goo blog サービス終了のお知らせ 

サカタニミホのエコひいき

埼玉発。地域での環境活動から一個人としての環境行動等「エコ」を「ひいき」するブログ。

煮出した麦茶バッグは、乾かしてから土に混ぜる

2015-10-12 20:01:06 | Reduce~発生抑制
 下の子が通う幼稚園は、一年中水筒を持たせてもよいことになっています。一日に1袋分の麦茶を沸かすと、当然ながら一袋分のティーバッグを捨てることになります。水分を多く含んだティーバッグは、ひとまず乾かします。焼却炉の負担を軽くするためです。

 全ての生ゴミを乾かすのは、生ゴミ処理機を持っていない人にとっては、大きな負担です。麦茶のティーバッグは、バッグごと洗濯バサミに留めることができるため、簡単に干せるのです。注意しなければならないのは、乾かす場所です。ピンチに留めると、しばらくの間褐色のしずくがこぼれるためです。しずくがこぼれても差し支えない場所で干しましょう。ちなみに我が家では、シンクの真上で乾かします。

 乾かしたティーバッグの使い道をネット検索しましたが、これは真似したいと思うようなアイデアにはたどり着きませんでした。したがって、乾いたティーバッグは、開いて中身を取り出し、土に混ぜています。可燃ゴミに出す場合は、回収日に完全に乾いていなくても、ある程度水気が切れていれば、捨ててもよいでしょう。生ゴミが減ったことを実感できるのではないかと思います。

レジ袋は、1 枚でも多く学校へ拠出する

2014-04-10 21:37:12 | Reduce~発生抑制
 学校よりレジ袋を持ってくるよう、連絡がありました。

待ってました。厄介者のレジ袋を削減できる千載一遇の機会です。状態の良いものを拠出することにしました。

 レジ袋は、紙袋と同様に極力もらわないようにしています。旅行先でも「この袋に入れてください。」と持参したマイバッグを差し出す程です。しかしながら、それでも増えてしまうのが、レジ袋というものなのです。

 レジ袋は、可燃ゴミを出す日に選別します。布製ストッカーから全部取り出します。状態の良いものは、縦4つに折り、三角に折ります。

状態の悪いものは、同じく縦4つに折ったのち、結びます。

状態の悪いレジ袋1枚を、ゴミ箱にセットしたら、残りのものをしまいます。状態の良いものは、ストッカーの上方へ、状態の悪いものは、ストッカーの下方へ収納します。選別後に新たに増えたレジ袋は、クシャクシャに放り込みます。レジ袋の選別作業とは、つまり、このクシャクシャの袋を折る、あるいは結ぶことです。

 レジ袋の提供を求められるのは、今の学校では学期始めです。三角に折ったレジ袋が減り、気分爽快です。

応援ありがとうございます
フィードメーター - サカタニミホのエコひいきブログランキング まじめな話題へ
ブログランキング【くつろぐ】
にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ エコライフへにほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへ
人気blogランキングへ募金サイト イーココロ!チャレンジ25キャンペーン温暖化対策のコミュニティ エコチャレMOTTAINAI Lab
Copyright(C) 2014 SAKATANI MIHO All Rights Reserved.

本日の不燃ゴミ

2012-09-12 22:00:19 | Reduce~発生抑制
 不燃ゴミを出しました。パッキンが緩み、蓋が壊れた圧力鍋、ホッチキスの針、突っ張り棚、割れたガラスや陶器、靴、プランターなどを捨てました。リユースもリサイクルもできない中古品は、使い古すしかありません。

表参道のイルミネーション復活

2009-12-02 01:05:10 | Reduce~発生抑制
 表参道のイルミネーションが甦りました。電球が街路樹へ与えるダメージを考慮して取り止められましたが、LEDの登場で復活することになりました。


表参道 H.I.S. イルミネーション ベルシンフォニー 2009.12.1 - 2010.1.1http://www.omotesando.or.jp/bellsymphony/
産業/LED63万個のイルミネーション けやき輝く表参道の夜再び - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200912010014a.nwc

応援ありがとうございます
ブログスカウターフィードメーター - サカタニミホのエコひいきなかのひと携帯アクセス解析スカウター : サカタニミホのエコひいき当ブログは[エコプル]に参加していますブログランキング まじめな話題へ
にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへ
人気blogランキングへ募金サイト イーココロ!当ブログは[チーム・マイナス6%]に参加しています温暖化対策のコミュニティ エコチャレMOTTAINAI Lab
Copyright(C) 2009 SAKATANI MIHO All Rights Reserved.

