goo blog サービス終了のお知らせ 

緑皮車の客車区

ある大学生の非日常、旅行記、Trainz、FS、その他ゲームとの戯れなどなど・・・

航空マニアから見たJust Cause 2

2012年07月29日 18時53分50秒 | Just Cause 2
実は、Just Cause 2が個人的にあんまり楽しめなかったもので、明日同じ学科の友人に売ります;パナウ兵はすぐにイチャモンつけて襲ってくるし、ドライブも道路にやたらたくさんの一般車両がノロノロ走ってて思うように飛ばせないし、ミッションも作業みたいで面白くない・・・

つーわけで、最後に、パナウ共和国の航空事情をレポートしてきました!

というわけで、まずはこの巨大輸送機、「ベーリングI86-DP」


南のほうにある、大きなウダラ・パウ・ワンダル軍事基地から離陸していたところに飛び乗って、ハイジャックしてパナウ国際空港に連れてまいりましたw巨大輸送機といわれてますが、いったいどれぐらい巨大なのか調べてみましょう!


空港にある737似の旅客機と並べようとして、空港内にタキシングしようとしたんだが、出てくる飛行機に邪魔されて身動きがとれなくなる・・・

写真を見る感じ、737よりちょっと大きいぐらいかなぁ~って感じです。長さも737よりちょっと長いぐらい。ジャンボジェットでも737の二倍ぐらいの長さはあるんで、そこまで大きくないようですね。C5がモデルと言われてますが、これはC130にジェットエンジンをつけた感じでしょうか。ちなみに、現実では737-600が31.92m、C130は29.79mと、737のほうが少しだけ長くなります。


ケツを拝見しましょう。ちゃんと車両搬入用のカーゴドアがあるようです。こいつも開け閉めできて、車とかを輸送できたら面白いのに。。。


翼に乗ってみました。けっこうでかいです。これはタイ語かな?タイ語のわかる人がいたら何て書いてあるかわかるんですが・・・

翼はプロペラ仕様の真横にまっすぐなやつで、ジェット機みたいにうしろに伸びてるやつじゃありませんね。でもエンジンは4発ジェットです。ますますC130説が濃くなってきました。


入り口はこれ。戦闘機にしてもそうだけど、どうやってリコはハッチをこじ開けて中に入るのか・・・

一番最初の写真を見てもわかるとおり、本物のC130よりも顔の角が急ですねー。ちょっとはジェット仕様になっているのかもしれません。どちらにせよ、フィクションのゲームで使用するんで、現実にはありえない飛行機をデザインしなくちゃいけないみたいですが・・・


と、いろいろ調査している間に、沸いてきた飛行機が次々と・・・


♪\(^0^)/♪


というわけで、南のレンバ・デリマ空港にこの、エアロライナー474(B737)でやってまいりました!なんか撃たれてるけど、気にしない気にしない!


レンバ・デリマ空港のターミナル。典型的な、東南アジアの田舎の空港って感じですね。LCCとか停まってそうw


滑走路にホンダジェットみたいな飛行機発見!このエンジンの載せ方は、ホンダ以外にないでしょう!


空港で撮影した、737の方向舵のマーク。どうやら、「パナウ・エアー」という航空会社のようです。お国柄からして国営でしょうね。色のバリエーションは、赤、青、緑の3色があります。

ちなみに高度このゲームでは、4000~5000メートルぐらいまで上昇できます。ftに直すと、だいたい15000ftぐらいでしょうかね。ジェット旅客機の巡航高度に足りませんwそれより上にいこうとすると、見えないやわらかい壁みたいなのにあたって、ぐにゅぐにゅと下に機首を戻されてしまいます・・・

ちなみに、位置関係はこんな感じ。

パナウ国際空港とレンバ・デリマ空港までの距離が17キロあります。このゲームのマップの広さがわかります。。。もちろんこれで全部じゃない!

パナウ国際空港の滑走路の長さは1300mのようです・・・。短いw

~おまけ~

最後に、首都パナウシティで一番高いビルを紹介しま~す。名前はわからないけど、下のビル。


なんだか、香港の中国銀行タワーに似ていますね。奥に建っているのは、台北101みたいですね。パナウ市には世界中の摩天楼に似た建物がぼこぼこ建っています。


てっぺんのアンテナまで登ってみました。地図で地上を目的地にマーキングして、高さを調べたところ、なんと552mもありました!これは、ドバイのブルジュ・ハリファの828m、東京スカイツリーの634m、メッカのアブラージュ・アル・ベイト・タワーズの601mに次ぐ世界第四位の高さです!

