goo blog サービス終了のお知らせ 

土星の輪っかⅡ

ΦΦΦ 団子に串もオツなものⅡ ΦΦΦ

ジパング倶楽部

2025年04月17日 21時26分56秒 | 日々のあれこれ
JRのジパング倶楽部の更新をしました
ただ 来年2026年3月から JRは 往復切符などを廃止する というので
このジパングも それに従って いろいろ変更がありまする

まず 一番大きいのが ジパングの手帳の書き方だな

往復や連続など 今まで 一つの旅行として まとめて書いていたのだけど
それが ‘片道ずつ‘になる

それは わかるんだけど
それじゃあ 一年に20枚じゃ 半減じゃないか! と 思ったら
一枚の用紙に 2行程まで書いていいんだそうな
なるほどね と 一応は 納得

ところが 更新して送られてきた手帳は 今までと同じ形式
来年 規則が変わっても 今までのこれを使ってください なのね

すでに手元に渡っているモノを 無駄にしない という意味ではいいけどさ
なんだか ケチな気がしないでもない。。。



ともあれ どういう風に書いたらいいのか 
その見本を見てみる


今までが コレ
新幹線で 東京から新大阪まで 往復します というパターン
往復に〇をすればオッケーだったのでした

それが 来年3月からは 往復というものそのものがなくなるから


もし 金沢に往復したいときは
こういう風に 往路と復路と2行書いてください ということらしい

それはいいんだけど
手帳そのものは 古い形式のまま っていうのが ちょっと間違えそうだよね 
また書くけど こういうところ 不親切というか。。。


あ そうそう 
来年からのこのジパング倶楽部のシステム ちょっと面白くて

行程が連続してなくてもいい んだそうです

例えば 新幹線で 東京から金沢まで行く(1行程目)
そのあと 飛行機で 金沢から熊本に飛び
最後に 熊本から また 新幹線で東京まで戻る(2行程目)

こうした場合も 
JRを利用する1行程目2行程目 それぞれが101㎞以上なので
どっちも ジパングの割引になるそうな
でも あれ? 
こういう場合 日にちの制限はあるのかな?
それは 未確認なので また 後日 


ともあれ ジパング倶楽部更新して 新しい手帳も来ました
今までの手帳は 5月末まで使えます が 
う~~ん まだ 201㎞以上のルールだからなぁ
行くところが ないなぁ
コメント

あやしいメール

2025年04月15日 20時54分58秒 | 日々のあれこれ
今度は 正真正銘の あやしいメール

朝 まだ 私は寝ていたところに 携帯のメールの着信音
電話帳に登録してあるひとは着信音が変えてあるから すぐにわかるけど
いったい誰だ こんな時間に・・・? と 見ると

自分は誰 とも こちらの名前の呼びかけも 何もなく
いきなり 
「お久しぶりです ~~~~来週あたり食事でもしませんか」ですと!

見ると ほぼ あてずっぽうでつけたようなメルアド

これはもう 迷惑メールですナ!

ただ 
いったい どうやって 私の携帯のメールアドレスを手にいれたんでしょうね
数字4桁とかなら 機械的にあてはめていく とかでできるけど
これは docomoユーザーのメルアドが 流出しているとしか 考えられません


ともあれ こんなのに返信なんてしません 
が! なにか 手段がないのかな? と
受信画面のメニューを 探ってみる


受信拒否設定 というのもあったけど
「迷惑メール報告」? こんなのがある

ということで これをクリックしたらば


へ~~ これは 送信画面 
ここで すでに 宛先に「ドコモへ報告」となってたのです

これを このあと 「送信」をポン!


この日 この同じメルアドから 同じようなメールが4本来ました
それぞれ 親切そうな フレンドリーな文面で送ってきてるんだけど
ぜんぶ 迷惑メールです


こうやって 報告すると ドコモのほうで このアドレスを
迷惑メールを送ってくる犯人だ と 登録をして
そのあと ユーザーのところには メールが送られないようにしてくれるらしいです

実際 この次の日から まったく 来なくなりました

それにしても 
こうやって 対処されてしまうんだよ?
同じメルアドで送ってくるってのは ちょっと 甘いんじゃないかな?
コメント

マイナンバーカード もらってきました

2025年04月11日 16時37分28秒 | 日々のあれこれ
母のマイナンバーカードもですが


私のも 今年5年目で 電子証明書の期限が切れるというので
その更新をしてね と お知らせが来たのです

なので 母のカードと私のと 一緒にもらってこようと 市役所へ

土日はけっこう混むらしいのだけど
4月でも 平日は そんなでもない感じ
市役所の1階のフロアは 長椅子にも 座っているのは一人だけ とか

ふ~~ん 3月に来たときは ものすごい人だったのにね
やっぱり あれは 尋常じゃない混み方なんだ(ごくろうさまです)


さてさて 私はマイナンバーカードのご用なので
市民課とか そういう窓口ではなくて
マイナンバーカードの専用の場所が作ってありました

そこにも 受付というのがあって 
「かくかくしかじか 母のカードの更新と 私のは電子証明書の更新だけです」
と告げると

母のカードの発行手続き(手間がかかるらしい)をしている間に
私のを 更新を終わらせてしまいましょう 
ということになりました 

もちろん それでOKですよ


だけれど 母のカードは 私が代理人でもらうので
その受付窓口で まず 母の本人確認書類を出す

あ そうそう この本人確認書類って 
‘今まで使っているマイナンバーカードの他に 健康保険証など2点‘ 
という話だったから グループホームから 健康保険証と介護保険証を
もらってきておいたのだけど
結局 介護保険証だけでいいです と言われてしまいました
健康保険証よりは 介護保険証のほうが 有効ってこと?(2点は要らないの?)
というよりは 『高齢で自分では動けないので(代理人が来た)』
という根拠になる ということなのかな?

次が 代理人の本人確認 これも 2点必要
ということで 免許証と 私のマイナンバーカードを出す

よしよし これで 本人確認は済んだねと 思ったらば
「また あとで この本人確認書類を出していただきます」ですと

受付は あとの本処理がスムーズに進むように 単に確認しただけ?ってことか


さてさて
少し待って 番号を呼ばれ 発行するためのコーナーへ

私の 電子証明書の更新を先に済ませます ということで
まず 4桁の暗証番号を入力
それから
画面で パスワードと さらに再び数字4桁の暗証番号を入れる

なんで こんなに何回も?とは 思うけど
でも よくよく考えれば 必要があるのかもね
ただ あれを入れろこれを入れろと 次々言われるのが
なんだか 煩わしく感じるのかもしれない

そんなこんなしているうちに 
私のカードの更新は終了 
これは データの更新だけだからね
あ そうか 見かけで変わったところといえば
手書きで有効期限が書き直してあったところか 

さて では 次は 母のカードですか と 
そのまま 続きで端末操作するのかと思ったら

2人ぶんの本人確認書類を確認しただけで 
「ロビーでお待ちください」 と言われてしまいました

え~ まだ 時間がかかるの? 
一緒に終わらせてしまいましょうという話だったのに・・・
とは思ったけど 仕方なく ロビーで待つ

母のカードは 電子証明書は5年前に切れているから
今回 更新なので 新しくパスワードと4桁の暗証番号を決めたのでした
それを 更新ハガキにも書いて それを渡してあるのです

なので また あの端末のところで パスワードと4桁を入れるんだろうな
と 手元のメモを確認したりしていたらば


番号が呼ばれ 「はい できましたので どうぞ」と
新しい母のマイナンバーカードを 渡されてしまいました

あれ? 端末に入力はしなくていいの?

ハガキに書いておいたあれで もう カードの発行手続きを進め
もう 完了なんだそうです

たしかに 更新ハガキに書いてはおいたけど
でも。。。 自分で入力して 
いちおう よし これでマチガイないね と確認はしたかったなぁ

今回 カードそのもの更新の母のぶんと
データだけ更新の私のカードと そんな2つだったので
手続きが違ってて ちぐはぐな気がしたのかもしれないけど
やっぱり なんだか 流れがわからずじまいで 消化不良な気分


そうそう 母の新しいマイナンバーカード
私が 背景を消去して これを使いますとアップロードしておいた写真が
しっかり カードの顔写真になってました

10年前のカードに比べたら ものすごいおばあさんになってるけど
まあ これのほうが 自然ではあるよね(94歳にしては ちょっと若いけど)

