ほたほたブログ

すろーらいふ。
いろいろあきらめた人生。

ディオフィールドクロニクル★やり込み日記★

2022年11月19日 | ゲーム

ディオフィールドクロニクル

2周目解禁★

来年の3月に無料追加アプデが来るということで一気にモチベアップでクリア後からプレイ再開★

1周目でちょうどスキル関連は全強化出来たけど、周回プレイの魅力は限定アクセサリー集め!

あとついでに7章でスクショ取れない仕様どこかで修正してくれないかなぁ、、、

最後まで進めてる状態でキャラの状態スクショ出来ないのマジで勘弁してください。。。

後はこのゲーム、トロコンまじでぬるいんだけど正直健全で印象いいと思った!

無理に変な苦行刺しこむのは嫌いなんだよね🏆 楽しく埋めて言って気持ちよくコンプで楽しみたい★

ワルターキンやイスカリオンは途中離脱だったのでぜんぜん育ってない(´・ω・`)

今回アプデ予定はワルターメインらしいけど、もしかしたらイスカも今後期待できる!?

トレミナとのスキル内容が絡んでいるからぜひ復帰路線で全キャラ揃ってほしい。

章ごとに特定タイミングで貰える限定アクセサリーも無事にゲット!!

そして一番の狙いが7章突入時に貰えるロイヤルクラウン!!

これのパッシブスキルでパーティ全員が火力10%アップするんだけど、

今回2個目をゲットして装備したらちゃんと火力上乗せされていたので(`・ω・´)シャキーン✨

メインキャラが装備してないとダメだけど、最大8個集めたら全火力が80%上がるはずww

といっても他にもクールダウンやEP回復の装備も強いので8個つけることはないんだけどね。。

とにかく一番気になっていた部分が分かっていい結果になったので今度はサブクエ等を

すっとばして回転率上げて周回計画建てようかなぁヽ(^o^)丿

周回というとロストエピック真メガテンⅢもやったけど、けっこうきついんだよねぇ。。。

とくにメガテンⅢはもうやりたくないわ、、、正直苦行だった、、しかも悪魔を育てて

からアプデでスキルの引継ぎ仕様かえおって、、遅すぎ、、、また一から全部全書のバランス

作り直すなんてさすがにやれんかったわ、、、マガタマ取るために苦行のミニゲームもやりたくないし。

スキルは1周目で全コンプしてたけど、今後ワルターキンの新しいスキルが追加される

とのこと!今回2周目プレイでスキルポイントのあまりも100以上溜まってるから問題なし!

武器の方も全部発生コンプしたぞ!!各キャラ基本最強武器って決まってるけど

ちょっと痒い所に手が届くにはほかの武器もいるのよねぇ、ヒールとかライトヒール

とかもかなり便利なので副官のキャラに装備させてちまちま回復挟んでみたり☆彡

召喚獣の方は4体ほど強化完了したけど、今後はベヒーモスももしかしたら追加される!?

周回で余分に素材集めもしておこうかなぁヽ(^o^)丿

資金Gの上限が思ったよりも早かった、、、こまめに装備購入して使わないとすぐ

上限にまた引っかかりそうだわぁ(;´・ω・)もう一桁あるものだと思ってた・・・。

2周目で再度ユーマリダが仲間になったので火力バフ盛りでスキルパナしたら

12700以上のダメージで火力ぶっ壊れだったwww

これでまだレベルも上がるし、ロイヤルクラウンやら火力盛れるはずなので

最終的にどこまでいけるのか検証してみたい(`・ω・´)シャキーン

7章突入までに7時間ぐらいだからこの後7章を消化でサブクエ含めると8時間ぐらい?

今後ロイヤルクラウン狙いだけだとサブクエすっ飛ばす予定なので4時間ぐらいになるかなぁ?

姫が加入した時点はまだイスカリオンが健在なのでこの時はパーティ最大なのよねぇ。

回復役のワルターキンが不在の最後は姫が準ヒロインとして降臨!で愛用してまふ。

主人公は鬼強なので2周目連れまわしたらレベル8も上がってた(∩´∀`)∩

バックスタブ後にクールタイム一瞬で終わるからひたすらバクスタゲーになるのよねww

この後はロイヤルクラウンめぐり、、、はじめるしかあるまい(●^o^●)楽しくなってきたぞぉ★

 

ん? タクティクスオウガリボーン??? 

バフカードとレベル制限で初心者お断りした💩は滅びろ!

特にバフカードの仕様は不安が的中しすぎてて笑えない、、、絶対ダメなパターンそのままだったわ

 

:追記

現在ストーリー周回、5週目突入(≧◇≦)

ワルターキン譲もそこそこレベルが上がってきてた(*´▽`*)

召喚獣も6体全て最大強化済みになったので強化素材が余りまくってる(´・ω・`)

目的のロイヤルクラウンも4個まで集まった!!

パーティの火力40%増しはマジで強い★最終目的は最低8個以上確保!

 

:追記

マイペースにちょこちょこ進めつつ、ただいま6周目攻略途中♪

ワルターキンのレベルも40以上になったのでスキルを火力上げにしたりでけっこうパワーアップ!

ロイヤルクラウンも5個あるのでパーティ火力が50%アップまできた!めっちゃ強い☆彡

サブクエスト飛ばしてメインクエストだけ進めてるけど、もはや素材やSPが余りまくっている(´・ω・`)

その後、さらに溜め込んだらどうやら素材は99個がMAXの模様。

火力が伸び続けるぶっ壊れ技、ヘッドスナイプも24999ダメージ確認☆彡

これでまだロイヤルクラウン5個とレベル60ぐらいなので最終的には

どこまで最大ダメージが伸びる事やら・・・(*´Д`)ハァハァ

リアズがとりあえずレベル99になった!やっぱり最大レベル99で終わりみたい。

このゲームは途中から以降の必要経験値が一定なのでレベル上げ優しいのは救い!

どっちかというとウィズのマスターレベル以降~みたいな感じかなぁ。

それと各種固有アビリティに関してはとくに細かい調整をしているでもなく、

シンプルに1レベルにAP1ポイントが最後まで続く感じ、ラストに足りない分を

貰えるとかの仕様も予想したけど、そんなことなかった。

なのでレベル99にしても全てのアビリティを覚えることは出来なかったよ(´・ω・`)

といってもいつでも振り分けリセットが出来る親切設計なので特に問題なし☆彡

こういう作りはほんと好感持てますねー、取り返しのつかない要素とか勘弁してほしいので。

お好みに調整できるのは〇

 

:追記

ただいま8周目の4章あたりまできますたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

というのも7週目の時点でレベリング作業ずっとやっていてユーマリダをレベル99に育成!!

7章だとスクショも動画も取れないので8周目で再度ユーマリダを加入させたところ!

ついに念願の最大火力ぶっぱを披露してやったぜ☆彡ヽ(^o^)丿いやほぉーい!!

44886ダメージ んぎもぢぃいいぃ

火力特化のスキル構成やフレダとかのパッシブスキルを活かしたり、

ロイヤルクラウン6個とHP最大時火力アップをユーマリダに持たせて

後はバフデバフをかけてクリティカル&バックアタックでダメージ底上げしてみた★

とりあえずこれがやりたかったので満足、、あとはDLCまで寝かせてもいいぐらいだ( ˘ω˘)スヤァ

 

ほたるる - pixiv

ほたるる|pixivFANBOX

 

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
周回♪ (ハル)
2022-11-21 12:43:40
 ほたるるさん、こんにちは♪(⌒ヮ⌒)ノシ

 私はゲームソフトというと、いそいでクリアして、すぐ売る。 という行動を繰り返し、深く遊ぶより多くのソフトを遊ぶ方針でした。 それはそれでもったいないのかもww

 周回プレイした作品は、ほぼ無いですね・・・。 グラディウスIII(スーファミのぬるい方の)を、何周もしていたなぁ…。
 超魔界村も最高難度を2周してクリア。 難しいと思うのは最初だけ♪ 魔法強すぎるから…。
 高校の頃は、クロノトリガーを2~3周したかな。 曲が良くてなかなか売れなかった♪♪

現在は周回どころか、クリアまで到達できず積んでいるゲームばかりww ではでは~♪
周回プレイんぅ (ほたるる)
2022-11-21 18:33:42
最初の頃の周回といえば、ツインビーや
グラディウスがなんとかクリア出来たから
2周目よく遊んでたかなぁ。
超魔界村って思ったよりも慣れるといける
感じなのかなぁ?印象的にすごく難しく
思ってるんですよねー(*´Д`)ハァハァ

クロノトリガーは弟が遊んでたのをみてたですけど、曲いいですよねー♪
超!平凡ゲーム語り。 (ハル)
2022-11-22 11:36:14
 超魔界村は、当時の友人さんと交代で遊んでました。
交代でプレイというと、
コンボイの謎とかの記憶が・・・うっ頭が

 最初のプレイは、じりじりと少しづつ
進んでいく感じでしたが
宝箱の位置を覚えていくと、二度目は
スルスルっと。 三度目はガンガン進む。

 黄色い鎧の時に魔法が使えるのですが、
短剣の魔法の威力が高く、
ボスもほぼ一撃 + 無敵時間アリ で
たぶん初心者救済みたいなものでしょうが
簡単すぎるので、慣れると縛りたくなるw

 昔のゲームをプレイできる時代に
なりましたので、ひま~な時にでも♪
 真・エンドは、二周目に射程の短い武器
で挑まないといけない、謎システム。
ほたるる (コンボイの謎)
2022-11-22 12:49:10
超魔界村はけっこう覚えゲーな部分が
ある感じなんですかぁ、たしかに初代
と比べるとプレイヤーのパワーアップ
システム追加されてますものねー!

コンボイの謎、、結局クリアしたこと
ない、、、当時は友達の家でちょっと
遊ばせてもらった程度だった。。