アメリカのミネソタ大学での研究によると、人生に絶望する気持ちがあると、頚動脈に病変が起き、脳卒中や心臓病を起こす危険が高いそうです。
循環器病にかかったことが無い中高年女性599人を対象とした研究で、人生に対して前向きかどうかを質問。その回答と、超音波検査で測った頚動脈(脳に血を送る血管)の壁の厚みのデータを分析したそうです。
動脈硬化で壁が厚くなると、脳卒中などの原因となる血栓ができや . . . 本文を読む
今日は南船橋(千葉県)のららぽーとに行きました。ららぽーとといえば(?)、これ。鬼太郎の焼酎です。誕生日や父の日にもらった目玉おやじやぬりかべの焼酎のシリーズで、鳥取県米子市の酒造メーカーがつくったものです。
米・麦・そばといくつかの種類の中でラベルに「あわてずにゆっくりやれ」と書かれた麦焼酎を選びました。
箱には、
他人との比較ではなく、あくまで
自分の楽しさが大切ではないでしょうか . . . 本文を読む
私の勤務先は「お盆休みに一斉に」という感じではなく7月~8月に適宜夏休みをとる形なので、私は今週が夏休みです(ちょっと短時間ですが出勤しないといけない日がありますが)。
両方の実家が東京周辺ということで、今までお盆に夏休みをとったことがありません。お盆の旅行は混雑で大変ですし、逆にお盆の時の通勤電車は空き空きで座り放題(というのはちょっと大げさですが)という点が嬉しいので。
いつもは軽井 . . . 本文を読む
本日開催された市川市民花火大会。会場へ行くと混雑して帰りの電車も大変。ということで最初は家の近くで見ていたのですが、家族みんな「もっと近くで見たいよね」ということで、家から歩いてそれほど遠くない旧江戸川の河川敷へ。
打ち上げ場所までの距離はおそらく2~3kmあり、また、おそらく造船所だと思うのですが、工場の建物の陰になって低く打ち上げられた花火は見えなかったものの、高く打ち上げられた花火は空に大 . . . 本文を読む
暑くなりましたねえ。
調布駅の南口付近のビルの壁には「アフラックダック」が居ますが、夏の青空、濃い緑の中で真っ白に輝いていました。ほんとに日差しが強いです。「夏」を感じたので、思わず鞄からカメラを取り出して撮影しました。
(更に暑さを感じてしまった方、すいません(^_^;))
調布駅周辺は鉄道の地下化(踏切を解消して交通渋滞や街の分断を解消する目的です)が進められていますが、それにあわせて再開 . . . 本文を読む
朝、調布駅で降りて改札を出ると、通路の壁に見慣れぬものが。
近寄ってみると「ほおずき」と風鈴でした。
ポスターによると、7月17日~20日に深大寺で初めて「深大寺ほおずき市」が開催されるとのこと。
Webに詳しい内容が掲載されていますが、深大寺の濃い緑の中に色鮮やかな「ほおずき」が浮かび上がる風景、是非見てみたい気がします。
ところで、Webの中では「ほおずき」を「鬼燈」と書いてあったりしま . . . 本文を読む
この時期様々な文庫本の出版社が名作、話題作をラインナップしてキャンペーンを行いますが、その際にはオリジナルグッズなどのプレゼントがあったりします。
集英社文庫の「はじまりナツイチ」というキャンペーンでは、1冊購入するとその場で「ナツイチ オリジナル ストラップ」がもらえます。全部で8種類ありますが(選ぶことはできません)、2つずつがセットでキャラクターと一緒についている鍵みたいな部分を組み合 . . . 本文を読む
昨日の帰り、駅でおりたらパン屋さんの前に笹が飾ってあって、その前の机には短冊が置いてあり「ご自由に願いをどうぞ!」とあったので、願いごとを記入して飾り付けました(回りは若い人や子どもたちばかりで、おじさんとしてはちょっと羽はずかしかったですが)
そこに書いた家族に関する願いはさておき、環境問題への取り組みが進んで、いつまでも子どもたちが暮らしやすい地球や地域であって欲しいものです(そのような . . . 本文を読む
昨日の夕食の一品「肉じゃが」ですが、娘が初挑戦したものです。これまでも野菜を切るなど料理の一部の「工程」に参加したことはありましたが、近々2週間ほどホームスティの予定があり、その際にお手伝いができるようにと、妻の「監修」のもと、一つのメニューに取り組んでみたものです。
さて、気になるお味の方は... 決してお世辞というわけではなく、率直に「美味しい!」と思いましたよ(「親ばか」という調味料が . . . 本文を読む
昨日は父の日。ということで、昨日・今日と様々なブログで父の日ネタがまっさかりという感じだったと思います。さて、我が家では...
夕食が終わってお茶を飲んでいると、家族3人が不穏な動き。
「もしかすると」と思っていると、まず妻が、しばらくして(どうも、カードを書いていたらしい)子どもたちがプレゼントを持って来てくれました(写真のものです)
妻からは「ぬりかべ焼酎」。少し前の誕生日にもらった焼酎の . . . 本文を読む