goo blog サービス終了のお知らせ 

サカタニミホのエコひいき

埼玉発。地域での環境活動から一個人としての環境行動等「エコ」を「ひいき」するブログ。

2008 菜の花サミットinぐんまのお知らせ

2008-04-30 21:37:42 | Event~イベントのお知らせ
 2008 菜の花サミットinぐんまと猿ヶ京 菜の花まつりが共同開催されます。
日時:2008/05/11 (日) 14:00-16:30(菜の花まつりは11:00-15:00)
会場:まんてん星の湯・三国館(多目的文化ホール)
群馬県利根郡みなかみ町猿ヶ京温泉1150-1
Tel:0278-66-1126 Fax:0278-66-1127
内容:14:00~15:30 各団体の発表 猿ヶ京ネットワーク、渋川市ほか
15:30~16:30 意見交換
会費:無料
主催:菜の花サミット実行委員会
申込方法:申込不要
問合せ先:NPO法人利根沼田地域ボランティアセンター
Tel:0278-22-1760 Fax:0278-22-1760
・食用廃油のある方はお持ちください。
・ご来場の方にまんてん星の湯 割引券をプレゼントします。
▲イベントスケジュールへ戻る

ブログスカウターなかのひとクリック募金当ブログは[チーム・マイナス6%]に参加しています当ブログは[エコプル]に参加しています
そらべあ_この涙を止められるのはあなたです
当ブログは[にほんブログ村]に参加しています当ブログは[人気blogランキング]に参加しています
Copyright(C) 2008 SAKATANI MIHO All Rights Reserved.

牛乳パック90枚をトイレットペーパー6ロールと交換しました

2008-04-28 21:03:08 | Event~イベントのお知らせ
 別府で行われた「ごみ減量のためのリサイクルマーケット」に行ってきたと両親から連絡がありました。半年で溜まった牛乳パック90枚をトイレットペーパー6ロールに交換したとのことです。

ブログスカウターなかのひとクリック募金当ブログは[チーム・マイナス6%]に参加しています当ブログは[エコプル]に参加しています
そらべあ_この涙を止められるのはあなたです
当ブログは[人気blogランキング]に参加しています
Copyright(C) 2008 SAKATANI MIHO All Rights Reserved.

たかさきスプリングフェスティバルのお知らせ

2008-04-16 16:07:00 | Event~イベントのお知らせ
 第20回たかさきスプリングフェスティバルが開催されます。
日時:2008/04/29 (火祝) 10:00-15:00
会場:第25回全国都市緑化ぐんまフェア高崎会場 にぎわい広場・姉妹都市公園
群馬県高崎市高松町2
内容:にぎわい広場
 10:00 春のてんと村(~15:00)  
 10:30 オープニングセレモニー
 11:00 市民芸能祭(~15:00)
 11:00 緑化祭・花鉢と苗木の配布(~12:00)
姉妹都市公園
 10:00 里山ひろば
 11:00 野点・三曲合奏(~15:00)
※食道楽、フリーマーケットは両会場で10:00~15:00
会費:無料
主催:スプリングフェスティバル実行委員会事務局
申込方法:申込不要


広報高崎_平成20年4月15日号_pdf版http://www.city.takasaki.gunma.jp/kou-t/20415-2.pdf
広報高崎_平成20年4月15日号_txt版http://www.city.takasaki.gunma.jp/kou-t/20415.txt
第20回たかさきスプリングフェスティバル_チラシhttp://www.ryokkafair-takasaki.jp/event/pdf/spring_fes.pdf
高崎わいわい広場 - goo 群馬http://machi.goo.ne.jp/mall/waiwai

▲イベントスケジュールへ戻る
  
ブログスカウターなかのひと当ブログは[チーム・マイナス6%]に参加しています当ブログは[エコプル]に参加していますクリック募金当ブログは[人気blogランキング]に参加しています
Copyright(C) 2008 SAKATANI MIHO All Rights Reserved.

ごみ減量のためのリサイクルマーケットのお知らせ

2008-04-16 13:46:26 | Event~イベントのお知らせ
 ごみ減量のためのリサイクルマーケットが開催されます。
日時:2008/04/27 (日) 10:00-14:00
会場:別府公園東門広場(雨天中止)
大分県別府市野口原3018の15
Tel:0977-21-1111(別府市役所公園緑地課)
内容:家庭に眠っているものを生かしましょう
◆洗って開いた紙パック(1ℓ)15枚とトイレットペーパー1個を交換します。(1世帯2個まで)
会費:無料
主催:別府ごみ仲間連絡会
申込方法:出店希望者は、下記へ来所し所定の用紙のうえ、受付ボックスに投函
申込期限:2008/04/14 (月) まで(終了)
申込先:別府市リサイクル情報センター まで
〒874-0834 大分県別府市新港町2-30
Tel:0977-25-5310 Fax:0977-25-5379
問合せ先:別府ごみ仲間連絡会 首藤
Tel:0977-23-7768(20時~21時)

市報べっぷ イベント案内http://www.city.beppu.oita.jp/03gyosei/kouhou/h20/h2004/html/event.html

▲イベントスケジュールへ戻る
  
gremzブログスカウタースカウター : サカタニミホのエコひいきなかのひと携帯アクセス解析クリック募金イーココロ!クリック募金当ブログは[エコプル]に参加しています当ブログは[チーム・マイナス6%]に参加していますMOTTAINAI Lab当ブログは[にほんブログ村]に参加しています当ブログは[人気blogランキング]に参加しています
Copyright(C) 2008 SAKATANI MIHO All Rights Reserved.

アースデイ in 桐生 2008 のお知らせ

2008-04-16 10:20:04 | Event~イベントのお知らせ
 アースデイ in 桐生 2008が開催されます。
日時:2008/04/19 (土) 11:00-17:00
会場:桐生地域地場産業振興センター、桐生市市民文化会館
群馬県桐生市織姫町2番5号
Tel:0277-46-1011(振興センター) 0277-40-1500(文化会館)
内容:桐生産!野菜野菜と花の壁面アート展示_燃やせるエコ土壌を使った環境に優しい花の苗をプレゼント!(先着2,000名)/手作り石鹸/環境に優しい地産地売のおいしい野菜の即売会/日本一に輝いた省エネカー展示/ミニトレインに乗ってみよう!
官公庁・市民団体の体験学習/官公庁・企業・市民団体のパネル展示ブース/世界で1つしかないマイバッグをみんなで作ってみよう/遊んでみよう!作ってみよう!環境にやさしい風船遊び!バルーンアート/子どもたち作成の環境紙芝居上映/紙芝居等。詳細はこちら
会費:無料
主催:群馬大学工学部
申込方法:申込不要
主催者からのお願い
(1)牛乳パックを持ってきてね!(10枚でトイレットペーパー1個(130m)と交換します)
(2)廃食油をペットボトルに入れて持ってきてね!(バイオ燃料を作ってディーゼル車に使います。)
当ブログ「アースデイ」に関する記事はこちら
アースデイJPhttp://earthday.jp/
アースディ in 桐生2008http://www.tech.gunma-u.ac.jp/KogakuClub/Events/EarthDay2008/EarthDay_inKiryu2008.html
群馬大学工学部http://www.tech.gunma-u.ac.jp/

▲イベントスケジュールへ戻る
  
ブログスカウターなかのひと当ブログは[チーム・マイナス6%]に参加しています当ブログは[エコプル]に参加していますクリック募金当ブログは[人気blogランキング]に参加しています
Copyright(C) 2008 SAKATANI MIHO All Rights Reserved.

高山村菜の花畑と共有林作業のお知らせ

2008-04-10 22:48:09 | Event~イベントのお知らせ
 高山村菜の花畑(摘み菜)と共有林作業が開催されます。
日時 2008/04/26(土)9:15 集合
集合場所 子持道の駅駐車場(群馬県渋川市国道17号西側)
内容 9:30 出発
    高山村共有林にて軽作業
   11:30 菜の花畑へ移動
   12:00 菜の花畑周辺で昼食
   12:45 摘み取り作業、摘んだ菜は各自お持ち帰りになれます。
   14:00 現地出発、集合場所へ移動後、解散
会費 200円(傷害保険料)
申込期限 2008/04/14
申込方法 FAX 氏名、電話番号を記入のうえ、下記まで
申込先 群馬県環境サポートセンター 担当伊藤
    Fax 027-232-9046問い合わせ先 群馬県環境アドバイザー連絡協議会 飯塚 Tel/Fax 0276-45-5241

▲イベントスケジュールへ戻る

ブログスカウターなかのひと当ブログは[チーム・マイナス6%]に参加しています当ブログは[エコプル]に参加していますクリック募金当ブログは[人気blogランキング]に参加しています
Copyright(C) 2008 SAKATANI MIHO All Rights Reserved.

エベレスト・富士山同時清掃

2008-04-02 22:00:08 | Event~イベントのお知らせ
 4月1日に登山家 野口健さんが環境省でヒマラヤ遠征の会見を行いました。4月19日(土)には「エベレスト・富士山同時清掃」が実施されます。 エベレストでは野口健さんが隊長となり、富士山では女優の若村麻由美さんが隊長を務め清掃活動を行います。清掃活動終了時には、エベレストと富士山を衛星テレビ電話で同時中継、お互いの清掃活動の様子や成果を発表します。
 野口健さんは私と同じ1973年生まれです。第1回アジア・太平洋水サミットで行われた野口さんの講演を聞きに行きました。ヒマラヤの氷河が解けて小さくなっていること、河口のバングラディシュでは激しい洪水が頻発することを熱く語ってくださいました。

当ブログ「第1回アジア・太平洋水サミット」に関する記事はこちら
新・野口健公式WEBサイトhttp://www.noguchi-ken.com/
若村麻由美 公式BLOG Private*Cafehttp://syunca.at.webry.info/

gremzブログスカウタースカウター : サカタニミホのエコひいきなかのひとクリック募金イーココロ!クリック募金当ブログは[エコプル]に参加しています当ブログは[チーム・マイナス6%]に参加していますそらべあ_この涙を止められるのはあなたです当ブログは[にほんブログ村]に参加しています当ブログは[人気blogランキング]に参加しています
Copyright(C) 2008 SAKATANI MIHO All Rights Reserved.