ゴミ拾い

2009-08-08 23:56:54 | Reduce~発生抑制
 神奈川県の片瀬海岸で拾ったゴミを軽く洗いました。砂浜では「ゴミ拾い」というよりは「宝物探し」と思いながら作業していましたが、袋を開けると、宝物は皆無に等しく、今にでも捨ててしまいたいものばかりでした。
 圧倒的に多かったのがプラスチックのゴミでした。ペットボトルのキャップ等の容器包装、マリングッズの破片です。陶片、ガラス片は割れてから間もないようなものばかりでした。

応援ありがとうございます
ブログスカウターフィードメーター - サカタニミホのエコひいきなかのひと携帯アクセス解析スカウター : サカタニミホのエコひいき当ブログは[エコプル]に参加していますブログランキング まじめな話題へ
にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへ
人気blogランキングへ募金サイト イーココロ!当ブログは[チーム・マイナス6%]に参加しています温暖化対策のコミュニティ エコチャレMOTTAINAI Lab
Copyright(C) 2009 SAKATANI MIHO All Rights Reserved.

低炭素な電車で行こう! 夏の湘南

2009-08-06 06:31:02 | Reduce~発生抑制
 今年は電車で海水浴へ行きました。病み上がりの夫の体調を考慮したためです。往路は湘南新宿ラインに乗り、藤沢から江ノ電で江ノ島へ行き、復路は片瀬江ノ島から小田急、新宿からは埼京線、赤羽から高崎線に乗りました。
 藤沢で江ノ島の発車を待っているときに目にしたのが、チーム・マイナス6%TEAM PASSという用紙でした。チーム・マイナス6%が推奨する6つのACTににチェックマークを入れ、上部は投函し、下部を携帯して加盟店へ行くと特典が受けられるというものです。江ノ島海水浴場で海水浴を楽しんだ後に、江ノ島へ渡り、湘南名物生しらすを堪能した際にも5%割引になりました。

応援ありがとうございます
ブログスカウターフィードメーター - サカタニミホのエコひいきなかのひと携帯アクセス解析スカウター : サカタニミホのエコひいき当ブログは[エコプル]に参加していますブログランキング まじめな話題へ
にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへ
人気blogランキングへ募金サイト イーココロ!当ブログは[チーム・マイナス6%]に参加しています温暖化対策のコミュニティ エコチャレMOTTAINAI Lab
Copyright(C) 2009 SAKATANI MIHO All Rights Reserved.

CO2排出量相当のお米を配るハウスメーカー

2009-07-05 23:51:42 | Reduce~発生抑制
 本日、大和ハウス工業のxevo(ジーヴォ)の日リビングサロンフェアへ行きました。そこでいただいた記念品の中には、お米1.185kgがありました。この中途半端な数字は、同社の住宅ブランドxevoに住んだら削減できる一人一日当たりのCO2排出量とほぼ同じ重さということです。「この家に住んだら毎日これだけのCO2を削減できるよ」ということなのでしょう。
お米1.185kg"

お米(1.185kg)

お米「1.185kg」って、ちょっと中途半端ですよね?
でも、この重さには意味があるんです。
じつはこの「1.185kg」という数字、xevo(ジーヴォ)に住んだら削減できる
1人あたりのCO2排出量とほぼ同じ重さなんです。
持って重さを感じてみてください。
xevoに住むだけでこれだけのCO2排出量を減らせるんです。
さらに、光熱費換算で考えるとなんと1棟あたり年間101,235円
光熱費を削減することができちゃいます。
エコロジー&エコノミーなxevo(ジーヴォ)なんです。

