虎(黄にゃんこ)と馬と猫

競馬とタイガースと時たまねこのお話

【農業】コメ減産徹底へ躍起~スレッド抜粋3

2008-02-06 21:32:39 | 政治経済
206 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/05(火) 14:27:29 ID:JWSaYomY0
食管法を筆頭に国の農政は根本的に間違っている


217 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/05(火) 14:50:26 ID:GF0T5fDt0
一番いいのは米の需要量を増やすのがいいと思うけどね。
そういう意味では年金や生活保護の現物支給というのはかなりいい。

220 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/05(火) 14:53:45 ID:Plt4laMpO
まあ現場の人間だが日本農業は終わりだよ

いずれは
作ったら自分んちだけで食うよ
有機米に有機野菜、タマゴはウコッケイ
健康食で長生きできれば良い

農業でビジネスとかヤル気起きない
雇われた方が気楽

242 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/05(火) 16:57:33 ID:wl4J7BSC0
自給率問題考えると米偏重主義を改めて
余ってる米を作ってる農家に金ばら撒くよりも
他の穀物や生鮮野菜に飼料高騰に悩む畜産にもうちょっと金をつぎ込んだほうがいいだろうなぁ

米しか作ってない兼業米農家への補助を減らす辺りが妥当なのかな

243 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/05(火) 17:00:50 ID:8jEHTnE00
>>242
そしたら兼業米農家が米作るの辞めちゃうだろ
手間に比べて全然儲からないし

244 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/02/05(火) 17:11:28 ID:DBujpUFS0
>>240
まあ普通の人では農作物を売ることすら出来ないからなぁ…

250 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/02/05(火) 17:35:06 ID:Cf1OLz6W0
>>242
マスコミに踊らされるなよ
今の日本の自給率39%だと言われている
だが一方で
食物の60%強が廃棄されていると言われている
この2つの事象を合体させてみればおのずと今の日本の状態がわかるだろ

251 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/05(火) 17:37:23 ID:DkjGw40q0
>>250
アメリカやオーストラリアでも自給率は200%近いけど廃棄されている量も凄いんだけど

253 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/02/05(火) 18:43:46
>>245
そもそも今でもチーズは75%輸入だけどね。

国内生産分は生乳消費や脱脂粉乳、クリーム、バター等に重点的に回されてる。

255 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/05(火) 19:26:48 ID:FMoUFGnu0
減反をしても圃場整備は半強制だもんな。
補助金だって五割も出ないし、ローン払いながら荒地作ってるんだ。
里山に人の手が入らないと獣害の原因にもなる。
山が荒れるってことは、人間の世界と自然の力をもろに受ける境界が曖昧になるってこと。
単純に金銭で購えないものも国力のうちだと思うんだが…


もうちっと、怒れよ。

275 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/05(火) 21:49:31 ID:m0WyoacvO
田んぼを見たことないような連中が国家1種に受かって農水省に入省する訳だから農水省の役人は何も知る訳ないし他人事だ。

277 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/02/05(火) 21:50:52

ID:v9GYO7ek0
ヒャクショウの数が多いのが問題だろ。
間引きしなきゃ農業再生なんて不可能だよ。
なにやっても無駄。

278 名前:河豚 ◆8VRySYATiY [] 投稿日:2008/02/05(火) 21:51:04 ID:LQPafdI60
>>272
出来ないよ。
価値観を国民と共有していない連中が牛耳ってるから。
ふつうなら、国内で余ったら、海外支援とかに回して価格を調整するんだけど、
外交は外務省が利権持っててアレだから。

縦割り行政が、国家そのもののを引き裂いてる、まさにそのクライマックス。

279 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/05(火) 21:51:21 ID:nGseBGwV0
>>274
株式会社化はともかく、大規模化は避けられん。
要は農地解放前に戻るんだと思うがな~。
酒田の本間様があちこちに出来ない限り、農業は立ち行かないと思う。


281 名前:河豚 ◆8VRySYATiY [] 投稿日:2008/02/05(火) 21:54:56 ID:LQPafdI60
>>277
年寄りでかろうじて持ってる業界に間引きをして、なんか意味あるのか?
農家なんて、ほっといたら今後10年で確実に絶滅するし、
一度失われた文化の再生は事実上不可能なんだが。

