー 950円 辛さ涅槃+190円 
ハンバーグカレー 1100円 辛さ涅槃+190円
チャイ 450円
タイアイス珈琲 500円

を注文

辛さは全部で7段階
もちろん料金が上がると辛さも上がります
覚醒 +60円
悶絶 +90円
瞑想 +130円
涅槃 +190円
極楽 +200円
天空 +210円
虚空 +250円


涅槃以上だと具の野菜の量がぐっと増えるので
辛いのが平気なら、瞑想よりは涅槃の方がオススメです

きたきたっ

スープをまずは一口

いい辛さ!
最近辛さが抑えられた札幌マジスパより好きかも

チキン柔らか~、野菜シャキシャキ

あー、おいしすぎだわ

ん、いつもよりチキンのジューシーさがないかも
ちょっとパサ一歩手前・・・でもおいしいからいいや

お隣のハンバーグカレーも一口パクリ
こっちはチキンよりコクのある濃厚なスープ

ハンバーグも手作りらしい味でふんわりジューシー
おいしいおいしい
パクリパクリパクリッとさらにいただき

大満足で食後のドリンク

うーん、何頼んでもおいしいなー

体の中からじんわりポカポカ
夏バテも吹っ飛びそうなおいしいカレーでした


マジスパーッ
愛してるーーーッ




人気ブログランキングへ
来週また行きたい。

ブログランキングに参加中!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
食べてみたーい!と思ったら最後にクリックお願いしまーす。

マジックスパイス 東京下北沢店スープカレー / 下北沢駅池ノ上駅東北沢駅
夜総合点★★★★ 4.0



自由が丘 モンブラン

2012-08-16 | 東京

↓ まずはこちらをぽちっとお願いします 
人気ブログランキングへ

お友達と自由が丘でランチ

初自由が丘記念に
彼にケーキでも買って行こうかと思いついて

「どこかお土産においしいケーキなんてないかな?」
と聞くと

「おいしいかどうかはわからないけど
昔っからある古いケーキやさんがあって、私は子供のときからよく食べてたよー」
と、すぐ目の前のケーキ屋さんを教えてくれました

え!モンブラン!? ひょえー 



モンブラン
東京都目黒区自由が丘1-29-3
03-3723-1181
10:00~20:00
火休 Pなし

モンブラン発祥と言われるあの有名なお店
北海道にいた頃から気になっていたモンブラン!

それがなんと目の前に!


かなり興奮して熱弁するも
イマイチ意味がわからなそうなお友達

そりゃそうよね
昔から当たり前のように食べてるらしいし

多分、彼女にとっては
北海道民における不二家やユーハイムのようなものに違いない(多分)

私、感動の入店

そして、震える声で(うそ)
モンブラン 440円×2を持ち帰りで注文

そうそう、中には喫茶室もありました
年配のご婦人が多そうな感じかな

待っている間にサービスの麦茶を飲み
昔ながらのショートケーキや友人の好きだという焼き菓子を眺めます


うきうきしながら帰宅〜


さあさあ
帰ってから、隠していたあの感動を彼にぶちまけきいてーっ
おもむろに御開帳〜

じゃじゃーん!

この黄色さが昔っぽい
上はメレンゲは山頂の雪をあらわしてるのかな?

一口ぱくり
おお、これが昭和8年から変わらない味なのね


最近は和栗のモンブランとか茶色っぽいクリームが多いのに慣れているからか
このクリームは栗風味がややさっぱり

土台はスポンジで
そのスポンジをくりぬいた中身は甘いクリームがぎっしり
けっこうしっかりどっしりした甘さ

上に栗がのっていなくて少しがっかりした私たちでしたが、
食べ進むと中に甘露煮がゴロンと入っていました

あー、おいしかった
一個で満足出来るボリュームと甘さがまたいいごちそうさま


人気ブログランキングへ
若干胸焼け。うっぷ。

ブログランキングに参加中!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
懐かしい〜!と思ったら最後にクリックお願いしまーす。

モンブランケーキ / 自由が丘駅奥沢駅九品仏駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5



伝説のすた丼屋 調布店

2012-08-13 | 東京

↓ まずはこちらをぽちっとお願いします 
人気ブログランキングへ

最近の涼しさで
食欲が盛り返してまいりました

とは言っても、胃が小さくなったのか
通常女子の食べる量で落ち着いています

寂しいようだけど
これくらいがきっと普通

やっぱり食べ過ぎちゃうと
すぐに体重の増加につながりますからね

復活記念で、久しぶりにジャンクな肉食




伝説のすた丼屋
東京都調布市布田1-36-10
042-486-7870
11:00~翌3:00
無休 Pなし

男性人気のすた丼!
何度かオススメされたので、近所の登戸店に行ってみました

が、なんとお休み〜


気が済まなくって
次に近くの調布に足を伸ばしました


時間は22時すぎ・・・
ボリュームたっぷりの丼なのに店内はほぼ満員

そして全員男性
しかもガテン系率高し

とりあえず券売機で
すた丼 580円
ミニすた丼 480円

を購入し席につきます

一応ミニにしておきました
時間も時間だしね

ミニすた丼

え?これミニ?
牛丼屋の並より大きく見えるかも


すた丼との比較

すた丼はご飯450g
ちなみに大盛りは全部で1kg


まずはそのままぱくり


「しょ、しょっぱーい

塩味に近い醤油味のニンニクダレ
パンチがあってなかなかおいしいけどしょっぱすぎ

これは何かの間違い??
間違って塩2倍入れたとか??

あ、生卵があったわ
すき焼きもそのまま食べたら味濃すぎだもんねー

卵を入れてぐーるぐる
さてさて、仕切りなおしてぱっくり



「やっぱりしょっぱい・・・ 



ここはこういうお味らしい
彼はおいしいおいしいと食べてます見たくなかった一面


ご飯はパサつき気味
お肉はちょっと臭みがあるかな
おみそ汁はいかにもインスタントなお味
味の濃さで食べさせる感じ

でも、これでたった480円
おみそ汁も生卵もついてたったの480円

メニューの豊富さと安さ
そして何より強烈なニンニクのパンチ力
他ではなかなか味わえないおいしです

もうちょっとだけ質が良ければ
私もけっこうやみつきになっちゃうんだけどな


そしたら私的には
あと100円値上げしても良くってよ



人気ブログランキングへ
なんとこの豚肉はイタリアのホエー豚仕様ですって。

ブログランキングに参加中!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
このパンチ力を試したい!と思ったら最後にクリックお願いしまーす。

伝説のすた丼屋 調布店定食・食堂 / 調布駅布田駅
夜総合点★★★☆☆ 3.0



銀座 ジャッジョーロ ハーブハウス

2012-07-29 | 東京

↓ まずはこちらをぽちっとお願いします 
人気ブログランキングへ

グアシャ銀座校に行くようになって
いろいろ調べてみると、おいしいお店がいっぱい

さすがザギン、いやギンザ・・・

あそこもここも行きたいけれど
いやいや、待ちなよ、順番にね、と自分に言い聞かせる日々

そんな中、偶然にもマイミクさんが私の目をつけていたお店へ
しかも3人も!

あー、我慢できるはずがない!


 
ジャッジョーロ ハーブハウス
東京都中央区銀座6-12-13 1F
03-3572-4604
[月~土]12:00~20:00[[日、祝]12:00~18:00 不定休 Pなし