昨今では、高層ビルが産油国やらアジアやらにどんどん建てられているんで、ランキングがどんどん変わりますねぇ。

それでは、今日はここらへんで!(実は明日小論文のテストがある・・・)








【広大過ぎるマップ】Just Cause 2【パナウ共和国】

2012年06月19日 17時49分12秒 | Just Cause 2
「パナウの人民よwwwボクだwみんなの敬愛する大統領!パンデック・パナイだよwww」
                                ~パンデック・パナイ大統領~

                  

とまぁ、Just Cause 2っていうスウェーデン製のゲームを買いました。どういうゲームかっていうと、東南アジアに「パナウ共和国」っていう綺麗な島国があって、そこで軍事独裁政権が生まれて北朝鮮みたいな国になっちゃいましたと。さらに、CIAの偉い人がこの国で組織を抜けて消息を絶っちゃいましたと。そこで、CIAのエージェントになってそいつを探し出すついでに、破壊とカオスを巻き起こして、このイケナイ国家を転覆させましょうという、まさに「世界最大のテロリスト」アメリカなゲームなのですwwwあ、僕は別に反米思想とか持ってませんよ~



あらすじはさておき、このゲームの何がすごいって、それは沖縄と同じぐらいの広大なマップをいろんな乗り物で自由に動けるとこなのです。パナウ共和国の、ジャングルあり、雪山あり、砂漠あり、都市ありとGTAの比にならないぐらい広いマップを、車でもジェット機でもどこでも行けるんです。オープンワールドの極みって感じですね。

まぁ詳しいことはwikipediaに書いてあるんで、スクリーンショットをピックアップして適当に紹介していきましょうw


最初のミッションで早速軍事基地を攻めることに。パナウ共和国は国家予算の8割が軍事費とハンパない。国民は飢えているのに、こうした巨大な軍事基地や研究施設が島のあちこちにある。


そしてこのゲームでの敵、パナウ軍。こいつらがめちゃめちゃウザい。

基本俺はケンカとか好きじゃないんで、まったり観光目的でこのゲームを買ったんだが、こいつらが相当しつこいせいであんまりそれどころじゃない。。。軍事基地はもちろん、港湾施設とか空港の近くを歩いてるだけでも攻撃してくる。首都なんかしょっちゅうこいつらに絡まれて安心して歩けない。町とか施設を制圧しても警戒モードは解除されないみたいで、拠点なのに兵士が近くを歩いている。しかも、見つかったら大勢でマシンガンぶっ放してくるし、倒しても無限湧きするからものすごく面倒なことになる。そこらへんこのゲーム、残念なところだ。

まぁ、体からマシンガン3丁もぶら下げて、あんなカッコしてたら日本でも職質かかるだろうが・・・w

服とか着替えられたり、カーラジオとかがあればもっといいゲームなのになぁと思う。とりあえず、監視が厳しすぎるということ。


パナウには三つの反政府勢力があって、主人公のリコは彼らの仕事を手伝いながら、消えたCIAの人間を探すことになる。このグラサンのじいちゃんがその勢力のリーダーの一人で、いわゆるマフィアみたいなことをやっている。とりあえず俺はこいつに付くことにした。他には、アカい思想を持った革命勢力と、原住民から構成される極右原理主義勢力とかがある。揃いも揃ってロクでもない奴らばかりであるwww


首都パナウ市。シンガポールみたいな近代的な都市で、この雰囲気けっこう好きですよ。ツッコみどころとしては、信号がひとつもない。ブータンかここは。


東南アジアらしく、トゥクトゥクも走っている。島には高速道路が張り巡らされていて、なかなか便利。ただ、標識とかは全部公用語のタミル語で、何が書いてあるのかさっぱり。走っている車はけっこう遅い。


フハハハハ!!人がゴミのようだ!!
酒を飲みながら武装ヘリで機銃掃射するのは、なんとも気持ちいいことである^^ヘリの操縦はけっこう簡単。


暴れていたらまたまたしつこいパナウ軍に追いかけられて撃ち落とされたんで、空港から飛行機の背中に乗って脱出wwwジェット機でスタントとか、もはやメチャクチャなゲームである。


Just CauseでFSですwwwこの飛行機、ゲーム内では「エアロライナー474」とかいう名前がついてるが、どう見てもB737のパクリである。

どうでもいいけど、パナウ兵はよく「俺から逃げられると思うなよwww」「目障りな奴め!w」などと厨二病みたいなことを言ってくるからウケる。