283 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/05(火) 21:56:41 ID:hrIABdROO
>>274
日本人の国民性からしてプランテーション農業にすると小作人は半奴隷と化すと思うが・・・

284 名前:河豚 ◆8VRySYATiY [] 投稿日:2008/02/05(火) 22:01:56 ID:LQPafdI60
>>282
モミで低温保存すれば、缶詰より長持ちするぞ。
植物の生命力はすさまじい。

それと、天候不順以前に、地球温暖化がすすむと確実に米がまずくなるぞ。
美味い米は、水のきれいな寒いところでとれるというのが米の特性だから。

285 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/05(火) 22:04:47 ID:9Za2zwkX0
>>284
そうなのか、ありがとう。

この国は食料についてどう考えてるが疑問。
もう農林水産は老人しかやってないよ。
あと10年したらやばいわ。

食い物なくなっちゃうかもと心配だ。

286 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/05(火) 22:05:50 ID:Zo++EEhbO
>>270
利益最優先になる。

『農業(国土保全、自給率等)』⇒『工業(技術発展等)』⇒『商業(?)』の順に各仕事に内在する公共益性(言葉尻が正しいかはわからんが)が高いと俺は思ってる。

農業を低く評価するヤツらは収益性にしか目がいかないんだろう。

この公共益性の部分を補助金とかで賄うのは有りじゃないかなと。

289 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/05(火) 22:16:59 ID:WHwxu0dj0
こいつらは一体誰から給料もらって誰のために働いてるのよ?

【政治】 輸入食品の原材料の原産地表示について 若林農水相「今私は考えておりません」 今すぐ方向を出すというわけにはいかない
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202193683/

290 名前:河豚 ◆8VRySYATiY [] 投稿日:2008/02/05(火) 22:18:03 ID:LQPafdI60
>>285
漁業は消滅するかも試練けど、稲作は絶滅はしないと思う。
日本酒とか、加工品の需要もあるし、水田があれば、食用の米に切り替えるのは容易い。
ただ、一度つぶしてしまった田圃は復元が困難だから、絶対量が減るのは確実。
白米がごちそうになる日が来るかもしれないし、死ぬまで一度もお米を食べられない貧困層が生み出されるのかもしれない。んで、そういう人たちは、虫とかが主食になる可能性が高い。

293 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/05(火) 22:23:04 ID:9Za2zwkX0
>>290
うちも田圃があるが、小作に出してる。
作り方わかんないんだな。

嫁の親はまだ作ってるので教わりに行くよ。

国はあてにならんわ。
やばい、ほんとこの国、中身がなくなってしまう。

295 名前:河豚 ◆8VRySYATiY [] 投稿日:2008/02/05(火) 22:26:36 ID:LQPafdI60
>>288
いわゆるジャポニカ米は、縄文時代以前に日本に持ち込まれ、弥生時代にはほぼ
日本国内全域に広まっていたよ。だから、原産地の特性と味はあんまり関係ない。
日本人の舌が、日本でとれるお米にすり寄っていったっていうのもあるんだろうけど。
で、今の美味しいお米が登場したのは戦後、品種改良でいろいろ掛け合わせた結果で、コシヒカリとかササニシキとかの親に当たる品種が、寒いところを好む特性を持っていた、だったかな?
東北地方や北海道でも安定して収穫できるお米の開発に全力を注いでいたことも、
寒いところで美味しくなるという特性を持ったことと無関係ではないのだろうけど。

302 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/05(火) 22:33:12 ID:EcJWCOhd0
>300
減反するくらいなら、大豆・小麦・トウモロコシへの転作補助をとも思うが
メリケンその他が許さんのだろう。

日本てさ~ 工業生産力ありすぎだから、
資源くらいしか外国から買いたいものってないのよね。

304 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/05(火) 22:36:21 ID:ZLsgyw3QO
だからな 日本人向けの小麦は日本の気候の場所では作れませんから
ましてや農地が狭い日本では作れる面積が有りません