松枯れ対策現地見学会のお知らせ

2008-03-31 16:50:53 | Event~イベントのお知らせ
 松枯れ対策現地見学会が開催されます。
日時:2008/04/06 (日) 10:00-12:00
会場:太田市金山水道山公園・親水広場に集合
講師:東邦大学元教授 博士 森山禎子 氏
足利工大付属高校教諭 岩崎眞理 氏
内容:
会費:無料。小雨決行
申込方法:下記へ電話、ファクシミリ にて
申込期限:2008/04/05 (土) まで
申込先:環境カウンセラー 担当 下城まで
Tel:0270-24-3448 Fax:0270-24-3448


お願い
*山道を歩ける装備をしてお出掛け下さい。
*インターネット(Yahoo等)使用可能な方は「太田金山炭撒きと土壌測定結果について」
http://homepage2.nifty.com/sumiyaki/sokutei.htm
http://www.ashitech-h.ed.jp/sub/sumiyaki/download/ootakanayama.pdf
を検索して、事前学習をして来て下さい。


▲イベントスケジュールへ戻る
  
gremzブログスカウタースカウター : サカタニミホのエコひいきなかのひとクリック募金イーココロ!クリック募金当ブログは[エコプル]に参加しています当ブログは[チーム・マイナス6%]に参加していますそらべあ_この涙を止められるのはあなたです当ブログは[にほんブログ村]に参加しています当ブログは[人気blogランキング]に参加しています
Copyright(C) 2008 SAKATANI MIHO All Rights Reserved.

全国都市緑化ぐんまフェアが開幕

2008-03-29 21:40:30 | Event~イベントのお知らせ
 全国都市緑化ぐんまフェアが開幕しました。前橋会場、高崎会場を中心に群馬県内各地で花や緑のイベントが催されます。主要会場へは無料シャトルバスが運行されます。

gremzブログスカウタースカウター : サカタニミホのエコひいきなかのひとクリック募金イーココロ!クリック募金当ブログは[エコプル]に参加しています当ブログは[チーム・マイナス6%]に参加していますそらべあ_この涙を止められるのはあなたです当ブログは[にほんブログ村]に参加しています当ブログは[人気blogランキング]に参加しています
Copyright(C) 2008 SAKATANI MIHO All Rights Reserved.

東毛・西毛地区「ごみ減量活動事例報告会討論会」開催のお知らせ

2008-03-24 16:52:13 | Event~イベントのお知らせ
 東毛・西毛地区「ごみ減量活動事例報告会・討論会」が開催されます。

日時:平成20年3月30日(日)13時00分~16時15分
会場:群馬県庁昭和庁舎3階35会議室(027-226-2119内線2119)
内容:県内東毛・西毛地区でごみ減量に取組んでいる5つ自治組織、
   ボランティア団体にによる活動事例の発表と参加者による意見交換
申し込み:事前の参加申込不要。
主催:環境アドバイザー連絡協議会 ごみ部会
主催者からのメッセージ:

 このたび、群馬県環境アドバイザー連絡協議会ごみ部会では、県内各地域で積極的にごみ減量化に取組んでいる自治組織、ボランティア団体の活動事例を報告していただく、「ごみ減量活動事例報告会・討論会」を企画致しました。
 県内を”東毛・西毛地区”と”中央・北毛地区"に分けて、”東毛・西毛地区”の報告会を3月30日に、”中央・北毛地区"の報告会を5月~6月(予定)に開催致します。
 今回は、3月30日(日)に群馬県昭和庁舎において、東毛・西毛地区の「報告会・討論会」として、55つの団体に活動事例を発表していただきます。
 環境アドバイザー及び貴団体におかれましては、他の団体の活動状況を知り、また、交流を図るよい機会だと思いますので、多くの会員の方のご参加と活発な討議をお願い致します。
 環境省は2月14日、リサイクルなどを除いて一人が一日に排出する家庭のごみの量を2015年までに、2000年度に比べ20%減らし、約530gとする目標を決めました。
 家庭のごみの減量に取組むことが、大量消費、大量廃棄の生活スタイルを見直すきっかけとなり、地球環境保全、地球温暖化防止に繋がるものと考えます。
 多くの方のご参加をお願い致します。


ぐんま環境アドバイザーネットhttp://gadviser.hp.infoseek.co.jp/

▲イベントスケジュールへ戻る
  
gremzブログスカウタースカウター : サカタニミホのエコひいきなかのひとクリック募金イーココロ!クリック募金当ブログは[エコプル]に参加しています当ブログは[チーム・マイナス6%]に参加していますそらべあ_この涙を止められるのはあなたです当ブログは[にほんブログ村]に参加しています当ブログは[人気blogランキング]に参加しています
Copyright(C) 2008 SAKATANI MIHO All Rights Reserved.

ホーム プロフィール イベント リンク
Copyright(C) 2007-2014 SAKATANI MIHO All Rights Reserved.