goo blog サービス終了のお知らせ 

えりちのおさんぽ。

おいしいものを探して食べ歩く。こんな幸せなことはありません。
札幌と関東を中心にお気に入りのお店や日常の出来事を記録。

カフェ アミナ

2007-09-26 | 札幌 中央区(その他)

最近ご無沙汰気味のカフェがあります。
ブログのために、なんて新規開拓ばかりしていたのに気づいてちょっと反省
やっぱりお気に入りの空間で落ち着くことが基本だし、大事なことですよねー。
なので、大好きなここ↓に行ってきました

 images images images

珈琲三昧。ほっと落ち着ける空間がここにある。

もともと通りかかっただけのお店でした。ちょっと雰囲気のある店構え。「珈琲三昧」と描かれた看板があります。これに一目惚れ。絶対に当たりだと思わせる何かがあったんです。

images images images images

店内は落ち着いた大人目なアジアンテイスト。床は板張り。木の温もりと、レトロ感。どこかシックにまとめているセンスが素敵です。
オリジナルブレンドコーヒーは4種類で、あまにが・ほろにが・ふかにが・こくにが。(例えばふかにが→フレンチというようになっています。)アイスコーヒーは4種類。こちらは冷やし珈琲とあります。メニューの名前一つにしても、楽しんでこだわっているのが感じられて、うれしくなってしまいました。その他には、ケーキとフード(グリーンカレー・タコライス・焼サンドイッチ)があって、軽いランチなどに使えるようになっています。また、どれもおいしいんですよね。ちなみに人気なのはチーズケーキらしいです。そして、カップなどは、ケンタロウさんという陶芸家の作品を使っていて、同作品は店内で展示販売中。魅せられて思わずいくつか購入しました。だって本当に素敵なんですもの。
窓から見える景色は、道路向かいの学校のグラウンド。遠くから聞こえるような子供たちの声が耳に心地良い。懐かしい気持ちでこだわりの珈琲をいただきます。
忘れちゃいけないのが、遊び心を感じさせつつ、安心感を醸し出すマスターの存在。居心地の良さをつくってくれています。
やっぱりここはいい

カフェ アミナ

【住所】札幌市中央区南9条西16丁目3-17
【℡】011-532-4505
【営業】11:00~19:00 
【定休日】水曜 【P】なし
ほろにが気分 えりち に ここをクリックお願いします↓
http://blog.with2.net/link.php?520421人気blogランキングへ 

cafe aminaカフェ / 西線9条旭山公園通駅西線11条駅西線6条駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5


おばんざい とらや

2007-09-22 | 札幌 中央区(その他)

手作りの料理に飢えているワタシ。
自分の料理って味もわかるし、なんだかつまらない。これは何!というサプライズが欲しいのですよ
それで外食なのですが、たまにはほんわか家庭料理も恋しい・・・
ここは↓両方満たしています。

images images

くつろいで少しの小粋さを楽しむ。 

images images

和食とらやの姉妹店のここ、お手軽にとらやと同じ味を楽しむことができるとのこと。おばんざい、という響きがなんだかいい見つけずらい入り口を突き止め、細い階段を上がります。カウンターと小さ目のテーブル席がいくつか、という広くはない店内。木をふんだんに使ってあり、小ざっぱりとした雰囲気。
黒板にかいてあるおまかせ定食1570円を注文。内容は、ご飯・漬物・味噌汁・さば味噌か豚角煮・とらや名物野菜の揚げ浸し・おから・シュウマイ。
ビールを頼んでしばらく待ちます。
2杯程飲んだときに定食がやってきました。ちょこちょことお盆に載せられて、見ただけでうれしくなる品揃えお味噌汁を一口、
ふんわり出汁が香ります。こってりとした味噌と油のバランスが良いさば味噌、名物揚げ浸しは、たくさんの野菜が色鮮やかでそれぞれの味と歯ざわりの違いが楽しめます。おからは普通のものよりもしっとりとしてコクのある味で、油を多めに使うのかコツとのことでした。全体的に思っていたより濃い目の味付けに感じましたが、お酒と一緒だとちょうど良いかもしれません。野菜もたくさんで、全部がおいしくて大満足でした量は多くはありませんが、定食だけでなく一品料理もあるので追加で頼めば大丈夫!・・・ちなみに私は定食のみで大丈夫でした。まあ、強いていえば、ご飯だけはもう少しあってもいいかなー。いやいやおかずももう少しだけあったほうが・・・結局まだ食べ足りないってこと?
そんな大食いみたいに言わないでっ

