
↓前回。

柳川に続いて制服事情を落とし立花家滅亡。

さて久留米方面だが。
なるべく兵を減らさないように、栗山隊の混乱を最大限活かしじっくり攻める。

キルレ十倍以上で撃退。
立花山城に追い詰めた小早川家を滅ぼした黒田サンチーム。
次は立花宗茂の吸収に動く。
柳川城へ。
しっかし相変わらず城攻め威風の展開にはならないな。

柳川に続いて制服事情を落とし立花家滅亡。
うん。勢福寺城。

よっしゃー

よっしゃー
宗茂さんという超有能にして長生きさんを得た。

誾千代は、仕方なし。

鍋島との停戦がまだ残っているので、今プレイ初めて臨戦炊いて隈本攻め。

誾千代は、仕方なし。

鍋島との停戦がまだ残っているので、今プレイ初めて臨戦炊いて隈本攻め。
臨戦炊くってサイリウム炊くみたいな語感。

隈本は出力でかいね。一万超えてる。

混乱栗山と足止め土居がいるので、

隈本は出力でかいね。一万超えてる。

混乱栗山と足止め土居がいるので、
落ち着いて采配を振るえば大丈夫。

特に栗山善助さんは頼りになるわー。

…などと隈本に全力で向かっていたら、毛利と大友が同時に赤くなってる。

特に栗山善助さんは頼りになるわー。

…などと隈本に全力で向かっていたら、毛利と大友が同時に赤くなってる。
つまり、我が国に向けて侵攻準備中ということだ。
こんなこともあろうかと豊臣家と盟約を結んでいたので、毛利領を荒らしてもらう。
これにより毛利は九州攻めどころではなくなった。

一方、大友は16,000の兵で久留米に向け侵攻開始。来たねー。

まずは目先の隈本攻めだ。

一方、大友は16,000の兵で久留米に向け侵攻開始。来たねー。

まずは目先の隈本攻めだ。
例によって城包囲で落とす。

加藤清正さんもキター!

加藤清正さんもキター!

さて久留米方面だが。
とりあえず出せる軍勢を掻き集めて久留米に向かわせるとともに、長政本隊を隈本から急ぎ転進させる。

目論見通り合戦に持ち込んだ。

目論見通り合戦に持ち込んだ。
兵力差がだいぶ劣勢だが、やるしかない。

あれ?

あれ?
なぜか開幕から士気が劣勢。まるで鹿島神宮効果。なんでだろ。まあいいか。

なるべく兵を減らさないように、栗山隊の混乱を最大限活かしじっくり攻める。

キルレ十倍以上で撃退。
大友は部隊能力がそれほどでもない。

加藤清正さんを得た最大のメリット。

加藤清正さんを得た最大のメリット。
築城名手特性でレベル2施設を建ててくれる。
うどんさん言うところの加藤建設だ。
そのため清正は城主ではなく側近で働いてもらうことになる。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます