土星の輪っかⅡ

ΦΦΦ 団子に串もオツなものⅡ ΦΦΦ

きゆうりの日々

2024年07月15日 21時23分05秒 | 楽しいこと
冷蔵庫の野菜室の中に きゅうりが20本以上

そのうち 古いきゅうりは 9本

食べるとしたら この古いほうから だよね

古いと言っても 昨日の夕方に採ってきたきゅうりだが。。。

油断すると あっという間に溜まるので
とにかく せっせと食べてます

朝昼夜 きゅうりだ



コメント

肥後グリーン

2024年06月18日 21時21分29秒 | 楽しいこと

食べごろになりました と 書いてあった日付になったので
熊本のめかた農園のメロン 肥後グリーンをいただくことにしました


わ~~! これはこれは!
種のまわりの空洞もないし すごい! プロの作品♪


では いただきま~~す
と まずは 真ん中のところを ぱくっと食べてみると
うん! これぞ メロン♪


ただ 真ん中から食べ始めると 最後に皮に近くなって
せっかくメロンが ただのウリ!って感じになるので


先に 包丁で 一口大に切ってみました
おほほほほ♪ おいしいよん
コメント

温湿度計

2024年06月17日 17時19分01秒 | 楽しいこと

リビングに置くために 温湿度計を買いました

2階の部屋には あるんだけどね
いちばん過ごす時間の長いリビングには 温度計もなくて
外から帰ってきたときなど
わ~暑い!とすぐにわかるときは いいけど
エアコンをつけるかどうか 判断に迷うようなときもある
そもそも 室温がどれくらいなのかは わかったほうがいいよね


ということで 買ってきたのが これ
電池もいらなくて 


アナログに 針で 温度や湿度を表示 っていうのも気に入ったの


ちっちゃいんですが
意外と 文字や数字なども見やすくて グッド♪
コメント

和菓子屋さんのコーヒー

2024年06月15日 22時32分42秒 | 楽しいこと
宇都宮にある和菓子屋さんがおまけでつけてくれてた というコーヒーを
自分は飲まないので と 私にもらいました


一袋ずつになってる ドリップコーヒー
黒と白のパッケージ

では さっそくいただきますかと 開けようとしたら


あれ? YOKANってなんだろ? 銘柄?


こっちは あらららら・・


なるほど そういうことですか


これは じゃあ スイートポテトか羊羹を買ってきてからにしなくちゃね


一緒に袋に入っていたのは マドラーかな
羊羹を切るには ちょっと長すぎだもんね
コメント

ドクターイエロー

2024年06月14日 21時32分28秒 | 楽しいこと

私の携帯ストラップの一員でもあるドクターイエロー
黄色で目立つからか 小さい子がすぐに見つけて引っ張ります


ドクターイエロー 引退しちゃうんですってね
機器も古くなったので という理由は 納得はできるんだけど

だからといって 
検査車をなくして 通常走行している列車で計測しましょう 
というのも なんだかな~

独特の色で 小さい子を含めて子供たちにも 絶大な人気なのに
そういう子供のがっかりを ちょっとは 案じて欲しいなぁ


ドクターイエロー
私は 東海道山陽新幹線利用なので もちろん 会ったことありますよ

たいてい 駅でホームに上がったら 居た!! って感じですけどね
新幹線の通常運転と同じに 
2分とか1分とか決められた時間停車して 発車
走行中も 通常の新幹線と同じに走って
それで 異常がないかとか そういうことを調べているんだそうな


JR東日本には イーストi(アイ)という新幹線の検査車があるんだけど
あっちは どうなんだろ?
イーストiにも ぜひ 会っておきたいね


ドクターイエローさ~ん!!
今度 北九州まで行くから ぜひ 会いたいよぉ
できれば 駅弁のドクターイエローも たくさん出しておいてね~
コメント

夏ペズロ

2024年06月13日 21時41分31秒 | 楽しいこと
スーパー「いなげや」に行ったので
ペズロどうなってるかな? と パスタ売り場をのぞいたのです

すると 今まであった棚に
あれ? ないよ なくなってる!