おばんざい とらや

【住所】札幌市中央区大通西25丁目
【℡】011-622-2622
【営業】11:30~14:30 18:00~23:00 
【定休日】火曜 【P】無
↓大食い
えりち にワンクリックお願いします
http://blog.with2.net/link.php?520421人気blogランキングへ 

おばんざい とらや定食・食堂 / 円山公園駅西28丁目駅西18丁目駅
夜総合点★★★☆☆ 3.0


桜香

2007-09-11 | 札幌 中央区(その他)

おいしいものが好きなお友達と夕ご飯。
この日のために車で出動!行く場所も、広い範囲から選択できます。
ここそこがいい、と熱く語りあうのは、もうたまらなく楽しい時間
本日のコンセプトは美的健康。
そんなわけで、ここ↓へ行ってきました。

images images

やさしくって柔らかい、ゆったり心がほぐれます。

赤い外観のこのお店、中国茶やヘルシー料理があるとのことで来てみました。

 images images images images

広々としたスペースの明るい店内。カウンターもあって、女性が一人でも来れそうな雰囲気です。ギャラリーもあって手作りの小物なども販売しています。
お目当ての中国茶もなかなかの種類ですが、フード、スイーツも充実でうれしくなります。日替わりやパスタもありましたが、桜香特製カレーライス・サラダ付750円と、中国茶は青山緑水550円を注文しました。お友達はビーフシチューとライチ茶です。
サラダはアップルビネガーの爽やかな酸味。カレーは野菜がごろごろはいった、まろやかでさらっとした味。かといって、決してコクがないというわけではありません。ご飯が雑穀米なのがうれしい。デザートにプリンまでついて、お得な内容でした。量は多くありませんが、まあまあの食べ応えでしょうか。男の人なら足りないかもしれませんね。もちろん私にも・・・写真は撮りませんでしたが、ケーキ、食べちゃいましたもん。でもおいしかったぁ
そして、初めて飲むこの中国茶。グラスでの提供。緑の茶葉が底に沈んでとてもきれい。飲む時に口の中に葉っぱは入ってきてしまうのが難点ですが、むしろ一緒に食べた方が薬効成分濃いはずよ、なんていいながら飲んでしまいます。ライチ茶はほんのり甘いいい香り。
お茶を飲みながら、話も弾んで楽しいひと時でした


「おいしかったねー。ところで次回はどこに行く?」
ちょっと、そこの二人。食べたばかりでしょ


フーズダイニング桜香(おうが)

【住所】札幌市中央区南27条西13丁目1-22
【℡】011-511-0500
【営業】10:00~21:00 11:00~21:00(日・祝)
【定休日】無休 【P】10台
↓参加してみました。えりち にワンクリックお願いします
http://blog.with2.net/link.php?520421人気blogランキングへ 


櫻珈琲煎房 藻岩店

2007-09-06 | 札幌 中央区(その他)

今日は地方から来たお友達を藻岩山にご案内。
ワタシも夜景を見るのは久しぶりで、つい案内を忘れて一人うっとり
しかし、ワタシの今回の隠れた目的は、
実は・・・夜景ではなく・・・・・・カフェ。ふふ。

普段行けない所に行ける絶好のチャンス。ごめんね、お友達。自分ばかりなワタシで
でも、ちゃんと素敵なここ↓を選びましたから~

images images images

現実から切り離された場所。不思議な錯覚にとらわれる。

images images 

藻岩下にあるこのお店、後ろは木々が茂る最高のロケーション。暗い中にライトアップされてほんのりと浮かび上がるその姿は、夜景を見た後に訪れるには最適ではないでしょうか。
夜はシックで大人目なカフェで、バーとしても使えます。建築屋さんが経営しているというだけあって、一階、二階、全ての空間が素敵な空間を演出しています。程よく離れた位置に、座り心地の良いソファがいくつかおかれ、全体の木の造りと、薄暗い照明の中に燈るキャンドル、視界に入ってくる窓に映る木々。そして流れるピアノの生演奏。都会的な内装と癒される空間とが混ざり合い、気取りながらもくつろぐことができます。アイスコーヒーのセット、灰皿、こまかいところまで小洒落ていて、もうさすがの一言

しばらくすると自分自身がお店に溶け込み、いったいここはどこなんだろう。そんなことをぼんやりと考えます。

ずっと、ここに居ても良いような。
不思議な感覚で、静かな大人の時間を過ごせる場所です。

*****再挑戦してきました!*****
images
これが人気らしいです。ワッフルの上にのったモンブラン。
甘すぎず、きざんだ栗もごろごろ。


櫻珈琲煎房(サクラコーヒーセンボウ) 藻岩店

【住所】札幌市中央区藻岩下2丁目
【℡】011-583-9349
【営業】11:00~1:00 
【定休日】火曜 【P】10台以上
ピアノ生演奏(金・土)
20:00~20:30 
21:40~22:10 23:20~23:50

↓参加してみました。えりち にワンクリックお願いします
http://blog.with2.net/link.php?520421人気blogランキングへ 

櫻珈琲煎房 藻岩店喫茶店 / 自衛隊前駅中央図書館前駅澄川駅
夜総合点★★★★ 4.0


ろいず珈琲館 旧小熊邸

2007-09-02 | 札幌 中央区(その他)

天気がいいのでパパとドライブ。助手席は快適快適 

「コーヒーか?どこ行くどこ行く???」と騒がしいパパ。焦るワタシ。
「ちょっと。ワタシばかりに決めさせないでよ」と、焦りすぎてなぜか半切れ。
困ったパパは「うーん。ろいず珈琲館は行ったことあるぞ。あとはよくわからんな。」

ん?ろいず?

行ってみたかったここ↓を思い出しました。

 images images images

ロマンあふれるこの場所から、札幌の街並みを一望する。

昭和2年に建てた、元北大の博士(店名にある通り小熊氏)の私邸を、市民運動により移築・復元したというこのお店。札幌ふるさと文化百選にもなっている有名なお店です。ロケーションも良いというので一度行ってみたいと思っていました。
公共機関では少し不便かもしれませんが、広い駐車場なので、車では実に行きやすいところ。車を停めて入り口までのなだらかな階段をあがります。後ろを振り向くと札幌の街並。まぁ素敵
深い茶色がシックで、なんとも趣のある店内。窓枠や照明、細かいところまでが洒落ていて、美しいほど。当時いかにモダンな建物だったかを感じさせ
ます。
ここの水出しコーヒーも好きなのですが、今回はゆったり気分に浸りたいので、本日のコーヒーを注文しました。ろいずならではの濃い目でしっかりした味。シンプルなカップもこのお店にあっていていい
このお店での、独特な時間に身をまかせます。窓の外をぼんやりながめながらタバコに火をつけてまた一息。
テラスも開放している時期でしたが、あいにく満席。やっぱり人気なんですねー。

さてと、充分浸って席を立ちます。


「おい。ケーキは頼まなくて良かったのか?」
もう。だからそういう気分じゃないんだってば

ろいず珈琲館旧小熊邸

【住所】札幌市中央区伏見5丁目
【℡】011-551-3939
【営業】9:00~23:00  
【定休日】無休 【P】10台以上

 ↓参加してみました。よろしくお願いします。
http://blog.with2.net/link.php?520421人気blogランキングへ 

 


 

ろいず珈琲館 旧小熊邸喫茶店 / ロープウェイ入口駅電車事業所前駅西線16条駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5