商業施設ばかり作っていた結果が農地面積の減少を産んだよだね

商業施設なんか街の中心に作ってれば良いんだよ

農地がある郊外に作る時点で間違いなんだよ
日本は平地が貴重な位少ないのにな

326 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/05(火) 23:02:39 ID:ZLsgyw3QO
戦後には700万ヘクタール以上あった農地が
今や466万ヘクタールしか無いんだからな

しかも果樹園は山肌だから戦後に開拓した面積だよ
それが75万ヘクタールと牧草地が40万ヘクタールだから
田畑で大体が320万ヘクタールレベルだよ

消えた農地に匹敵する面積に近いのに 沢山有りとは馬鹿だろ

郊外型商業施設を作ると周辺は街が出来るから沢山農地が消えたんだよ
馬鹿な商業施設の乱発が原因なんだよ


全部馬鹿なリーマン達が好き勝手にやった結果なんだね

307 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/02/05(火) 22:38:23

ID:X273Pedx0
オランダなどの農業先進国を見れば、日本だってやろうと思えば世界有数の農業国になれることが解るだろう
そうさせないのが政府の誤った農業政策だ

310 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/05(火) 22:42:41 ID:ZLsgyw3QO
オランダと日本の違いは好き勝手に人が住んでいない
大概が都市部に集約しており田舎は最小限に収まっていないか?
農地は農地で一面に広がり住む場所は固まって住んでるはずだゃ

315 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/05(火) 22:47:42 ID:ZLsgyw3QO
別に細切れでも良いんだよ
悪いのは宅地があちこちに農地のある地域にできる法律だよ
人が住む場所と食べ物を作る場所は重なってはいけないんだよね

316 名前:河豚 ◆8VRySYATiY [] 投稿日:2008/02/05(火) 22:50:40 ID:LQPafdI60
>>315
ヨーロッパの国々が食物自給率高いのは、
家庭菜園をする習慣があるからだっていうね。

でも、あっちは、生態系込みで都市計画とかやってるんで、次元が違うんだけどね。東京は、カオスだ。はっきり言うと、無秩序で醜い。

317 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/05(火) 22:53:19 ID:9Za2zwkX0
>>313
あとは切っ掛け待ちかな、
そういう状態であって欲しい。

おれ30代半ば過ぎだが、
けっこう俺らの年代は歯がゆいと思う。

324 名前:河豚 ◆8VRySYATiY [] 投稿日:2008/02/05(火) 23:02:01 ID:LQPafdI60
>>317
たぶん、ほとんど同世代。
あのね。ひとつ言わせて。

有機無農薬農業は、すっげー楽しい。田圃にくる生き物すべてが愛おしい。
ただ、肉体的にはつらいぜ。夏場は、日に日に体重が落ちてゆく。
で、10代の頃みたいに飯を大量に食う。

330 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/05(火) 23:05:18 ID:jEkimBPg0
>>324
それが人間らしい、いや生物としての理想だろ
日に当たって体は老けるが、天寿をまっとうできることが幸せ

333 名前:河豚 ◆8VRySYATiY [] 投稿日:2008/02/05(火) 23:10:21 ID:LQPafdI60
>>328
大豆は、収穫率とかに目をつぶれば、無農薬でもそれなりに収穫できるね。
採算はとれんけど。でも、土壌改良とかの副次的な効果もねらうなら、悪くない。

334 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/05(火) 23:11:34 ID:9Za2zwkX0
>>324
あ、ここの人たち良いレスで安心だな。

俺はメーカを渡り歩いて、今は年収ダウンを覚悟で、田舎の異業種に転職した。
それはやっぱり子供の頃の田圃や畑の風景、そして動物や虫がいる風景。
で、それを子供に見せたかったから。
食べ物を自分で作るってことも。

俺たちの以降の世代は苦労が多いけど、言い意味で狭間の世代なのかも。
頑張らないといけないね。

335 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/05(火) 23:12:44 ID:ZLsgyw3QO
農地改革をやりなら
先ずは街の規模を人口に合わせて作り直させるね
空いた都市部の郊外を農地に約10年掛けて戻すしかないだろ
商業施設は全部取り壊しして農地に変える
幹線道路は一つにする
そして都市部を広げない様に周りを堀で埋めるね