コメント

超吸水タオル

2025年04月10日 21時17分00秒 | 日々のあれこれ

シャンプー後の髪を乾かすのがとっても早いです と しきりにおすすめしていたので
それならば と 美容師も愛用というそのタオルを 買ってみました

シャンプー後にかぶっておく こういうタオル地のヘアーキャップは持ってるんだけどね
そのあと ドライヤーをかける前に 少しでも乾くなら いいよね

手触りは ヘアーキャップと同じような ふわふわ
まだ 使ってませんが これなら 期待できそうです

ただ

こういうタオルって 以前にもなかったっけ? 
そんなに画期的ってわけじゃないよね? 
と ずっと考えていたらば

思い出しました!

『朝シャンタオル』 というのが あったよね

朝シャン(= 朝 起きて とか 出かける前に シャンプーする) 
一時期 かなり流行ったと思うけど
今でも やってるひと いるんだろうか? 
コメント

ETC障害

2025年04月06日 16時31分03秒 | 日々のあれこれ

写真は NHKオンラインの記事から拝借

4月6日 今日の未明から ETCのシステム障害らしいです
東名も中央道も圏央道も・・・

ほらぁ だから 言わんこっちゃない。。。
と 言いたくなるね( 私:ETCはつけてないひと )

便利なのは知ってるけど 
だけど システムがどうの 停電がどうの で
こういうのは すぐにダウンしてしまう可能性があるのですよ
(そうならないように 日々 頑張ってくれてる人がいるのは想像できますが)


だから ETCレーンを作るのはいいけどさ
ETC専用 ETCしか使えません というような
極端に狭い使い方っていうのは あやういと 思うのですよ 


今朝から ずっと 渋滞のニュース

なので 現在では(料金徴収はあとまわしにして)
ゲートを開けて
車を通すことを優先しているらしいです

そういうところは 人間味があって ちょっとほっとしますが
だけど このあと 
後日に 料金徴収するのも 大変だろうな~


新年度新学期になったばかりの日曜日
このところ 車の数も増えたと感じていたからね
現場で対応している人たち ほんとに おつかれさまです

私は せめて 
(高速を回避したひとたちが流れてきているだろう)一般道を
混雑させないように 車は使わずに歩いて買い物に行こうと思います
コメント

ETC専用

2025年03月22日 16時44分35秒 | 日々のあれこれ

圏央道の圏央厚木のICは ETC専用になるんだそうです
ETCをつけてない車は インターを入るも出るもできない ってことだよね

とすると

我が家の車は 圏央厚木ICを使えないってことか。。。


高速道路を走るってことが まずない!もんだから
ETCは つけてません
ETCのカードは 持ってるんだけどね

それにしても 
このお知らせ 新聞に折り込みされていたのは 昨日21日
そんでもって 適用は 26日から!

え~~ それなら 急いでETC付けなくちゃ っていう人いるよね?

とはいえ 高速道路を利用しようというような人は 
もう ほとんどがETCなんだろうとは 思うけど
( レンタカーでも ついてたし )


そうか 我が家は どんどん 世間から外れてしまってるのか
コメント

見守ってもらってる

2025年03月14日 21時29分14秒 | 日々のあれこれ

新聞に 新聞配達店さんの こんなチラシが入ってました

市の防災無線で 迷子のお知らせなどが放送されるでしょ?
あれって 広く市内の皆さんに協力を求めている ってこともあるけれど

それよりも もっと 具体的に

あれが放送で流れると 
市内のコンビニだとかお店 バイクで走って回っている新聞配達さんや郵便屋さん
各自治体の 消防団の人とか いろいろ
そういう人たちに 『重点的に注意して見てください』と お願いがしてあるそうです
だから 服装がどうの 身長はこれくらいの人 とか
そういう情報も流しているわけらしい

知らないところで そんな協力をしてくれている人がいる ってこと
とても感謝しなくちゃ です


で このチラシは


そういう人を見かけたときには 警察や市役所に知らせる ことになっているのだけど
それを 家族などにも お知らせしますよ ということらしい
その申し込みをしてください という内容

考えてみれば 迷子の届けをした家族は
家で 市や警察からの連絡を待つしかなかったからね
それが 直接 お知らせをもらえれば すぐにでも 迎えに行ける

いろんなサービスで 世の中 助け合ってるなぁと しみじみ
コメント

迷惑電話とは!