アカジョー

2007-08-31 | 札幌 中央区(その他)

なんだか最近体がだるいのです

だから地下鉄は毎回エレベーター。これってやばすぎよね・・・
血がどろどろになってきてるのかしら??とりあえず野菜を食べなくては!
ここ↓の安全安心な野菜で。

images images images images

気だるげな空間。フランスカフェをそのまま再現。 
シンプルながらセンスが伺える外観。妙に心惹かれます
ここは有機野菜等を使った、創作フレンチのカフェで、フランスに買い付けに行ったという雑貨も多数。ドアを開けると、お昼でも薄暗い鄙びた感じのアンティークな店内。インテリアも素敵だし、壁のマット感のあるアッシュな青色が雰囲気を出しています。

忙しく店内を見渡しながらも、フードメニューからパスタとキッシュを、それぞれセット950円で注文。手作りフランスパンつき。
パスタの種類はいくつかあって迷いましたが、野菜の多そうなトマトとインゲンの冷製にしました。
具材にプラムが入っていて、その甘酸っぱさが、アクセントとコクを兼ねていておもしろい味になっていました。他にも味の濃い野菜がたくさんで、実に健康的。野菜を食べると、それだけで健康になれそうな気がしてくるから不思議ですよね。ビネガーの酸味がきりっと刺激的で、サッパリと食べられましたキッシュに添えてあるサラダも似た味付けで、こちらはズッキーニがいいフランスパンも手作りならではのもっちり感と味。
大食いの私には、少し物足りない量でしたが、これも健康のため!と思いこめば、なんとか我慢は可能。独特な雰囲気・味ですが、はまっちゃたら抜けられない感じかもしれません。

途中で異国の方々が来店。お店のオーナーらしい方とフランス語(多分)で会話を楽しんでいます。聞くともなしに聞きながら、フランスの冊子を手に取り、窓の外を眺めアンニュイに。

あぁ。ここはフランス。間違いなし

ACAJOE(アカジョー)

【住所】札幌市中央区北4条西11丁目2
【℡】011-272-3121
【営業】11:30~21:00 12:00~20:00(日・祝)
【定休日】無休 【P】なし

 ↓参加してみました。よろしくお願いします。
http://blog.with2.net/link.php?520421人気blogランキングへ 

 

閉店しました・・・

アカジョーカフェ / 西11丁目駅桑園駅中央区役所前駅
夜総合点★★★☆☆ 3.0


電気食堂

2007-08-23 | 札幌 中央区(その他)

おなかがすいて~お金もなくて~でも、ありきたりじゃない~。
どっかにないかしらと、またお店ジプシー。

いつも決められなくて、結局適当に、気分じゃないところになってしまうこともしばしば。今日はなんとか思いつくのに成功!
なーんかここ↓好きなんですよねーぇ

images images

摩訶不思議。見たことないけど昭和ノスタルジー。

好きな人嫌いな人、はっきり別れてしまうだろうこのお店。なんてったって、汚くて安くて、まぁ味はなかなか。とても個性的な店員さん。いつもお酒を飲みにいきますが、一応食堂です。
たてつけの悪い硝子戸をガタピシいわせて開けると、昭和のレトロな香りが溢れんばかり。というか溢れてます。ただし、あやしげ。
学校祭の演劇セットのような店内は、テーブルに置かれたランプ風の明かりのみでひたすら暗く、流れる音楽は昭和。そして店員もモンペをはいていたり、ガムテープの名札をつけていたり。

images images

本日は、カレー汁・現在490円と夜のハンバーグ3個350円、おつまみを数品注文。
「カレー汁。ありがとうございまぁーす・・・うれしいでぇーす・・・」 
独特なテンションでのお返事がここの特徴。