後は農地に変えるよ

365 名前:河豚 ◆8VRySYATiY [] 投稿日:2008/02/05(火) 23:52:52 ID:LQPafdI60
>>357
今は、国土保全に必要だから農業は特別。国土を保全している農家には、税金投入をするの当前、って考えが主要国では主流だよ。

自分の国の国土を荒廃させてまで、他国との貿易につきあう義務はないし、
そもそも、相手国は、自国の食糧供給を優先させても咎められないというルールがあるのだから、世界的な凶作に備えて食糧自給率を高めるのは、当然の帰結。
経団連至上主義の日本政府が、自分の都合のいいように勘違いを

【農業】コメ減産徹底へ躍起~スレッド抜粋2

2008-02-06 21:32:18 | 政治経済
19 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/04(月) 22:50:45 ID:kgCkyVmf0
減産徹底で無く政府による買い上げによる価格維持を止めればいいだけ
それで専業農家と大規模経営には所得保障でいいよ

自給率問題では米以外のものこそが大事だってのに
余ってて価格が維持できなくなってる米にこれ以上金つぎ込んでも自給率問題は解決するわけが無い
個別作物ごとに見て足りないものの生産を増やすことを考えなければ自給率問題は良くなるわけが無い

27 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/04(月) 23:01:14 ID:gw8CPQoNO
>>19
余っていて下落してるというよりは、米が売れなくて値崩れが止まらないと言った方が正確。大規模化した専業ほど苦しいことになっている。

あと、日本の労働環境や地理、経営上、兼業というのは理にかなっていて、水田のかなりの面積を占める。
多く、大規模化しようにも出来ないようなところを活用している訳で、それを蔑ろにしたら米の収量は激減する。




54 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/05(火) 00:12:45 ID:ZLsgyw3QO
日本人は安い安い安いと基地外見たいに安さを追い求めた結果だよな
賃金迄安くなって文句を言いまくり
安さを追及したら人件費に影響するのに 自分さえ良ければ主義で値切るから 他人の賃金が下がる

結局 お互いが賃金が下がり貧乏になっていく

それを見ている資本家だけが儲けるんだよね

57 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/05(火) 00:20:35 ID:vC7P4iJ8O
野菜作れといっても水田だったところだから土も灌漑設備も違うから簡単にできる訳もなし、夏に夏野菜とか作っていても儲からん。
重油焚いて時期をずらさないと。
野菜も値崩れがすごいしね。

何とか米の内需を上げる努力をしたいもの。

米食わないわ、補助金出すのは悪だ、もっと安くしろとか言うのは異常。
身勝手すぎる。

8 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/04(月) 22:43:03 ID:+Os4EVO20
トウモロコシからバイオ燃料がつくれるんだから同じ炭水化物のコメや小麦からもバイオ燃料が生成できそうな気もするが。
143 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/05(火) 11:17:01 ID:Nzt2k2b10
>>8
エンジニアが足りなさすぎる
君がプロセスエンジニアとなって新規プラントを作って
バイオ燃料を作ったら?

58 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/02/05(火) 00:24:38

ID:MaiUTnx30
>>57
だね
大体雨が多いから水稲主流になってるわけで畑を増やすのって容易じゃないんだよね
むしろ米をひたすら増産して利用法を考える、若しくは今ほかの穀物でやってることを代用できるような品種を作るとか
…人手がネックか

65 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/05(火) 00:32:18 ID:M0W9e5Fk0
>>61
俺の家でも昔は小麦も大豆も作っていたけど、稲作が機械化された時点で作るのを止めた。
稲作と機械が共用化できないのでコストがかかり過ぎるから。

67 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/02/05(火) 00:39:07 ID:MaiUTnx30
>>65
大規模農業とかもそれが問題なんだよね
で連作障害におちいると

日本の土地は痩せてるわけではないが本格的な畑作には簡単に向けないってのもあるらしいね
長年改良を続けるか手早くやるなら10aあたり1t以上のリン酸肥料を投じるか
そうすれば素質はいいんでいい畑になるそうな
十勝とか長野の葉菜産地とかはそうして作ったとか

74 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/05(火) 00:59:12 ID:ZLsgyw3QO
アメリカは食べ物をエネルギーに変えたのを日本人は非難した
だが
日本人は食べ物を作る農地を潰して道路や商業施設を作った


