夏期講習が第2期に入り
ました。
皆さん、自分のペースが
掴めてきたようです。
頑張って、目標を達成し
て欲しいですね。
7/30今日の指導予定:
①中学生の夏期講習
②高校生の通常指導
今日の作業:
①生徒さんの家にメール
今日の使用テキストの確認
②高校生の課題プリント作成
指導内容:
①中学生夏期講習指導
テキスト使用
分からない問題の指導・解説
②高校生通常指導
テキスト・プリント使用
分からない問題の指導・解説
当学院は、英語の苦手な生徒
さんと毎回10分読み合わせを
しています。
10分で足りない場合は、もう
10分追加します。
7/29今日の指導予定:
①中学生の夏期講習
②高校生の通常指導
今日の作業:
①生徒さんの家にメール
今日の使用テキストの確認
②高校生の課題プリント作成
指導内容:
①中学生夏期講習指導
テキスト使用
分からない問題の指導・解説
②高校生通常指導
テキスト・プリント使用
分からない問題の指導・解説
今日も明日からの予定と
必要事項をLINEで保護者
様にご連絡しました。
LINEでのご連絡のやり取
りは、生徒さんの成績ア
ップには欠かせません。
連絡している中で、保護
者様のご要望が聞けて、
それがよりよい指導に
つながるからです。
これからも、保護者様
との良好な関係を築い
ていくつもりですので、
よろしくお願いします。
明日から夏期講習の第2期です。
第2期もテーマは、基本問題の
徹底演習です。
基本問題が確実に解ければ
学力試験でも、最低50点は
取れます。
逆に基本問題がしっかり解け
ない生徒さんは、応用問題を
やっても身につきません。
スポーツでも、最初に必ずや
るのは基礎体力作りと基本技
術の取得をさせることと全く
同じ理由です。
頑張って欲しいです。
なるべく、効率的に短時間で
理解できるように、指導方法
も考えてやっていますが、中
には消化不良の生徒さんが出
たりします。
そういう生徒さんのために、
9月以降、延長指導や補習指
導をどんどんやっていこうと
思っています。
そうすることで、今日はよく分
かったと笑顔で帰る生徒さんを
一人でも増やしたいと思ってい
ます。
7/26今日の指導予定:
①中学生の夏期講習
②高校生の通常指導
今日の作業:
①生徒さんの家にメール
今日の使用テキストの確認
②高校生の課題プリント作成
指導内容:
①中学生夏期講習指導
テキスト使用
分からない問題の指導・解説
②高校生通常指導
テキスト・プリント使用
分からない問題の指導・解説
夏期講習から入会した中3生の
A君の変化がすごいです。
学力試験で解けなかった問題
も、やり方を教えたら、どん
どん解けるようになってきて
います。
笑顔も、時折見せるように
なりました。
やはり分かってくると勉強
が楽しくなって、進み方も
早くなりますね。
もう最初の頃のA君とは別
人です。
分かった時の生徒さんの
笑顔は最高ですね。
◎夏期講習の様子
皆さん、集中して頑張って
います。お母様にご連絡
したら、生徒さんは塾で
集中できて勉強が進んだ
とお母さんに話していた
そうです。