今回 ひたちなか逗留にあたり
寒いからと フリースや肌掛けなど いろいろ送っているのです
あちらで 買い物とかゴミ出しとかちょっと外に出るときの つっかけサンダルとかも
ほか あちらで買ったものもあるし
なので 帰るにあたり 数日前に
まず先に 使わないもの(中綿のジャケットとか)を 送ってしまうことにしました
(このあと 帰る当日に 最後 着ていたパジャマなどを放り込んで これも送る)
とはいえ 車もないので
宅急便の集荷を スマホから依頼
あ そうそう
この集荷って ゆうパックも 同じようにスマホから依頼できるので
最初は 郵便局アプリで せっせと 情報入力していたんですが
ゆうパックのほうは 最後 送るための紙の伝票が必要らしい
手元にあらかじめ伝票を持っていれば それを ポンと貼って出せばいいけど
持ってないときは 集荷にきてくれたドライバーさんから もらって
それを その場で書くみたいなの
これじゃあ 時間を取ってしまい ドライバーさんに申し訳ないので
ヤマト運輸のほうにしました
宅急便は 集荷に来てくれたドライバーさんが
持っている端末で ビ~~~~っと伝票を出力してくれて それを使う
手間を厭うわけじゃないけど
とにかく 手元には 紙の伝票がないんだもん
この場合 宅急便か?ゆうパックか? となれば 宅急便でしょう
さて ヤマトのトラックが来たようなので 玄関で待ち受けて
では お願いします と ここまでは いつもの通り
と ここで
集荷に来てくれたドライバーさんが
「あの~ 新しくできたサービス 『こねこ便』って知ってますか?」と

で 持ってきて見せてくれたのがこれ 『こねこ便』
今年の5月から 全国でサービス開始になったものだそうな

郵便局のレターパック(青いほう)に対抗しているようです
レターパックよりも10円安いです と しきりに言ってましたが
料金もだけど 受け取り先は 郵便受けに入れる形式だ というので
これなら 使いやすいね と 数枚買ってあげることにしました(彼の成果になるのでしょう?)
ただ
レターパックなら 街角にあるポストに入れればいいけど
この ヤマトのこねこ便は コンビニとかPUDOとかは使えず
「営業所に持ち込む or 集荷を頼む」 しかないそうです
まあ それは レターパックに対抗するにはちょっと不利かもだけど
私の場合 近くに営業所があるので 問題なしです
( 宅急便を出すときも いつも営業所まで持っていってるし )

さてさて そのヤマトのドライバーさん
「 今 こんなのをやってますから 」と カードを渡してくれました

BINGOになっていて 揃ったところのプレゼントがもらえる という
ふむふむ 面白いではないか と 思ったけど
これ 茨城管内だけじゃないか! 神奈川じゃ 使えない。。。
まあ 宅急便を送った記念に持って帰りました
( こねこ便は 厚木でも使えます )
寒いからと フリースや肌掛けなど いろいろ送っているのです
あちらで 買い物とかゴミ出しとかちょっと外に出るときの つっかけサンダルとかも
ほか あちらで買ったものもあるし
なので 帰るにあたり 数日前に
まず先に 使わないもの(中綿のジャケットとか)を 送ってしまうことにしました
(このあと 帰る当日に 最後 着ていたパジャマなどを放り込んで これも送る)
とはいえ 車もないので
宅急便の集荷を スマホから依頼
あ そうそう
この集荷って ゆうパックも 同じようにスマホから依頼できるので
最初は 郵便局アプリで せっせと 情報入力していたんですが
ゆうパックのほうは 最後 送るための紙の伝票が必要らしい
手元にあらかじめ伝票を持っていれば それを ポンと貼って出せばいいけど
持ってないときは 集荷にきてくれたドライバーさんから もらって
それを その場で書くみたいなの
これじゃあ 時間を取ってしまい ドライバーさんに申し訳ないので
ヤマト運輸のほうにしました
宅急便は 集荷に来てくれたドライバーさんが
持っている端末で ビ~~~~っと伝票を出力してくれて それを使う
手間を厭うわけじゃないけど
とにかく 手元には 紙の伝票がないんだもん
この場合 宅急便か?ゆうパックか? となれば 宅急便でしょう
さて ヤマトのトラックが来たようなので 玄関で待ち受けて
では お願いします と ここまでは いつもの通り
と ここで
集荷に来てくれたドライバーさんが
「あの~ 新しくできたサービス 『こねこ便』って知ってますか?」と

で 持ってきて見せてくれたのがこれ 『こねこ便』
今年の5月から 全国でサービス開始になったものだそうな

郵便局のレターパック(青いほう)に対抗しているようです
レターパックよりも10円安いです と しきりに言ってましたが
料金もだけど 受け取り先は 郵便受けに入れる形式だ というので
これなら 使いやすいね と 数枚買ってあげることにしました(彼の成果になるのでしょう?)
ただ
レターパックなら 街角にあるポストに入れればいいけど
この ヤマトのこねこ便は コンビニとかPUDOとかは使えず
「営業所に持ち込む or 集荷を頼む」 しかないそうです
まあ それは レターパックに対抗するにはちょっと不利かもだけど
私の場合 近くに営業所があるので 問題なしです
( 宅急便を出すときも いつも営業所まで持っていってるし )

さてさて そのヤマトのドライバーさん
「 今 こんなのをやってますから 」と カードを渡してくれました

BINGOになっていて 揃ったところのプレゼントがもらえる という
ふむふむ 面白いではないか と 思ったけど
これ 茨城管内だけじゃないか! 神奈川じゃ 使えない。。。
まあ 宅急便を送った記念に持って帰りました
( こねこ便は 厚木でも使えます )