いや~今日の準優3Rかすりもしませんでした。
一応10Rと12Rは、前日の予想通りに買ったんですが、やっぱり、あの予想じゃ・・・
ちなみに11Rは、3号艇から1,5,6へ2連単流し。結局ハズレ・・・
それにしても準優3Rとも1号艇が勝ち上がるとは…
これは、明日も順当か?と思ってしまいますが、それじゃーおもしろくないと考えてしまうのが、自分の悪いところ…
結局、優勝戦のメンバーには、5号艇渡辺以外は、賞金王出場確定のSG常連組がズラリ。
と、豪華メンバーになったこの優勝戦。さて、どのように攻めましょうか?
予選トップの成績で優勝戦1号艇を自力でもぎとった智也。優勝戦には、良く登場する彼ですが、なかなか1号艇に当たる機会が少ないようで…自分の記憶では、今回で2回目(03.ダービー以来)過去1回は、きっちりとイン逃げを決めており、今回も本命視確実ですね。
2号艇は、王者松井。最近は、SG制覇から遠ざかっていますが、それでも毎年しっかり賞金を積み上げ決定戦へ出場してくるあたり、さすが王者の一言です。そろそろSG制覇があってもいいのでは?と、誰もが思っている時期です。
3号艇の濱憲。さすがにエース機を引き当てただけに優勝戦に進出して来ました。しかもC.Cとは、相性も良いのか過去優勝1回2着1回と、レースとの相性の良さでは、侮れない存在。こちらも2号艇松井同様しばらくSG制覇から遠ざかっている為、そろそろの感もあります。しかも3号艇で2回SG制覇しているし…
4号艇は、今年開催のSGで唯一の初タイトル奪取となった田村。O.Cは、1人だけスタートを決め、ここ一番での強さを発揮しました。初の賞金王決定戦出場も確定で気楽に乗れば怖い存在です。しかも、O.C制覇した時の艇番と同じ4号艇だし…
5号艇の渡辺。予選道中万舟を提供してくれるなど、いい意味で期待を裏切ってくれる存在。優勝戦メンバーでは、唯一のSG未制覇者。最後の最後でも、みんなの期待を裏切るのか?
6号艇は、児島でのSG優勝経験のある今垣。しかも、その児島SGは、6号艇での制覇。プンプン匂いますな~。しかもその同年のC.Cでも6号艇での制覇。まさに今垣に6号艇は、鬼に金棒?進入で動きがあると狙ってみたい存在です。
こうなると、6艇どれも来そうで頭が痛いです。
ちなみに、今回の様に準優3Rとも1号艇が勝ち上がったケースが過去にもあり、その時の優勝戦の成績は、
02宮島G.C 3-5
優勝 今垣光太郎
2着 濱野谷憲吾
1号艇、2号艇がFに散りこの2艇で決着。今回もこの2人は、出場します。怪しい・・・
99若松O.C 4-1
優勝 田頭実
2着 長岡茂一
この時のレースには、渡辺が今回と同じ5号艇で出走し6着に敗れています。
あとは、過去のチャレンジカップ
優勝は、1号艇4回、5号艇1回、6号艇1回、2・3・4号艇の優勝は、まだ無い。
2着は、2号艇2回、3号艇1回、5号艇2回、6号艇1回
ここ2年は、1号艇が優勝しており・・・
考えれば考えるほど、いろんなパターンが・・・
こんな時は、自分を信じて買うしかないっす。
ちなみに拙者、C.C的中した事ありませんから… 切腹!!
一応10Rと12Rは、前日の予想通りに買ったんですが、やっぱり、あの予想じゃ・・・
ちなみに11Rは、3号艇から1,5,6へ2連単流し。結局ハズレ・・・
それにしても準優3Rとも1号艇が勝ち上がるとは…
これは、明日も順当か?と思ってしまいますが、それじゃーおもしろくないと考えてしまうのが、自分の悪いところ…
結局、優勝戦のメンバーには、5号艇渡辺以外は、賞金王出場確定のSG常連組がズラリ。
と、豪華メンバーになったこの優勝戦。さて、どのように攻めましょうか?
予選トップの成績で優勝戦1号艇を自力でもぎとった智也。優勝戦には、良く登場する彼ですが、なかなか1号艇に当たる機会が少ないようで…自分の記憶では、今回で2回目(03.ダービー以来)過去1回は、きっちりとイン逃げを決めており、今回も本命視確実ですね。
2号艇は、王者松井。最近は、SG制覇から遠ざかっていますが、それでも毎年しっかり賞金を積み上げ決定戦へ出場してくるあたり、さすが王者の一言です。そろそろSG制覇があってもいいのでは?と、誰もが思っている時期です。
3号艇の濱憲。さすがにエース機を引き当てただけに優勝戦に進出して来ました。しかもC.Cとは、相性も良いのか過去優勝1回2着1回と、レースとの相性の良さでは、侮れない存在。こちらも2号艇松井同様しばらくSG制覇から遠ざかっている為、そろそろの感もあります。しかも3号艇で2回SG制覇しているし…
4号艇は、今年開催のSGで唯一の初タイトル奪取となった田村。O.Cは、1人だけスタートを決め、ここ一番での強さを発揮しました。初の賞金王決定戦出場も確定で気楽に乗れば怖い存在です。しかも、O.C制覇した時の艇番と同じ4号艇だし…
5号艇の渡辺。予選道中万舟を提供してくれるなど、いい意味で期待を裏切ってくれる存在。優勝戦メンバーでは、唯一のSG未制覇者。最後の最後でも、みんなの期待を裏切るのか?
6号艇は、児島でのSG優勝経験のある今垣。しかも、その児島SGは、6号艇での制覇。プンプン匂いますな~。しかもその同年のC.Cでも6号艇での制覇。まさに今垣に6号艇は、鬼に金棒?進入で動きがあると狙ってみたい存在です。
こうなると、6艇どれも来そうで頭が痛いです。
ちなみに、今回の様に準優3Rとも1号艇が勝ち上がったケースが過去にもあり、その時の優勝戦の成績は、
02宮島G.C 3-5
優勝 今垣光太郎
2着 濱野谷憲吾
1号艇、2号艇がFに散りこの2艇で決着。今回もこの2人は、出場します。怪しい・・・
99若松O.C 4-1
優勝 田頭実
2着 長岡茂一
この時のレースには、渡辺が今回と同じ5号艇で出走し6着に敗れています。
あとは、過去のチャレンジカップ
優勝は、1号艇4回、5号艇1回、6号艇1回、2・3・4号艇の優勝は、まだ無い。
2着は、2号艇2回、3号艇1回、5号艇2回、6号艇1回
ここ2年は、1号艇が優勝しており・・・
考えれば考えるほど、いろんなパターンが・・・
こんな時は、自分を信じて買うしかないっす。
ちなみに拙者、C.C的中した事ありませんから… 切腹!!