北イタリア・フィレンツェの800年の歴史を誇る
世界最古の薬局「サンタ・マリア・ノヴェッラ」
その銀座店が出すハーブティなどのサロン

なんか敷居が高いかなー、と迷っていたけど
行ってみたらそんなに緊張するところではありませんでした

ランチメニューは3種類
ハーブサラダランチ
フルーツサラダランチ
上の2つのハーフ&ハーフランチ

やっぱり両方食べたい
ハーブとフルーツのサラダハーフ&ハーフ 1500円
を注文

まずは水の代わりにハーブウォーターが

香りの良いお水
なくなると注ぎに来てくれます

フルーツサラダ パクチー添え

ハーブの入ったマンゴージュースの上に
チリペッパーでマリネしたフルーツがのっています

フルーツはグレープフルーツ2種、キウイ、バナナ、アボカド、オレンジ、リンゴ
だったかな、季節で変わるそうです

パクチーはお好みでかける感じ
柑橘類とパクチーって合うかも

マンゴースープだけを飲むとけっこうスパイシー
食事っていうよりデザートっぽいけどおいしい


ハーブサラダ

15種類のハーブがたくさん

うん、あっさりしたドレッシングとマスタードで和えてあって
ハーブのピリッとした味が引き立つ
ブルーベリーとミニトマトがちょびっとのっているのがうれしい

そして熱々フォカッチャ最高
オリーブオイルもとっても上質でおいしい

おいしいサラダランチですが、後半は草食べてるーという感じで飽きちゃいました
追加で生ハムと一緒に食べたら良かったかな

最後は本日のハーブティ

単品はポットだけど、ランチはカップのサービス
この日はデトックス系で、特にクセのない飲みやすいティーでした

こちらでのハーブティやハーブウォーターは
店内ショップで購入できるようになっています

試飲や試食してから購入できるのは
失敗しなくてうれしいですね

まぁ、量が少ないこと、クセがあること、お値段がけっこうすること
このあたりで好みがわかれる気がします

何を求めるかによるでしょうが

野菜たっぷり、上質素材で
血液サラサラ、身体中がキレイになったようでうれしいランチでした


ま、このあと

ケーキ食べに行っちゃいましたけどね


人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加中!ケーキとコーヒータバコであっという間に元通り。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ハーブサラダヘルシーそう!と思ったら最後にクリックお願いしまーす。


ジャッジョーロ ハーブハウス (カフェ・喫茶(その他) / 東銀座駅銀座駅築地市場駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5



国分寺 クルミドコーヒー (KURUMED COFFEE)

2012-07-24 | 東京

↓ まずはこちらをぽちっとお願いします 
人気ブログランキングへ

毎月恒例水汲みで国分寺へ
きれいな水としっとり緑に出会えるのが癒しの時間になっています

野菜直売や水汲みに来る人たちとの挨拶も楽しい

そして、
もう一つのお楽しみ

おいしいお店の多い国分寺の
食・べ・歩・き



 
クルミドコーヒー (KURUMED COFFEE)
東京都国分寺市泉町3-37-34 マージュ西国分寺 1F
042-401-0321
10:30~22:30(L.O.22:00)夏はモーニングで8:00〜営業 木休 Pなし

気になっていた西国分寺のカフェ

店内はメルヘンチックで木がふんだんに使われていてほっこり
地下から二階の縦長の店内は、まるで森のくり抜いた木の中にいる感じ

それぞれの階のスペースはそんなに広くありませんが
みなさん相席で思い思いに過ごしているようです


サービスのくるみ

きのこ型のくるみ割り器で割っていただきます
このトキメキがたまりません

コンセプトはくるみと子ども、なのかな?
絵本があったり、「小さい君へ」と書いた子ども用のメニューもあります

ちなみに大人は「小さかった君へ」のメニューから
いろんなところで、大人の子ども心も十分にくすぐられるワタシ

ドリンクはコーヒー、アレンジ、紅茶の他にジュースや牛乳、オリジナルサイダー
マフィン、ケーキ、アイス、夏限定のかき氷と気になるものばかり


店員さんに相談しながら
冷たいコーヒー  650円
クルミドクイーン  650円
クルミドケーキクリーム あんずとプラム 520円
クルミドケーキアイス 450円

を注文

店員さんはみんな溌溂としていて
このお店が大好きで働いているのが伝わります
こういうのって、こっちまで元気がもらえちゃう


クルミドクイーン

アールグレイにオレンジピールと矢車草
好みで柑橘系のはちみつを入れて飲みます

うーん、香りがいい
クルミドティーというオリジナル紅茶も気になったけど
ちょっと蒸し暑かったので、こっちにしました
爽やかでおいしい

冷たいコーヒー

深入りの水出しコーヒーでブランデーのような香りが特徴的
私好みのアイスコーヒー

豆は札幌の菊地珈琲のもの
札幌と聞くとなんかうれしい

クルミドケーキアイス

クルミドケーキというバラの形の焼き菓子にアイスクリームを2種サンドしたもの
アイスは、好きなものを選べます
この日は木の実、キャラメル、塩、いちご、バナナ、マンゴー、南高梅、シークワァーサー
の8種類から

