新町花水木まつりへ行きました。自転車ではなく、車で向かいました。緑の募金をして、ブルーベリーとヤマモモをいただきました。昨年と同じです。

ヤマモモは昨年枯らしてしまったので、今度は水遣りに気を付けます。
午後からはあそびの学校で、砕いたプラスチックの板を木のプレートに貼って札を作りました。密なスケジュールでしたが、何とか間に合いました。
高崎市新町商工会_花水木まつり開催!4月18日(日)11:00~16:00【高崎市新町】 http://www.shinmachi.or.jp/events/hanamizuki/hanamizuki_top.html
WEB版ちいきしんぶん:しんまち花水木まつり 4/18 http://news.gunmablog.net/e94987.html
応援ありがとうございます


ヤマモモは昨年枯らしてしまったので、今度は水遣りに気を付けます。
午後からはあそびの学校で、砕いたプラスチックの板を木のプレートに貼って札を作りました。密なスケジュールでしたが、何とか間に合いました。
高崎市新町商工会_花水木まつり開催!4月18日(日)11:00~16:00【高崎市新町】 http://www.shinmachi.or.jp/events/hanamizuki/hanamizuki_top.html
WEB版ちいきしんぶん:しんまち花水木まつり 4/18 http://news.gunmablog.net/e94987.html
応援ありがとうございます
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||
Copyright(C) 2010 SAKATANI MIHO All Rights Reserved. |
大分の実家にいる私は、昨日より植え替え作業を始めました。根詰まりを起こしていそうな鉢から行っていますが、今日は6号深鉢に植えられていたギボウシを株分けしました。
鉢いっぱいに根が張っていたため、鉢から出すのに一苦労しました。取り出した株を移植ゴテで2等分にして、片方をさらに2等分しました。
2分の1の大きさになった株はプラスチックの8号鉢に、4分の1の大きさになった株は元の6号深鉢に、残りの株は6号ポットに各々植え替えました。
株分けの適期は、芽がツンツンと角のように出てくる今の時期です。伸び伸びと育ってくれることを願います。
応援ありがとうございます
鉢いっぱいに根が張っていたため、鉢から出すのに一苦労しました。取り出した株を移植ゴテで2等分にして、片方をさらに2等分しました。
2分の1の大きさになった株はプラスチックの8号鉢に、4分の1の大きさになった株は元の6号深鉢に、残りの株は6号ポットに各々植え替えました。
株分けの適期は、芽がツンツンと角のように出てくる今の時期です。伸び伸びと育ってくれることを願います。
応援ありがとうございます
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||
Copyright(C) 2010 SAKATANI MIHO All Rights Reserved. |