goo blog サービス終了のお知らせ 

読谷村立 古堅南小学校・幼稚園

古堅南小学校・幼稚園の最新情報を掲載しています。

花と野菜がいっぱいの自然豊かな学校です。

国語 グループ発表

2023-02-01 | 6学年
ブログの閲覧ありがとうございます。

6年生の国語の授業参観しました。
教材を読み、筆者の考えをもとに、これからの社会について自分の考えをプレゼンにまとめ、発表していました。


スライドでイラストを交えながら考えを提示します。




発表後は、スライドの感想をグループで共有します。


代表で1人発表してくれました。


最後に単元で学んだことの振り返りをタブレットでまとめていました。


タイピングもスムーズです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私たちの献立 プレゼン大会

2022-12-20 | 6学年
ブログの閲覧ありがとうございます。

昨日は食育の日でした。
6年生はグループで考えた理想の給食メニューを
栄養職員の吉浜先生と、調理員の方にプレゼンをしました。




2人もしっかり審査します。


子ども達は写真を使って良さをアピールしました。








4クラス全てでプレゼンをしました。
各クラス1つずつ選ばれ、来年の給食メニューになるそうです。
どれが選ばれるか楽しみですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

授業参観

2022-12-08 | 6学年
ブログの閲覧ありがとうございます。

昨日の3時間目、理科の授業を参観しました。
「てこのはたらき」で、うでと重りの関係を実験して調べました。


重りの位置を変えながら実験結果をタブレットで撮影します。




どんな関係があるのかな?


グループの気づきを全体で共有し、関係性を発見しました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6年2組 授業参観

2022-12-06 | 6学年
ブログの閲覧ありがとうございます。

今日は6年2組の国語の授業を参観しました。
単元名は「『鳥獣戯画』を読む」です。
絵を読み解いていく筆者の表現の工夫からものの見方を学び、それを生かして自分の思いや 考えを書き表すことをねらいとしています。


絵の良さを「解釈」と「評価」の観点から自分の言葉で説明します。


絵に書き込んでいきます。


グループで共有します。


それぞれが感じたことを全体でまとめました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャリア講演会

2022-12-02 | 6学年
ブログの閲覧ありがとうございます。

今日の2・3校時に「今学んでいることが将来つながている」と題し、6年生対象にキャリア教育講演会を行いました。
まず(有)大協建設 奥原さん、(有)有志建設 藤井さんから建設業についてお話していただきました。


仕事で使うドローンを見せてもらいました。


ドローンで撮影しました。みんな写ってるね。


学校での生活が社会につながっているよ。


夏の作業着、空調がついてて涼しい!実際に着て体感しました。




次に(株)CGCGスタジオ 山添さんから
アニメなどのCG作成などについてお話していただきました。




行動に移すことの大切さ、人との繋がりの大事さ。
いろいろなことを体験し興味を持つことが大事だと話されました。


講演が終わっても質問をしていました。


南っ子のこれからの未来、楽しみですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする