goo blog サービス終了のお知らせ 

えりちのおさんぽ。

おいしいものを探して食べ歩く。こんな幸せなことはありません。
札幌と関東を中心にお気に入りのお店や日常の出来事を記録。

インソムニア

2007-12-27 | 札幌 中央区(その他)

人気blogランキングへhttp://blog.with2.net/link.php?520421
(参加中です。↑をクリック↑お願いします♪)

先日、結婚した元後輩ちゃんと久しぶりに会合を開きました
雪の中、会社近くで待ち合わせ。
また恋の話で盛り上がっちゃいました
彼女、結婚してもまだまだ恋愛中のようです。うーん。いいなぁ~。

穴場の落ち着くここ↓にて。

images  images  images 

幻想的な明かり ひっそりと息づく店内。

またまたワタシのツボ、隠れ家チックなお店を見つけました。「眠れない夜」という意味のこのお店、住宅街にあるエスニック料理のお店です。落ち着いた可愛らしさの外見とは違い、店内は意外に素っ気ない雰囲気。でも計算されつくしたシンプルさと遊び心が融合し、なんともいえない温もりを与えてくれます。ユーズドっぽいシンプルなソファなどもセンスがよくて落ち着く。 

images  images  images  images

後輩ちゃんと、いつものようにさんざん悩み騒いで注文を決定。
春雨のエスニックサラダ、フォー、砂肝のガーリックオイル煮(バゲット付)グリーンカレー等等。
どれもこれも最高!野菜がたくさんでエスニックのクセが少なく、上品で食べやすい味。ボリュームもまあまあです。手作り感がありつつも、真似できないプロの味つけのセンス二人仲良く譲り合いながら完食しちゃいましたー雰囲気も味も良く、車で行けるここはお気に入りになりそうです
そして、いつものようにさんざん食べてからデザートを追加し、更にはメニューにないコーヒーを出してもらうというわがまますぎるワタシ達。いやいやイタイっていうのはわかってるんですけどぉ・・・
でも!それに嫌な顔ひとつせず、笑顔で会話を広げてくれる店員さん。すごーく気持ちよく食事のできるお店でした。ありがとうございました。
ちなみに、新婚さんの彼女は、今日食べたものを日々の食卓の参考にすると張り切っています。
その時はワタシも新居に呼んでくれないかなっと。よろちく~


Orienatal Lounge Ⅰnsomnia(インソムニア)

【住所】札幌市中央区北10条西16丁目1
【℡】011-640-6400
【営業】11:30~23:30 
【定休日】月曜 【P】2台


 想像ふくらむ えりち に ここをクリックお願いします↓
http://blog.with2.net/link.php?520421人気blogランキングへ

 

オリエンタルラウンジ・インソムニアダイニングバー / 桑園駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5


バンケット

2007-12-25 | 札幌 中央区(その他)

人気blogランキングへhttp://blog.with2.net/link.php?520421
(参加中です。↑をクリック↑お願いします♪)

またまた平日ランチ。
会社のお友達がいいところを見つけてきてくれました!!
ここ↓すっごいいい

images  images 

幸せで満たされる このひととき。

images images images images

円山から少し離れたこのお店はなかなかの穴場。カジュアルフレンチなのかしら?白を基調とした、清潔感のある店内は、アットホームな感じが落ち着きます。イタリアンとフレンチをあわせたようなメニューはどれもそそられるものばかり。今回は5種類から選べるパスタランチ1050円を注文。(パスタ+一口デザート+コーヒーor紅茶)私は鳥レバーとホウレンソウのクリームパスタ、お友達はツナのトマトソースパスタです。+150円でパン、+200でサラダをつけることができるので、今回はパンをつけてみました。 
始めにパンが一切れ。自家製のパンはもっちりと甘みがあり、まずは合格えらそうな
そしてメインのパスタ。上品な量なので、少なめにすくって一口。濃厚なレバーの香りが広がります。これはおいしい!レバーの味は強い方ですが、臭みはなく、良い香りに仕上げられています。ホウレンソウの独特な風味がまたぴったり。まったりとしたソースに硬めの細麺がいいバランスで、あっという間に食べてしまいました。ややしょっぱめですが気になるほどではありません。
デザートはガトーショコラと、サービスだという自家製のマシュマロ。ケーキはランチセットのおまけと思えない味だし、マシュマロは市販のものとは違う、やさしい甘みと弾力を感じないやわらかさ。お昼からすごーく贅沢な気分に浸ることが出来ました 時間があればフレンチセレクトランチ1890円というのも食べてみたかったなー。夜のメニューも気になります。
あー。こんな素敵なお店がすぐ近くにあったなんて神様ありがとー。

*****再挑戦してきました!*****

imagesimagesimagesimagesimagesimagesimagesimages 
・前菜3品 チーズ入り一口シュー
       
シューの生地と塩気のあるチーズの取り合わせがいいワインにもいい。
      人参のムースと魚介のマリネブイヤベースのジュレ
       
人参の甘さと、マリネのほんの少しの酸味、ジュレのしょっぱさと旨みのバランス最高。
      エスカルゴと江差産ヤリイカのガーリックソテー
       
コクのあるガーリックの味が良くて、パンにたくさんつけて食べました。
・パスタ  魚介のトマトソース
       
ここのパスタは言うことなく美味しいです。
・メイン肉料理か魚料理 カスベのポワレスープ仕立て
       
席にてスープをお皿に注いでくれます。おいしいけどワタシ的にはやや平凡気味かな
・デザート4種から パッションフルーツのパフェ
       
どれもおいしそうで迷います。パフェが一番デラックスに感じました。
この他にもっちり自家製パンとコーヒーとマシュマロがつきます。
女性の7人でしたが、ワイン等を頼んでも一人4000円以内でした。
こんなに手間がかかっていておいしいのに!お得すぎです
(2007年12月)


banquet(バンケット)

【住所】札幌市中央区南4条西18丁目2-23ピュアコート円山
【℡】011-562-1221
【営業】12:00~14:30 18:00~23:00  
【定休日】水曜 【P】あり


 感激 えりち に ここをクリックお願いします↓
http://blog.with2.net/link.php?520421人気blogランキングへ

 

平日ランチなくなりました・・・ 残念だけど、土日か夜にまた行こうっと

バンケットフレンチ / 西18丁目駅西線6条駅西15丁目駅
夜総合点★★★★ 4.0
昼総合点★★★★ 4.5


パスタ・カルタ・パコ

2007-12-13 | 札幌 中央区(その他)

人気blogランキングへhttp://blog.with2.net/link.php?520421
(参加中です。↑をクリック↑お願いします♪)

大変深刻な事態が起こりました。
それは、なんと・・・体重増加!!またって?
最近残業が多いからどうしても遅め遅めで・・・
そこで対策。残業前に、食事をすませることに。
ここ↓でやる気を出してきました。

images images  images 

気持ちがゆるむ幸せな香り。

一時期大人気でしたね。今は支店も出していて、すっかりポピュラー。紙包みパスタを中心としたイタリアンのお店。店内は白壁が可愛らしく、温もりが感じられる女性向けの空間です。

images  images images

久しぶりなので定番シーフードベースに決定。私はアラビアータ(ピリ辛トマトソース)、お友達は海の幸山の幸(塩味のスープ)にしました。やっぱりちがうベースで注文がした方が良いですよね。2倍おいしいから
せっかくなので他にもう1品、ラムのピカタリゾット添えというのを注文してみました。これがなかなかおいしい。柔らかくてクセのないラム。バターのきいた卵の甘さとふんわりさが、それを引き立てます。同じくバターのしみこんだリゾット。端のかりっとした焦げ目がアクセントになっていていい。
そしてついにパスタ登場です。包んである紙をバリッと破った瞬間、おいしさの凝縮した湯気がたちのぼります。幸せ~。とても熱いので、気をつけてパスタとご対面。たっぷりのシーフード。ちょっぴり辛いトマトソースと絡んで最高です。塩味の方も一口。シーフードからでたダシがすごくおいしい~。固めのツルツルした麺も大好き。さっぱりといただけました。
食後のコーヒーも飲みたかったけど、時間があまりないので我慢我慢。
かといって、食後の一服はかかせません。

ぷはーーーー・・・

ふぅ・・・。このまま帰りたいな・・・。
よーし。がっつり仕事するぞー。がんばるぞー


パスタ・カルタ・パコ

【住所】札幌市中央区双子山1丁目5-4
【℡】011-551-7119
【営業】11:30~15:00 17:30~23:00 土日祝(12:00~23:00)
【定休日】第3火曜日 【P】10台(共用)


 勤しむ えりち に ここをクリックお願いします↓
http://blog.with2.net/link.php?520421人気blogランキングへ

 

 

パスタ・カルタ・パコパスタ / 円山公園駅西線11条駅西線9条旭山公園通駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5
昼総合点★★★☆☆ 3.5


ライト食堂

2007-12-03 | 札幌 中央区(その他)

 人気blogランキングへhttp://blog.with2.net/link.php?520421
(参加中です。↑をクリック↑お願いします♪)

今日は久々平日ランチ。
休み時間は45分。
限られた時間でおいしくて安くて混んでいないところを検索。難しー。
ここ↓のランチに行ってきました。

images images 

ふんわりと燈るノスタルジックな明り

ライト=right(正しい)が店名のこのお店。ちゃんとした素材で体に良いものをつくる、という意味だそうです。店内は昔のものがたくさんおいてあります。黄色のランプ風の電球がぶら下がっているのが、懐かしくて暖かい。

images images

メニューは豊富なんですが、ランチは日替わりの洋食と中華。毎日あるレトロハヤシライス1000円の3種類のみ。全てにスープ・サラダ・ドリンクがついてきます。ワタシはここのハヤシライスが大好きで、もちろんこれを注文します。
この日のスープは酸辣湯。辛くて酸っぱいのが寒い日にうれしい。そしてメインのハヤシライス!久しぶりにみたら量が少なくなったような・・・。気のせいかしらとまずは一口。んー。やっぱりおいしいー。とろとろでこってり。普通のものより厚みのあるお肉と、シメジの香りがたまりません。濃厚さのわりにくどくなく、たっぷりはいったワインが利いていて、ちょっぴりの酸味と苦味が大人の味。
やっぱりここのは癖になるわねふぃ~。ついでにお米がすごくおいしいです。

洋中珈酒、と店名にあるとおり洋食・中華・珈琲(中国茶も)・お酒となんでもあって、なんでもおいしいです。珍しいお茶やお酒もおいてあります。今回はオレンジジュースにしましたが食後の珈琲はいつも淹れたてフレンチ。
量が少なくなってもワタシは通い続けるわよ!
大盛りを注文すれば良いことだしね

ライト食堂 洋中珈茶酒

【住所】札幌市中央区南3条西17丁目すずかけビル1階
【℡】011-621-2200
【営業】12:00~15:00 18:00~23:00(日曜は18:00~のみ)
【定休日】水曜 【P】3台


↓もうちょい食べたい えりち にワンクリックお願いします
http://blog.with2.net/link.php?520421人気blogランキングへ

 

 

 

 

洋中珈茶酒 ライト食堂中華料理 / 西18丁目駅西15丁目駅西線6条駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5
昼総合点★★★☆☆ 3.5


竃 円山

2007-11-29 | 札幌 中央区(その他)

人気blogランキングへhttp://blog.with2.net/link.php?520421
(参加中です。↑をクリック↑お願いします♪)

ずっと禁欲していたら、
突然肉が、しかもハンバーグが食べたくなってしまいました!
心配するお友達に止められつつも
おいしいここ↓へ突撃!!!!

images images 

繊細で豪快、そして優しさがいっぱいつまっています。

円山の有名な俵型ハンバーグのお店。ここのハンバーグは800℃以上にもなる竃(かまど)で炭火焼しています。ジューシーでふっくらがたまりません。外観・店内は、ハンバーグ専門店という感じではなくお洒落なレストラン。メニューも、定番は色々なソースを選べるハンバーグのコースですが、それ以外にも、前菜やデザートがついた盛りだくさんのコースや単品等、豊富なメニューを揃えています。

images images images images

この日は、小松菜とオレンジパイナップルのジュースに、オススメのディナーメニュー辛味山わさびハンバーグ和風ソースのAセット2205円(ミディアム)を注文。内容は(季節のサラダ・ポタージュスープ・メイン(ハンバーグの焼き野菜添え150g)・パンかライス・コーヒーか紅茶)となかなか。ちなみにAセットは1680円~。

サラダは小さいけど、少しずつの色んな野菜。ちょっとうれしい。じゃがいも(北海道きたあかり)のポタージュは滑らかで、甘くてやさしい味がほっとします。
そしていよいよメイン!あつあつの鉄板の上でジュージューいうハンバーグ。形は俵型。仕上げに目の前で切り分けて、ミディアムに焼いてくれるのがいい。甘辛い和風ソースをかけると香ばしい煙がもうもうと上りたちます。その上にどっさりと山わさび。溢れ出す肉汁とからめて一口。もう最高!牛肉100%で作られたハンバーグは柔らかくてマイルドな味。脂肪分が少ないのでさっぱり食べられます。さらさらと上質なお肉が口の中で溶け、口の中には甘さの余韻が。ぺろっと完食。重さはかけらもなく、むしろ胃に優しいほどのハンバーグでした。最後の淹れたてコーヒーで大満足

おいしかった。ほんとーにおいしかった。

よし!
明日から毎日ハンバーグに決定だ!!!

・・・なーんて。それぐらいおいしかったんだもーん

かまど炭火焼の店 竃 円山 KAMADO MARUYAMA

【住所】札幌市中央区南1条西21丁目1-13
【℡】011-623-5566
【営業】11:30~15:30 17:00~23:00
【定休日】月曜(祝日の時は火曜) 【P】5台
【web】http://www.kamado.info/

 復活! えりち に ここをクリックお願いします↓
http://blog.with2.net/link.php?520421人気blogランキングへ

竃 円山ハンバーグ / 西18丁目駅円山公園駅西15丁目駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5
昼総合点★★★★ 4.0


円山坂下 宮越屋珈琲 本店

2007-11-22 | 札幌 中央区(その他)

 人気blogランキングへhttp://blog.with2.net/link.php?520421
(参加中です。↑をクリック↑お願いします♪)

雪が降ってもまだまだお散歩。落ち葉の残る円山公園へ。
土の湿った匂いにほっとします
やっぱりこういう時はスタンダードな喫茶店で一息つきたい。
ここ↓なんていいかも。

images images images

これぞ喫茶店。気軽にほっと息つける場所で。

札幌を中心に数十店舗を持つ宮越屋の本店。1992年創業です。先代の旅館からつけたというこの宮越屋。
中でも私が好きなのは、前にも載せた「THE CAFE」なのですが、ここはやっぱり基本中の基本。円山の交差点側に位置し、どんなときにでも使える気軽な喫茶店です。凝り具合を感じさせないところがいい。店内はこげ茶色に統一されていて木の温もりを感じます。特別シックでもお洒落でもなく、本当に普通の喫茶店という感じ。うるさくもないけど、静か過ぎることもない。こだわりのオーディオから流れる音楽を聴きながら、窓から見える道路と、行きかう人たちをなんとなく眺めるひととき。

お店自体のインパクトが少々薄いので、よくあるカフェ独特の雰囲気に溶け込む世界、という感じはありません。そのかわり、自分自身が気取るということも全くないので、素のままで落ち着くことができます。
もちろんいつものフレンチを注文
こだわりのカフェも素敵だけど、こういう喫茶店って、やっぱりいいなー

円山坂下 宮越屋珈琲 本店

【住所】札幌市中央区南2条西28丁目リラベル教会隣
【℡】011-641-7277
【営業】10:00~24:00 
【定休日】無休 【P】10台(共有)
↓ゆるゆる えりち に ここをクリックお願いします↓
http://blog.with2.net/link.php?520421人気blogランキングへ 

 

宮越屋珈琲 本店喫茶店 / 円山公園駅西28丁目駅
夜総合点★★★☆☆ 3.0
昼総合点★★★☆☆ 3.0


カフェ わかば

2007-11-06 | 札幌 中央区(その他)

人気blogランキングへhttp://blog.with2.net/link.php?520421
(参加中です。↑をクリック↑お願いします♪)

まだまだ本調子じゃないワタシ。
今日もお肉は控えてヘルシーに。
お友達には年とったね、なんて言われてたりしてふん。ダイエットだってば
ここ↓のランチに行ってきました。

images images images

やさしいやさしい時間の中で。

会社から程遠くないこのお店。オーガニック系で体にやさしい食事やケーキ、飲み物を提供しています。外勤ついでに寄ってみました。ドアを開くと昭和の懐かしい匂い。あまり広いお店ではありませんが、この日は空いていました。レトロな家具が落ち着きます。