とうとう いなげやもなくなったか。。。 と がっかりしていたら


あら~~~♪
一段 上の棚に ありました(それも たくさん!)
ただ パッケージの袋が水色になってる(写真の下側のもの)

これって 夏の冷製パスタ用?と 思ったのだけど
細さも茹で時間も同じだし
袋のウラ側の説明書きなどみても そんな記述はなにもない

今までのと同じもののようです
単に夏用に衣替えした ってことかな?
(売れ残ったら 夏用もなにもないけど)
コメント

パンに見える

2024年06月12日 20時47分32秒 | 楽しいこと
畑で 次の作物用に土をひっくり返したりしていたら
掘り残しの十勝こがねが出てきました
( だいたい じゃがいもでも さつまいもでも 
  おいも系はこういう掘り残しがありますな
  どこに残ってるかわかるよう お芋ソナーが欲しいよ )

ともあれ その残っていた十勝こがねを持って帰って
だけど 量も少ないから 洗って テーブルで乾燥させてたんだけど


パッと見 パンに見えるよね?
丸くて白くてふわふわしたロールパン とか ああいうの

十勝こがね なかなか やりますな
コメント

ひとりじめ

2024年06月11日 21時01分42秒 | 楽しいこと

熊本の知り合いが またまた すいかを送ってきてくれました


もちろん めかた農園のもの


今年も すいかとメロンのセットのようです
(調べてみたら 去年は 黒こだまとメロンのセットだった)


今年のは 縞々のある赤こだまの「ひとりじめ」


メロンは 肥後グリーン


もちろん 今年 我が家も 畑で小玉すいかは作っているけれど
まだまだ ぜんぜんです
やっと雌花が咲いて 一番大きいのが卵くらいの大きさになってるかな~
というくらい

だけど 本番の産地では もう こんなのがあるんだもんね
( めかた農園の出荷ピークは 例年3・4・5月らしいのだけど
  今年は あちらでも 天候不順?でやっと出荷できました とのこと )


ちょっとだけ冷やして では さっそく切ってみましょう


わ~~ すごーい!!
皮のぎりぎりのところまで真っ赤で 
さらには ぜんぜん ムラがない!!

これが 小玉すいかのお手本見本だね~


では いただきます


ぱくっ!! わお! 甘~~~い
そんでもって しゃりしゃりと 夏の味


ごちそうさまでした
どうも ありがとうございました
コメント

オーディオ再び

2024年06月09日 17時33分12秒 | 楽しいこと
きっかけは・・・ なんだろ? 

小澤征爾のCDを買おうと 思ったから?
いやいや それはちょっと主客が逆で 
なんだか 音楽に戻りたくなって
だから CDを買おうという気になった ってことだと思う


私の部屋には 
机で聴くのがちょうどいいようにスピーカーを配置して
オーディオデッキがあります
昔は 何時間でも聴きながら 机でいろんなことをやってたんだけど

2011年の東日本大震災で 日本中が電力不足になったとき
なくてもいい音楽を聴きながら仕事するなんて・・ と 
オーディオのコンセントを抜き
それから もう 10年以上・・・

その間 ウォークマンなどは使っていたので
音楽に遠ざかってた わけじゃないんですけどね

と 前置きが長くなりましたが


このところ 無性に オーディオデッキで音楽が聴きたくなり
それで おそるおそる 電源を入れてみたのでありました

そうしたら 案の定

MDデッキは 読み込みERRORになってしまい 動かない。。。

でも CDも たしか 壊れてたんじゃなかったか?と
そろり 再生ボタンを押してみたらば

3枚入るうちの 1枚だけ 再生できます と表示が♪


喜んで じゃあ 再スタートの記念は? と 
選んだCDは ヨーヨー・マ

やっぱり いい音だな~♪

じゃましないヨーヨー・マを聴きながら
この際だから 
ほこりまみれになっていた CDやMDディスクの整理をしたのでありました


ところで このオーディオデッキには カセットテープの再生デッキもついてます
今度は これも 動かしてみようかな

これは あんまり使ってないので 使って壊れたってことはないと思うんだけど
磁気の読み取りのところが もう反応しないかもしれないね

あと ラジオも? 
だけど 今時のラジオはデジタルなんだよね?
このアンプで受信できるのかしらん?


ともあれ 
音楽がある空気はとっても心落ち着く ということを
思い出しました

それに やっぱり オーディオデッキの音は
スマホとか パソコンとか ああいった小さいスピーカーの音とは
ぜんぜん違うってことも
コメント

はりはり漬け2回目

2024年06月08日 12時54分00秒 | 楽しいこと
最後に切り干し大根にしていた三太郎くんが残っていたので
また はりはり漬けを作ってみました

(使った漬け汁の調味料などは 次の記事にて)


今度は 干し人参はなかったから 生の人参を細く切って
切り干し大根と一緒に お湯をかけて くたっとさせました


昆布もまぜて 調味液を ざぁ~!

