エバ夫婦の山紀行ログ

道産子60代、四季を通じて主に夫婦で登った北海道の山を中心に紀行文を載せています。アウトドア大好き夫婦。

法要と初節句・・・

2012年02月27日 | 日記
父の七回忌法要・・・「家族が増えました・・・」

【02/26(日)】

昨日、七回忌となる父の法要を営み無事終了した。

法要10:00予定も住職の都合で9:30に来家、準備間々ならぬ内に法要開始・・・

およそ20分のお経で終了、次の法要に忙しい住職は一杯のお茶を飲んで早々に出掛ける。


お墓へのご報告・・・

25日に掘り起こしたお墓に全員でお参りする。

「爺ちゃん・・・みんな元気だよ。」

「この間に娘が結婚し爺ちゃんのひ孫(葵々)が生まれたよ。」

・・・それぞれが思いを伝えて、わが家における父の七回忌法要は無事終了となる。

簡単至極の法要かも知れないが、一つの節目ともなる七回忌の法要は家族のみの近親者で

行うことでこれからも無理をせずいつまでも先祖を忘るる事の無い供養の形を保っていきたいと

考えている。



葵々は初めてのお参りです・・・曾爺ちゃんよろしくです。


葵々(きき)の初節句・・・

エバ家に飾られた雛壇は、娘の節句に購入した五段飾りの雛壇です。

もう28年も前ですが、まさか孫のためにも使う事が出来たのは想定外で嬉しかったです。

葵々もようやく「寝返り」を覚えました。

ほんと日々大きく、重くなるのは会う度に感じています。