テレ東の番組収録に行ってきた。
観客少なくて困ってるんです、来てください、って渋谷駅で友達とキャッチされてきた。2000円呉れるって言うし。やっつんに会えるし。かくぱっつあんに会えるし。今野君と高橋君に会えるし。
東京タワー横の芝公園スタジオにて。ライブハウススタイルでの収録。
MCにキャイ~ンと、坂本なんとかちゃんという女の子。
他の出演者は、東京03、ダブルブッキング、エレキコミック、キングオブコメディー。
バンド出演者は、ひなた、熊猫、ピンクフラミンゴMG、BABY JOE。
番組知らなかった。
若手芸人が(とか言っても、お笑い芸人界ではとっくに中堅)2組ずつ登場してインディーズバンドを紹介して、どっちが良かったかを投票する。
[投票する]、って、その段階になって初めて知らされた。進行がなってない。
芸人達のネタも見れる、って言われたからってのもあって行ったのに、やってくれなかった。良いけど、別に。
1本目収録。
東京03が紹介、ひなた。
ダブルブッキングが紹介、熊猫(シェマン)。
ひなたは、アコギのイケメン2人組、ってのが売りらしい。
アコギが売り、ってことで出てきたからか知らないけど、曲実演でバックはがんがんな電気式楽器の中、エレアコで。
別に普通のエレキギターでやればいいのに、と思った。
新潟出身ということで先入観があったからかも知れないけど、ちょっと曲調、メロラインがスネオっぽかった。
イケメンかどうかはさておき、まあまあ。
熊猫は、メンバーがしょっちゅう入れ替わるんだって。
歌詞がチャイ語っぽかったりと、インターナショナルな音楽、ということ。
でも別に完全にチャイ語で書かれた訳ではないっぽい。
海外の音楽イベントに[日本のインディーズバンド]代表として多数参加。
女の子のツインボーカルで、4人。
女の子はチャイドレス、男の子はチャイというよりモンゴルっぽかった。
曲は、賞を2つ取った作品ということだったけれど、一曲に柱がない。
初めキュートにスタートして、偽パフィーみたいな感じ。ツインボーカルなのにハモらないのは意味不明。
ラストはギターギュイギュイいわせてボーカルもシャウト。暴れ。
色んな事をやりたいのは分かるけれどてんこ盛りにしすぎてぐたぐた。可愛さと格好よさを兼ね備えた風にしたい感じだけれど土台ができてなくて、ぐすぐす。
キャイ~ン天野に「賞取った、って[急に変わった賞]?」なんて言われてたけれど。うん、賞取るほどじゃなくない?と思った。[急に変わった賞]でなくとも[物珍しいで賞]だったんじゃないか。
女ツインボーカル、[可愛い自分]演出して、でも可愛くなれていない。
町田康氏の言う「オレを歌い、曲を歌わないバンド」の分かりやすい例を目の当たりにした。
曲を作ってるリーダーが、やりたいことと、やれることと、ボーカルが歌いたい曲と歌える曲と歌わせられる曲に開きが。
メンバーがしょっちゅう入れ替わる、という、このバンドがダメな理由が良く分かった。
30分休憩を挟んで、2本目撮り。(放送はこっちが先)
エレコミが紹介、ピンクフラミンゴMG。
キングオブコメディーが紹介、BABY JOE。
やっつん、天野に振られてマイティーの「あっかるいよ!」を何回もやらせられてた。
それを受けてキングの今野くんが「あかるいよ!!!」とキレ言いしてた。(後半[あかるいよ!]を自分のモノにしようとしてた 笑)
ピンクフラミンゴ、ボーカルが外国人(日本語流暢)、ベースが、ベースマガジンにインタビュー載る腕前の人。他にも活動してるのかも。うしろから前川さん。
ボーカル、ベース、ドラムの3ピース。
スーツで登場、ドラムの人がちょっとホストっぽくて嫌だったけど、曲は良かった。
日本語喋れる外国人氏の書いたリリックは英語。
バンド名の[MG]はリーダーであったギタリストが抜けたから[Minus Guitar]の意味だって。「マッド ゲイ」とも言ってたけど。(←本人達のネタ)
BABY JOE、どこだっけ、頭の良い大学生たち。
色々格好いいこと言ってたけど、正直子供がなにを甘いことほざいてるんだろう、と思った。
親が金持ちで、別荘に練習スタジオ作ってて、フライヤーも良いもの作ってて、ライブもたくさんやってて、インディーズで何枚かCD出してて、「つまらない世の中に俺らが喝を入れて、変えていきたい」んだって。
0.2へえ。
年代物のギブソン持ってた。
なんか、僻み言ってるだけっぽくなってるけど、それだけ口上述べてて、出せる音楽はこの程度かよ、と言う感じ。ありきたりで安っぽい。ギター2本使ってても生かせていない。
これまでのスターバンドをなぞってるだけな様なパフォーマンス。
公式HPでリーダーらしき人が「でも憧れの渋谷陽一に褒められたからいい。試合に負けたけど勝負に勝った」的なことを書いていたけれど、有名人、業界の人、関係者に褒められたからって喜ぶなんてやっぱり単純。世間知らずのぼんやな、と思った。いや、まあ、憧れの人に褒められればそりゃあ嬉しいだろうけれど。
こちらも、[オレを歌う]タイプ。
曲前にボーカルが「OK、今日はどうもありがとう」とかMCらしきこと喋ってたけれど、寒さこの上なし。ボク、そういうことはおうちでやりなさいね。
放送は、1本目に撮ったのが10月30日放送、2本目に撮ったのが10月23日放送だそうです。
勝敗結果は、番組を見てね。
覚えてたら、放送後に結果をここに追記で載せます。
番組サイト→公式HP
ひなた→HP
猫熊→HP
ピンクフラミンゴ→HP
BABY JOE→HP
観客少なくて困ってるんです、来てください、って渋谷駅で友達とキャッチされてきた。2000円呉れるって言うし。やっつんに会えるし。かくぱっつあんに会えるし。今野君と高橋君に会えるし。
東京タワー横の芝公園スタジオにて。ライブハウススタイルでの収録。
MCにキャイ~ンと、坂本なんとかちゃんという女の子。
他の出演者は、東京03、ダブルブッキング、エレキコミック、キングオブコメディー。
バンド出演者は、ひなた、熊猫、ピンクフラミンゴMG、BABY JOE。
番組知らなかった。
若手芸人が(とか言っても、お笑い芸人界ではとっくに中堅)2組ずつ登場してインディーズバンドを紹介して、どっちが良かったかを投票する。
[投票する]、って、その段階になって初めて知らされた。進行がなってない。
芸人達のネタも見れる、って言われたからってのもあって行ったのに、やってくれなかった。良いけど、別に。
1本目収録。
東京03が紹介、ひなた。
ダブルブッキングが紹介、熊猫(シェマン)。
ひなたは、アコギのイケメン2人組、ってのが売りらしい。
アコギが売り、ってことで出てきたからか知らないけど、曲実演でバックはがんがんな電気式楽器の中、エレアコで。
別に普通のエレキギターでやればいいのに、と思った。
新潟出身ということで先入観があったからかも知れないけど、ちょっと曲調、メロラインがスネオっぽかった。
イケメンかどうかはさておき、まあまあ。
熊猫は、メンバーがしょっちゅう入れ替わるんだって。
歌詞がチャイ語っぽかったりと、インターナショナルな音楽、ということ。
でも別に完全にチャイ語で書かれた訳ではないっぽい。
海外の音楽イベントに[日本のインディーズバンド]代表として多数参加。
女の子のツインボーカルで、4人。
女の子はチャイドレス、男の子はチャイというよりモンゴルっぽかった。
曲は、賞を2つ取った作品ということだったけれど、一曲に柱がない。
初めキュートにスタートして、偽パフィーみたいな感じ。ツインボーカルなのにハモらないのは意味不明。
ラストはギターギュイギュイいわせてボーカルもシャウト。暴れ。
色んな事をやりたいのは分かるけれどてんこ盛りにしすぎてぐたぐた。可愛さと格好よさを兼ね備えた風にしたい感じだけれど土台ができてなくて、ぐすぐす。
キャイ~ン天野に「賞取った、って[急に変わった賞]?」なんて言われてたけれど。うん、賞取るほどじゃなくない?と思った。[急に変わった賞]でなくとも[物珍しいで賞]だったんじゃないか。
女ツインボーカル、[可愛い自分]演出して、でも可愛くなれていない。
町田康氏の言う「オレを歌い、曲を歌わないバンド」の分かりやすい例を目の当たりにした。
曲を作ってるリーダーが、やりたいことと、やれることと、ボーカルが歌いたい曲と歌える曲と歌わせられる曲に開きが。
メンバーがしょっちゅう入れ替わる、という、このバンドがダメな理由が良く分かった。
30分休憩を挟んで、2本目撮り。(放送はこっちが先)
エレコミが紹介、ピンクフラミンゴMG。
キングオブコメディーが紹介、BABY JOE。
やっつん、天野に振られてマイティーの「あっかるいよ!」を何回もやらせられてた。
それを受けてキングの今野くんが「あかるいよ!!!」とキレ言いしてた。(後半[あかるいよ!]を自分のモノにしようとしてた 笑)
ピンクフラミンゴ、ボーカルが外国人(日本語流暢)、ベースが、ベースマガジンにインタビュー載る腕前の人。他にも活動してるのかも。うしろから前川さん。
ボーカル、ベース、ドラムの3ピース。
スーツで登場、ドラムの人がちょっとホストっぽくて嫌だったけど、曲は良かった。
日本語喋れる外国人氏の書いたリリックは英語。
バンド名の[MG]はリーダーであったギタリストが抜けたから[Minus Guitar]の意味だって。「マッド ゲイ」とも言ってたけど。(←本人達のネタ)
BABY JOE、どこだっけ、頭の良い大学生たち。
色々格好いいこと言ってたけど、正直子供がなにを甘いことほざいてるんだろう、と思った。
親が金持ちで、別荘に練習スタジオ作ってて、フライヤーも良いもの作ってて、ライブもたくさんやってて、インディーズで何枚かCD出してて、「つまらない世の中に俺らが喝を入れて、変えていきたい」んだって。
0.2へえ。
年代物のギブソン持ってた。
なんか、僻み言ってるだけっぽくなってるけど、それだけ口上述べてて、出せる音楽はこの程度かよ、と言う感じ。ありきたりで安っぽい。ギター2本使ってても生かせていない。
これまでのスターバンドをなぞってるだけな様なパフォーマンス。
公式HPでリーダーらしき人が「でも憧れの渋谷陽一に褒められたからいい。試合に負けたけど勝負に勝った」的なことを書いていたけれど、有名人、業界の人、関係者に褒められたからって喜ぶなんてやっぱり単純。世間知らずのぼんやな、と思った。いや、まあ、憧れの人に褒められればそりゃあ嬉しいだろうけれど。
こちらも、[オレを歌う]タイプ。
曲前にボーカルが「OK、今日はどうもありがとう」とかMCらしきこと喋ってたけれど、寒さこの上なし。ボク、そういうことはおうちでやりなさいね。
放送は、1本目に撮ったのが10月30日放送、2本目に撮ったのが10月23日放送だそうです。
勝敗結果は、番組を見てね。
覚えてたら、放送後に結果をここに追記で載せます。
番組サイト→公式HP
ひなた→HP
猫熊→HP
ピンクフラミンゴ→HP
BABY JOE→HP