どちらが馬鹿か解る アメリカは農地を潰して迄道路や商業施設は作らない 土地が広いからだ
アメリカの真似をしている日本は馬鹿の滑稽だ

78 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/05(火) 01:08:31 ID:ZLsgyw3QO
ヨーロッパみたいに商業施設なんかは全部都市部に集めて 田舎は農地ばかりにするのが効率的なのにな
消費者が郊外型商業施設を何も考えないで支持するから 農地が沢山消えたのにな

しかも沢山道路もそれに合わせて作られている
それらを理解もせずに何でも自分が良ければ主義で日本が来たツケが自給率の低下だよ
日本人が如何に馬鹿で自惚れて居るかが良く解るはずだ

81 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/05(火) 01:26:14 ID:+SOCqOUi0
米は作るのが簡単で、兼業農家でも十分作れるんだ。
田んぼつぶして減反してどうするよ。
 
82 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/05(火) 01:38:25 ID:ZLsgyw3QO
この場合は田んぼは潰していない
米を作らず大豆を作らせれ政策なんだが

だから大豆が増える
田んぼは潰していない

今は田んぼが潰されそうなのは秋田県とか盛岡なんかの農業が盛んな地域
イオンが潰し捲りしている

85 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/05(火) 01:47:26 ID:ZLsgyw3QO
あの会社は強欲だから酷いよな

92 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/05(火) 02:21:35 ID:29PPN8gvO
3年ほど前から、水田を一面潰して、野菜を作ってるが…ここ数年、県内に荒れ地が目立ってきた。
農家も目に見えて減ってる。

107 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/02/05(火) 03:22:50

ID:0j7fMeVj0
専業農家やってて、子供の頃はサラリーマン家庭が羨ましかったけど
もぎたてトウモロコシを茹でてその場で食べたり、
無農薬の美味い野菜もらって食べたりしてるうち、
農家って、そんなに悪くないかなーと思うようになってきた。
でも、経営状態は一向に良くならないし(台風で大損害とかあるし)
たぶん、親の代で終わるんだろうなーと。
しょぼいトウモロコシしか食べれなくても、
やっぱりサラリーマン家庭の方がいいんだろうな。

109 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/05(火) 03:30:17 ID:I8iU/ddO0
いずれ中国が世界中から食料を買い集める食糧輸入大国になり、
アメリカは中国製品を買った代金を支払うために、中国には
農作物を売ることを余儀なくされる。アメリカは日本と中国の
両方を天秤にかけることで食料を高く売りつけることが出来て
喜ぶ。日本が食料を輸入しようとする相手の国には、中国人
バイヤーがいて日本は買い負けする。買えたとしても値段は
相当高くて、貧乏にはひもじいおもいを強いられる。

121 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/02/05(火) 08:33:34

ID:o5/sVGoq0
輸入に頼ってる大豆と小麦はなんとかならんのか。
やっぱ米ほど儲からないのかね。

122 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/05(火) 08:38:33 ID:va1pT6Zz0
米でも野菜でもドンドン作らないと
ホントに日本は終わるよ

政治家先生もよく考えてね。
普通に考えればわかることだから。


151 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/05(火) 11:40:18 ID:ZZbST25w0
だから、従来の農業じゃ採算が取れない。
近代農法を捨てて、新モデル農法を模索しようにも
エンジニアが居ないんじゃ何も出来ないだろ?
これからは飼料工場すらまともに稼働しないくらいエンジニア不足なのに・・・・
187 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/05(火) 13:50:02 ID:LqCAoPmO0
バイオエタノールを作るにはプラントが必要
プラントを建設し維持管理運営するには人材が必要

でその人材は????