シャーベット系が好きなんだけど、ケーキには合うかな?
と、今回はクリーム系の木の実といちごを注文
コクのある木の実とつぶがたくさん入ったいちごがおいしい


クルミドケーキクリーム あんずとプラム

こちらのすみれの形のケーキ(味は同じ)にあっさりしたクリーム
キャラメリゼした酸っぱいあんずとプラム
これもおいしい〜


ちょっとお高いとは思いますが
素材も良く、手をかけてあってとってもおいしい

メニューを見ると
季節ごとにいろいろ変わるのでしょうね

全部のメニューを食べてみたい、と思える素敵なカフェ
久しぶりに食べるとわくわくしました




人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加中!くるみ割り器が欲しいとはしゃいだ彼。どうせそんなに使わないくせに。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
くるみ割ってみたーい!と思ったら最後にクリックお願いしまーす。

クルミドコーヒーカフェ / 西国分寺駅
昼総合点★★★★ 4.0



有楽町 ジャポネ

2012-07-18 | 東京

↓ まずはこちらをぽちっとお願いします 
人気ブログランキングへ

梅雨があけましたね~
昨日はいきなりの33℃!

あまり食欲がわかないので、朝、昼は軽く済ませて
グアシャ銀座校へ出勤

ちょうど胃の経絡を流す授業だったので
終わった頃には胃がすっきり

久しぶりに胃が動いているせいか
ジュージューといいにおいに釣られ

ここ、ジャポネへ



ジャポネ
東京都中央区銀座西2-2先 銀座インズ3 1F
03-3567-4749
[月~金]10:30~20:00[土]10:30~16:00
日、祝休 Pなし

ここは太麺の炒めスパゲッティで有名なお店
前に行った大和市のマルスと同じジャンル

お店にはドアなどなく、いきなりカウンター
地下街のラーメン屋さんみたいな雰囲気

いつも行列、と聞いていましたが
この日は17時半と早めの時間のせいかまだ空席がありました

入っていいのかな~んー
とキョロキョロしていると

愛想の良いおっちゃん(マスター?)が麦茶をドンッ
「どうぞどうぞ!座って座って!お客さん、うち、初めて!?」
「あ、はい~」

「あのね、説明するね!
うちでは、しょうゆ味のジャリコが一番人気で、塩味のバジリコが二番人気!
最初なら、大体このどっちかでいいから!どっちがいい??」


メニュー

こんなに怪しげな名前がいっぱいあるのに二種類限定とは(笑

ジャポネとジャリコの違いはなんだろう
なんでバジリコは、バジル入りじゃないんだ・・・

不思議すぎるメニューをマイペースに眺めていると
「悩んでたら余計決まらないよ!塩か、しょうゆか!」
えーとジャ、ジャリコで!!(並 550円)」

「おなかが空いてたら大盛り、横綱もあるよー!」
「ふ、普通で~」

おっちゃんの人柄が楽しい
フレンドリーで楽しいやり取りです

「はい、おまちどう!
味を変えたいときはこのタバスコかチーズかけてね、間違わないように気をつけてね」
もちろん間違わないよね、面白いわ~

ジャリコ レギュラー並 

いい感じの見た目
具は小松菜、ブタ、エビ、トマト、しいたけ、タマネギ

ずずずっと
柔らかい麺をフォークに巻きつけていただきます

家庭の和風スパゲッティぽい醤油味
うーん、懐かしおいしい

具沢山なのもうれしいし
ジャンク系だけど、油っこさは少なくあっさり食べれます
途中でチーズをかけると洋風よりな味でこれまたおいしい

同じ系統でも、マルスは麺がもちもちで味付けはスパイシー、マスターは物静か
ここは、麺は柔かすぎるくらいで、味付けはあっさりめ、マスターはチャキチャキ

「おねえさん!ほら!これが横綱だよ!
おなか空いたとき食べてねー!」

おっちゃん、隣のお客さんのを指さして教えてくれます
隣のお兄ちゃんは照れてペコリ

なんだか楽しいぞー


周りの男性陣が大盛を平らげる中、
遅れて並盛りを完食

おいしかったー

ふと周りを見渡すと
いつの間にか満席、行列
女性もけっこう入ってるのねー


クセになる味だし、意外にヘルシー
おっちゃんは面白いし、安くて近くて言うことなし


違う種類も全部食べたいわ!




