goo blog サービス終了のお知らせ 

サカタニミホのエコひいき

埼玉発。地域での環境活動から一個人としての環境行動等「エコ」を「ひいき」するブログ。

ぐんま森林環境フェスティバル

2007-10-10 13:19:20 | Event~イベントのお知らせ
 ぐんま森林環境フェスティバルが開催されます。

日時:10月14日(日) 10:00~16:00
場所:群馬県庁:「県民ホール」「県民広場」
内容: 環境や森林に関して、実際に見て触って学べる展示や
参加型のイベントなど多数 ※オープニングセレモニーは9時から
問い合わせ先:群馬県環境政策課 TEL:027-226-2815 FAX:027-243-7702

人気blogランキング
へクリックしていただけたら幸いです
Copyright(C) 2007 SAKATANI MIHO All Rights Reserved.



ぐんまの山村・グリーンツーリズム体験フェア

2007-09-28 17:44:34 | Event~イベントのお知らせ
 ぐんまの山村・グリーンツーリズム体験フェアが開催されます。楽しい実演・体験メニューや採れたて新鮮野菜など群馬の特産
品が盛りだくさん!


主催:ぐんまの山村・都市交流事業実行委員会 群馬県


日時:平成19年9月30日(日) 午前10時から午後4時
まで
場所:群馬県庁 県民広場・県民ホール  (群馬県前橋市大
手町1-1-1)
※「斎藤 利江」写真展が先行開催されます。
  日時:平成19年9月22日(土)~30日(日) 午前
9時から午後10時まで
  場所:群馬県庁2階 県民ギャラリー

主なイベント内容
◆田舎まるごと体験コーナー
 田舎食づくりの体験、工芸品や木工玩具づくりなど、楽しい
体験メニューが盛りだくさん!
 「ぐんまの農業農村名人」の実演もあります。(別途体験料
が必要です。)

 【伝統工芸体験】
 ○わら細工体験 ○まゆクラフト体験 ○竹細工体験
 ○こけしの絵付け体験 ○陶芸体験 など
 【田舎料理体験】
 ○そば打ち体験 ○地粉うどん打ち体験
 ○やきもちづくり体験 ○こんにゃく手作り体験 など
 【酪農体験】
 ○バター作り体験 など
 【自然体験】
 ○木のキーホルダーづくり体験 など

◆山村地域PRコーナー
 採れたて新鮮野菜や果物、木工品などの伝統工芸品や農山村
に行かなければなかなか手に入らない特産品が勢ぞろいします


 【特産品のご紹介】
 ○採れたて新鮮野菜 ○くだもの ○きのこ ○味噌
 ○豆腐 ○乳製品(牛乳、ヨーグルトなど) ○地ビール
 ○漬けもの ○お菓子(てづくりまんじゅう、クッキーなど
) ○焼きまんじゅう
 ○木工品  ○工芸品 ○炭製品  など



◆グリーンツーリズムの展示・紹介コーナー
 【活動展示・紹介】
 ○グリーンツーリズム実施団体による展示
 ○ぐんまの農林業、自然に関する展示
 ○就農情報
○「農のあるくらし」相談 など
 【写真展示】
 ○ぐんまの農業・農村フォトコンテイスト受賞作品集



◆山暮らし紹介コーナー
【山暮らし紹介】
 ○イラストでの「山暮らし」紹介展示
 ○歌を交えた「紙芝居ライブ」の披露
 ○手作り炭アクセサリーと「山暮らし紹介」
 ○蕎麦打ち実演と茹でたて蕎麦の提供
 【田舎暮らしの必需品展示】
 ○薪ストーブ、ペレットストーブ など      

◆ふれあい抽選会
 ○特産品購入者を対象に、山村の特産品をプレゼント!
 