 目に見えない気体であるCO2の重さを想像するのは難しいですが、身近な固体に置き換えられると実感できるのではないかと思います。CO2削減をアピールする良い方法だと思いました。

xevo(ジーヴォ)の日|リビングサロンフェア|注文住宅|ダイワハウス http://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/fair/

バーベキュー

2009-05-02 23:55:52 | Reduce~発生抑制
 連休初日の今日、家族でバーベキューに行きました。川岸にあるバーベキュー場は、行楽客でいっぱいでした。
 バーベキューコンロを持ち合わせていない私どもは、コンクリートブロックと先日廃棄したオーブンレンジの天板を持って行きました。
 駐車場で「環境保全費用」として800円を支払いました。車種によって料金が異なるので実質的には駐車料金ですが、「環境保全費用」と言われると気持ちよく支払うことができるものです。
 バーベキューを楽しんだ後はバドミントンで汗を流しました。シャトルが落ちる度に目に付いたゴミを拾いながら、ラリーを楽しみました。環境保全費用を徴収しているだけあってゴミが目立つことはありませんでしたが、光を反射する陶片やガラス片が気になったので、それらを中心に拾いました。

GoGoBBQ【ゴーゴーバーベキュー】埼玉県嵐山町公式観光情報サイト http://55bbq.com/

応援ありがとうございます
ブログスカウターフィードメーター - サカタニミホのエコひいきなかのひと携帯アクセス解析スカウター : サカタニミホのエコひいき当ブログは[エコプル]に参加していますブログランキング まじめな話題へ
にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへ
人気blogランキングへ募金サイト イーココロ!当ブログは[チーム・マイナス6%]に参加しています温暖化対策のコミュニティ エコチャレMOTTAINAI Lab
Copyright(C) 2009 SAKATANI MIHO All Rights Reserved.

納豆の外装フィルムは持ち込まない

2009-03-10 23:57:19 | Reduce~発生抑制
 納豆を束ねる際に使われている外装フィルムはすぐ捨てます。最近の納豆には一つ一つに賞味期限が印字されているので、外装フィルムを保管する必要がなくなってきたからです。

応援ありがとうございます
ブログスカウターフィードメーター - サカタニミホのエコひいきなかのひと携帯アクセス解析スカウター : サカタニミホのエコひいき当ブログは[エコプル]に参加しています
にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへ
人気blogランキングへ募金サイト イーココロ!当ブログは[チーム・マイナス6%]に参加しています温暖化対策のコミュニティ エコチャレMOTTAINAI Lab
Copyright(C) 2009 SAKATANI MIHO All Rights Reserved.

「めざせ1人1日1kg削減!」でチャレンジ宣言を行う

2009-02-19 18:07:43 | Reduce~発生抑制
 めざせ1人1日1kg削減!にて「私のチャレンジ宣言」を行いました。にて「私のチャレンジ宣言」を行いました。診断の結果、1日のCO2削減量は1,635g。順位は281,242人中40,492位。タイプは上から3段階目の「エコスマート」でした。めざせ1人1日1kg削減!は、「みんなで止めよう温暖化 チーム・マイナス6%」のサイト内にあります。

めざせ1人1日1kg削減!~みんなで止めよう温暖化 チーム・マイナス6%~ http://www.team-6.jp/try-1kg/

応援ありがとうございます
ブログスカウターフィードメーター - サカタニミホのエコひいきなかのひと携帯アクセス解析スカウター : サカタニミホのエコひいき当ブログは[エコプル]に参加しています
にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへ
人気blogランキングへ募金サイト イーココロ!当ブログは[チーム・マイナス6%]に参加しています温暖化対策のコミュニティ エコチャレMOTTAINAI Lab
Copyright(C) 2009 SAKATANI MIHO All Rights Reserved.

ホーム プロフィール イベント リンク
Copyright(C) 2007-2014 SAKATANI MIHO All Rights Reserved.