町田康(Vo.町田康/Gt.AxSxE/Ba.赤坂みちる/Dr.恒岡章/Key.石橋英子)/ART-SCHOOL
新宿ロフト
町田康氏に、約半年振りに会ったよ。
4月29日のロフト以来だもん。
町田さんはやっぱり格好よかったよ。めちくちゃにカッコイー人だったよ。
大好き。やばい。超かっこいい。やばい。大好き。超かっこいい。やばい。超かっこいい。大好き。やばい。
タイバンのART SCHOOL、友達に貸してもらった[あと10秒で]しか知らなかったので大丈夫かな、とは思ったけど。
あと10秒で、やってくれた。
フェンダー使ってたギターの人の弾き方が好きだ。ボーカル氏は、私の位置から見えなかったこともあって、フェンダー氏をずっと見てた。
ARTの出番は1時間半くらい。
マーチダさんは、髪型あのワンレンのままだったよ。
マーチダ通の方に貰った写真で見た、マッシュルームみたいな髪よりはマシになってたけど。
フロントが、蜘蛛の巣柄にメッシュに鈎編みになってるティーシャーツ着てはった。中に黒のタンクトップ。細身の黒パンツ、黒スニーカー。
今日もギターは弾かはらへんた。
バンドが良すぎるから自分は遠慮しはんにゃろか。
登場して、1曲目、思いっきりのシャウト。
ぎゃんぎゃん鳴るギター。激パンク。激カッコヨス。
転調、歌詞が聞き取れたわ、と思ったら言ってた歌詞は「うどんといえば、すがきやうどん」。…ってオイ!!!!!ぎゃははは!!
インロータキンやってくれたよー!!
もっとお客さん前に寄るかと思ったら、町田さん目的の人随分少ないんだわ、やっぱ。
公式HPに載せてはらへんで、ライブ知らんかった人もいたんやろな。現に友達に[今日来る?]ってメールしたら[知らなかった~]って言ってたもん。
密度低くて、いつも来てるよく動くお姉さんも見当たらず寂しかった…。
頭の中の青い海、好き。
自分のこと言われてるかと思うから、ちゃんとしなな、と思う。
朗読は「馬鹿、元気を出せ」を。
鳥居が真っ白で変だしかも鳥居いびつだと思ったら蛆虫がびっしり付いてた話の詩。
町田さんは朗読が上手い。会話のところが面白い。
いつも思うけど、その状況の映像が見えてくる。
今後、「馬鹿、元気を出せ」は、マーチダ氏の声で私に響く。
次の、悪いやつのイントロが詩に続いて入るのが詩世界と繋がっていてすごい良い。
なんで、この前に聞いた時は悲しい切ないバラードで一貫してたのに、今日、ラストでマーチダ氏絶叫して「殺すぞこら」とか叫んでたよー!!やべー!ほんまかっこええ。バラードと思いきや、覆す。
悲しい思いをさせられて、逆ギレ、みたいな。
あなたに逢えてよかったをやってくれた。
メンバー変わって、しまちゃん抜けてからやらないのかと思ってたら石橋さんが歌ってくれた。
そしてしかも、デュエット部分じゃないところ、「ああ~、で~も今、あなたと逢~って~」のとこ、パンクになってた。超アップしてた。
「ラーラーラララー」のとこ、マーチダさん「エブリバデなんちゃら!」って歌えつって上げようとしてたけど、町田目的率の低いフロア客はついていってなかった…。
私は言われる前にとっくに歌ってたけどやー。だって、あなたに逢えて―好きやもん。
アイムフルも、好きだ。
始めのとことか歌詞あんま聞き取れへんで悲しい。勿体ない。
最後にフェイドアウトと、メシ喰うなをやってくれて、終了。
やっぱ密度低いと寂しいよう。
フェイドアウトなのに、メシ喰うななのに、人寄せて来ないんだよ。揉みくちゃになんないんだよー。
演奏も歌も激烈にかっこいいのに、勿体ない。
嗚呼、マチゾーLOVE。
アンコールは、もう一回[すがきやうどん]をやってくれた。
かっこよすぎる。曲めちゃくちゃ恰好いいのに、歌詞が[すがきやうどん]。なんか他にも言ってたけど。ぎりぎりのおっさん、とか聞こえたけど。
パンク作家。
素晴らしいことだと思う。
スタッフさんに言ってセットリスト貰っちゃった♪載せちゃうぞ☆
↓↓
道端のおっさん
俺はいい人
うどんだし
インロータキン
頭のなかの青い海
朗読
悪い奴
なんで
イスラエル
あなたに逢えてよかった
うどんのなかの世界
ランマン
頭が腐る
アイムフル
フェイドアウト
メシ喰うな
貰ったセットリストにくっついてたのも一緒にくれたから受け取ったけど、アイムフルのコード譜だった。
歌詞聞き取れへんで悲しい、とかいってた折りも折り、なんたら僥倖。
マーチダさんが打ってプリントアウトして石橋さんのパート入るきっかけを書いて、そこにASEさんがコード書き込んだ風情のコード譜。
倖いである。ラッキイである。
いいんかしら、これ貰っていいんかしら。
コード読めないけど。
うーん、宝の持ち腐れ。むむむ。
明後日あるという、遠藤賢司とフジファブリックのライブ情報に目を。
新宿ロフト
町田康氏に、約半年振りに会ったよ。
4月29日のロフト以来だもん。
町田さんはやっぱり格好よかったよ。めちくちゃにカッコイー人だったよ。
大好き。やばい。超かっこいい。やばい。大好き。超かっこいい。やばい。超かっこいい。大好き。やばい。
タイバンのART SCHOOL、友達に貸してもらった[あと10秒で]しか知らなかったので大丈夫かな、とは思ったけど。
あと10秒で、やってくれた。
フェンダー使ってたギターの人の弾き方が好きだ。ボーカル氏は、私の位置から見えなかったこともあって、フェンダー氏をずっと見てた。
ARTの出番は1時間半くらい。
マーチダさんは、髪型あのワンレンのままだったよ。
マーチダ通の方に貰った写真で見た、マッシュルームみたいな髪よりはマシになってたけど。
フロントが、蜘蛛の巣柄にメッシュに鈎編みになってるティーシャーツ着てはった。中に黒のタンクトップ。細身の黒パンツ、黒スニーカー。
今日もギターは弾かはらへんた。
バンドが良すぎるから自分は遠慮しはんにゃろか。
登場して、1曲目、思いっきりのシャウト。
ぎゃんぎゃん鳴るギター。激パンク。激カッコヨス。
転調、歌詞が聞き取れたわ、と思ったら言ってた歌詞は「うどんといえば、すがきやうどん」。…ってオイ!!!!!ぎゃははは!!