images images

ランチはセットランチ・丼・パスタ・カレーなど。どれもちょっと変わっていそうで気になります。セットランチにごはんのランチ(ご飯+料理4品+スープ)と白神こだま酵母の自家製フレーバーベーグル(ラタトゥイユ+スープ)というのがあったので、ごはんのランチ980円を注文してみました。(この日は、雑穀米・ひよこ豆と玉葱のスープ・葱の醤油漬・焼鮭・かぼちゃバター煮・山菜の和風あっさりマリネ)いろいろな食材が少しずつ食べられます。どれもおいしい。もっといっぱい食べたい!!少し物足りなかったこともあり、食後にとかち500円(食事とセットで400円に)というホットドリンクを注文。泡立てたあんこ味のミルクにきなこがパッパッとのっています。甘すぎない甘さにきなこのアクセントがおいしい。これはなかなか飲み応えのある量でした。帰りに無農薬のコーヒー粉を買って帰ります。ごちそうさまでした~
それにしてもヘルシーすぎて腹七分目ぐらい。健康って、難しいですね

カフェ わかば

【住所】札幌市中央区南13条西14丁目3-28
【℡】011-552-3398
【営業】11:30~24:00 
【定休日】日曜 【P】2台
【web】http://wakabacoffee.com/

 がんばる えりち に ここをクリックお願いします↓
http://blog.with2.net/link.php?520421人気blogランキングへ

 

 

ワカバカフェカフェ / 西線14条駅西線11条駅西線16条駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5


本草 円山

2007-11-01 | 札幌 中央区(その他)

人気blogランキングへhttp://blog.with2.net/link.php?520421
(参加中です。↑をクリック↑お願いします♪)

季節ごとにおいしーいものを食べに行くことにしています。
おいしいものが好きなお友達が素敵なお店を探してきてくれました。穴場なお店ここ↓のご報告

images images images

かなりの穴場。知る人ぞ知る隠れ家。

このお店、雑誌やネットにあまり情報がのっていません。メニューはなく完全予約制で、予算と好みを伝えると、旬のものでコースを組み立ててくれます。詳しい内容は行ってからのお楽しみです。前菜のように少しずつたくさんでるのがここの特徴とのこと。ちなみにお酒は別注文で種類は多くありません。お店はカウンターとテーブルが数席、奥に団体用の座敷が一つあって、今回はその座敷を貸切です。

images
↑お刺身の塩コブとカラスミ和え 
醤油をつけないので味がくっきり感じます。
images
↑青菜のお浸し胡麻風味 
しゃきしゃき。お浸しと胡麻和えのいいとこどり。
images
↑いちじくの胡麻豆腐ソース 
異なる2つの甘さ。はまる味
images
↑雲丹のとろろかけ 
濃厚さとさっぱりのバランスの良さ。海苔の香がいい。
images
↑帆立の照焼山椒風味
香ばしい味と香り。半分食べてしまってから撮影。
images
↑賀茂茄子揚げ出し生姜添え 
こっくりした定番のおいしさ。同じく半分食べて・・・。
images
↑じゃが芋の団子とすりおろしの椀物(黒胡椒)
熱々でとろとろの優しい味に胡椒のピリッとした刺激
       

この後は、
メイン (ソースの焦げた香りがたまらない鯛兜焼バルサミコソース)
ご飯 (鯛の刺身(胡麻味噌漬)のお茶漬け)
水菓子 (メロン)
食後のコーヒー
全て完璧な和食なんですが、洋風のものとの取り合わせが新鮮でとてもおいしい。
なんとか完食しました。おなかいっぱいで思わずゴロン。苦しすぎる~どれもこれもぜーんぶおいしいお食事でした!
いくらかって?それはひ・み・つ~♪ (なんて、本当はごちそうになったので全くわからないんです)

本草 円山(ほんぞう まるやま)

【住所】札幌市中央区大通西28丁目
【℡】011-612-9520
【営業】12:00~14:00くらい 18:00~23:00くらい
【定休日】不定休 【P】1台
完全予約でメニューは予算によって応相談。
(ランチ3000円~・ディナー5000円~)

 お酒なし。ひたすら食べ続けた えりち に ここをクリックお願いします↓
http://blog.with2.net/link.php?520421人気blogランキングへ

本草円山割烹・小料理 / 円山公園駅西28丁目駅
夜総合点★★★★ 4.5


倫敦館

2007-10-14 | 札幌 中央区(その他)

