エコを楽しむ

「エコピープル」として、
楽しみながらできる環境にやさしい暮らしを考えます

あくまで一部の方の意見では?

2010-07-08 | Weblog
NHKの相撲中継が中止になりました。私は、今回の問題の大きさ、相撲協会の対応などを考えると中止でやむを得ないかなあと思っています。

でも、NHKが中止の理由の中で「約7割の反対の声が寄せられた」ということもあげているのはちょっと違うのではと思います。

この数値はあくまで電話をかけてきた方の中でということであって、世論調査のように、無作為で回答者を抽出して得たデータではありませんから、国民の声を表しているとはいえないと思います。

中止決定前の時点での大方の国民の予想は「NHKはいろいろ小言を言ったり注文をつけたりしたとしても、放送権料を無駄にしないためにも、中継はするだろう」ではなかったでしょうか(根拠はありませんが)。したがって、中継を中止すべきと考える方、あるいは、お節介な正義感(言い方悪くてすいません)をお持ちの方は積極的に電話したでしょうが、中継を望んでいる方は「別に電話しなくても、NHKはちゃんと中継してくれるだろう」とか考えてあまり電話しなかったかもしれません。
そして更に数多くの国民は、「気になるニュースではあるけれど、消費税などもっと切実な問題があるから、どっちでも良いや」と思っていたかもしれません。

そして、いざ中止が決定するとそれが逆転し、中継を望む人たちは今更ですが、必死になって電話しているのかも知れません。

この問題がどうこうというより、電話での正義感的な圧力にマスコミが屈するような事例が今後出て気やしないかという点は心配です。

ほんとにNHKが視聴者の意見を反映させたかったならば、受信料を払っている視聴者から無作為抽出で「緊急電話アンケート」をした方が良かったと思います。

もしかしたら、NHKは視聴率が上がらない相撲中継をそろそろやめたがっているのかもしれません(せめて、幕内もしくは幕内上位の取り組みだけに限定したい?)。あっさり懸賞金等を撤回した他のスポンサーたちも。

企業経営が厳しい中、相撲協会もしっかりと改革していかないと、このままスポンサーは帰ってこないかもしれませんよ。


【参考: NHKへの視聴者からの意見】
<中止決定前>
NHKには、琴光喜が賭博に関与したことが報じられた先月14日から今月5日正午までに、視聴者から約1万2600件の意見
・大相撲中継の中止を求める声は約8600件(68%)
・中継支持が約1600件(13%)

・視聴者の意見は先月28日までの2週間では4370件
・相撲協会が名古屋場所の開催を決めた28日から増加。以後1週間で、それまでの2倍近くに上った。

※朝青龍の不祥事の際には約400件の意見があり、うち8件が中継中止の要望

<中止決定後> ※NHK生中継中止決定後「中継すべき」の声続々
午後4時半から7日正午までに、約2000件の意見や問い合わせ
・「中継すべき」が46%(約950件)
・「中継すべきではない」が27%(約550件)

【参考: NHKの相撲中継の視聴率】
・初代貴ノ花が初優勝した75年の春場所千秋楽の放送は、視聴率50・6%を記録
・千代の富士(現・九重親方)が初優勝した81年の初場所千秋楽には、相撲中継としては歴代最高の52・2%を記録
・2000年以降は低迷、今年夏場所は、場所別の記録としてまとまっている1990年以降、最低の5・6%

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ini)
2010-07-09 07:12:57
はじめまして!
千葉県の日記ブログランキングのページから訪問させて頂いて拝見しました。

この記事受け手の判断ですよね。
全体的には、まさに言われるとおりかと感じます。
ただ「約7割の反対の声が寄せられた」も言葉の綾みたいなもんで、世論調査結果と勘違いする向きもあるかも知れませんが、世論調査は「寄せられる」もんじゃないので、普通に読んでもわざわざ電話をしてきた人たちの意見だなってことはわかるような気はするけど。
だいたい前後にそのことも書いてあるしね。

確かに笑ってしまうのは、中止が決定した後は中継を望む声が逆に増えたってのを意外そうに書いてある記事ですね。
当たり前だろって言いたくなります。

結局は「寄せられる」意見なので、これらの場合はいずれも比率ではなく「件数」が重要なので見出しのつけ方を紛らわしくないように、あるいは意図的に変えないようにして欲しいですよね。
返信する