2025年03月09日 16時50分27秒 | 日々のあれこれ


先日 我が家に 見知らぬ携帯番号から電話がかかってきました

そういう知らない番号なのは 出ないことにしているし
その番号をネットで検索したらば 
 『自動音声の〇〇セールスの迷惑電話だから 出ないに限る』
なんて 書いてある

ところが さらに数分後 なんと また 同じ番号が
今度は 私の携帯にかかってきました

へ~ん! そんな電話 出ないもんね!

それにしても どうやって 家の電話と私の携帯と 
ほぼ 同時にかけてきたんだろ?
自動音声ってことだし
きっと コンピューターで 一気に大量に電話をかけてるのかもね
昨今の迷惑電話は ほんとに迷惑だ なんぞと 思っていたのでした



さて 話は くるっと変わって

折尾の家の火災保険のおはなし

1月にJR九州のナントカ保険サービス(保険代理店)さんに電話をして
新しい保険の見積書を2月中旬に送ってくれる という話になっていたのが
もう3月にもなったのに 何も 送られてこない。。。

なので このままほったらかしするわけにもいかず
また こちらから どうなってますか?と 電話をしたのでした

そのとき 

折り返し電話をくれた あちらの担当さんの電話番号が
あれれ? これって???

例の 迷惑電話の番号!!
いったい どうなってるんだ???


そのときには あーだこーだして 無事に保険の話ができて
それはそれで進展があったんですが

あちらからも 「先日電話をさしあげたのだけど・・・」みたいなことを言われ

ああ 先日の 迷惑電話だと思っていたあれは この人だったんだ と合点

だけど 今後のこともあるし このままじゃまずいよ と思い
 「かくかくしかじか 
  あなたの電話番号は ネットで迷惑電話ってことになってますよ」
と 教えてあげたのでした

そうしたら 
びっくりもしてましたが
今までにも 他のお客さんから そういうことを言われたことがある とも

会社支給の携帯電話なので 本人の責任ではないんだけどね
早く 電話機を変えてもらったほうが いいと思うよ

こういうのって ほんとに困るね
コメント (2)

長〜いおつきあい

2025年03月08日 21時54分17秒 | 日々のあれこれ
利用している店から DMハガキが届きました

その中に 「ご来店プレゼント」と印刷があり
なにも買い物などしなくても 粗品を差し上げます
と 書いてある

何も買わずに それだけもらいにいくわけにもいかず
適当に 小さいものを買って そのハガキを出したらば


もらった粗品が これ トイレットペーパーですな

はいはい ありがとうと受け取って 
家に帰ってから よくよく見てみると


ああ そうか あっちから つながってるんだ!
長~いお付き合いを! ですと


ご丁寧に 落款まで(笑)


使う店なので お付き合いするのはいいんだけどサ
こんな 薄っぺらいお付き合いで いいのかしらん? 

ちなみに 中身は 真っ白なただのトイレットペーパーでした


コメント

ヤクルト Y1000

2025年03月05日 20時38分59秒 | 日々のあれこれ

この一週間 疲れたしな~ と
昨夜は お土産にもらった「ヤクルト Y1000」を飲んで寝ることにしました

一時期 ものすごい売れ行きで 売り場の棚がガラガラになり
なので メーカーは 生産が追いつかないからと 一時販売中止にしたというY1000

上質な睡眠をお届けします というのが売りだから
ならば この一週間の疲れも ぐっすり寝て 回復できるね と 思い

だけど 普通のヤクルトよりは 容量が大きいので 
とりあえず 半分だけ 飲むことにしました


実は このY1000を飲むのは これで 2回目

前回 
その日は 一日頑張らないといけない日だったので
午前中に 気合を入れようと 1本飲んだらば

なんとなんと

眠くて眠くて しかたなく
『 そうだった 
  これは 上質な睡眠を提供するってものだった 』と 気づいたときには遅し!
その日 一日 ぽわ~ん とろ~ん とした頭で過ごしてしまったのでした

私には ちょっと 効きすぎなのに違いない


ということで 
今回は 眠ってしまっても問題はないんだけど 念のため 半分にしたってわけ

さてさて 
飲んだあと しばらくすると だんだんと 眠くなってきました 

よしよし これはよいぞ  では おやすみなさ~い
と す~っと 寝入ってしまったんですが

途中 (夜中の)1時半ごろ 目がさめてしまったので
トイレに行き お水を少し飲んで 再び 眠る

すると 少したったら また 目がさめてしまったので トイレに行ったら 
あれ? 時計が止まってる。。。明日 電池を替えなきゃ
と 思ったのに 見える範囲の時計は 全部 同じ時刻をさしてる
このとき 2時10分

そのあと また さらに 目がさめて 3時過ぎ

この間 寝てはいるけど 眠ってはいないのです
うつらうつらしている というか

結局 そのまま 5時近くになってしまいました


Y1000って 眠りを提供してくれるんじゃなかったの!?

どうやら Y1000は 私には なんらかの理由で 合ってないようです
お値段も高いから まあ いいけどね


ところで 

10日ほど前からですが
秋のくしゅんくしゅんみたいな症状になってしまい
『 もしかして 私も 春の花粉症? 』 と 少なからずショックを受けていたらば

人から 
「花粉症には ヤクルトが効く」 「それも 普通のヤクルトを一日1本飲むだけ」と聞き

なので その普通のヤクルトを買ってきて 飲んでみたのです

そうしたら

あらら~ もしかして効いてる? という状態になりました♪

正確には 天候とか 湿度とか そういうことの違いかもしれないんだけど
あきらかに アレルギー系のくしゅんくしゅんだったのが 出なくなったのは たしか

しばらく 普通のヤクルト 続けてみようと 思ってます
コメント

貸金庫

2025年02月22日 21時02分58秒 | 日々のあれこれ

銀行の貸金庫に行ったら 中に こんな張り紙がしてありました
( 我が家にお手紙が来たわけじゃない )

銀行が預かっている予備の鍵で 行員さんの犯罪がニュースになってるからね

そもそも 貸金庫っていうのは その銀行の者でさえ 中身にはタッチできない
というので ものすごく安心安全だと 思っていたからね
これは たんなる窃盗ってことではなくて 銀行そのものの信用を無くしたわけです


だけど 

じゃあ 貸金庫以外に どこなら安全? と それも 他には思い浮かばず 
やっぱり 銀行の貸金庫を使うしかないよね

ともあれ 行員のそういう犯罪を防ぐには 予備の鍵を預からなければいいんだ
ということで 「本部集中保管」なんてことになったらしいです

店舗数の少ない銀行ならともかく
横浜銀行も 地方銀行とはいえ 店舗数はかなりあると思うよ
( 昨今 統廃合して店舗数を減らしてるから そうでもないのか?)

ともかく 利用者側としては 自分で頻繁に利用して
おかしなことがないかを チェックしておきましょう


ところで 

そういうわけで もし 鍵をなくしたりして 予備の鍵を使わざるをえなくなったら?


なるほど そりゃ 時間がかかるよね
これも しかたのないことでしょう

鍵の管理も 貸金庫の中身の管理も ちゃんと 自分でやりなさい
って 基本のキではありますな 
コメント

ジパング倶楽部割引変更

2025年02月18日 19時41分35秒 | 日々のあれこれ
1月早々に 母のところに JR九州のジパング倶楽部から おたよりが届きましたが
先日 やっとこさ 私にも JR東のジパング倶楽部から通知が来ました


ただ JR九州からのは 封書だったけど 我が家には 圧着ハガキ 
まあ JR東のほうが 会員数も多いんだろうしね
かかる郵便料金を考えたら かなりの差になるのでしょう


さてさて そのジパング倶楽部の変更内容は・・・


割引の変更そのものは JR九州と同じ(でないと困るよ)

