今日は『ちらし寿司の日』らしいです。そんなのあるんですね〜。
広島県の会社が制定したらしいのですが、岡山のちらし寿司「ばら寿司」が生まれるきっかけとなった備前岡山藩主・池田光政の命日にちなんでいるそうです。
そもそもちらし寿司の発祥には諸説あるらしいのですが。
岡山のばら寿司の場合、1654年に備前で大洪水が起こり、当時の藩主だった池田光政が「倹約のため食事をご飯と味噌汁の他は一品だけに制限する」という一汁一菜令を出しました。災害復旧のための倹約でしたが、そんな中でも食事を少しでも楽しみたいと民衆たちが制約を受けないようできる限りの副材をご飯に盛り込んだのが始まりだといわれています。法の抜け道というやつですね!
ちらし寿司はばら寿司以外にも、地域によって「五目寿司」「混ぜ寿司」「五目ちらし」など呼び方は色々です。我が家は「ちらし寿司」呼びですが、よく使ってる素は永谷園の『すし太郎』ですね。
思いっきり「五目ちらし』って書いてあった...。