ブログ
ランダム
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
motoの徒然なるままに…
日々是好日日記
「赤十字社人道危機救援金贈呈式」
2022年04月15日
|
日々徒然
⬛️赤十字社人道危機救援金贈呈式⬛️
昨夜は、青森朝日放送「Jチャンネル」で報道してくれました。NHK青森放送局は、「あっぷるワイド」「845」で2回もオンエアしていただきました。そのNHK青森放送局は、今回の贈呈式会場となりましたリンクモア直営葬儀式場「平安閣カシ―タ光」の目と鼻の先にあります。ご近所付き合いありがとうございます。今日は東奥日報・佐々木彩乃記者の記事が掲載されました。朝イチで新聞記事データを見やすく送ってくれました相馬多一郎氏にオーチン・ハラショー🙏
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
「七十二侯・虹始見」
2022年04月15日
|
日々徒然
🟦🟨 虹始見(にじはじめてあらわる)🟨🟦
4月15日から七十二候の「虹始見(にじはじめてあらわる)」になります。冬の間、乾燥していた大気が潤うようになり、雨上がりの空に虹がかかるようになるという意味です。淡く、消えやすい春の虹も次第にくっきりとしてきます。
その虹の色を日本では7色と表現しますが、アメリカやイギリスでは、一般的に虹は6色といわれていて、藍色を区別しません。ドイツではさらに橙色も区別しないので5色となり、アフリカでは暖色と寒色のみで2色という部族もあるそうです。同じ虹を見ているのに、どうしてでしょうか。
もともと虹は連続して変化した色の帯ですから、はっきりとした色の境目があるわけではありません。これを何色ととらえるのかは、その国の文化によって違いが出てきます。また、色の名前を知らなければ、色を識別することもできません。戦地のウクライナでは何色に見えてますでしょうか?
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
「白鳥の湖」
2022年04月15日
|
日々徒然
⬛️白鳥の湖⬛️
ロシア政治の歴史の中で「白鳥の湖」(チャイコフスキーは、ウクライナのコサックの系統)は大きな意味を持ちます。ソビエト連邦時代の1982年にブレジネフ氏が死去した後、国営テレビは「白鳥の湖」のバレエ映像を流しました。他にも、チェルネンコ氏やアンドロポフ氏などの政治指導者が亡くなった後も、「白鳥の湖」の映像が使われております。プーチン氏の場合は「黒鳥の湖」が相応しいと思いますが…。もしくは「禿鷹の湖」。こういうことを書く私もシベリア送りになるやも知れないのでアネクドートとして嘲笑してくだされ😅。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
「再び幸せは訪れる」
2022年04月14日
|
日々徒然
🟩スズラン 花言葉「再び幸せは訪れる」🟩
あなたを愛した果ての末、これもひとつの形です。
別れるときは、相手が逃げ出すような女になる。
大好きだった相手へのそれが最後の思いやりです。
-美輪明宏👤
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
「おひとりさまウイズ認知症」
2022年04月14日
|
日々徒然
⬛️おひとりさまウイズ認知症⬛️
大事なポイントは、元気なうちに自身の「死後も入れたアフターケア」を意識する行為です。そのため生前整理という作業自体を不吉なもののように捉える人もいそうですが、「生前整理とは、より豊かに生きるための準備です」と歓迎すべきです。できれば、教育カリキュラムにも取り上げてほしいものです。
「“備えあれば憂いなし”という言葉は、自分のアフターについても言えます。いろいろな知識を身につけて、早くから準備をしておけば、認知症や孤独死に対する漠然とした不安は解消されるはず。やるべきことを済ませたら、あとは“いかに生きるか”です」(←アンパンマンのテーマ)
死について考えることは、生について考えることにも繋がります。漠然とした不安を抱えたまま日々を過ごすよりは、やれることをやっておいて気持ちよく旅立ちたいものです🙏。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
「ありがとう白いお父さん」
2022年04月14日
|
日々徒然
🔲白いお父さん🔲
カイくんは、CMなどに出演していた犬のタレント。本名は坂本カイで、湘南動物プロダクションに所属していた。 SoftBankのCMで有名になり、愛称は「お父さん」「白いお父さん」「お父さん犬」。
"Never disappoint someone who really loves you. Over the years, you will realize that you will never find the same person twice in your life! ”
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
「冠婚葬祭の基本色は白」
2022年04月14日
|
日々徒然
🔲冠婚葬祭の基本色は白🔲
色にはそれぞれイメージや意味があります。白は一般的に純真・無垢のイメージ、そして安全・清潔という心理効果があります。「白」は汚れなき神聖な色でもあります。仏教においても意味があり、真言宗では白は大日如来をあらわします。大日如来は全ての仏さま・生き物のはじまりであり宇宙です。事の始まりの意味でもある白は、神聖な色とされています。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
「子どもたち」
2022年04月13日
|
日々徒然
🟦🟨ウクライナの子供たちの絵🟨🟦
国連安保理は4月11日、ロシアによるウクライナ侵攻で影響を受ける子供や女性について議論する公開会合を開きました。ウクライナ東部では8日、鉄道駅がミサイル攻撃され、避難を待つ子供ら50人以上が死亡。会合では各理事国から非難が相次ぎ、攻撃や性暴力、人身売買などからの保護を求める声が上がりました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
「春の訪れ」
2022年04月13日
|
日々徒然
🟦🟨春の訪れ(Peace)🟨🟦
人間の世界で大変なことが起きていても、季節はめぐり、桜が咲くのですね。かの地の人たちが、一刻も早く安心して、ウクライナに春の訪れを感じられますように願いを込めて…🕊
It doesn't matter if something hard happens in the human world, the season goes on and the cherry blossoms bloom.I hope that Ukrainians can feel the arrival of spring with peace of mind as soon as possible.Peace!
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
「蔓延防止」
2022年04月13日
|
日々徒然
🟥蔓延防止🟥
皆人の
寝よとの鐘は
打つなれど
君をし思へば
寝ねかてぬかも
(笠女郎、巻四の六〇七)
みんな!
寝る時間ですよという鐘は
打たれるけれども
コロナのことを思うと……
眠れませんわ――
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
おもしろきこともなき青森をおもしろく住みなすものはMOTOなりけり。合掌。
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2022年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
「無私利他」
「ニンバス」
「大丈夫」
「時間」
「遺体取り違え」
「麻生おろし」
「石破おろし」
「サイトウハム」
「セレブレーション・オブ・ライフ」
「イエ制度」
>> もっと見る
カテゴリー
日々徒然
(41851)
ごあいさつ
(1)
最新コメント
MOTO/
「木の枝」
ナオコ トライワ/
「生きる」
マービー/
「船橋素幸生誕の地」
匿名/
「聖火リレー」
匿名/
「聖火リレー」
匿名/
「聖火リレー」
しょぱぐち/
「第26回参院選告示」
M/
光輝観光バス
カリスマ声優白書/
あおもり輝き人「三上枝織さん」(25)
小山内/
「小山内仁美イラスト」
バックナンバー
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
ブックマーク
青森冠婚葬祭互助会
「こころの絆をだいじに。」青森冠婚葬祭互助会オフィシャルサイト