母のマンションには NTT東の電話がひいてあります
厚木に来ることになったときに 新規に契約したもの
母がグループホームに入ることになったとき
普段は ここには人はいないんだけど
でも 親戚などから 何かの連絡が来るかもしれないからと
そのままにして 毎月 電話料金を払っていたのです
ところが
今から考えると もう一年以上は経つかもしれないんだけど
セールス電話などでも とりあえず着信がありましたのランプが点くのに
‘最近は セールス電話さえかかってこないんだなぁ‘と 変な安心をしていたらば
なんとなんと 電話そのものが 通じてませんでした!
受話器を持ち上げると
通話できるなら ツーー!と音がするはずが しない
電化製品ではあるので そういう ジャーという音がするだけ
むむむ? いったい どこが原因なんだ?
電話機本体か それとも 電話の回線か 配線か
ということで いくつかテストしてみる
まず 私の携帯からこの家にかけてみたら
ちゃんと呼び出し中の音がする → 原因は回線ではない

次に 電話機をとりはずし 我が家に持ってきて
我が家の回線でつないでみると ちゃんと動く! → 電話機ではない
とすると 残るは 配線のトラブル。。。
厚木に来ることになったときに 新規に契約したもの
母がグループホームに入ることになったとき
普段は ここには人はいないんだけど
でも 親戚などから 何かの連絡が来るかもしれないからと
そのままにして 毎月 電話料金を払っていたのです
ところが
今から考えると もう一年以上は経つかもしれないんだけど
セールス電話などでも とりあえず着信がありましたのランプが点くのに
‘最近は セールス電話さえかかってこないんだなぁ‘と 変な安心をしていたらば
なんとなんと 電話そのものが 通じてませんでした!
受話器を持ち上げると
通話できるなら ツーー!と音がするはずが しない
電化製品ではあるので そういう ジャーという音がするだけ
むむむ? いったい どこが原因なんだ?
電話機本体か それとも 電話の回線か 配線か
ということで いくつかテストしてみる
まず 私の携帯からこの家にかけてみたら
ちゃんと呼び出し中の音がする → 原因は回線ではない

次に 電話機をとりはずし 我が家に持ってきて
我が家の回線でつないでみると ちゃんと動く! → 電話機ではない
とすると 残るは 配線のトラブル。。。
そういえば 新規契約したときに
『建物が古いので 中の電話配線も傷んでいるかもしれません』
と 言われたのを思い出しました(そのときのノートにメモしてた)
だけど 試しにつないでみたら使えたので そのまま使ってたんだよね
それが 今回 まさにその現象になっているのかもしれない
さて どうする?
母も ここで電話をかけるような生活には戻らないだろう と思うし
私たちは 携帯で電話すれば それで充分だろうし
誰も住んでない家で わざわざ検査や工事をしてもらう必要もないしね
もし この先 固定電話が必要になったら そのときに工事なりしてもらいましょう
と いろいろ理由を固めて
もう ここのNTT東の電話は 解約することにしました
ただ・・・
契約者は母になってるし
最近では 本人でないとどうのこうのと うるさいからなぁ
と それが少々心配だけど
とりあえず ネットで NTT東の解約のページに行ってみたらば
解約のところ
契約者本人ではなくても 家族が解約の申し込みができる
というふうな形式になっていて ホッ!
あれやこれや いろいろ入力し 最後に「解約申し込み」をポン!
30分ほどで 解約手続きが完了しましたと メールが来ました
ふ~ん 最近は こんな簡単に解約ができてしまうんだ
と ちょっと びっくり
ともあれ これで 厚木での母の電話番号は
「この番号は 現在使われておりません」 になりました
まあ ここに電話をかけてきた人ってのは ほとんどいなかったし
これはこれで 自然なことなのでしょう