◆伝統芸能と触れあおう
 【実演】
 ○八木節と赤城音頭 ○上州中之條太鼓 ○沢入国際サーカ
ス学校
 【体験】
 ○大きな太鼓をたたいてみよう
先行開催
◆斎藤利江 写真展「昭和30年代の子どもたち ~あの日の
笑顔~」
  県民ギャラリー/9月22日(土)~30日(日) 9:00
~22:00

 
 どこか懐かしいあの笑顔を思い起こしてみてはいかがでしょ
うか。あの素晴らしい笑顔は写真のなかだけではなく、あなた
の心や山村地域に息づいています。

お問い合わせ先
群馬県庁地域創造課     電話 027-226-2352
 FAX 027-223-3984
群馬県庁地域農業支援課  電話 027-226-3064 
FAX
 027-221-8681





--------------------------------------------------------------------------------
<連絡先>
観光局地域創造課地域活性化グループ
〒371-8570 前橋市大手町1-1-1
電話 027-226-2352
FAX 027-223-3984
chisoka@pref.gunma.jp

群馬県ホームページhttp://www.pref.gunma.jp/
 
人気blogランキング
へクリックしていただけたら幸いです
Copyright(C) 2007 SAKATANI MIHO All Rights Reserved.


梅の無料配布に行ってきました

2007-06-26 00:31:11 | Event~イベントのお知らせ
 昨日6月25日、午前10時、正午、午後2時、3時、各回先着250人に青梅1㎏が無料配布されることを知り、昼休みに会場へ駆けつけました。

広報たかさき平成19年6月1日号http://www.city.takasaki.gunma.jp/kou-t/19-6-1/b-kouhou.htm

人気blogランキング
へクリックしていただけたら幸いです
Copyright(C) 2007 SAKATANI MIHO All Rights Reserved.


たかさきライトダウン2007が開催されました

2007-06-25 23:54:00 | Event~イベントのお知らせ
 本日、たかさきライトダウン2007が開催されました。

たかさきライトダウン2007http://www.city.takasaki.gunma.jp/soshiki/kankyou/l-down/top.htm

人気blogランキング
へクリックしていただけたら幸いです
Copyright(C) 2007 SAKATANI MIHO All Rights Reserved.


全国都市緑化ぐんまフェア一年前記念イベント(2/2)

2007-05-04 13:30:56 | Event~イベントのお知らせ
 最後にまえばし駅前けやきグリーンフェスタのスタンプラリーに参加しました。5ヶ所以上スタンプを集めれば花鉢と交換できると聞き、頑張って5ヶ所回りました。残念なことに、昼食を取っている間に花鉢はなくなったようです。残っていたバラの切り花をいただきました。残り物とはいえ立派な花です。

人気blogランキングへクリックしていただけたら幸いです

Copyright(C) 2007 SAKATANI MIHO All Rights Reserved.

全国都市緑化ぐんまフェア一年前記念イベント(1/2)

2007-05-04 10:30:46 | Event~イベントのお知らせ
 前橋の中心市街地に来ました。苗木の無料配布に並んでいます。
現場へ直行直帰の夫に近くまで車で送ってもらったため早めの到着。まずは会場内のハンキングバスケット・コンテナガーデンコンテストの作品を鑑賞しました。

第25回全国都市緑化ぐんまフェア前橋会場ホームページhttp://www.city.maebashi.gunma.jp/ctg/21810009/21810009.html

人気blogランキングへクリックしていただけたら幸いです

Copyright(C) 2007 SAKATANI MIHO All Rights Reserved.

たかさきスプリングフェスティバルへ行ってきました

2007-04-29 11:13:50 | Event~イベントのお知らせ
 第19回たかさきスプリングフェスティバル会場に来ました。苗木の無料配布に家族で並んでいます。まずは夫と子供が列に並んでいる間に資源交換コーナーへ行き、牛乳パックを20個持ち込みました。そして、緑のメッセージコーナーで私と、まだ字が書けない子供の分のメッセージを書き、花の種をいただいてきました。

 資源交換コーナーでは、牛乳パック20枚、もしくはアルミ缶30個を持ち込むと、トイレットペーパー、マイバック、花苗の中からどれか1つ選ぶことができます。先日しんまち桜まつりで牛乳パックを交換したばかりなので、今回は20個集めるのは難しいかなと思いましたが、何とか集まりました。植物好きの私たちは、迷わず花苗を選びました。