インロータキンやってくれたよー!!
もっとお客さん前に寄るかと思ったら、町田さん目的の人随分少ないんだわ、やっぱ。
公式HPに載せてはらへんで、ライブ知らんかった人もいたんやろな。現に友達に[今日来る?]ってメールしたら[知らなかった~]って言ってたもん。
密度低くて、いつも来てるよく動くお姉さんも見当たらず寂しかった…。
頭の中の青い海、好き。
自分のこと言われてるかと思うから、ちゃんとしなな、と思う。
朗読は「馬鹿、元気を出せ」を。
鳥居が真っ白で変だしかも鳥居いびつだと思ったら蛆虫がびっしり付いてた話の詩。
町田さんは朗読が上手い。会話のところが面白い。
いつも思うけど、その状況の映像が見えてくる。
今後、「馬鹿、元気を出せ」は、マーチダ氏の声で私に響く。
次の、悪いやつのイントロが詩に続いて入るのが詩世界と繋がっていてすごい良い。
なんで、この前に聞いた時は悲しい切ないバラードで一貫してたのに、今日、ラストでマーチダ氏絶叫して「殺すぞこら」とか叫んでたよー!!やべー!ほんまかっこええ。バラードと思いきや、覆す。
悲しい思いをさせられて、逆ギレ、みたいな。
あなたに逢えてよかったをやってくれた。
メンバー変わって、しまちゃん抜けてからやらないのかと思ってたら石橋さんが歌ってくれた。
そしてしかも、デュエット部分じゃないところ、「ああ~、で~も今、あなたと逢~って~」のとこ、パンクになってた。超アップしてた。
「ラーラーラララー」のとこ、マーチダさん「エブリバデなんちゃら!」って歌えつって上げようとしてたけど、町田目的率の低いフロア客はついていってなかった…。
私は言われる前にとっくに歌ってたけどやー。だって、あなたに逢えて―好きやもん。
アイムフルも、好きだ。
始めのとことか歌詞あんま聞き取れへんで悲しい。勿体ない。
最後にフェイドアウトと、メシ喰うなをやってくれて、終了。
やっぱ密度低いと寂しいよう。
フェイドアウトなのに、メシ喰うななのに、人寄せて来ないんだよ。揉みくちゃになんないんだよー。
演奏も歌も激烈にかっこいいのに、勿体ない。
嗚呼、マチゾーLOVE。
アンコールは、もう一回[すがきやうどん]をやってくれた。
かっこよすぎる。曲めちゃくちゃ恰好いいのに、歌詞が[すがきやうどん]。なんか他にも言ってたけど。ぎりぎりのおっさん、とか聞こえたけど。
パンク作家。
素晴らしいことだと思う。
スタッフさんに言ってセットリスト貰っちゃった♪載せちゃうぞ☆
↓↓
道端のおっさん
俺はいい人
うどんだし
インロータキン
頭のなかの青い海
朗読
悪い奴
なんで
イスラエル
あなたに逢えてよかった
うどんのなかの世界
ランマン
頭が腐る
アイムフル
フェイドアウト
メシ喰うな
貰ったセットリストにくっついてたのも一緒にくれたから受け取ったけど、アイムフルのコード譜だった。
歌詞聞き取れへんで悲しい、とかいってた折りも折り、なんたら僥倖。
マーチダさんが打ってプリントアウトして石橋さんのパート入るきっかけを書いて、そこにASEさんがコード書き込んだ風情のコード譜。
倖いである。ラッキイである。
いいんかしら、これ貰っていいんかしら。
コード読めないけど。
うーん、宝の持ち腐れ。むむむ。
明後日あるという、遠藤賢司とフジファブリックのライブ情報に目を。