154 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/05(火) 11:42:51 ID:ZLsgyw3QO
元気のある農家は海外に技術指導をやりに行っているよ
海外で農業をやり海外に売るらしい

156 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/05(火) 11:50:12 ID:68Bbew4r0
>>154
そりゃ賢明な選択だ
国内にいる限り農作物栽培者も奴隷扱いだからな

155 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/05(火) 11:49:12 ID:sYskwX/C0
欧米がなぜ工業化で下がった食料自給率を上げる努力をしているのか
考えないのか?
EU諸国は域内自給を目指している。エコロジーの原則だ。
アメリカ、カナダ、オセアニアなどは自給どころか輸出大国である。
しかしアメリカは地下水位が下がり砂漠化の危険が迫っている。
オーストラリアは旱魃で輸出量は大幅に減少している。
中国は共産主義ゆえに国内自給をモットーにして来たが、資本主義経済を
急速に進めて来た為、農民などが駆り出され農産物収量が減り、全体的には
食糧輸入国になった。
世界を見渡して日本が輸入を続けられる保証は段々か細くなっている。
それでもまだ米は嫌いとか、グルメ自慢をしていたり、地産地消は解かるが
高いから買わないとか、そういう姿勢を続ければ政府は輸入を続ける。
そして日本の農業はどんどん痩せてゆく。
先進国の動きとは逆行してゆく。

200 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/05(火) 14:21:56 ID:hkK6+0P60
米に関しては自給率100%を基本にすべき。農業を保護しすぎだとか言う奴がいるが、少なくとも先進国で自国の農業を保護してない国はない。
米国米が安いのも政府が多額の補助金を出してるから。
日本が米を自給できなくなれば足元を見て価格をつり上げてくる。
日本国民に安く食ってもらうために米作ってるお人好しな国なんてない。


157 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/05(火) 11:53:07 ID:ZLsgyw3QO
日本は消費者が馬鹿で我が儘だからな安い物に執拗に固着して高い品質を求める

野菜なんか見た目が悪い奴は沢山廃棄しているし
賞味期限には煩いし こんな国は駄目だろ

166 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/05(火) 12:46:50 ID:ZLsgyw3QO
外食産業の残飯を食べさせてるのは韓国が一番進んでいる
しかも爪楊枝が入ってて豚が沢山死んだから 爪楊枝は溶けるタイプしか販売出来ないようになっている
出す店は分別して出さなくてはならないから
大変な作業が必要になっている
飼料工場は街の中にあり近隣の養豚場に運んでいる
韓国はかなりこの辺りは進んでいるんだよ

しかし 言って置くけど残飯を食べた豚の肉質は不味いぞ

183 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/05(火) 13:43:57 ID:s0Bba8xU0


 日本オワタ\(^o^)/

 

189 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/05(火) 13:54:09 ID:sYskwX/C0
酒を造れというのは減反政策華やかし頃よく言ってました。
そして吟醸酒など冷要酒は欧米では結構人気があるので輸出が増えてます。
しかし酒造の米使用量はわずかであり、毎年余る米を全て酒にするかバイオエタノールを生産に当てることは本末転倒です。
腹が減っても酒で済ます、食べ物無くても車走らすという滑稽な国になります。
米は余ってますがそれ以外は全部不足しています。
消費者はこの米余りの宣伝に幻惑されているんです。
自給率39%ですよ!米不作の年の政府のあわてぶり、緊急輸入200万トン!
政府の無策ぶりがこれほど証明されることは無い。
気候変動は各国に食糧自給を自覚させたと思います。


【農業】コメ減産徹底へ躍起~スレッド抜粋1

2008-02-06 21:30:53 | 政治経済
【以下、スレッドより抜粋】
 農水省は、2008年産米の生産調整(減産)の徹底に躍起だ。

 07年産米は過剰作付けを一因に米価が前年比で約1割下落。
農家から不満が噴出し、同省は米価下支えなどの対策を迫られた。
08年産米の全国生産目標数量は、需要減少見込みを背景に815万トンと前年目標比で13万トン削減する方針で、前年作付け実績比では約10万ヘクタールも削減する必要がある。

「目標達成は容易ではない」(農水省幹部)といい、2年連続の「コメ騒動」を回避できるか、同省は危機感を強めている。

 生産調整強化の一環として、同省は麦や大豆などへの転作を支援するため、従来の転作奨励金「産地づくり交付金」とは別枠で、500億円の助成制度を設けた。

※元記事: http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008020400891
時事通信 平成20年02月04日

264 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/05(火) 20:24:58
あれ、変だな、食料自給率がさんざっぱら低い低いと言ってたくせに

なんで減反するんだ?

