何かメトロのサイトが大幅に変わったらしくて
こんなurlしかないんだが、こらえてけさい。
ttp://www.tokyometro.jp/corporate/csr/society/manner/images/index_img_08.gif

さて、黄色いつり革の席でケータイいじってたりして
注意されたりしたことある人はあんましいない…
とは思いますが
ときに、「止めてくれませんか!?」って真剣に言ってくるおばさんがいます。
心臓病んでるんで嵌めるのを嵌めてるんだそうで。
論破できる人は論破してもいいんでしょうが
言い合ってるウチに大概は周りの人間がそんなおばさんの側に立ちます。
素直に聞いてあげましょうよ。
もちろん自分は黄色いつり革の席に座ったときは
「よほど空いてる」時以外はケータイの電源消して座ってます。
しかし、このイラストの兄ちゃん
首にトイレットペーパーでも巻いてる方が似合ってるな…
(ビジー・フォーのネタにそんなのあったけど)
こんなurlしかないんだが、こらえてけさい。
ttp://www.tokyometro.jp/corporate/csr/society/manner/images/index_img_08.gif

さて、黄色いつり革の席でケータイいじってたりして
注意されたりしたことある人はあんましいない…
とは思いますが
ときに、「止めてくれませんか!?」って真剣に言ってくるおばさんがいます。
心臓病んでるんで嵌めるのを嵌めてるんだそうで。
論破できる人は論破してもいいんでしょうが
言い合ってるウチに大概は周りの人間がそんなおばさんの側に立ちます。
素直に聞いてあげましょうよ。
もちろん自分は黄色いつり革の席に座ったときは
「よほど空いてる」時以外はケータイの電源消して座ってます。
しかし、このイラストの兄ちゃん
首にトイレットペーパーでも巻いてる方が似合ってるな…
(ビジー・フォーのネタにそんなのあったけど)
かと思うと、優先席でケータイを出すやいなや、
「ここは優先席!ケータイ使うなら別なところへ行きなさい!」
と叱咤している心臓に毛の生えたオバサマを
千葉まで行く黄色い電車の中で見たことありますよ。
> 香雪サン
でたよ…ワガママな人が。
そう言うのが一番困るんですよ。
かつてはケータイ持ってるのは社会的ステータスっていうか
それなりに責任と金持ってる人が持ってるもんでしたが
以来20年以上たった今は老若男女、外に出ていくことの多い人間はみな持ってますからね。
まぁ、大きな御姉さん方はさすがにラクラクホンって場合が多いみたいですが
何かね、終点まで立ってても平気そうな方が黄色いつり革の下でピコピコペチャペチャやっては
「あたしホラ、心臓弱いから」ってホラ吹いてるのを想像すると
何かカチンときますね。
一説には今のペースメイカーは携帯の電波ごときでは誤作動しない、ってことらしいですしね。
携帯電話がペースメーカーの誤作動を起こすなんて、いつの話だい!?とよく思うのですよ。
12年前、わたくしが学生時代に教わったのは「今(当時)のペースメーカーが携帯の電波(電磁波?)で誤作動を起こす距離は、最大のもので20センチ」でした。
医療機器の進歩って、そう遅くはないと思うので...
まぁ、優先席で携帯電話の電源を消すのは医療機器的な問題じゃなく、ただのマナーだってことなんですかね。
だからわたくしはマナーモード。んで鞄の中でブルブルさせとります。
正常なペースメーカーは磁石を近づけると刺激が早撃ちになりますので、携帯電話なんかよりも文房具屋さんで売ってる磁石の方がよっぽど驚異なのです。
心臓が...携帯が...とうるさく言ってる元気な方々を見ると、ちょっと磁石を近づけてやろうかと思ってしまう腹黒な私なのです。すみません...
今は亡くなった職場の先輩で、茂原のNさんて人がいましたが
この人、酒で身を持ち崩してペースメーカー埋めてたにも関わらず泊まり仕事やって
しかも、写メールで一世風靡する前のしポソ(今の禿電)でモシモシしておりました。
俺も「いいんですか?」って訊いたんですが、「耳程度の距離なら問題ないんだ」とかって答えてましたね。
PHSはいいんだ、とかって医療現場で使われてたりしますが
PHSよりかは今のケータイの方が周波が短いだろうがと小一時間(ry。
その辺りを知っておいて反論できたらいいんですが、知らない人が多すぎます。
まぁ、埋めてる人も知らない人なら傍でモシモシするのも知らない人で
謂われたまんまの事を真に受けてトラブると、電鉄会社も責任問題被さってくるんで
あの黄色っつーかオレンジ色のつり革を提げて「回避」に躍起になってんですよ、恐らくですが。