goo blog サービス終了のお知らせ 

エコを楽しむ

「エコピープル」として、
楽しみながらできる環境にやさしい暮らしを考えます

乾燥ボタン

2010-09-06 | 暮らしの安全
昨日の午後、自宅で本を読んでいたら、妻が青い顔をして飛んできました。 洗濯機で息子の制服を洗っていたら、フタがロックされて取り出せなくなってしまったとのこと。 さっそく見てみましたが、いろいろな光りが点滅していて、どうも中のマイコンが暴走しているみたい。そのときの状況を聞いて見ると、脱水を長くするとシワシワになるので、いつも電源を切ってとめていて、いつもは再び電源を入れるとロックが外れたが、今 . . . 本文を読む

「ジェットモグラ」があれば...

2010-08-31 | 暮らしの安全
工事に関わることもあることから、今もっとも気になっているニュースの一つが「チリ鉱山落盤事故」 救出用トンネルが避難所にたどり着き救出できるまで4ヶ月(気が遠くなります)というニュースに、「落盤したのはもっと上のほうなんだから、そこより少し下の坑道にトンネルを掘り進めば、もっと短縮できるのでは?」と思っていました。 やはり、同じことを皆さん考えるもんだということで、距離が半分ほどで済むことから約 . . . 本文を読む

楽しい思い出にするために

2010-07-16 | 暮らしの安全
夏休みも近づき、友人家族と一緒に子どもを連れて、あるいは、近所の子どもたちを引率して、川や海、山へと出かける方も多いと思います。 楽しい思い出を残すために出かけたのに、重大事故を招いてしまって、事故にあった本人・ご家族はもちろんですが、良かれと思って引率した人にとっても不幸なことになってしまってはと思います。 今日の東京新聞に「さあ夏 川・海・山へ! 引率者の心構えは」というタイムリーな記事が . . . 本文を読む