265 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/05(火) 20:41:14
>>264
価格維持だよ
そうしないと価格下落で農家が廃業しまくるぜ
大規模米農家の廃業は、米が大きく減るぞ
ましてや農家を辞め様かと考えてる農家に決断を迫るようなもんだろ

日本はすでにそんな状態で農業の空洞化が進むんだよ
安くなれば誰も作らなく成るんだし

266 名前:河豚 ◆8VRySYATiY [] 投稿日:2008/02/05(火) 20:50:26
>>265
JAに対する支援&天下り先の確保だよ。
他国は、安全保障や国土保全のために農家に補助金出して支援してるけど、
日本だけは、農家を食い物にしてる。

他の先進国が学費を大幅に安くして、国力を維持しようとしているのに、
日本だけが、べらぼうに高い学費を請求して「学問」を集金装置にしてしまっているのと同じ。

自称優秀な官僚様のなせる奇跡の搾取術。

269 名前:河豚 ◆8VRySYATiY [] 投稿日:2008/02/05(火) 21:23:14
>>268
自給率がアップしてもダウンしても、農水省の職員の給与は変わらないでしょ。
天下り先を確保すれば、自分たちの生涯賃金は上がるでしょ。

たったそれだけの理由で、毒餃子食わされたりBSE牛食わされたりしてんだよ、国民は!!!!!!!!!


9 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/04(月) 22:43:06 ID:iHrEuaiw0
食料減産のためにカネを使うなんて頭がおかしいとしか思えない
ただでさえ食料自給率低くて、毒食品でも仕方なく輸入してるって状態なのにさ

10 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/04(月) 22:43:51 ID:fH486eka0
そこまでして食糧自給率を下げたいのか農水省

364 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/05(火) 23:52:51 ID:S3zdDS+B0
自給率をまだ下げるってか?
天変地異や戦争があったときに国民を飢えさせる作戦だな。
海外に食い物を頼るってことはキンタマを握られることと同じだぞ。
389 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/06(水) 03:34:23 ID:Ee29UjvE0
穀物の値段が上がってるのに減反
自民党と公明党を支持する理由がまったく見つからんな




28 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/04(月) 23:01:21 ID:Y9LCfunG0
生活保護もらってる奴は不正受給多いし
減額して代わりに米配れよ。

32 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/04(月) 23:07:58 ID:4i3PYfEE0
諫早湾の干拓事業の継続って何だったんだよ、アホか?

49 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/04(月) 23:59:30 ID:2Fmh3CxLO
世界的に補助を入れるのは当たり前だから どんどん入れるべきだ
自給率の為に補助が必要なんだから

130 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/02/05(火) 09:31:57 ID:3PMmHmOD0
たしかに生活保護もしくはその域に達しようとしてる世帯に米の現物支給は悪くないと思うなぁ。
コストは余計に掛かるかもしれないがただ金ばら撒くよりメリット多いよな。

148 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/05(火) 11:29:48 ID:2yUBbs8X0
>>130
それいいね
古代ローマみたいだ
「最低限餓死はしないだけの米を支給する」
(でもおかずを買ったりするお金は頑張ろうね)



世界的な食糧難がくる蓋然性は高いわけで
労働力の活用法創出なども絡めた農業対策を考える意味はあるはずだ

足りなくなった、すぐ畑を作ろう…というわけにはいかないわけだし

149 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/05(火) 11:34:27 ID:ZLsgyw3QO
しかし都市部の馬鹿達は直ぐに作れると思っているんだよね

190 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/02/05(火) 13:56:16

ID:/+ElI6Hu0
学校給食をすべて米食に義務化すればいい
いいアイディアと思うが

193 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/02/05(火) 14:06:40

ID:dsA4Y83h0
('A`)年金を米で支給。



広めているだけ

【農業】コメ減産徹底へ躍起=助成制度新設、生産枠取引も【農林水産省】

2008-02-06 21:28:35 | 政治経済
にちゃんねるの、中でもニュース速報+という板(カテゴリー)。
1番中傷や煽りが紛れ込みがちなところで、比較的スローテンポで実りのある論議が展開されているスレッド(テーマ)を発見。

【農業】コメ減産徹底へ躍起=助成制度新設、生産枠取引も【農林水産省】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202132322/
農水省の「減反」政策に対する批判だが、毒入り餃子が騒がれる昨今、話は国家の食料確保、あるいは都市計画の是非へと…大きく広がる。
この場合の農水省が1番気にしているのは、自身の体面(あるいは在任中にマイナス点を回避すること)ではないか? 「米騒動」などと書かれているが、あくまで農家が米価について騒いでいる「コップの中の火事」。一般人は誰も知らない。米不足でタイ米輸入に発展した時などと比べて、明らかに小さい出来事だ。
しかし、それが将来の食糧確保にまで影響するのでは、たまったものではない…


書き込みの中では、本職の専業and兼業農家、農家のせがれ、都会から農地へ移り住んだ人などの話もあって、それぞれの立場から問題点を浮き彫りにしていく。

(問題点)
・食料自給率の低さ。世界的食料危機に、食料輸出国が輸出をやめたらどうなる?
・人材の不足。農地の高齢化はもちろん、バイオエタノールを米から作ろうとしても技術者が足りないんだって!
・優秀な人材は、日本を見切って海外で能力を発揮してるよ!
・財界の経営者を優先して、過剰なSC(ショッピングセンター)建設で農地が潰されていく。
・上の問題と絡み、日本では都市は効率的な集中化こそ必要で、郊外型店舗は移動距離を増やし、ガソリン消費を増やすだけ。
(解決策の提案)
・年金や生活保護を米で支給したら?(古代ローマみたいだ!)
・米は兼業でも作れる作物で、作った上で需要の増加を図る政策を!
・バイオエタノールとか餌料とか、あるいは米麺とか、学校給食の米飯徹底とか…
(私の考え)
・生活保護で「餓死しない程度のカロリー」を米の現物支給にするのは賛成。そこから上の「オカズ代」を自分で稼ぐのも可。
・首都機能の移転、遷都とかナンセンス。都市は今以上に人口を集めて、エネルギーを効果的に使用する作りに。物資輸送は最小限。
・余剰労働力をどんどん農村に送り込む。住居環境(個室テレビにインターネット含む)、基本的な食料まで雇用者(国家)持ちで現金支出は抑制。
・優秀な技術者が働いてくれる報酬、環境を整備。
・インフラ整備は道路ではなくネット環境。紙媒体など「輸送しないでもいい」環境を整備する。

きりたんぽ

2008-02-06 18:59:25 | 食べ物
白菜が入ってセリがありません
鶏は宮城ものを選びました
財布と献立の都合です


きりたんぽはまだ3本残っていて、必然的に明日も食べます
スープが熟成するのが楽しみです…これはもう


寒いのウレシー!

スーパーチューズデー、民主オバマ氏・共和マケイン氏優位

2008-02-06 13:59:52 | 政治経済
スーパーチューズデー、民主オバマ氏・共和マケイン氏優位
ロイター - 34分前

[ワシントン 5日 ロイター] 米大統領選は5日、24州で一斉に予備選と党員集会が開催される「スーパーチューズデー」の投票が行われ、民主党はオバマ上院議員がヒラリー上院議員を抑えて優位に立つ一方、共和党ではマケイン上院議員が大きくリードし、ハッカビー前アーカンソー州知事が続いている。

 日本時間6日午後零時半現在、オバマ氏はデラウェア、ジョージア、アラバマ、イリノイ、カンザス ミネソタ、ノースダコタ、ユタ、コネティカットの9州で勝利した。クリントン氏は地元ニューヨークを含め、アーカンソー、マサチューセッツ、オクラホマ、テネシー、ニュージャージーの6州で勝利した。


同じホテルに勤務の男逮捕 川崎市の女性殺害容疑で
中日新聞 - 1時間前

天洋食品の工場「異常なかった」・日本政府調査団
日本経済新聞

たった10万?ハンド日本に「中東のワナ」
日刊スポーツ
赤福、4カ月ぶり営業再開 本店で早朝300人の行列
東京新聞
米国株、景気不安でダウ370ドル安――下げ幅今年最大、ナスダック73ポイント安