最近の天皇賞春は、どうなってしまったんだろう?ここ2年は、天皇賞と言うレースが変わってきたような…
天皇賞と言えば実績・格が重要視されていた(過去形)レース。
3200mと言う距離からとにかく距離適正が重要視されるレース。
リアルシャダイ産駒が出ていれば必ずは買っておきたいレース。
ここ2年は、1番人気馬がG1未勝利馬で結果は波乱。
今年は、前売りでは、ヒシミラクルが1番人気だが人気が拮抗しているので最終的には、リンカーンあたりが1番人気になるのか…?それだと波乱の臭いがプンプン。
Gallopでは、ライスシャワーの再現か?ってことでヒシミラクルを推しているが…
ヒシミラクルが勝ったG1は、全て5番人気以下から。人気を背負ってどうなのか?と言う不安はある。
昔は消去法通りに買っていれば的中したレースなのだが…
長距離は、血統・適性って事で長距離血統・適性のある馬をチョイスしたいと思います。
①ザッツザプレンティ
去年のこのレースも1枠1番に入って惨敗しているのが気がかりだが…一応一昨年の菊花賞馬と言う事で。
⑥リンカーン
去年1番人気で惨敗の同馬。長距離G1、2着の実績があるも近況パっとしないのが気になるが…京都適性だけでどこまで来るか?
⑧ヒシミラクル
出走メンバー中、実績No.1。2年前の同レースの勝ち馬。菊花賞も勝っている。長距離実績も抜群で人気になるのも分かる気はするのだが…
⑬アイポッパー
長距離を使っているローテが○。父馬が天皇賞春と関係の深いサッカーボーイ。実績だけが見劣りするのだが…
⑯ハーツクライ
4歳馬は、結構連に絡んでくるのだが…今回の4歳馬は、どうも薄い。薄い中から繰り上がりでこの馬。
と言う事で上記5頭のBOX。
それとそのBOXの2頭から③アドマイヤグルーヴ、⑦シルクフェイマス、⑮マイソールサウンドへの3連複流し。
去年の天皇賞春は、用事があって買えなくて連続G1購入記録をストップしてしまいましたが、過去の天皇賞春は、なぜか当たらない…
かなり苦手なレースです。