goo blog サービス終了のお知らせ 

サカタニミホのエコひいき

埼玉発。地域での環境活動から一個人としての環境行動等「エコ」を「ひいき」するブログ。

鏡開き

2008-01-12 23:17:14 | Event~イベントのお知らせ
 鏡開きは1月11日。一日遅れで今日、鏡開きを行いました。例年12月30日に母の実家でつかれた餅は、1月7日に床の間から冷蔵庫に移され、今日の日を待っていました。
 鏡餅は食べやすい大きさに割って、魚屋焼きグリルで焼いて食べます。空気にさらされた部分が香ばしく焼け、鏡餅独特の食感を楽しむことができます。砂糖じょうゆを浸して海苔で巻いて食べます。
 鏡開きが一日延びた理由は、昨日の昼は私が不在で、餅を食べられるのが母だけだったためです。

人気blogランキング
へクリックしていただけたら幸いです
Copyright(C) 2007 SAKATANI MIHO All Rights Reserved.


第31回大分市みんなの消費者大会のお知らせ

2008-01-08 11:44:37 | Event~イベントのお知らせ
 第31回大分市みんなの消費者大会~市民の身近な地球温暖化対策~が開催されます。
日時 2008年1月31日(木) 9時50分より11時30分まで
内容 記念講演「市民の身近な地球温暖化対策」
   講師 村谷俊雄 氏 大分県環境教育アドバイザー
会場 大分文化会館 第1小ホール
会費 無料
お問い合わせ先
   大分市市民活動・消費生活センター(ライフパル)
 電話097-573-3770

大分市ホームページhttp://www.city.oita.oita.jp/

人気blogランキング
へクリックしていただけたら幸いです
Copyright(C) 2007 SAKATANI MIHO All Rights Reserved.



温暖化防止対策と公共交通の講演

2007-12-14 08:54:11 | Event~イベントのお知らせ
 「温暖化防止対策における公共交通の役割」の講演会が開催されます。

日時 2007年12月15日 15時~17時
場所 群馬県社会福祉総合センター(JR新前橋駅近く)
講師 群馬県環境対策課の皆さん
会費 無料
申し込み、お問い合わせは 群馬県環境アドバイザー連絡協議会 Tel027-261-9160 小川 まで

 お近くの方、興味のある方はふるってご参加ください。

人気blogランキング
へクリックしていただけたら幸いです
Copyright(C) 2007 SAKATANI MIHO All Rights Reserved.


第1回アジア・太平洋水サミット~閉幕

2007-12-04 23:00:00 | Event~イベントのお知らせ
 今日、第1回アジア太平洋水サミットが閉幕しました。午前中は2008国際衛生年特別セッションに、午後は先日告知した山根一眞氏のストップ!地球温暖化講演会に参加しました。
 午前中は、トイレの重要性が指摘されました。貧困が不衛生を招いているのではなく、衛生環境の不備が貧困をもたらしている。そのためには先進国は、トイレの整備に投資をすべきという提言がまとめられました。
 また、午後の講演では、IPCCの議長の発言が印象に残りました。インド人の彼からは、6億人ものインド人は電力のアクセスを持っていないこと、すべてのインド人が先進国並みの生活を送れるとは思ってはいないが、夜の団欒に電灯が使える等最低限の電力は必要だということが発せられました。

配布資料

第1回アジア・太平洋水サミット_レポート表紙
キャノンサステナビリティ報告書 2007 http://canon.jp/ecology/report/pdf/eco2007.pdf
九州電力CSR報告書2007 http://www.kyuden.co.jp/library/pdf/csr/2007/csr.all.pdf
コカ・コーラCSRレポート2007 http://www.cocacola.co.jp/csr/pdf/2007/csr_report2007.pdf

応援ありがとうございます
ブログスカウターフィードメーター - サカタニミホのエコひいきなかのひと携帯アクセス解析スカウター : サカタニミホのエコひいき当ブログは[エコプル]に参加していますブログランキング まじめな話題へ
にほんブログ村 環境ブログ 環境情報へ
人気blogランキングへ募金サイト イーココロ!当ブログは[チーム・マイナス6%]に参加しています温暖化対策のコミュニティ エコチャレMOTTAINAI Lab
Copyright(C) 2007 SAKATANI MIHO All Rights Reserved.

「ストップ!地球温暖化」講演会のお知らせ

2007-11-21 23:53:27 | Event~イベントのお知らせ
 「ストップ!地球温暖化」講演会が開催されます。
日時 2007年12月4日 13時30分~15時10分
会場 別府市ビーコンプラザ
講師 ノンフィクション作家の山根一眞さん
入場 無料
申し込みは不要
問い合わせ 大分県生活環境企画課 Tel097-506-3021
 お近くの方、興味のある方はふるってご参加ください。

山根一眞オフィシャルサイトhttp://www.yamane-office.co.jp/

人気blogランキング
へクリックしていただけたら幸いです
Copyright(C) 2007 SAKATANI MIHO All Rights Reserved.

海岸を考えるシンポジウムin大分に行きました

2007-11-13 23:55:05 | Event~イベントのお知らせ
 海岸を考えるシンポジウムin大分に行きました。主催は、国土交通省と農林水産省の共催。出席者は、県や市町村の職員をはじめ、土木関係者が大半を占めていました。
 内容は、基調講演とパネルディスカッションの2部構成。基調講演では、講談師の神田香織さんによる防災講談「稲むらの火―浜口梧陵伝」を聴き、パネルディスカッションでは、「次世代に残したい九州の海岸像」をテーマに、各分野の有識者から問題提起がなされました。

人気blogランキング
へクリックしていただけたら幸いです
Copyright(C) 2007 SAKATANI MIHO All Rights Reserved.


海岸を考えるシンポジウムin大分のお知らせ

2007-11-09 11:46:35 | Event~イベントのお知らせ
 海岸を考えるシンポジウムin大分が開催されます。

日時 2007年11月13日 13時30分~16時
場所 別府市ビーコンプラザ
内容 講談師の神田香織さんの防災講談「稲むらの火」
   野田侃生国東市長、小方昌勝APU客員教授らによるパネル討論「次世代に残したい九州の海岸像」
会費 無料
定員 160名
申し込みは不要
問い合わせ 国土交通省九州地方整備局 Tel092-471-6331

 お近くの方、興味のある方はふるってご参加ください。

人気blogランキング
へクリックしていただけたら幸いです
Copyright(C) 2007 SAKATANI MIHO All Rights Reserved.


べっぷエコライフひろば2007

2007-10-29 06:42:07 | Event~イベントのお知らせ
 べっぷエコライフひろば2007へ行きました。小規模なイベントで初日の昨日は展示のみでした。今日29日は布ぞうり作りが体験できます。所用があるため参加できないのが残念です。
 記念品としていただいたのは、マイ箸とリサイクル素材を使ったシャープペン。早速マイ箸は使いたいです。

人気blogランキング
へクリックしていただけたら幸いです
Copyright(C) 2007 SAKATANI MIHO All Rights Reserved.


おおいたみのりフェスタ

2007-10-21 22:49:54 | Event~イベントのお知らせ
大分県農林水産祭 おおいたみのりフェスタへ行きました。

会場内でレジ袋を断って集めたポイントをエコマネーと交換したり、苗木の無償配布に並んだり、ゴミ拾いをして記念品をもらったりしました。


人気blogランキング
へクリックしていただけたら幸いです
Copyright(C) 2007 SAKATANI MIHO All Rights Reserved.


ホーム プロフィール イベント リンク
Copyright(C) 2007-2014 SAKATANI MIHO All Rights Reserved.