goo blog サービス終了のお知らせ 

サカタニミホのエコひいき

埼玉発。地域での環境活動から一個人としての環境行動等「エコ」を「ひいき」するブログ。

湯けむりと家電の寿命

2007-12-28 23:51:18 | Recycle~再資源化
 実家にテレビが届きました。色をまともに写さなくなってから3ヵ月、ここ数日はいかなる映像も花火のようにしか写りませんでした。
 前にテレビを買ったのは6年前。6年で製品寿命を迎えるなんて、ちょっと早い気がしませんか?実はこれには湯けむりが関係しているという説があるのです。
 温泉が蒸発すると、温泉に含まれている鉱物等の物質も大気中に広がります。それらが金属でできている家電に負担をかけているのではないかというものです。、
 液晶テレビやプラズマテレビはもはや珍しいものではありませんが、実際に薄型テレビが茶の間に置かれると、感慨もひとしおです。省エネ効果を期待することにします。

人気blogランキング
へクリックしていただけたら幸いです
Copyright(C) 2007 SAKATANI MIHO All Rights Reserved.



資源交換~牛乳パック30枚がトイレットペーパー2ロールへ

2007-11-07 22:29:09 | Recycle~再資源化
 先日のフリーマーケットで、牛乳パックの資源交換も行われました。牛乳パック30枚でリサイクルトイレットペーパー2ロールと交換してきました。
 牛乳パックの資源交換は群馬でもよく利用していましたが、今回は印象的でした。15個で1ロールという交換比率の良さに加えて、商業施設等でよく見かける芯なしタイプのトイレットペーパーで、ぎっしり巻かれています。また、外装も手書きのイラストを複写して、テープで貼っただけのシンプルなもの。「紙パック(1L)が15枚でこのトイレットペーパーが1つできます」と書いてあるのです。
 リサイクルペーパーを1ロール作るには、牛乳パックが5~6枚必要と一般的に言われています。5~6枚でできるリサイクルトイレットペーパーを大抵20~30枚で1ロールと交換します。運搬にかかる費用や諸経費を考慮しているのでしょう。
 このリサイクルトイレットペーパーを1つ作るのに牛乳パックが15枚必要なことは、実物を手にすれば納得します。ズッシリと重く、また市販のトイレットペーパーよりもひと回り大きいです。今後永続的に資源交換を行うには、交換比率を見直してもよいのではないかと思います。運搬コストや諸経費を考慮した交換比率にすれば、供給側の負担が軽減され、リサイクル促進につながるのではないでしょうか。

当ブログ「資源交換」に関する記事はこちら
当ブログ「牛乳パック」に関する記事はこちら

応援ありがとうございます
フィードメーター - サカタニミホのエコひいきブログランキング まじめな話題へ
ブログランキング【くつろぐ】
にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村 環境ブログ 廃棄物・リサイクルへ
人気blogランキングへ募金サイト イーココロ!チャレンジ25キャンペーン温暖化対策のコミュニティ エコチャレMOTTAINAI Lab
Copyright(C) 2014 SAKATANI MIHO All Rights Reserved.

市役所の牛乳パック回収ボックス

2007-11-02 16:50:57 | Recycle~再資源化
 別府市役所の出入口に牛乳回収ボックスがあります。
 回収場所が多いのは良いことですが、リサイクルの費用は市が負担することになります。スーパーに持ち込んだほうが税負担を節減できるため、私はスーパーに持ち込むことを推奨します。回収ボックスの設置そのものは、市民の自己啓発に効果があるのではないのでしょうか。

当ブログ「牛乳パック」に関する記事はこちら

応援ありがとうございます
フィードメーター - サカタニミホのエコひいきブログランキング まじめな話題へ
ブログランキング【くつろぐ】
にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村 環境ブログ 廃棄物・リサイクルへ
人気blogランキングへ募金サイト イーココロ!チャレンジ25キャンペーン温暖化対策のコミュニティ エコチャレMOTTAINAI Lab
Copyright(C) 2014 SAKATANI MIHO All Rights Reserved.

古くなったSuica スイカ

2007-10-11 06:32:34 | Recycle~再資源化
 古くなったSuicaスイカをみどりの窓口へ持ち込みました。Suicaを入手したときにデポジットとして支払った500円が戻ってきました。過去に支払ったものが返ってきたのでゼロになったのですが、戻って来るのは嬉しいものです。
 今回旧式のSuicaを手放した理由は、利用できる場所が限られることに不満を感じていたからです。JR東日本はもちろん、首都圏の私鉄もチケットレスで利用でき、列車を乗る際には便利です。しかしKIOSKや駅ビル等ではこの旧式は利用できず、電子マネーとしては使い勝手が悪いのです。この度Suica機能がついたクレジットカードに入会したため、長年使ったこの旧式Suicaを手放すことにしました。

 この井野―浦和の通勤定期の記録は、結婚当初のものです。この遠距離通勤の記録がなかなか旧式のSuica手放せなかった理由です。このSuicaのおかげで電車に飛び乗ることができ、またきっぷ売場の混雑を避けることができました。本当にありがとう。

人気blogランキング
へクリックしていただけたら幸いです
Copyright(C) 2007 SAKATANI MIHO All Rights Reserved.