当ブログ「資源交換」に関する記事はこちら
広報高崎平成19年4月15日号http://www.city.takasaki.gunma.jp/kou-t/19-4-15/
第25回全国都市緑化ぐんまフェア高崎会場http://www.ryokkafair-takasaki.jp/

応援ありがとうございます
フィードメーター - サカタニミホのエコひいきブログランキング まじめな話題へ
ブログランキング【くつろぐ】
にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 環境ブログ 環境情報へにほんブログ村 環境ブログ 廃棄物・リサイクルへ
人気blogランキングへ募金サイト イーココロ!チャレンジ25キャンペーン温暖化対策のコミュニティ エコチャレMOTTAINAI Lab
Copyright(C) 2014 SAKATANI MIHO All Rights Reserved.



アースデイin桐生2007のお知らせ(4/21)

2007-04-18 01:52:18 | Event~イベントのお知らせ
 4月22日はアースデイです。全国各地でアースデイイベントが開催されますが、群馬では桐生のみ。複数の団体からチラシをいただいたので、足を運んでみようかと思います。私が所属する群馬県環境アドバイザー連絡協議会は、温暖化・エネルギー部会が参加します。
 イベントが開催されるのは22日(日)ではなく、21日(土)です。

当ブログ「アースデイ」に関する記事はこちら
アースデイJPhttp://earthday.jp/
群馬大学工学部(主催)http://www.tech.gunma-u.ac.jp/
ぐんま環境アドバイザーネットhttp://gadviser.hp.infoseek.co.jp/

▲イベントスケジュールへ戻る
  
応援ありがとうございます
フィードメーター - サカタニミホのエコひいきブログランキング まじめな話題へ
ブログランキング【くつろぐ】
にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 環境ブログ 環境情報へ
人気blogランキングへ募金サイト イーココロ!チャレンジ25キャンペーン温暖化対策のコミュニティ エコチャレMOTTAINAI Lab
Copyright(C) 2014 SAKATANI MIHO All Rights Reserved.

資源交換~たかさきスプリングフェスティバル(4/29)

2007-04-17 16:18:16 | Event~イベントのお知らせ
 4月29日に第19回たかさきスプリングフェスティバルが開催されます。今年は資源交換が復活しますが、先日しんまち桜まつりで牛乳パックを交換したばかりなので、今回は交換できないかもしれません。



広報高崎平成19年4月15日号http://www.city.takasaki.gunma.jp/kou-t/19-4-15/
第25回全国都市緑化ぐんまフェア高崎会場http://www.ryokkafair-takasaki.jp/

人気blogランキングへクリックしていただけたら幸いです

Copyright(C) 2007 SAKATANI MIHO All Rights Reserved.


フォーラム「有機リン問題の最前線」が開催されます(5/11)

2007-04-12 06:28:45 | Event~イベントのお知らせ
 「農薬の空中散布の自粛を要請した群馬県」(3月26日)で有機リン系農薬に関する群馬県の施策を紹介しましたが、その続報です。
 ぐんま科学フォーラム in Tokyo「有機リン問題の最前線」が開催されます。詳細は群馬県ホームページをご参照いただきたく存じます。

日時: 平成19年5月11日(金) 17:00(開演)~20:00(終演) (受付は16:00~)
会場: ヤクルトホール(会場案内図は下記リンク先をご覧ください。)
    (東京都港区東新橋1-1-19 ヤクルト本社ビル内 TEL03-3574-7255)


群馬県ホームページ(主催)http://www.pref.gunma.jp/
ヤクルトホールホームページ(会場)http://www.yakult.co.jp/hall/

人気blogランキングへクリックしていただけたら幸いです

Copyright(C) 2007 SAKATANI MIHO All Rights Reserved.


ホーム プロフィール イベント リンク
Copyright(C) 2007-2014 SAKATANI MIHO All Rights Reserved.