栄子ママの箏だより

時々お箏のお稽古をしています。

古書の日

2022-10-04 22:16:20 | Weblog
BSで朝ドラを見ていて
エムネットとJアラート画面にビックリ!
庭は、剪定してもらってスッキリ!
衣装ケースの中も整理しなくちゃ・・・
本も・・・

10月4日は、全国古書籍商組合連合会(全古書連)が
2003(平成15)年に制定した古書の日だそうです

「古」の字を分解して「十」「口」とし、
これを組あわせた「田」を4冊の本に見立てての記念日に
明治生まれの祖父が持っていたものだと思う≪本≫を
確認しよう!(と、小さな決意)
・日下部鳴鶴 大久保公神道碑
くさかべめいかく(1838―1922)
明治・大正の書家。
彦根(ひこね)藩士田中惣右衛門(そうえもん)の二男で、
のちに同藩の日下部三郎右衛門(さぶろうえもん)の養子となる。
1869年(明治2)東京に出て太政官の大書記となり、
三条実美、大久保利通らの厚い信任を得る。
大久保暗殺事件を契機に辞職、42歳で書家としてたつ。

・宗拓 智永真宗千文
ちえい(生没年不詳)
中国,隋代の書僧。王羲之の子孫。
永欣寺の閣上に30年こもって真草千字文800余本を臨書し、
浙東の諸寺に施したという。 


〇夫が収穫してきてくれた枝豆・たんくろうを
茹でて
つばくろうのいるヤクルトのことや
ゴルフの話で穏やかに締めくくりましょう



コメント    この記事についてブログを書く
« ミニピーマン | トップ |  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。