goo blog サービス終了のお知らせ 

林檎日記

日々の事、考えた事など
無責任に書いてます

整形外科受診

2020-11-02 21:49:00 | 診察記録
してきましたよ。
昨夜(というか、今日の未明)、寝てて、右膝がズキズキ痛かったので。

右膝左膝、右手首左手首のレントゲンを撮って

骨は問題ないってー。関節大丈夫だってー。軟骨磨り減ってないってー。

一応、痛みがあちこちにあって、移動もするみたいだから、膠原病の検査をしておきましょうという事で、採血と、検尿してきた。
検査結果は木曜日以降との事だから、来週だな。
腫れが無いから、違うと思うけど、念のためとの事。

軟骨磨り減ってなくて、嬉しかったけど、膠原病なくらいだったら軟骨磨り減ってる方がいいなぁ。

膠原病だったら大変。

膠原病でなかったら、じゃあ何なんでしょうね??
ってなるけど、でも、膠原病じゃありませんように。

筋トレ頑張りますゆえ〜





『おらおらでひとりいぐも』『影裏』(『浅田家!』)

2020-11-02 05:21:00 | 
芥川賞を受賞した、岩手関連作品。で、話題になった。『銀河鉄道の父』もだし、『雲を紡ぐ』だかも岩手関連で、岩手県はちょこっと盛り上がったのだ。

うっすら読みたいと思いながらも、うっすらだからここまで読むことなく過ごしてきたが、図書館に行ったら「映像化作品コーナー」ができてて、そこにまとめ置いてあったので、借りてきた。

ちなみに、そこには『浅田家!』もあったので、立ち見してきた。映画の写真、本物そっくりに作ったなー、という感想。面白かったですよ。

さて、『おらおらでひとりいぐも』は、2018年、芥川賞受賞  遠野出身の方の作品。確か50歳を過ぎて小説教室に通い始めたおばさんが、史上2番目の高齢受賞、という事で、希望の星☆だ。と、当時思った。そろそろ映画が公開されるんだよ。物語の舞台は東京だけど、主人公の桃子さんが遠野出身の設定で、東北弁がモリモリ出てくる。とはいえ、桃子さん、20代で東京に出て、心の中もすっかり東京弁になったはずなのに、歳をとって今頃になってなんだか東北弁が出てくる。ということらしいですが。
桃子さんの内面のお話。深いし、桃子さんが考える事は面白いし(というか、私に似た傾向だし)、なるほど、そんな考え方をする事もあるのか、と思ったりもしたけれど。全体を通して、何が良いのかよく分からない。物語の起承転結とかも無いように思う。まとまりがないというか。バラバラ?
2回読んだら分かるかと思ったけど、2回読んでもよく分からなかった。

『影裏』は2017年、芥川賞受賞  盛岡在住の作家さんのお話。舞台も盛岡。これも今年の初め頃に映画化されたね。観てないけど。コロナが流行り始めた頃じゃなかったかな。こちらも、よく分からなかったー。こちらはね、物語の筋は分かったと思う。でも、読んでいて、場面がいつなのか、とか、いま「私」と言って語っているのが誰なのか、とても分かりづらい。自分の読み方が下手なのかと思って2回読んだんだよ。でも、やっぱり分からなかった。書き方が悪いと思うんだけどーーー。いいの?これで??と、いう感じ。お話の内容は、おお、なんか、そうね、いいと思う。えーっと、こういう感じをなんて言うんだろうね??あぁ、私には言葉にできないけど、そう、ちょっと、今まで私が読んできた色々な物語の、どれにも当てはまらない隙間のところのお話って感じ。その、突っ込みぐあいというか、突っ込まないぐあいも、今まで経験値してきたものの、隙間に、当てはまる感じ。その加減はいいと思う。だから、もう少し、分かりやすく直してくれればよかったのに。それともあの分からなさが良いのかい?いやー、私はそうは思わないけれども。

芥川賞って、こんな感じか。とおもった2作品でした。

V6 25周年❤️

2020-11-01 22:24:00 | ジャニーズあれこれ
V6 25周年です。ライブ配信がありました〜❤️

どなたのファンでも、皆さんそうなんだと思うけれど、
ファンの反応を考えながら、セットリストや衣装やステージや演出を考えて作ってくれたのだと思うと、コンサートは本当にうれしい✨✨

長くファンをしていると、この23年、あの時代もこの時代も、ずいぶん長いこと支えてもらったなぁ、と、人生を共にしてきた感がある。

それに加えて、このご時世。メンバーが欠ける事もなく、増える事もなく、休む事もなく、解散する事もなくここまできてくれた事が、本当に有り難い事なんだとしみじみ思う。本当にありがたい。

今回は代々木第一体育館で、客席にお客さんが入らない状態でのコンサート配信でした。普段はお客さんが入っているアリーナ席もステージになって、ちょーー豪華だった❤️曲中でスタンド席に座る事もあったり。こんな状況でなければできない演出を、キチンとしてくる辺りが大好き❤❤
昨日の前夜祭では、V6が原宿から会場まで歩いてくれて、自分がコンサート会場に向かってる気分になれたのもよかったー⭐️⭐️

MCで、身体の心配してるのも、片やアイドル、片や一般人なれど、同世代で共感できる内容でうれしい。
そして、いつものイノッチのテキトーさ加減。グダグダぶり。楽しそうなごう君。仲良さそうな剛健。岡田君のV6愛。ああ、好きだなぁ。

私はV6に出会えて、本当に良かったと、思う。

終わり方は唐突だったの!『羽根』の後、画像が切り替わってV6って、映って、終わりだったらしいの!一般ファン。
ファンクラブ会員は、その後またトークが始まって、チャットみたり、ファンからのサプライズみたりして、3曲歌ってくれた。3曲中2曲は新曲だってんで、スマホで途中まで録画したんだけど、気づいたらイヤホンしてたから音が入ってなかったんだわ。ざんねんでした。
でね、曲が終わったらね、画面が切り替わってね、また急に終わったーーーー。
終わりのあいさつとか、なかったーーー。それが不満といえば不満だーーー。いつものコンサートのように、退場をして欲しかったーーー。あと、健くんの投げキッスーーー。そこがね、残念でござったよ。


今日は、シーツをふすま前に張って、プロジェクターで映して鑑賞。めっっっちゃいい!!めっっっちゃいい!!視界の殆どが映像で満たされるのがいいし、多分、目に優しい。パソコンやテレビの画面を見てるよりも、目が疲れないと思う。貸してくれたO様に感謝じゃーーー。
プロジェクター、買っちゃおっかなーーー。