会社帰りに一人ぶらぶら。たまに訪れるこんな気分。
わざと遠回りして帰ってみちゃいました。いろいろ発見があって楽しいんです
これぞまさにえりちのおさんぽ
ここ↓がお気に入りになりました。

images images images

ふらっと、大人のより道カフェ。

先日ブログに載せたアカジョーの近く、なんとも心惹かれる雰囲気。
店名は・・・「倫敦館」 あぁ。ツボです。

images images

北大植物園から続く、ミニ大通公園という遊歩道の端に、この老舗はあります。聞いたことはありましたが、まさかここにあったなんて
2階建ての吹き抜けになった広い店内は、カフェというよりむしろ喫茶店の赴き。客層も若くなく、静かに過ごすことができます。中央に大きな螺旋階段があるのが素敵。それを上り、2階の席に座ります。フローリングとつやのある濃い茶色の柱がクラシックな感じで落ち着きます。ミニ大通公園に面した側は、2階まで大きな窓。この窓からの景色と、1階でコーヒーなどを入れる作業を上からこっそり覗くのが大好きなんです。フード・ケーキ・ドリンク、どれもなかなかのメニュー数で、パングラタン・キッシュが人気らしいですが、残念ながらこの日は売り切れでした。ちなみに私のお気に入りは、アイスコーヒーソーダーというちょっと変わった飲み物。コーヒーをソーダで割ったものですが、好みでガムシロップを入れていただきます。すっきりした味で、なんともいえない味が私好み。
落ち着いていながらもどこか愛嬌のあるマスターもいい。一息つける空間です。
ちなみに、このアイスコーヒーソーダー。友達たちに言わせれば、不味さ極まりない飲み物ということで、ワタシだけがはまっています。
おかしいのはワタシ、でしょうかうーんうーん・・・

cafeterrace 倫敦館(ろんどんかん)

【住所】札幌市中央区北4条西11丁目ミニ大通公園前
【℡】011-271-7730
【営業】9:00~23:30 
【定休日】無休 【P】11台
↓ 否定出来ない えりち に ここをクリックお願いします↓
http://blog.with2.net/link.php?520421人気blogランキングへ 
 

 

 

 

Cafe倫敦館カフェ / 西11丁目駅中央区役所前駅西8丁目駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5
昼総合点★★★☆☆ 3.5


Syuoo

2007-10-04 | 札幌 中央区(その他)

先日大事な大事な会合がありました。
お友達と「コイノハナシ」をする、という会合でございます。コイ→恋 きゃっ。
おいしくて落ち着ける場所を探すことに。
ここ↓は両方そなえています。

images
 images

また一つ、お気に入りの場所を見つけました。

アイボリー系で統一された清潔感のある店内。柔らかい雰囲気の店内で、カウンターにテーブル。そして、中二階の低めの仕切りのついた空間。ソファが置いてあってプチ別世界。ツボにはいった私たちは大はしゃぎ。二人には少し広すぎますが店員さんに無理を言い陣取ることにしました。

images images images images

ジャンルは創作ヘルシーイタリアン、というところでしょうか。無添加野菜や豆腐がふんだんにつかってあってリーズナブル。女性にはたまりません。
ポークと豆腐の生春巻き・焼野菜のサラダ・季節の野菜のピザ・ゆずこしょう風味のペペロンチーノ、と量の多さを心配しながら注文。心配とは、食べきれるか、ではありません。食べきってしまったあとのことなのです。ところが、満足感はありますがもたれない。素材のせいなのか調理のせいなのか・・・。しかもどれもおいしい焼野菜のサラダが私はお気に入り。ビーツ(ボルシチに缶詰のものをよく使用しています。)が数種類入っているのが珍しい。おいしい料理で話も弾み、すっかり長居してしまいました。
おいしかったねー、などと言いながらお店の外へ。
と、もじもじしているお友達。

 「どうしたの?」「あの、実は、私・・・」

「結婚が決まったんです。」

 「結婚が決まったんです。」

   「結婚が決まったんです。」
 えぇ!!!・・・

想定外の話のためショックで声の出ない私。
おかげですっかり記事をアップするのも遅くなってしまいました(笑)
でも、本当におめでとうお友達幸せになってね

Syuoo(シュウ)

【住所】札幌市中央区大通西18丁目2
【℡】011-615-4422
【営業】11:30~22:00  
【定休日】日・祝 【P】2台
↓涙をこらえた
えりち にここをクリックお願いします↓
http://blog.with2.net/link.php?520421人気blogランキングへ 

フーディングバー・シュウ洋食 / 西18丁目駅西15丁目駅円山公園駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5
昼総合点★★★☆☆ 3.5