人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加中!一番怪しいメニューはインディアン。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
おいしそー!と思ったら最後にクリックお願いしまーす。

ジャポネパスタ / 有楽町駅銀座一丁目駅銀座駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5



浅草 オマージュ (Hommage)

2012-06-24 | 東京

↓ まずはこちらをぽちっとお願いします 
 人気ブログランキングへ

携帯を変えるのに、昔の写真をチェックしていたら
ずっと前に行ったレストランの写真を発見

日付を見るとちょうど二年前!

お蔵入りさせちゃうのもったいないし
何より滅多に行かないところだと思うので
記念にアップしておこうっと

進化中のお店なので
雰囲気やメニューなど、現在とは違っているかもしれません

これから行かれる方は参考程度にしておいてくださいませ



オマージュ
東京都台東区浅草4-10-5
03-3874-1552
 [月~金] 11:30~13:30(L.O) 18:00~21:00(L.O) [土・日・祝] 11:30~13:30(L.O) 18:00~21:00(L.O)
月休(火不定休) Pなし


大胆かつ繊細なフレンチ
2011年にミシュラン1つ星を獲得したそうです

ディナーコース 6300円を注文

浅草という土地柄のせいか
マダムは着物にエプロン姿でのサービス
気さくで親しみのある接客でリラックスします

アミューズ・ブーシュ

オリーブやお肉の煮こごりのようなもの、ハムなど
全部とってもおいしい〜
フレンチでフォカッチャがついているのが面白い

パンとオリーブオイル

このオリーブオイルが苦味があって素材そのものの味

きのこのスープ

コクがあって最高!
あんまりおいしくて少しずつ飲んでいたら、途中で下げられちゃった、残念

フォアグラの生ハム巻き

フォアグラは苦手だけど、これはおいしい
ちょっとなのにどっしりとお腹にきました
添えられているケーキもけっこうなボリューム

本日の鮮魚

2年前だからかすっかり忘れちゃった・・・
特に目立った味ではありませんでしたが、火の通り加減が絶妙だった記憶あり

ラムのゆかり風味

お肉の味最高
これも柔らかくて絶妙な火の入り
ただ、ゆかりは私には微妙かな、あっさりしすぎて物足りない感じ
組み合わせが奇抜すぎて普通のソースが良かった

ブラマンジェ・雷おこし添え

甘いブラマンジェと甘しょっぱい雷おこしの組み合わせは面白い
ピーナッツの甘さとけっこう合うかも
でも無理に付け合わせなくても良いかな(笑)

ベリーのコンポート・ソルベ

おいしいおいしい

ハーブティ

冷めないように大きいタンブラーで
おいしいハーブティだし、凝ってる

全体的にすごく繊細に作られているのと食材の組み合わせが個性的なのが特徴
あと、ものすごいボリュームで、この私が苦しくてたまりませんでした

大食いの私は、時々物足りないまま食事が終わってしまうこともあるので
これはとってもうれしい

ディナーはそんなにそんなに行けないけど
今度はランチでも訪問してみたいな

予約、取れるかしら??



人気ブログランキングへ
パン系が3回でたもんね、おなかいっぱいになれる食事って幸せ。
ブログランキングに参加中!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
おいしそー!と思ったら最後にクリックお願いしまーす。

オマージュフレンチ / 浅草駅(つくばEXP)浅草駅(東武・都営・メトロ)

夜総合点★★★★ 4.0



合羽橋珈琲 (カッパバシコーヒー)

2012-06-24 | 東京

↓ まずはこちらをぽちっとお願いします 
 人気ブログランキングへ

滅多に行かない下町地区
下町大好きなのですが、ちょっと遠いのでなかなか行くことがありません

この日はたまたま用事がありました
ラッキー!この機会にカフェに行かなくっちゃ

ちなみにここも彼のセレクト
スープカレーがウリなので心にとめてあったらしい
やるなオヌシ(古っ)