そもそもが JRが 往復割引や連続切符を廃止する ということが端緒で

片道や往復など 旅行行程が 合わせて201㎞以上で適用 だったのが
片道101㎞でいい ということになり


さらには 旅行行程がつながってなくてもいい なんてのもアリなんだそうな

ともかくも 101㎞というと 
常磐線のひたちなか(勝田駅)に行くときにも使えるってことだわね

ただ 年間で20枚というのは変わらないから
あんまり近場の移動で使ってしまって 
九州行きするときに足りなくなった~~! なんて事態は避けないとね


ともあれ この 新しい割引が始まるのは 来年2026年の3月だそうです

さあて それまでに 何回 今のジパング割引を使えるかな
コメント

ほんとに買えた

2025年02月12日 17時11分16秒 | 日々のあれこれ
これいいから使ってみて と 人からいただいたハミガキが やっぱりよかったので

これは どうしたら手に入るのか?と ご本人に確認したらば
 ドラッグストアなどでは売ってなくて 歯科医院で出してもらうものなんだそうな
 もしくは
 自分で ネットで買う(という手段もあるらしい) 

医薬品ってことなんだろうけど これをネットで買うのもねぇ と 思っていたらば

なんとなんと 歯医者さんで買えるよ ですと
( その医院で売ってれば ってことですが )


調べてみたらば 近くのアツギトレリスの中の歯科医院で扱いがある という
だけど その歯科医院には 今まで お世話になったことはない。。。


ともあれ ダメ元で行ってみました

ら ば



受付で 箱を見せて これが欲しいんですが・・ と 言っただけで
「はいはい」と 奥から出してきて 
患者さんですか?とも 何も訊かれずに 売ってくれました
(写真は 3本ぶんのお値段)

へ~~~ 医院って こういうのもアリなのか



ついでに 
この歯科医院でのお会計は 自分で端末を操作するセルフレジ

窓口で 小さなカードを「このQRコードを読ませてください」と 渡されて
入り口近くにある端末で 
ここに読ませるのかな? ここにお金を入れればいいのね と 代金を払う

渡されたカードは 「ゲスト用なので また 受付に戻してくださいね」ですと

いまどきは 医院も こんなシステムに変わっていくのね~


ともあれ ハミガキが手に入って よかったよかった♪
コメント

雪?

2025年01月18日 20時38分56秒 | 日々のあれこれ
スマホの 厚木市の現在の天気のマークが 雪だるま!

え?
気温4℃だよ

そりゃ 4℃でも 氷になることはなるけどさ

急いで 外に出てみたら

う〜ん やっぱり 雪って感じじゃないなぁ

厚木市のどこが 雪降ってるんだろ

明日の朝 大山を見てみようっと

コメント

ジパング倶楽部

2025年01月09日 21時08分58秒 | 日々のあれこれ

写真は 大宮駅のエキナカで食べた かにのあんかけチャーハン


母のところに JR九州のジパング倶楽部から封書がきました

母のジパングは 3月が期限なのだけど
その更新のお知らせにしては ちょっと早いよね?と 不思議に思ったらば

ジパング倶楽部の切符の割引のルールが変わります という お知らせでした

JR各社は 往復割引をなくしたり いろいろ切符のルールを変更するらしいから
ジパングもそれに従って いろいろ変更しますよ とのこと

ふ~~ん 
ジパング倶楽部そのものをなくすってわけじゃないらしいから よかったけど
なにをどう変更するの? と 見ると


まだ もうちょっと先 2026年3月からだけど

今まで 『片道か もしくは 往復や連続で 201㎞利用のとき』 に割引します
だったのを
『片道で101㎞利用』 で 適用に変えるんだそうです
なにせ 往復切符というものがなくなるんだしね

おお これは いいぞ 使いやすくなるんじゃない? 
と 思ったんだけど

ただ

このお知らせ 母のところには来てるんだけど 私には まだ です 
JR東も きっと 同じだよねぇ 
そのうち お知らせが来るかしらん




ところでところで ここで 一つミステリー

このジパングのお知らせを 記事に載せようと 文面をデジカメで撮りました
そのままでは 容量が大きすぎるので 
いつもと同じように その写真を 縮小用のソフトで縮小しようとしたら 
できませんでした!

なんで? まだ 発表されては困るとか?
いやいや そんな理由では 説明できないと思うよ

とにかく なぜ あのソフトが動かないのか 謎です

ちなみに そのあと 別の写真を縮小したら それはOKでした
ますますミステリーだ。。。。
コメント