前回のは 昆布が最後の最後まで固かったので
今度は やわらかくなります という昆布にしてみたんだけど
どうでしょうね


切り干し大根の しゃきしゃきっとした食感は残ってて
まあ これなら はりはり漬けと言っていいと思う


ただ・・ ひと様のレシピながら

私には しょうゆ味が勝ちすぎな感じなので
もうちょっと 酢としょうゆの配分を変えてもいいかもしれない

ネットで紹介してあるレシピを見比べると
ほんとに 配合は ばらばらです

自分で好みの配分にすればいい ってことだよね
コメント

Pezzulloのスパゲティ

2024年06月06日 21時32分11秒 | 楽しいこと

またまた見つけちゃいました♪ Pezzulloです

前にも記事にしたんだけど
調べてみたら 2015年とその前は2013年でした

その記事の中でも書いてますが
このPezzulloのスパゲティ なかなか 売ってません

なので 見つけたらたくさん買っておくんだけど
そのうちに 我が家の在庫もなくなり・・・ となるわけ


今回見つけたのは 母のグループホーム近くのスーパー「いなげや」

買い置きのPezzulloがなくなってしまい
バリラとかディチェコとか 他にも
ナンノナニガシをどうこうしているので おいしいです
と書いてあるようなパスタを買ってみては 
そのたびに ちょっと違うんだよなぁと がっかりしていたので

もう こうなったら ママースパゲティとか ああいう普通のにしよう!
と 
それで たまたまなんだけど
いなげやのパスタ売り場に行ったらば


Pezzulloがあるじゃないか!! と びっくり

もちろん いろいろ種類がおいてある中で
下のほうの棚の一つに押し込められてた って感じだったんですけどね
でも そんなにギューギューでもなかったから
私より前に これを買っていったひとは いるはずなんだ


同じ好みのそういう方々には 申し訳ないけど
もちろん その棚にあったもの5袋全部 買って帰りました

後日 もう一度 寄って見てみたら
また 棚に追加されてたから コンスタントには出してくれてるみたい

5袋も買っちゃったので しばらくは 買わないだろうけど
でも いなげやさん お願いだから 取り扱い中止にしないでね
コメント

IXY650

2024年06月05日 21時37分47秒 | 楽しいこと

注文していたデジカメ IXY650が 届きました

品物が届いたらすぐに開けてみたいしね
先に 液晶画面に貼るフィルムと SDカードも 準備万端!

この液晶のフィルムは 店頭にはほとんどなくて
もう ここにある古い機種のものだけです と 言われたけど
その中で IXY630のものを見つけて ゲット!
640と650で大きさに差はないんだから 
630だって たぶん 同じだよん


ともあれ 開けてみる


こうやってみると まるっきり同じだね


裏側も同じ


640と650です


あれこれ触る前に まず フィルムを貼りましょう


えへへ~ きれいに貼れた
これは 幸先がよいぞ


当初の予定通りに
今までの640のストラップとケースを 650用に変更

だけど 640も まだまだ使えるんだから
ストラップをつけました
あゆコロちゃんのストラップにしたから まあ いいでしょ


操作は ほぼ 同じ
ただ あれ? Wi-Fiがどうのってボタンがある
640のほうのこれは なんだろ?
( こんなの今まで使ったことがないので 知らない )


640にもケースが欲しいよね と思い
今まで 別のIXYに使っていたケースを 640用に

よし これで 外側の準備はできました


今から まずは 電池を充電して・・(2時間くらいかかると思う)
だから 650の試運転は 明日以降かな


ともあれ 新しいグッズが来て うれしい気分♪
コメント

コンデジが売られてない!

2024年05月31日 21時44分18秒 | 楽しいこと
旅行とかちょっと出かけたときに使っているデジカメ(Canon IXY640)が
数年前から ちょいと不調

デジカメはこれのほかに 普段のブログ用(IXY10)っていうのもあり
それに スマホのカメラもかなりの高性能なので
困らないといえば困らないんだけど

ただ やっぱり スマホのカメラでは不便なときも多いから
旅先などで使うデジカメが欲しい
それも 
できれば バッグやポケットにおさまるくらいの大きさ(軽さ)


それで 
よし やっぱり新しいのを買おう!と 思い立ち
カタログなどで あれこれ比較して見当をつけ 
だけど 一応 実物を手に取って 納得したいよね
と ヤマダ電機に見に行ったのでありました
実物がおいてあって なるほどこれか・・・ と あれやこれや

ところが!

店員さんに これを欲しいんですけど と 呼び止めると

なんと 

「今 ぜんぜん 在庫はなしです」 とお返事
「取り寄せても 半年くらいかかります」  ですと!

‘ だって 店頭にこうやって 並べてるじゃないですか
 特価いくら と 値段までついてるのに ‘ 
と 抗議をしてみても むなしいばかり


そうか

ネットでいろいろ製品比較をしていたときにも
在庫なしの話は 出てたんだけど
なるほど これのことだったんだ。。。。


デジカメ とくに コンパクトなコンデジと言われるものは
昨今 スマホのカメラなどが普及しているからと
メーカー(キャノン)は もう 生産をしていないし
新製品を出す計画もない らしいです
なので いま 市中に出回っているものを買うしかないんですと


う~~~む

こうなったら ネットですな

ということで ネットで注文することにしました


ただ・・・ 当初の計画から変更したことが 一つ

今の旅行用のが不調なんだし もう新製品が出ないということなら 
せっかく買うなら もっと高性能なのにしようか と 思ってたのです

製品で言えば Canon「Power Shot SX740HS」くらい
だけど  私は いい写真そのものを撮るのが目的なわけじゃないし
ヤマダ電機で実際に触ってみて やっぱり 大きいし重いのです
          ( 300gくらいある )

なので ここは 愛用のIXYに戻って 「IXY650」を買うことにしました
これなら 150gくらいで小さいし
今使っている 「IXY640」のケースが そのまま使えるしね

640と650 性能的には同じらしいですが
今の640の写真があまりうまく撮れないのは
きっと 私が落っことしたりしたからかもしれない と思うことにして
なので 新しい650に大いに期待をしたいと思います

早く 届かないかな~♪
コメント

床みどり

2024年05月05日 22時28分06秒 | 楽しいこと

昨日みどりの日の朝日新聞の記事ですが
  記事はこちら → 「2024年5月4日 朝日新聞デジタル

とってもきれいだったので ブログの記事に拝借
外の楓の若葉が床に映りこみ 床がみどりに見えるので「床みどり」


記事は京都のお寺だけれど
若葉がきれいなこの時期は きっと どこでも見られるかな

とはいえ 
これだけ映りこむ磨きぬかれた床ってのは そうそうないでしょうけどね

初夏の新緑は 生命力のかたまりみたいだよね
コメント

はりはり漬け

2024年05月04日 15時18分27秒 | 楽しいこと
大根の三太郎が わんさか残っているので
これをどうにかしないといけません

なにせ ミニ大根のはずなのに 大きいし
それに もう とう立ちしているくらいの時期なので
水分もなくなり 筋っぽいし 辛いしで
そのまま食べても ぜんぜん おいしくない

だけど 捨てるにもしのびないので
長めに下ゆでして バラ肉と煮物にしたり
これは 普通に食べられるかな?というものは 甘酢づけを作ったり

いろいろ試してはみてるんですけどねぇ

そんな中 三太郎をさしあげた(こんな大根ですみません)人から
『こういう大根は そのまま 干してしまうと扱いやすいよ』
と 教えてもらったので 半信半疑で(やけとも言う)

ほんとに 大根をそのまま ネットに入れてベランダに干しておいたらば
煮物にしましょうと 持ってきたらば 
てきとうに水分が抜けていて 包丁を入れるのも柔らかい
さらには 辛味も少なくなっていて これは いいかも♪

なるほど 大根って外に皮もあるから それで守られていて
こういう保存?方法ができるんだねぇ

逆に 冷蔵庫に入れておくと 冷えて凍ったようになってしまい
それで失敗したことも 多いしね

今回 冷蔵庫になんて入る量じゃなかったから
逆に よかったってことかな
( 葉っぱに近いところは だんだん 傷んできましたが )


大根を干しておく というと 代表的なのが 切り干し大根
なので もちろん 切って干すのもやってみました

厚めに切って 一夜(ってことはないか 日中に一日)干しして
それを 煮物にしたのは 
生の大根から作るよりも 柔らかくて味のしみこみもよくてグッド

ただ 
これが ほんとに真冬の甘い大根だったら さぞや・・とは思った出来


もう一つは 薄くして干したもの

これは ネットで探していたら 「はりはり漬け」のレシピが載ってたので
これを作ってみることに


まずは 皮も厚めにとって 切る


今度は はりはり漬けにしたいので 拍子木の形


天気のいい日 干します


さて どうなるかな


薄いだけに ほぼ一日で 乾燥終了(人参も干してみた)


レシピにあったとおりに ざっと熱湯をかけて きな臭さを取る
といっても さほど 変わった様子はないけどなぁ


昆布も用意して


今度は バットに広げて 


昆布も混ぜていいんだったっけ?


漬け液を作る
砂糖を溶かすのが目的らしい 
あんまり加熱すると入ってる酢が飛んじゃうよね


それを ざざ~っとかけて 浸す

あとは 2、3日おいておけ というのだけど

さて どんなはりはり漬けになるのやら。。。


漬け液のレシピは 
また 後日にアップしておきます (自分の控えでもある)
コメント