goo blog サービス終了のお知らせ 

e411y(回顧録)

e411yの旅でのことを書き残しておきたいと思います。

チュウヒ?

2010年08月30日 | 野鳥・昆虫・野生動物
先週の土曜日(若草山の山焼きの日),私は義母が入院している病院近くのコンビニの駐車場にいた。


家人はコンビニで買い物中。


義母と食べるアイスクリームを買いに寄ったのだ。


私は車の中で待っていた。


ふと空を見上げると,2羽の猛禽が絡み合って飛んでいる!


最初,カラスがトンビを追いかけているのだと思ったが,どうも違う様子。


鳥のシルエットが,トンビやカラスと違う。


翼と尾羽が長い猛禽類・・・


「チュウヒ」でないかと思った。


戦っているので,特徴的なV字飛行を観ることはでき なかった。


私は,いつも車のトランク内に双眼鏡と鳥類図鑑を積んでいる。


でも,ブログのためなら写真を撮るのが優先。


早速,セカンドバッグからカメラを取り出し,車外に出て,カメラを空に向け何度もシャッターを切った。


一眼レフでないので,カメラの視野に鳥の姿を入れるのが大変・・・


おまけに,電線がそれの邪魔をした。


やがて2羽の猛禽は冬空の曇天を舞った後,春日山の方に飛び去った。


春日山のすぐ北隣は若草山。


あの日,2羽の猛禽は山焼きを観たんやろか?


※チュウヒ
チュウヒは、湿原を代表する猛禽類(ワシタカの仲間)です。体長は48~58cmくらいで、ふだんよく見かけるトビよりは一回り以上小さい鳥です。しかし、翼と尾羽が長いため実際は少し大きく、トビと同じくらいの大きさに見えます。

中国北部から東南アジアのあたりまで幅広く分布します。日本全体では主に冬鳥なのですが、北海道では主に夏に見られ繁殖もしています。湿原以外ではほとんど見られることのない鳥で、ヨシの中や農耕地でネズミや鳥のヒナ、両生類や昆虫など様々な小動物を食べています。


「写真;チュウヒ?」

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。