食品トレーはスーパーへ持ち込む

2007-10-01 17:32:41 | Recycle~再資源化
 いつも利用する食料品店では資源回収を行っていないため蓄まる一方の食品トレー。今日持ち込みました。

 
当ブログ「食品トレー」に関する記事はこちら

応援ありがとうございます
フィードメーター - サカタニミホのエコひいきブログランキング まじめな話題へ
ブログランキング【くつろぐ】
にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村 環境ブログ 廃棄物・リサイクルへ
人気blogランキングへ募金サイト イーココロ!チャレンジ25キャンペーン温暖化対策のコミュニティ エコチャレMOTTAINAI Lab
Copyright(C) 2014 SAKATANI MIHO All Rights Reserved.

古紙は保育園の集団回収へ

2007-05-08 01:26:43 | Recycle~再資源化
 古紙は、2月20日「資源回収先の決め手は「経済性」」でもご紹介したとおり、保育園の集団回収に出しています。そして今が月に1度の廃品回収ウィークです。古紙回収の収益は、園バス購入資金として積み立てられます。目標があると頑張ろうという気になります。
 古紙として出されるのは、新聞、雑誌、牛乳パック、ダンボールが多いです。我が家では、リサイクルに向かない感熱紙、ノンカーボン紙等の紙以外は名刺サイズまで集めます。菓子箱も汚れる前に潰してストックします。

当ブログ「集団回収」に関する記事はこちら

応援ありがとうございます
ブログスカウターフィードメーター - サカタニミホのエコひいきなかのひと携帯アクセス解析スカウター : サカタニミホのエコひいき当ブログは[エコプル]に参加していますブログランキング まじめな話題へ
ブログランキング【くつろぐ】
にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村 環境ブログ 廃棄物・リサイクルへ
人気blogランキングへ募金サイト イーココロ!チャレンジ25キャンペーン温暖化対策のコミュニティ エコチャレMOTTAINAI Lab
Copyright(C) 2014 SAKATANI MIHO All Rights Reserved.

ヨーグルトの空き容器は開いて資源ごみへ

2007-04-20 09:56:30 | Recycle~再資源化
 ヨーグルトの空き容器は、紙かプラスチックです。紙容器の場合、牛乳パックのようにリサイクルが確立していないのが悩みです。紙製のパックの場合、容器を開き、一晩水につけてます。そして両面のプラスチックの部分を剥がして紙の部分を資源ごみとして回します。
 映像はパルシステムで購入したこくせんプレーンヨーグルトです。タカナシ乳業がOEM供給している商品です。横浜出身で群馬在住。タカナシ乳業は今も昔もなじみのあるブランドです。味は一言「タカナシ!」。タカナシ乳業のヨーグルトの味わいそのものでした。

 

生協の宅配パルシステムhttp://www.pal.or.jp/

人気blogランキングへクリックしていただけたら幸いです

Copyright(C) 2007 SAKATANI MIHO All Rights Reserved.


地元でおなじみ!祭り会場の資源交換コーナー~牛乳パック104枚がトイレットペーパー5ロールへ

2007-04-08 18:00:34 | Recycle~再資源化
 本日、しんまち桜まつりへ行きました。ここへ行くのは今年で2回目。また牛乳パックを有価物と交換できる貴重なチャンスでもあります。今日は牛乳パック104枚を持ち込み、トイレットペーパーを5Rいただきました。新町環境問題連絡協議会のみなさん。どうもありがとうございます。

当ブログ「資源交換」に関する記事はこちら
当ブログ「牛乳パック」に関する記事はこちら
新町環境問題連絡協議会
高崎市新町商工会青年部 http://www.shinmachi-seinenbu.com/

応援ありがとうございます
フィードメーター - サカタニミホのエコひいきブログランキング まじめな話題へ
ブログランキング【くつろぐ】
にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 環境ブログ 環境情報へにほんブログ村 環境ブログ 廃棄物・リサイクルへ
人気blogランキングへ募金サイト イーココロ!チャレンジ25キャンペーン温暖化対策のコミュニティ エコチャレMOTTAINAI Lab
Copyright(C) 2014 SAKATANI MIHO All Rights Reserved.

ホーム プロフィール イベント リンク
Copyright(C) 2007-2014 SAKATANI MIHO All Rights Reserved.