カレー汁は今回初めてですが、いわゆるスープカレー。過去・現在・未来という3種類の辛さがあり、無難に真ん中の現在を選びましたが、けっこう辛めでスパイシー。具もちゃんと入っていてとてもワンコイン以下とは思えない味でした。そして私のお気に入りの夜ハンバーグ。メンチカツ風な、揚げてあるハンバーグ。かりかりとジューシーでおいしい
他にもよく頼むのは、明治のカレー・昭和のカレー・大正のナポリタンなどなど。どれもクセになる味なんですよねー。もちろん値段も昭和で500円以下。

二人で行きましたが、おなか一杯食べて、3杯くらいずつ飲んで3000円でした。手巻き卓上計算機がまた何とも言えません。
帰りは外まで丁寧にお見送り。
「ありがとーございましたぁー・・・またーどーぞーぉー・・・」
・・・やはり微妙な演出。
いったいここは何をしたいんだフシギチャン

電氣食堂(でんきしょくどう)

【住所】札幌市中央区南4条西23丁目
【℡】011-533-7001
【営業】18:00~1:00 
【定休日】火休 【P】あり
【オススメ】昭和のカレー390円・夜のハンバーグ(3個)350円

↓参加してみました。よろしくお願いします。
http://blog.with2.net/link.php?520421人気blogランキングへ 

 

 

電氣食堂居酒屋 / 円山公園駅西18丁目駅西線6条駅
夜総合点★★★★ 4.5


明月閣

2007-08-21 | 札幌 中央区(その他)

会社のランチ、何食べよう。ラーメン気分だけど、こってりは嫌だし、遠いのは嫌だしなぁ・・・ ホゲー
迷ったときに絶対行ってしまうお店ってありますよね。
ワタシにとってはここ↓がそうなんです。

images images images

いつでも本格中華三昧。

中国出身の方がやっているお店です。いかにも中華という感じの店内は広めで、少しくらい混んでいても、ざわざわした感じがありません。
野菜たっぷり。油っぽくなくて、盛りだくさん。
独特な(本場な?)味のものもあるので、好みの分かれるメニューもあるかもしれませんが、味もいいので、何かというと私はここに来ています。

この日は、ラーメン気分だったので、迷わずに海鮮湯麺880円と小ライスを注文。塩味の海鮮あんかけラーメン。たいていここでのお昼は、この海鮮湯麺か、醤油味の野菜あんかけラーメンを頼んでいます。(そう。実はこの日も少しだけ迷いました。)2種類あるランチセットもすっごくおいしいんですけどね。ちなみにランチには小ライス・コーヒー・中国茶を無料でつけることができます。

ランチメニューではなかったので、少々時間がかかって登場。ほのかなにんにくの香りが、もうたまりません。とろりとしたあんに赤や黄色のピーマン、青梗菜、キクラゲ、ヤングコーンなどの彩りが鮮やか。そして、しっとりぷりぷりした、エビ、イカ、ホタテ 火を通しすぎていないので、さっくりとしてやわらかく、甘みが本当にいい。あっさりしていそうですが、コクと香りに大満足!
ここは夜もおいしいのでたまに来ますが、食べ物も飲み物も種類が豊富でおいしい。甕だし紹興酒でいただく本格中華は最高です。
スタンダードメニューばかりですが、2人で
2500円のコース、なんていうメニューもあります。
安!!
もちろん一人2500円じゃないですよ。二人で、ですから~

中国料理 明月閣(めいげつかく)

【住所】札幌市中央区大通西17丁目カサフォルテ1F
【℡】011-616-1080
【営業】11:00~15:30 17:00~23:00(日17:00~22:30) 
【定休日】無休 【P】なし
【オススメ】海鮮湯麺880円
 

 

 

 

 

 


地球防衛軍

2007-08-13 | 札幌 中央区(その他)

