goo blog サービス終了のお知らせ 

motoの徒然なるままに…

日々是好日日記

「未来・変化・挑戦」

2022年04月03日 | 日々徒然
🟦 未来・変化・挑戦!🟦

今回の新型コロナウイルス感染拡大とロシアのウクライナ侵攻で世の中の仕組みはすべてパラダイムシフトします。危機ではなく転換期。大転換期にいち早く変化に対応できるかどうかが存続のポイントです。葬祭業もコロナ・ウクライナショックで一層ダウンサイジングが進み、業者再編で淘汰が加速します。

これからは「アフターサービス」を重点にした供養ビジネスにシフトします。弊社も「葬」にこだわりつづけて56年。私たちは北国の厳しい自然環境の中で、「葬を創る」ことを心がけてまいりました。ひとりひとりの仏様に心を込めてお見送りさせていただきました。

これまでも、これからも、地域の皆様と心の絆をだいじに。株式会社リンクモア新たなる56年のスタートです。変わる、その先へ、リンクモア2022✨
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「無駄な時間」

2022年04月02日 | 日々徒然
⬛️無駄な時間⬛️

うまくいかない時は、がむしゃらになるのも大事だが、無駄に時間を過ごすことも悪くない。一日海を眺めるのもいいし、猫と遊ぶのもいい。がむしゃらにやってたことの中にある致命的な欠陥を見つけられることもあるからだ‼️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「五つの言葉」

2022年04月02日 | 日々徒然
《覚えておきたい五つのコトバ》

はい     という明るい返事
ありがとう  という感謝の言葉
すいません  という懺悔の言葉
おかげさまで という謙虚な言葉
させて頂きます という奉仕の言葉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「みおくり邸宅新青森駅オープン」

2022年04月02日 | 日々徒然
🟥みおくり邸宅新青森駅オープン🟥

新青森駅前に、一足早く桜前線到着🌸 

「看板」が変われば、「意識」が変わる。

「意識」が変われば、「供養」が変わる。

「供養」が変われば、「葬儀」が変わる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「武士道」

2022年04月02日 | 日々徒然
⬛️武士道⬛️

武士道は、日本の象徴である桜花とおなじように、日本の国土に咲く固有の華である。それはわが国の歴史の標本室に保存されているような古めかしい道徳ではない。いまなお力と美の対象として、私たちの心の中に生きている。

新渡戸稲造翁
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「天地人」

2022年04月01日 | 日々徒然
⬛️武田双雲先生「天地人」⬛️

2016年8月5日に武田双雲先生が青森市に、リンクモア創立50周年記念講演会の下見に来られたのが、先日のようです。『伝える』ということは書でもTVでも大変難しく、TVの舞台裏では多くのスタッフが視聴者のことを必死に考えています。私も、そうした中で自分が今できることを、ひたすらやります✍️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ありがとうの握手で流した涙」

2022年04月01日 | 日々徒然
⬛️ありがとうの握手で流した涙⬛️
 
1991年、本田宗一郎さんは亡くなっています。生前、宗一郎さんは、こんなことを言っていたそうです。「素晴らしい人生を送ることができたのも、お客様、お取引先のみなさん、社会のみなさん、従業員のみなさんのおかげである。俺が死んだら、世界中の新聞に”ありがとうございました”という感謝の気持ちを掲載してほしい」実は、宗一郎さんは結構早く、社長を引退しているんです。

66歳で引退し、いわゆる「会長職」にも就いていません。「終身名誉顧問」にはなったんですけれども仕事からは、一気に離れたそうです。で、社長を辞めた後、宗一郎さんは何をしたかというとですね、日本中にある、ホンダの事業所…
販売店から工場から…当時、700カ所あったそうですが、その700カ所すべてを回って、すべての従業員一人一人と握手して、「ありがとう、ありがとう、いつもありがとう!」と言い続けていたそうです。

しかも、中には、2~3人しか働いていないような、ものすごく田舎の販売店もあったのですが、…そんなところも全部回ったそうです。そして、その後、海外事業部も全部回ったそうです。全部まわって一人一人と握手して…何年もかかったそうです。周りの人たちは、「ホンダの創業者が直々に握手しにいけば、社員のモチベーションはあがりますよね。仕事をもっと頑張ってくれて、業績も上がりそうですよね。だから握手しに行くんですね」って言っていたそうです。

でも、実はそうじゃないんです。宗一郎さんはそんなこと、どうでもいいんです。自分がお礼を言いたいからまわっているだけだったんですって。ある日ね、田舎の販売店をまわった時に、車の整備をしていた人が、「宗一郎さんが来た!」って聞いて、喜んで走ってきたんですって。握手してもらいに。で、握手をしてもらおうと思って自分の手を差し出した瞬間に、「アッ!」って言って、パッと自分の手を引っ込めたんですって。なぜかと言うと、手が油まみれだったんですね。仕事中に急いで走ってきたから、「今、洗ってきます!」って、手を洗いに行こうとしたら、宗一郎さんはその社員の背中に向かって、「その油まみれの手がいいんだ!」って言って、その整備士を引き止めて、握手したそうですよ、両手で。でね、嬉しそうにその手をながめて、目を細めて、手の油のにおいをかぐんですって。そんなの見てたら感動しますよね。泣きますよね。宗一郎さん、こんなことも言っていたそうです。「握手すると、みんな泣くんだ。そして、その涙を見て、自分も泣くんだ」って。すごいですよ、この人。だから、本気ですよ。この「ありがとう」は。本当に心からみんなに感謝しているんですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「LOVE」

2022年04月01日 | 日々徒然
🟥LOVE🟥

大切なのは、どれだけ多くをほどこしたかではなく、それをするのに、どれだけ多くの愛をこめたかです。大切なのは、どれだけ多くを与えたかではなく、それを与えることに、どれだけ愛をこめたかです。

It is not how much we do, but how much love we put in the doing. It is not how much we give, but how much love we put in the giving.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「一日一日」

2022年04月01日 | 日々徒然
🟦🟨一日一日🟨🟦

あすのことを思いわずらうな。あすのことは、あす自身が思いわずらうであろう。一日の苦労は、その日一日だけで十分である🇺🇦

Господи бережи народ України,, надай нам скорішу перемогу.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする