マイパラス。
この間買った、じゅんちゃんの自転車のブランド名?メーカー名?
パラスってのは、女神アテネの別名らしい。
前のブログに書いたとおり、まだ、組み立ててません。
明日、組み立て予定!
箱のまま保管してありますが、ふと箱のスミっこの文字に目をやると…
おぉ!
これも、新潟の会社だったんだ!?
すでに持ってる、CAPTAIN STAGも、新潟の会社…
新潟って、自転車産業が . . . 本文を読む
届きました。
じゅんちゃんの自転車。
でーん!
一応、「90%完成車」ってことですが、こんな状態で届きました。
うーん。
今から組み立てる元気はないなぁ…
※実は今日、月に一度の「残業ダメ」の日だったので定時で家に帰ってきました。
…が、お義母さんのバイクが不調らしく、帰ってきてから整備しました。
ノーメンテで乗られてたバイクなのでやりだしたらきりがなく…
とりあえず、プラグ交換 . . . 本文を読む
先日書いたとおり、じゅんちゃんのミニベロの購入を検討してました。
週末に10km程度走るくらいの、ライト・サイクリングに使うだけなので、8万5000円もするストライダは、さすがに…、ね。
ということで、インターネットで、安い折りたたみ自転車を探してみました。
じゅんちゃんいわく「段差とか乗り越えるときの衝撃で手首が痛くなる」ということなので、前にもサスペンションがあるやつを探してみました。
. . . 本文を読む
最近、片道約20kmの自転車通勤、軽くこなせるようになってきました。
今日で14回。
(ちなみに、サイクルコンピュータの表示する積算距離は、630kmになりました)
おかげさまで(?)、脚力が確実についてます。
家が高台にあるので、帰り道、最後の最後に坂を登らなくてはいけません。
ゆるい坂道で済ませるコースもありますが、近道をしたいので、斜度が半端じゃない坂を登ります。
この坂、わたしたち夫婦 . . . 本文を読む
昨日、また、ハンドルポジションを調整。
ハンドルバーをカットして、幅を短くするという荒業(?)に挑戦してみました。
幅が大きすぎて、バーエンドを握った時の手の開き具合が気に入りませんでした。
まず、ブレーキや変速レバー(?)やグリップ位置を内側にずらしてみて、イイ感じの場所を探します。
両方とも2cm切るとちょうど良さそうだったので、ペンで線を引いて…
(私はバーエンドをあてがってまっす . . . 本文を読む
今日も自転車通勤しました。
2日連続。
2連投、けっこう、きついです。
気持ち的には「着いたら仕事」っていう往路より、「帰ったら風呂入って寝る」の復路のほうが、力が入ります。
帰りのほうが、より力いっぱい、本気だして走ってしまいます。
くわえて、ノンビリ行こうって思って走りだしても、走り出すと本気で走ってしまうタチなので、結構、翌日は疲労してます。
筋肉的な疲労は、24時間後くらいにきます。 . . . 本文を読む
一週間ぶりに自転車通勤したら、やばかった。
楽しすぎて…
でも、さすがに久しぶりなので、息が上がっちゃって、思わず自転車降りて休憩した。
あと、ふくらはぎ、つりそうになった。
でも、楽しい。
着いた時の達成感がたまらん。
ちなみに、息が上がっちゃったのは、鼻水のせい?
鼻水すすりながら、走ってたせいで、呼吸がみだれて、心臓がバクバクして、変なことになってしまった。
鼻水対策、持久系のスポ . . . 本文を読む
昨日の答え。
ケイデンスを一定に保つための秘策。
メトロノームです。
小学校で見た、なつかしのあれ。
これを、自転車に取り付けて…。
って、さすがにそれは無理ですな…。
最近は電子メトロノームといって、こういった用途も想定したと思われる色々なタイプが売られています。
ヤマハのラインナップが充実してるみたいです。
クリップタイプ。服につけたり出来ます。
http://www.y-m-t. . . . 本文を読む
昨日、膝を痛めちゃいました。
自転車をこいでる途中、ではなく、自転車のセッティングを出してる最中。
ずっとしゃがんだ姿勢で作業してたせいで、すごく痛くなりました。
痛めたのは右ひざで、じん帯の手術をしたことがあるので、多少弱めなのです。
…とはいっても、数分しゃがんでただけで痛めるなんて、自転車通勤でダメージが蓄積されてるんだと思います。
健康のためにはじめた自転車で、体を痛めてしまってるようじ . . . 本文を読む
先日届いたサドル「VELO VL-1021」、早速取り付けました。
交換する前。
取り外して、並べてみたら、大きさがけっこう違います。
厚さもかなり。
薄い分、ちょっとだけサドル位置が下がっちゃうけど、しょうがないです。
ちょちょいのちょいで、取り付け終了。
こんな感じになりました。
最初、赤が浮いてる気がして、ビミョーでした。
じゅんちゃんは、「別に。違和感ないよ。 . . . 本文を読む
天気予報どおり。
今朝は雪が降ってました
結構、積もってきた…
そんな、朝。
サドルが届いた…
マジかー!?
何もこんな悪天候の中…、ペリカンさんありがとう。
買ったのは、VELOというサドル専門メーカーの、割と安めの「VL-1021」というやつです。(3000円ちょい)
赤・青・黄色のラインナップでした。
ほんとは、全部黒とかのほうがよかったんですが…。
とりあえず、青と黄 . . . 本文を読む
先日、ブックオフで250円で、こんな本を手に入れました。
MTBメンテナンス、完全保存版。
写真入りで自転車の整備方法が解説されてて、作業するにあたって必要な工具とかもちゃんと記載されていて、分かりやすいです。
自転車1台、あらゆる部分について解説されてて、これ1冊あれば、自転車屋にもなれそうです。
やっぱり、自転車に乗っていくなら、あるていど整備できたほうがいいと思って買いました。
. . . 本文を読む
今日は、昨日に引き続き、2日連続の自転車通勤です。
朝起きたとき、筋肉痛とまではいきませんが、モモとおケツに疲れがたまってました。
でも、そんな疲労感にムチ打って、今日も行かなければならなかったのです…。
実は昨日、自転車用のお気に入りのサングラスを落としてしまったんです。
風が目にしみたり、虫とか埃が飛んできたりするので、サングラスは必要なのですが、今まで使ってたのは、ユニクロでセールで500 . . . 本文を読む
今日、体重を測ってみた。
メタボ対策として、自転車通勤を始めると決意した時点から、3kg減。
2ヶ月前くらいに決意して、結局、今日を含めて7回、通勤しただけ。
でも、片道20km、往復40km、通算280km。
確実に足とかケツは太くなってるように感じるが、余分なのがとれてるので、トータルでは締まってきた気もする。
ウエストも、今までジャストフィットだったパンツがゆるくなってきてる。
顔の肉も . . . 本文を読む
金曜日の明け方、突如じゅんちゃんが体調をくずしました。
ウィルス性の胃腸炎ということで、熱の高さとかから、ノロウイルスの可能性が高いようです…
じゅんちゃんは、直接、それらしきものを食べていませんが、不特定多数の人と接するような仕事をしてるので、感染経路は色々とありえます。
ウチの家訓(?)として、外出後の手洗いとうがいはとにかく厳しく指導(?)しています。
にもかかわらず…、とにかく手洗いが . . . 本文を読む