ビアガーデンが終わってしまいました。
これから大通りは盆踊りの会場設営が始まります。
なんだか飲みに行き癖がついてしまったワタシ。なんという悪癖悪癖 キコエナイモーン
やっぱりビールにはジャンクフード!
そんなものまで癖になり、とりあえず気になっていたここへ↓

images images images

アメリカンチックなお店。予想外なジャンクフード。

ハンバーガーが人気らしいこのお店。個性的な名前と外観のために私の興味を惹きつけていました。
渋い古民家ですが中に入ると一変。アメリカのバーをイメージしているみたいです。赤を基調としたポップな店内は、コーラの自販機があったり、おもちゃみたいなものがたくさん飾られています。真ん中はぐるりカウンターになっていて、テーブル席が数席と、そんなに広い店内ではありませんが、天井が高いために空間に狭さを感じません

images images images


メニューはハンバーガー、ピザ、パスタがメインで、おつまみ類も。
量までアメリカンなら大変なので、とりあえず、
ボリュームミックスサラダ700円・ノーマルハンバーガーコンボ(ポテト付)700円+50円・ノーマルピザ600円を注文しました。

サラダは、醤油ベースのドレッシング。レタスや大きめのキュウリのほかに、アスパラやいんげん、トマト、ブロッコリー、オニオンと盛りだくさん。さすがボリュームミックス。食べ応えがあるわりには、意外とあっさりしています。冷凍の野菜を使っていることを除けばなかなかおいしい
そして、お目当てのバーガー。パンと中身は別に盛られていて、自分で載せてから、ケチャップとマスタードをかけていただきます。牛肉の味がダイレクトでジューシー。予想外にちゃんと作ってあっておいしい。ポテトも山盛りですこれで50円今度も絶対つけなくちゃ
冷めてくると少しもそもそしてくるので早めに食べた方が良いかもしれません。ちなみに、一個だとそれだけでおなかいっぱいになってしまいそうなので、私はお友達と半分して食べました。
ピザはクリスピータイプでかなりあっさり。はしっこの方はパリパリ。いかにも手作りな感じで、これまたおいしい

店名や店内を見て、チープな濃い味と勝手に思っていましたが、どれもあっさりめで思っていたよりヘルシー。なのにボリュームはすごい!ちょっと出てくるのに時間はかかりましたけどね・・・。

気になるのは、E・D・Fバーガー。店名のEarth Defense Force(地球防衛軍)バーガー。今回は苦しくて頼めなかったけど、そのうちチャレンジしてみたいです。
それにしても、何から地球を守ってくれてるのかしらね?

地球防衛軍 Earth Defense Force

【住所】札幌市中央区南6条西17丁目2-6
【℡】011-302-0001
【営業】18:00~2:00 
【定休日】水 【P】2台
【オススメ】ハンバーガーポテトコンボ

 


さくら庭

2007-08-09 | 札幌 中央区(その他)

最近はビアガーデンで疲れ気味のワタシ

ザンギ・枝豆・フライドポテトにウインナー・・・。
雨なのに、たいしておいしいわけではないのに、あの雰囲気が好きでついつい行ってしまうんですよねー

疲れないご飯を食べたいなーと思い、こんな↓ところに行ってみました。

images images images images

古き良き空間。ゆっくりと癒される。

これまた古民家カフェ。中に入るとお店、というより住宅そのまま。ママも気さくで、親戚のおうちにご飯を食べに来ている、といった雰囲気。
玄関で靴を脱いで上がります。入ってすぐがアンティークを飾った洋間、テーブル席。奥は縁側のある和室になっています。

images images images 

春には店名の通り、庭の桜が眺められるようですが、時期はずれの今は桜の器でおもてなし。紙ナプキンも桜色。
いくつかある定食の中から、人気だという天ぷら定食700円を注文。内容は、
ご飯、お味噌汁、季節の天ぷら、竹の子と蒲鉾の煮物、お新香、さくらアイス。食後にコーヒー200円もつけました。
天ぷらはカラリと揚がっていたし、ボリュームもなかなか
そして食後のアイスとコーヒーは縁側の特等席でいただきました。
春には、7本の八重桜をみることができるそうです。その時は、季節限定の桜御膳で、桜尽くしいってみたいわ~


 和食&喫茶 さくら庭

【住所】札幌市中央区南15条西16丁目11-9
【℡】011-511-3776
【営業】11:00~19:00 【P
】4台
【定休日】日曜