合羽橋珈琲
東京都台東区西浅草3-25-11
03-5828-0308

[火~金]8:00~21:00[月・土・日・祝]8:00~20:00
無休 P無し

見た目は古めの普通のお店なのに、中を覗くと雰囲気あるエントランス
玉砂利が敷かれ、花が大きな鉢に活けられています
あら、日本家屋みたいでなんだか素敵かもおお

ドアを開けると、お店の外観からは想像がつかない空間が広がります
フロアは左右に分かれていて、私たちは喫煙席である左側へ
右側はちらりと井戸裏のようなテーブルがちらりと見えました

左側は、一枚板のカウンター、程よい間隔で並んだテーブル席
天井が高く、梁が素敵な空間を演出しています

窓からは緑も見えてお店にいると東京とは思えない感覚
洗練されていて、和モダンっていうのかなーこういう造り


ストロングブレンド 450円
合羽橋珈琲の豆乳と野菜カレー 900円

を注文

すっかり雰囲気に酔いしれていたら
いつの間にかコーヒー達が運ばれてきました

こんな感じ

シンプルな器がお店に良く合う

コーヒーはさすがおいしい
風味がしっかりでコクのある苦み

カレーもこだわっているようでなかなかのお味
んー、お値段の割には内容と量にお得感が感じられない
土地柄なのかな、それともカフェのカレーだからかな

カレーしか食べてないからなんともいえないけど
次回はコーヒーと空間を楽しみに行きたい

とにかく絶品な空間
こんなお店が近所にあったら通いつめちゃいます


人気ブログランキングへ
カッパバシ?ガッパバシ?河童の橋と覚えてみた。
ブログランキングに参加中!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
おいしそう〜と思ったら最後にクリックお願いしまーす。


合羽橋珈琲喫茶店 / 浅草駅(つくばEXP)入谷駅田原町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5



下北沢 チクテカフェ (CICOUTE CAFE)<閉店>

2012-05-17 | 東京

↓ まずはこちらをぽちっとお願いします 
 人気ブログランキングへ

もう2年くらい前かな?

いつもの札幌友達に
いつものようにおいしいお店を教えてもらいました

マフィンのおいしい
雰囲気の素敵なカフェ

なんと7月で閉店とのことでびっくり仰天
けっこう人気のカフェなのにどうしてなんだろう

ericafeも5月20日で閉店だし
下北沢のお気に入りが2つもなくなるなんて残念えーん

と、嘆いていてもしょうがないので
とりあえず行けるうちにと、覗いてきました


チクテカフェ (CICOUTE CAFE)
東京都世田谷区代田5-1-20 1F
03-3421-3330
12:00~21:00(L.O.20:30)
水休 Pなし

見た目に素敵そうな入口
ドアを開くと、まずテイクアウトのマフィンなどが目に入ります

午後に行ったのでほとんど売り切れ
ま、そうだろうと思っていたのですが
ちょっぴり残念

奥がカフェスペース
昼間でも薄暗くキャンドルが灯っていてムードある雰囲気

今回はカフェ利用しなかったので
以前の利用した時の写真から

チクテセット 1360円
を注文

・マフィン白か黒
(さらにハムチーズかはちみつバター)
・サラダかスープ
・コーヒーか紅茶

カフェだけど、ここはけっこうお高め
これがセットでは一番手頃なお値段かな

チクテセット

食べてびっくり
おいしい
うーん、高いだけあるって感じです

マフィンは粉の香りが良くって香ばしい
ざっくりもちもちした歯ごたえに、はちみつの甘さとバターのしょっぱいコクがたまりません
もったいなのでちびちび食べていましたが、あっという間になくなりました

スープは野菜たっぷりのあつあつミルクスープ
コクがあってすごーくおいしい

足りないかなーと思ったけど
スープのボリュームで満足

コーヒーはまぁ普通のお味かな

いわゆるカフェめしとは違ってちゃんとしたレストランレベルの味!
素材もすごくいい!

でも
せめて1200円にして!!

と、庶民の心の叫びですが
7月までに行けたらもう一度行きたいなーと思います

本当にどうしてなくなっちゃうのー教えてー


人気ブログランキングへ
1360円と1200円。よく考えたらわずか160円の違い・・・。
ブログランキングに参加中!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
おいしそー!と思ったら最後にクリックお願いしまーす。

チクテカフェカフェ / 下北沢駅世田谷代田駅新代田駅
昼総合点★★★★ 4.0