EF200-2の解体が、先日3月11日に完了したと聞いて。
俺が改めてEF200にも目を向け始めた頃は、同じ塒である吹田区のEF210”吹太郎”やEF66の「変運用」で上京してくる事が多く、「福通」の54レや「新日鐵」チキのレール輸送列車の8090レ等でしばしばその姿を撮っていた。
-2は若番ながら比較的遅くまで残っていた印象がある。当然、撮ったのも1枚、2枚だけじゃない。
”与太”2053レを牽いて中京地区に向かう。

八幡製鉄所からのレール輸送列車
8090レも牽いた

同機の最終運用は何故か広島タ発宇都宮タ行き8052レ。
平成28(2016)年3月改正、所謂「3.26、EH500の民族大移動」があった正にその当日着の同レを牽いて新鶴見(信)までやって来たもの。「(4070レ~)5071レでも牽くのか?」と期待したが、敢えなく5085レのお世話になって無動力回送で塒へ帰っていった。
俺が改めてEF200にも目を向け始めた頃は、同じ塒である吹田区のEF210”吹太郎”やEF66の「変運用」で上京してくる事が多く、「福通」の54レや「新日鐵」チキのレール輸送列車の8090レ等でしばしばその姿を撮っていた。
-2は若番ながら比較的遅くまで残っていた印象がある。当然、撮ったのも1枚、2枚だけじゃない。
”与太”2053レを牽いて中京地区に向かう。

八幡製鉄所からのレール輸送列車
8090レも牽いた

同機の最終運用は何故か広島タ発宇都宮タ行き8052レ。
平成28(2016)年3月改正、所謂「3.26、EH500の民族大移動」があった正にその当日着の同レを牽いて新鶴見(信)までやって来たもの。「(4070レ~)5071レでも牽くのか?」と期待したが、敢えなく5085レのお世話になって無動力回送で塒へ帰っていった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます